ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F1サーカスをみんなで楽しもうコミュの07月30〜01日 第12戦 ハンガリーGP

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1986年から毎年F1レースを開催してきたハンガロリンク・サーキットは今年、25回目のグランプリを迎える。ハンガリーの首都ブダペストから約25kmのところに位置するトラックは、当初のレイアウトからほとんど変わらず、タイトで曲がりくねっており、F1グランプリ週末のほかはほとんど使われないため滑りやすいことで有名である。このトラックは伝統的に、メカニカルグリップが高く、低速コーナーでのパフォーマンスに優れたマシンに有利である。

残念ながら、昨年のレースは、先行するルーベンス・バリチェロが乗るブラウンのマシンから脱落した部品が当たってフェラーリのフェリペ・マッサが重傷を負うという事故で有名になった。この事故で頭部に重傷を負ったにもかかわらず、マッサが回復して今シーズン、フェラーリでモータースポーツの頂点に復帰したことは、F1がいかに安全かを証明している。この事故でダメージを受けたヘルメットは、安全基準のさらなる改善に向けたケーススタディとしてメーカーとFIA研究所で厳密に検査された。



2009年以降のサーキットの変更
・ 日常的なメインテナンス以外、大幅な変更は行なわれていない。

ハンガリーGPミニ知識
・ ハンガリーGPは多くの優勝者を出していることで有名である。24回のイベント中、ミハエル・シューマッハは4回、アイルトン・セナは3回、ミカ・ハッキネン、デイモン・ヒル、ルイス・ハミルトン、ネルソン・ピケ、ジャック・ヴィルヌーヴはそれぞれ2回優勝している。優勝1回のドライバーは、フェルナンド・アロンソ、ルーベンス・バリチェロ、ティエリー・ブンツェン、ジェンソン・バトン、ヘイキ・コバライネン、ナイジェル・マンセル、キミ・ライコネンである。

・ ハンガリー人のフェレンク・ジス(1873〜1944年)は、1906年6月26日フランス、ル・マンで開催された史上初のモーターレーシング・グランプリでルノーに乗って優勝した。ハンガロリンクのメイン入場門には彼の銅像が立っている。

・ 2003〜2004年、ミナルディとジョーダンでグランプリ20戦に出走したゾルト・バウムガートナーは、近代F1における唯一のハンガリー人関係者であり、FIAワールドチャンピオンシップに参戦した唯一のハンガリー人ドライバーである。バウムガートナーは「ゾルト・バウムガートナーのサポーターズ・クラブ」への寄付により2004年シーズンの資金を集めた。彼は2004年アメリカGPで8位に入賞し、F1で1ポイントを獲得した。

・ ジェンソン・バトンはF1レース出走113回目の2006年ハンガリーGPで初優勝を果たした。またこの優勝は、同年ホンダが完全なワークスチームとして復帰以来初の優勝だった。ホンダのそれまでの「ワークス」優勝は1965年メキシコGPと1967イタリアGPのみだった。

サーキット・データ
全長:4.381km
ラップタイム記録:1:19.071(ミハエル・シューマッハ、2004年、フェラーリ)
スタートライン/フィニッシュラインのオフセット:0.040km
レース周回数:70
レース距離:306.630km
ピットレーンの速度制限:フリー走行中は時速60km;予選およびレース中は時速100km

コメント(14)

金曜フリー走行1回目 ヴェッテル1位小林14位山本24位

Pos No Driver Team Time/Retired Gap Laps
1 5 Sebastian Vettel RBR-Renault 1:20.976 29
2 6 Mark Webber RBR-Renault 1:21.106 0.130 27
3 11 Robert Kubica Renault 1:22.072 1.096 21
4 1 Jenson Button McLaren-Mercedes 1:22.444 1.468 17
5 9 Rubens Barrichello Williams-Cosworth 1:22.601 1.625 25
6 22 Pedro de la Rosa BMW Sauber-Ferrari 1:22.764 1.788 24
7 8 Fernando Alonso Ferrari 1:22.772 1.796 25
8 4 Nico Rosberg Mercedes GP 1:22.777 1.801 25
9 3 Michael Schumacher Mercedes GP 1:22.792 1.816 26
10 10 Nico Hulkenberg Williams-Cosworth 1:22.966 1.990 25
11 14 Adrian Sutil Force India-Mercedes 1:23.003 2.027 19
12 7 Felipe Massa Ferrari 1:23.007 2.031 26
13 12 Vitaly Petrov Renault 1:23.249 2.273 24
14 23 Kamui Kobayashi BMW Sauber-Ferrari 1:23.327 2.351 23
15 15 Paul di Resta Force India-Mercedes 1:23.520 2.544 19
16 16 Sebastien Buemi STR-Ferrari 1:23.780 2.804 22
17 17 Jaime Alguersuari STR-Ferrari 1:23.868 2.892 28
18 2 Lewis Hamilton McLaren-Mercedes 1:24.075 3.099 15
19 18 Jarno Trulli Lotus-Cosworth 1:25.032 4.056 22
20 19 Heikki Kovalainen Lotus-Cosworth 1:25.210 4.234 23
21 24 Timo Glock Virgin-Cosworth 1:25.990 5.014 21
22 25 Lucas di Grassi Virgin-Cosworth 1:26.686 5.710 17
23 21 Bruno Senna HRT-Cosworth 1:26.990 6.014 34
24 20 Sakon Yamamoto HRT-Cosworth 1:28.157 7.181 24
金曜フリー走行2回目 ヴェッテル1位小林14位山本23位

Pos No Driver Team Time/Retired Gap Laps
1 5 Sebastian Vettel RBR-Renault 1:20.087 33
2 8 Fernando Alonso Ferrari 1:20.584 0.497 34
3 6 Mark Webber RBR-Renault 1:20.597 0.510 36
4 7 Felipe Massa Ferrari 1:20.986 0.899 33
5 12 Vitaly Petrov Renault 1:21.195 1.108 33
6 2 Lewis Hamilton McLaren-Mercedes 1:21.308 1.221 30
7 11 Robert Kubica Renault 1:21.375 1.288 37
8 10 Nico Hulkenberg Williams-Cosworth 1:21.623 1.536 41
9 1 Jenson Button McLaren-Mercedes 1:21.730 1.643 33
10 3 Michael Schumacher Mercedes GP 1:21.773 1.686 31
11 22 Pedro de la Rosa BMW Sauber-Ferrari 1:21.809 1.722 38
12 9 Rubens Barrichello Williams-Cosworth 1:21.844 1.757 36
13 4 Nico Rosberg Mercedes GP 1:22.039 1.952 28
14 23 Kamui Kobayashi BMW Sauber-Ferrari 1:22.212 2.125 37
15 17 Jaime Alguersuari STR-Ferrari 1:22.469 2.382 43
16 14 Adrian Sutil Force India-Mercedes 1:22.507 2.420 22
17 16 Sebastien Buemi STR-Ferrari 1:22.602 2.515 38
18 15 Vitantonio Liuzzi Force India-Mercedes 1:23.138 3.051 36
19 18 Jarno Trulli Lotus-Cosworth 1:24.553 4.466 37
20 24 Timo Glock Virgin-Cosworth 1:25.376 5.289 35
21 25 Lucas di Grassi Virgin-Cosworth 1:25.669 5.582 32
22 21 Bruno Senna HRT-Cosworth 1:26.745 6.658 33
23 20 Sakon Yamamoto HRT-Cosworth 1:26.798 6.711 32
24 19 Heikki Kovalainen Lotus-Cosworth 1:27.705 7.618 5
今回、可夢偉くんが苦戦していますね。
グリップが足りないと言ってました。
相方デラロサが好調ですね。
土曜フリー走行 ウェバー1位 小林14位 山本24位

Pos No Driver Team Time/Retired Gap Laps
1 6 Mark Webber RBR-Renault 1:19.574 17
2 5 Sebastian Vettel RBR-Renault 1:20.058 0.484 15
3 8 Fernando Alonso Ferrari 1:20.724 1.150 19
4 11 Robert Kubica Renault 1:21.066 1.492 19
5 7 Felipe Massa Ferrari 1:21.264 1.690 16
6 2 Lewis Hamilton McLaren-Mercedes 1:21.376 1.802 17
7 12 Vitaly Petrov Renault 1:21.399 1.825 15
8 4 Nico Rosberg Mercedes GP 1:21.422 1.848 18
9 1 Jenson Button McLaren-Mercedes 1:21.473 1.899 18
10 10 Nico Hulkenberg Williams-Cosworth 1:21.513 1.939 18
11 9 Rubens Barrichello Williams-Cosworth 1:21.705 2.131 19
12 3 Michael Schumacher Mercedes GP 1:21.939 2.365 15
13 22 Pedro de la Rosa BMW Sauber-Ferrari 1:22.151 2.577 21
14 23 Kamui Kobayashi BMW Sauber-Ferrari 1:22.337 2.763 20
15 17 Jaime Alguersuari STR-Ferrari 1:22.427 2.853 19
16 16 Sebastien Buemi STR-Ferrari 1:22.508 2.934 22
17 14 Adrian Sutil Force India-Mercedes 1:22.918 3.344 14
18 15 Vitantonio Liuzzi Force India-Mercedes 1:23.708 4.134 8
19 25 Lucas di Grassi Virgin-Cosworth 1:24.547 4.973 19
20 18 Jarno Trulli Lotus-Cosworth 1:24.576 5.002 22
21 19 Heikki Kovalainen Lotus-Cosworth 1:24.623 5.049 22
22 24 Timo Glock Virgin-Cosworth 1:24.805 5.231 17
23 21 Bruno Senna HRT-Cosworth 1:26.479 6.905 21
24 20 Sakon Yamamoto HRT-Cosworth 1:27.176 7.602 21
予選 ヴェッテルPP 小林可夢偉18位 山本左近24位

Pos No Driver Team Q1 Q2 Q3 Laps
1 5 Sebastian Vettel RBR-Renault 1:20.417 1:19.573 1:18.773 21
2 6 Mark Webber RBR-Renault 1:21.132 1:19.531 1:19.184 20
3 8 Fernando Alonso Ferrari 1:21.278 1:20.237 1:19.987 23
4 7 Felipe Massa Ferrari 1:21.299 1:20.857 1:20.331 25
5 2 Lewis Hamilton McLaren-Mercedes 1:21.455 1:20.877 1:20.499 25
6 4 Nico Rosberg Mercedes GP 1:21.212 1:20.811 1:21.082 21
7 12 Vitaly Petrov Renault 1:21.558 1:20.797 1:21.229 25
8 11 Robert Kubica Renault 1:21.159 1:20.867 1:21.328 22
9 22 Pedro de la Rosa BMW Sauber-Ferrari 1:21.891 1:21.273 1:21.411 23
10 10 Nico Hulkenberg Williams-Cosworth 1:21.598 1:21.275 1:21.710 26
11 1 Jenson Button McLaren-Mercedes 1:21.422 1:21.292 19
12 9 Rubens Barrichello Williams-Cosworth 1:21.478 1:21.331 14
13 14 Adrian Sutil Force India-Mercedes 1:22.080 1:21.517 18
14 3 Michael Schumacher Mercedes GP 1:21.840 1:21.630 15
15 16 Sebastien Buemi STR-Ferrari 1:21.982 1:21.897 17
16 15 Vitantonio Liuzzi Force India-Mercedes 1:21.789 1:21.927 17
17 17 Jaime Alguersuari STR-Ferrari 1:21.978 1:21.998 16
18 23 Kamui Kobayashi BMW Sauber-Ferrari 1:22.222 10
19 24 Timo Glock Virgin-Cosworth 1:24.050 10
20 19 Heikki Kovalainen Lotus-Cosworth 1:24.120 9
21 18 Jarno Trulli Lotus-Cosworth 1:24.199 9
22 25 Lucas di Grassi Virgin-Cosworth 1:25.118 10
23 21 Bruno Senna HRT-Cosworth 1:26.391 9
24 20 Sakon Yamamoto HRT-Cosworth 1:26.453 9
小林可夢偉、グリッド5番降格ペナルティ


小林可夢偉はハンガリーGP前に、予選中にFIAのガレージに行くようにという指示を守らなかったため、グリッド5番降格ペナルティを受けた。

彼はQ2後にマシンの計量のためFIAスチュワードに呼ばれたが、ピットレーンの赤信号に気づかず、チームのガレージに向かって進んだ。

その結果、小林はペナルティを受け、レースを23番グリッドからスタートすることになった。

リプレイで、可夢偉くんがピットロードを赤信号で進入していったのは、↑そういうことだったんだぁげっそりげっそりげっそり

最終アタックがトラフィックに掛かって出来なくて、ムカついていたのはわかるけど、さらに5番降格は残念。。。
カムイにとってはふんだりけったりの予選でしたねげっそり
デラロサの調子が良かっただけに残念です泣き顔

今日は波乱を期待してしまいますあせあせ
SCが3回位出るとかあっかんべー
げっそりげっそり苦苦苦、表彰台の真ん中が遠い・・・泣き顔
ハムスターさん

ベッテル、何かうまくいきませんね冷や汗
すごく速いんですけど。

カムイの結果は嬉しいですが、クビサの結果には
頭かかえて泣きそうになりました泣き顔
決勝 ウェバー優勝 小林可夢偉9位 山本左近19位

Pos No Driver Team Laps Time/Retired Grid Pts
1 6 Mark Webber RBR-Renault 70 1:41:05.571 2 25
2 8 Fernando Alonso Ferrari 70 +17.8 secs 3 18
3 5 Sebastian Vettel RBR-Renault 70 +19.2 secs 1 15
4 7 Felipe Massa Ferrari 70 +27.4 secs 4 12
5 12 Vitaly Petrov Renault 70 +73.1 secs 7 10
6 10 Nico Hulkenberg Williams-Cosworth 70 +76.7 secs 10 8
7 22 Pedro de la Rosa BMW Sauber-Ferrari 69 +1 Lap 9 6
8 1 Jenson Button McLaren-Mercedes 69 +1 Lap 11 4
9 23 Kamui Kobayashi BMW Sauber-Ferrari 69 +1 Lap 23 2
10 9 Rubens Barrichello Williams-Cosworth 69 +1 Lap 12 1
11 3 Michael Schumacher Mercedes GP 69 +1 Lap 14
12 16 Sebastien Buemi STR-Ferrari 69 +1 Lap 15
13 15 Vitantonio Liuzzi Force India-Mercedes 69 +1 Lap 16
14 19 Heikki Kovalainen Lotus-Cosworth 67 +3 Laps 19
15 18 Jarno Trulli Lotus-Cosworth 67 +3 Laps 20
16 24 Timo Glock Virgin-Cosworth 67 +3 Laps 18
17 21 Bruno Senna HRT-Cosworth 67 +3 Laps 22
18 25 Lucas di Grassi Virgin-Cosworth 66 +4 Laps 21
19 20 Sakon Yamamoto HRT-Cosworth 66 +4 Laps 24
Ret 2 Lewis Hamilton McLaren-Mercedes 23 +47 Laps 5
Ret 11 Robert Kubica Renault 23 +47 Laps 8
Ret 4 Nico Rosberg Mercedes GP 15 +55 Laps 6
Ret 14 Adrian Sutil Force India-Mercedes 15 Accident 13
Ret 17 Jaime Alguersuari STR-Ferrari 1 +69 Laps 17
銀狼さん

今回のGP、SCが入った後のタイムバトルが見所でしたね。
レッドブルの2台、別のレギュレーションのマシンみたいにダントツの速さを見せますね。
フェラーリのアロンソより1秒以上速いあの2台は一体何なの???って言いたいですね。
でも、大人のウェバーおじさんが安定した走りで圧勝でしたね。

確かに見えない適、タイムと戦うドライバーはプロの技だね。

ミハエル、う〜〜〜〜ん、あのブロックは僕もミハエルファンとしては、残念だね。
ちょっとダーティーなミハエルを観てしまいました。
確かにいつもミハエルはめちゃくちゃラインを閉めるけど、相手がバリチェロだったから???
あれはないだろうと言うぐらい凄かったね。
次回10番グリッド降格、いまのメルセデスGPにはとっても辛いスターティンググリッドになってしまったね。。。

皇帝シュウおじさんに復活して貰いたいね。
シューミーのあのブロックに対するペナルティが甘い〜!!という声がいろんな所で聞こえるなか、実はペナルティはレースの残り時間が足りなくて10ポジションダウンになっただけで、本当は黒旗にしたかったらしい・・・

ファンとしてはこういうダークな面よりあのひぇ〜!!というほどのすばらしい走りが早く見たい。
姉さん

皇帝シュウおじさん改めダークシューマッハかな。。。(爆)

昔みたいな、アグレッシブな走りをして欲しいですね。

ブラウンオヤジ、ミハエル好みの速いマシンを作ってくれ!!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F1サーカスをみんなで楽しもう 更新情報

F1サーカスをみんなで楽しもうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング