ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◇レストラン◆長島葡萄房◆◇コミュの第14回長島葡萄房ジャズコンサート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第14回長島葡萄房ジャズコンサート(リクエスト特集)
  2006年10月18日(水) 19時

  ベース      笹本茂晴
  サキソフォーン  河野つつむ
  ピアノ      小林 裕
  ドラム      井上尚彦

第1部
 茶色の小瓶 トラディショナル
 不思議の国のアリス (1951) サミー・フェイン
 故郷の空 スコットランド民謡(明治唱歌)
 ワンノートサンバ (1959) アントニオ・カルロス・ジョピン
 クレオパトラの夢 (1959) バド・パウエル

(休憩)

第2部
 A列車で行こう (1941) ビリー・ストレイホーン
 ララのテーマ (1965) モーリス・ジャール
 戦場のメリークリスマス (1983) 坂本龍一
 レフトアローン (1961) マル・ウォルドロン
 リベルタンゴ (1975) アストル・ピアソラ

(アンコール)
 テイクファイブ

コメント(1)

カキコミが遅くなってしまったけれど、ごめんなさい。一週間たってしまったのに、まだ感動が残っているところをお伝えしてもいいでしょうか?
実は、遅れてって、後半しか見えなかったのですが、いつもながら、ステキでした!!
特に、「戦場のメリークリスマス」が、あんなに美しくドラマチックに演奏されるなんて、「す、すご〜い〜!」と感動することしきりでした。小林さんのピアノは、魔法のように音を運んできますね。
「レフトアローン」は、出だしのメロディーを聴くと、うるうる来るのですが、サックスが思い入れたっぷりに演奏していて、泣けました!美しい音でしたね〜!
「リベルタンゴ」は、複雑な始まり方でしたが、ダンダン波に乗ってくると、もう〜リズムがとっても気持ちよくて、手拍子足拍子で最高に乗ってしまいました!
「テイクファイブ」は、笹本さんがとっても楽しそうに演奏していらしたのが分りました。リズムをキープするのに緊張感の
ある曲ですが、このドラムソロは、特に緊張感があって、ドキドキしました。
サスガだなあと思わせるライブで、とっても楽しかったデス!
また聴きたいなあと思いました。
そういえば、明日、かつての姉妹店、新宿モノリスビル1Fの「アクイラニグラ」でも、同じメンバーで、ライブがあるそうですよ!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◇レストラン◆長島葡萄房◆◇ 更新情報

◇レストラン◆長島葡萄房◆◇のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング