ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SF系ファンは皆,仲良くしよう!コミュの雑談トピック(短文でも大歓迎)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
特にトピックを立てるものでもないし、他にすでにあるトピックに書き込むカテゴリの話でもない…という場合はこちらのトピックに書き込んでください。

「今日(もしくは*日後)に放送する予定のナンタラという作品は録画する価値ありですよ」

とかの告知も良いですね。
一行や二行でも大歓迎です。

あと、

「ああっ!ナンタラとかいう作品の第何話、見逃しちゃったし録画もしそびれた〜!」

とかの嘆きやそれに対する慰めを書くのもOKです。
それに関しては

「御礼をするので録画ダビングしてください」

とかは著作権法上書いちゃ駄目です。

(独り言:でもこのコミュを通じて仲良くなってオフラインで会うようになった人が増えると…管理人はそこまで関知いたしません。その後は御自分の責任で。)

***管理人注***

このトピックを最初に立てた時のトピトップ文は、2007年04月05日01:14の投稿番号7番に保存し、直後に本文は編集し改訂いたしました。

コメント(12)

とりあえず雑談テストも兼ねて。

本日より、CS/CATVの「ミステリチャンネル」にて、国内SF小説の傑作、筒井康隆先生の著作を1979年にNHKがTVドラマ化した『七瀬ふたたび』が放送されてます。

第一回目放送の二回目はもう数時間後に始まります。
幻のドラマです、これを見逃すと次にいつ見れるか…。
私、ブルのお勧めですのでよろしければどうぞ。

http://www.mystery.co.jp/program/NanaseFutatabi.html
懐かしいですね♪ ヽ(^o^)丿
「少年ドラマシリーズ」ですね。

このシリーズで、どーしても見たいのは、「タイムトラベラー」(時をかける少女)、「続・タイムトラベラー」(続・時をかける少女)(原作:筒井康隆)なんですが、元テープがすでにNHKに現存していないという哀しい事実があります。

そりゃあ、映像的には今見ると陳腐なんでしょうけど、主人公が時間跳躍するときの映像が印象的でした。

特に「続〜〜」の未来人(ケン・ソゴルなど)の衣装は印象的でした。
眠り猫さん、レスありがとうございます。
コミュリニュ計画中でも
御投稿いただけると凄く嬉しいです。

新生バートレコミュさん共々、今後ともよろしくお願いします。

さて、そうなんですよ〜。
NHKは昔、放送したVTRを経費削減のために、上書きで次に放送する分を録画してしまう伝統があったんですよね。
ですので辻村ジュザブロー人形と坂本九さんのナレーションで大好評だった人形劇「新・八犬伝」(1973〜1975)なんかは全464話のうち3話しか映像が現存してないんですよね。

「時をかける少女」の昨年のリニューアルアニメ映画版はご覧になりましたか?
昨年の日本映画でナンバー1の傑作と評する人も居るぐらいですので、私も早く観てみなければ…と思っています。
横スレスミマセン
>人形劇「新・八犬伝」(1973〜1975)なんかは全464話のう ち3話しか映像が現存してないんですよね。

素晴らしい人形劇でした!
もう一度観て見たい作品です。叶わぬ夢ですね〜
ひでさん、本当にそうですよね。
あの今は亡き坂本九さんへの思慕も込めて、もう一度戻れるものなら見たい作品ですね。

skyblueさん、リニューアル後の優しい気持ちを訴えるコミュに期待して再参加いただいたようでありがとうございます。
プリンプリンは三木聖子さんの「まちぶせ」をオリジナルを上回るヒット曲へとカバー成功させた往年のアイドル石川ひとみさんのその後の肝炎との闘病の苦労話等を知ると感慨深いですが、単に「シードロ」「へぇぃ」「モードロ」「へぇぃ」「二人合わせてシドロモドロ!」とかの台詞センスが面白かったですね。
[[[[改訂前文章保存投稿]]]]

元々このトピックは2007年03月22日19:05に立てた時には下記の内容でしたが、今回、普通の雑談トピックに改訂します。
つきましてはこの投稿を保存用としてひとマス利用します。

****以下保存用転載****

トピックタイトル『 コミュリニューアル案&雑談』

せっかくのコミュの形態があるのですから、なにか新しい形にシフトできないかと考えた末、これ以上悲しむ人が出ないようにとの平和への願いを込めたコミュを作ろうかと思います。

(仮題)『SF系全般のファン皆仲良くしよう』

なんてのはどうでしょう。

私などは、SF系の映画、ドラマ、TV(海外ドラマもアニメも特撮も)小説も全て大好きです。
で、いろいろそれ系のネットを見て回った上で気が付いたのは、他の分野のファンを下に見る、蔑視し馬鹿にする人が結構居るのです。

例えば、スターウォーズファンの一部はスタートレックファンをTVドラマ上がりと蔑視する…。スタートレックファンの一部は海外のドラマを崇拝し国内特撮を蔑視する…。国内特撮の平成の大人も楽しめる作品のファンの一部は昭和の子供向け特撮を馬鹿にする…。ゴジラファンはガメラファンを下に見る…ウルトラファンはライダーファンを小馬鹿にする…。

皆、同じSF創作ファンタシィのファンじゃないですか。
仲間同士で何故、争わなければいけないのでしょう。
元々、SF系自体が昔は他のジャンルの小説等に各下扱いを受けていたのですよ。

…と、いうわけで蔑視反対の願いを込めて、平和にファン活動をする事を意思表示するコミュへと意匠換えをしようかと思います。

そしてお勧めのSF系作品を愛を込めて語る雑談にも使えればと思います。
エリアは限定しません。全国区です。

来月からこの方向で行こうかと思うのですが、ご意見下さるお知恵を貸してくださる方はどうぞよろしくお願いします。
いやぁ〜…実は、今月からはじまったガイナックスのアニメ
『天元突破グレンラガン』
http://www.gurren-lagann.net/
の第一話はうっかり見逃してしまいました。

あと、美少女仮面系統の大人が主人公の作品
『美少女戦麗舞パンシャーヌ』
http://www.panchanne.com/
も、美少女仮面系あまり興味ないとの先入観を排して観てみなきゃ…と思ってたのにすっかり忘れちゃいました。
昔たしかTBS系列でやっていた「ケンちゃんシリーズ」(岡 浩也タイプ)というのは今の時代GyaoだとかDVDとかでは見れないのでしょうか?

って、これは全然SFでも何でもないですよね・・・すいません
いえいえ、SFじゃなくても同時期に少年の心をもって熱心に見たドラマとかでも大丈夫ですよ。
でも、何故に岡さんヴァージョン??宮脇さんは除外ですか??(^^;

さて、今日からあのSF漫画史上の名作、『地球へ…』が放送開始ですね。
まさかTVアニメで毎週見れる日がこようとは…。

昔、劇場版アニメが公開された時に、主人公たちメインキャラの声が井上純一さん、志垣太郎さん、沖雅也さん…といったプロ声優で無い一般俳優だったのでブーイングが起きた事件が今では懐かしい。。。

このコミュの主旨に添った形で言えば、「声優ファンも俳優ファンも皆で仲良くしましょう!!」
小さな小さなイベント(たぶんたった数人レベル)なのでイベントトピック立てるのも申し訳ないので、姉妹コミュですがこのトピでリンク引かせていただきます。

初日の8/4(土)に大阪梅田で「仮面ライダー電王」と「獣拳戦隊ゲキレンジャー」の劇場版映画鑑賞オフ会をします。
一緒に見る方は20時以降の最終上映を、そしてその後飲み会するので、もっと早くの回の舞台挨拶や昼の別の鑑賞オフ会に行かれた方も、飲み会だけの参加も結構です。
参加条件は特にありません。(子連れはご遠慮くださいのみ)

http://mixi.jp/view_event.pl?id=21337095&comm_id=1479879

もしよろしければお気軽にどうぞ。

私の今日の日記(全体公開)に梅田ブルク7の上映時間書いてますのでオフ会関係無しで関西の方はそちらの方もお気軽に見に来てください。
いつの日かロボット8ちゃんやロボ丸等のシリーズもDVD化されないですかね〜?

って切ない願いをぼやいてみました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SF系ファンは皆,仲良くしよう! 更新情報

SF系ファンは皆,仲良くしよう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング