ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HP [Hewlett-Packard]コミュの金属筐体のモバイルノートが5万円台!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/mini_note2133/
国内発売の発表がありました。

《基本スペック》
 搭載するCPUなどの違いで2モデルある。スタンダードモデルは、VIA C7-M ULV 1.2GHzを搭載し、メモリーは1GB、120GBのHDDを搭載。3セルバッテリーが付属しOSにはWindows Vista Home Basicを採用する。直販サイトのHP Directplusでの販売価格は5万9850円。

 もう一つのハイパフォーマンスモデルは、VIA C7-M ULV 1.6GHzを備え、メモリーは2GB、160GBのHDDを搭載する。3セルと6セルの2つのバッテリーが付属し、OSにはWindows Vista Businessを採用する。WebカメラやBluetoothなども備え、価格は7万9800円。

 インターフェースは、外部ディスプレイ出力、USB2.0×2、ExpressCard/54スロット、SDメモリーカードスロット、1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、マイク入力、ヘッドホン出力などを備える。バッテリー駆動時間は3セルバッテリー装着時で約2.3時間、6セルバッテリー装着時で約4.6時間と、国内メーカーのモバイルノートに比べると短いが、90分で90%まで急速充電する「HPファスト・チャージ・テクノロジ」を搭載する。

《筐体》
 ボディーはアルミニウムとマグネシウム合金を採用。表面のアルミニウムには、ヘアライン加工とアルマイト(陽極酸化)処理を施し、傷が付きにくいようにした。デザインはシンプルで、角に丸みを持たせた。本体サイズは幅255×奥行き166×高さ27.2〜35.5mm。6セルバッテリーは下方向に飛び出るタイプで、最厚部が53.4mmになる。

 今秋には住友スリーエムと協業し好みのデザインのプリントをHP 2133 Mini-Note PCに貼りつける「Skin@HP(仮称)」を開始するという。

6月発売なので父の日のプレゼントにしようかと思ってます。

コメント(39)

HPダイレクトで買うより、ツクモのオンラインショップで買ったほうが送料無料でポイントも付きますよ。
もちろんまだ出てませんが。
製品レビューです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080519/1011650/?ml
多少割高になってもAtomを載せてほしかったなぁ
キーボードの「Enter」キーが了形になっていないので
上のキーと二重押ししてしまいそう…たらーっ(汗)
英語キーボードによくある仕様なんですよね、これ。
キーボードは黒いほうが良いな。
そうですね。
仕事で海外へ行った時、たまにこの小指が二つ押したがるんです…たらーっ(汗)
OmniBook 600を彷彿とさせますね。あとはタッチパッドをなくしてポップアップマウスを復活すれば。。。
英語配列キーボードなので日本語JIS配列に慣れた人からは文句が出るかも。
(僕は英語キーボード派なので大歓迎ですが)

個人的にはすごく欲しい・・・
英語キーボードってキーが少なくて慣れれば打ちやすいですよね。
HP 2133 Mini-Note PCが6月に発売されるんですよね。
自分は、買う予定です。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=3363519
にコミュも作って情報交換をしていきます。

数人参加していただいております^^
色々話しましょう ^。^”

10万以下で1.5KG以下ならかなり安いですよね。
sonyさんとかは20万だし・・・
(CPUの差がありますが・・・)
発売情報が出ないのは不思議ですね


何かトラブルでも有ったのかな?
せめて現物を見てから買いたいですね。
でも、福岡ってHPを展示している販売店ってないですよね?
発売延期のようですね。
代りに新商品発表情報でも。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080611/1015131/?ml
発売日はまだっぽいですね。
6月下旬というなら、少なくとも週明けには何らかの動きがあっていいと思うので、期待して待ちましょう。
tx2005/CT使ってますが、なかなかいいですよ。
Vistaのパフォーマンスも3ですし。
ただバッテリーの持ちが悪いからモバイルとしては使えないですね。
当初は買う気満々でしたが、いざ発売開始されると「これは果たして自分に必要なものなのか」と考えてしまい躊躇してますorz

ああ〜♪小市民〜♪
ハイパフォーマンスなら3000を買ったほうがいいかな。
質問なんですが、WordやExcelを使うことは出来ますでしょうかexclamation & question
教えてください!

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HP [Hewlett-Packard] 更新情報

HP [Hewlett-Packard]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング