ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

制覇!世界ダイビングポイントコミュのメキシコのポイント

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
場所は詳しくわからないのですが、カリフォルニア半島の先端ラ・パスに近いところだったと思います。

ボートでアザラシだけが住む無人島(店もトイレも一切なしの本当の無人島)に行き、そこでダイブ。

大きなハリケーンの直後だったため、サンゴが破壊されまくっていて少々海がにごっていたけれど、それでもとてもキレイ。
アザラシの繁殖期だったこともあり、アザラシ(すごい群れ)の叫び声&勢いよく巨体が真横をすり抜けていくというスリリングなダイビングでした。

深度も34mまで潜り、かなりハードなダイブでした。

しかし!最大の収穫はマンタが見られたこと。
しかも波間を飛ぶマンタ!
マンタって飛ぶんですね・・・。

遠いけれど死ぬまでにもう一度潜ってみたい海です。

コメント(31)

ラ・パスに近いということは、Caboのほうでしょうか。
Cabo Pulmoは昨年潜りました。生きたサンゴ礁が大事に保存された区域で、それはもう極上です。シアトルからのダイバーとごいっしょしましたが、彼らはCabo Pulmoは3度目だといっていました。
Cabo Pulmoは、Cabo San Lucasから2時間近くかかるので、少々行きにくいのですが、行くだけの価値はあると思います。

今年はCozumelに行きました。Cozumelはどこに潜ってもほとんど外れはないと思います。残念ながらNダイブはできませんでしたが、ナースシャークやウミガメ、ロブスター、海ダコ、バラクーダなどに遭遇できて、大満足でした。
私も9月18日からラパス行きまーす魚

すべてデイトリップですが今から楽しみですうれしい顔

何か情報あったら教えてくださいm(__)m
昨年ラ・パスに行ってきました。リゾートです。
10月だったのですが、リゾート乗って10分でジンベイスイムから始まりました。湾内にジンベイの子供が数匹 マンタもいました。
子供のアシカは良く遊んでくれます。アシカのコロニーは2箇所行きました。
デイトリップで充分楽しめますよハート達(複数ハート)
現地の人が行くお店ですがタコスは安くて美味しかったです。海岸通にあるアイス屋さんも是非お勧め。
だたしチーズ系は大粒のチーズが入っているのでお勧めはできませんふらふら。 海鮮もお勧め生ガキexclamationに冷えた白ワイン。
あちらの食事はお昼がメインです。
10月は水温が高くてハンマーは一度も見られませんでしたボケーっとした顔。ハンマーでしたら11月らしいです。
今年の夏休み、ラパスで4日間11本潜ってきました。

写真は、
1.船の上からは、オルカ(シャチ)の群れを追いかけたり、
2.やはり、カリフォルニアアシカのコロニーは、面白かったです。
近くをオスのアシカが泳いで来ました。
3.また、ジョーフィッシュも大きく、ここのポイントは、ペアでいつもいます。

また、水面を飛んでいたのは、モビラと呼ばれていた、トビエイの仲間でした。
このモビラも群れで、100枚ほどいました。
ダイビングが終わって、ボート上で、時々飛び上がっていました。

今回使ったサービスは、
http://www.clubcantamar.com/japanese/index.html
ここには、泊まらずに、街中のホテルに泊まって、毎朝迎えに来てもらいました。
ラパスでは、一番船を持っているようで、今回は、日本人の女性ガイドもいました。
時期が合わなかったので、ジンベイには、会えませんでしたが、うまくいけば、飛行機で探しているので、遭遇率は、高いようです。

大物に会いたい方は、お勧めです。
はじめまして〜
10月にラパスに一人ダイビング行ってきました!
スポットは
★ロスイスロテス
★プンタロボ
★サンラファリート
★スワニーリーフ
です。風が強くてエルバホにはいけず…でも次の楽しみになりました(>.<)y-~
★ロスイスロテスはあしかちゃんのコロニー(家)になっており子供たちが遊びにきてくれます。子犬みたいでした!(あまがみしてくれる★)ちなみにディズニーランドのビッグマウンテンはそのコロニーを真似てつくったらしいですよ。バラクーダのBIGな群れもいました!
★プンタロボはモブラが見れるスポットでなんとか一枚だけみれました。運がよければなんじゅうまいもいて水面を座布団みたいに飛んでるとの事。固有種もたくさんいました★
★スワニーリーフはなぜか1ファミリーのあしかがコロニーにしてるとこで水面にかたまってヒレを乾かしたりしてました(海面からみても海中からみても愛らしい〜側に来てくれ一緒に泳いでくれます(>_<))
あと名前忘れましたが砂面からニョロニョロと顔を出す子がいました★
★サンラハァリートはとても透明どが悪かったですがそんなのも含めとても楽しかったです
ジンベイも会えずでしたが次はジンベイ&ハンマーに会いたいです(>.<)y-~
とてもいいところなのでみなさん機会があればぜひ行ってください!
ランチョビエッフォっていうタコスの店は行くべし!うまいです。
同じ時に動物奇想天外の撮影班もきててそのうちラパスがTVにでますので
必見ですょ(*^^*)
ラパスに2007年の9月に行ってきました。

ジンベエは何匹もいましたが、ジンベエの出るポイントは濁りがひどくて、体の一部しか見えないくらい…

おすすめは10月11月頃のアシカシーズンですね。アシカの子供と遊べるようですよ。
バハカリッフォルニアから南に30時間?のソコロ諸島に
いったことあります
ハンマーの群れ
マンタ
イルカ
ザトウクジラとダイビングできましたよ
スノーケリングですがザトウとマンタが同時に見れました
>たけさん

ソコロへの30時間は船は揺れましたか? 冬に行く予定ですが、船酔いが心配。昨年ココ島への33時間、地獄でした・・・。なのに、帰る頃には忘れてしまう私って・・・。

そんな船酔いを覚悟してもソコロに行きたいと憧れております。ザトウクジラとダイビングなんて、すばらしい!! 

もしよろしければ、詳しく教えてください。特に水温や流れのことなどお願いします。
↑ソコロ・クルーズ行きたいと思っています。

私も是非、クルーズ道中の海況や水温が知りたいです。

たけさんが行った時期はいつごろですか?
メキシコではラパス、コスメル、プラヤデルの海とセノーテで潜りました。

プラヤデルではブルシャークが見れます。

確か3月がギリギリだったから冬が一番見られるはずです。

ラパスは2006年10月でしたがエルバホでは流れていれば
ハンマーも可能性ありでしたが潮が止まっていて
かなり濁っていて、水底をウシエイが1ダース通ったくらい。

アシカは生まれたての子が手袋やシュノーケルを噛みに来たり
1歳くらいの子が人マネしにきたり。

メアジの群れも凄かったです。

湾内でジンベイやマンタが沢山見れましたが
ジンベイは小さめで子供が多いです。

動物・・・の撮影班が使っていたボートマスターと
湾内を見たのですが彼は翌日エルバホで
ロナガスクジラを見てきたと行ってました。
見たかったー。

コスメルは2008年5月と今年2月に行きましたが
2月の方が透明度が良かったです。

見れるものは一緒ですが。うれしい顔
いよいよ来週ソコロに出発!!
たのしみで〜す。

ねらいはすばりオルカです! 

帰ってきたら報告しますねウインク
プラヤデルカルメンでは、3月末まで
ブルシャークが見れますね。
餌付けされてますが、6〜7頭ウヨウヨしてます。

↑munecaさん、2009年3月まで餌付けはしてなかったのですが?
いつから餌付け始めたんでしょうか?

餌付けじゃなく、音を出しておびき寄せる事はしてました。
魚は音や振動に反応するそうですよ。
グルグル回るのはエサかどうか値踏みしてるそうですが。。。

ペリリューで一緒になった方の情報でフィジーでは本当に餌付けしてるそうです。
カリブ海米領バージン諸島セントトーマス島在住のMikiです!
4年前、サンカルロスという小さなリゾート地でガイドをしていました。
バハカリフォルニアではなく、本土側に位置する街です。
アリゾナ州の国境(ノガレス)から車で約6−7時間。

サンカルロスのマリーナからボートで約1時間半ほど行くと、無人島のサンペドロ島に到着!ここにはたくさんのアシカが生息しており、一緒に潜ることができます。
ちゃめっけたっぷりのアシカ達で、特に子供は好奇心が強く、時にはスノーケルをあま噛みしてきたりしますよ!!!

こっちがくるくる回転してみせると、同じようにアシカも回転!
まぁ、あっちの方が100倍上手に速く回転しますけどあせあせ

とにかくアシカとのダイビングは最高でした!

こちらが現地のダイブショップ一覧表です。
http://www.sancarlosmexico.com/diving.html
ボート上でメキシコ人クルーが作るフィッシュタコスは最高です!

p.s. 夏(7−9月ごろまで)以外は、結構水温下がります。夏は28度ほど。
>21.Rinkoさん、

僕がラパス行ったときは別のサービスを利用しましたが、時期が一緒なら大体似たようなポイントに行くことが多いみたいです。

ラパスは結構米国の影響でゆるゆるなダイビングなので、自己管理が重要になります。
集合時間とか、器材のチェックとか、自分でしっかりやっておくべきですよ。

ラパスの町は夕日がきれいなので堪能してください。
昨年コルテスクラブで潜りました。
日本人ガイドもいたので、ポイントの要望を聞いてくれたりしました。

ラパスはポイントまで結構時間がかかるので午前中に2本潜って、船上でランチ、午後3本目って感じです。

サービスの印象は、、可もなく不可もなく(主観です)
ワイワイガヤガヤというよりはサッパリしか感じ。。

10月だったので子供アシカが遊んでくれましたよ♪

初の1人海外という事で不安でしょうが楽しんできてください(^^)

個人的にはロスのトランジットが1番ストレス感じました(笑)
>Rinkoさん、

セノーテはカンクンからのツアーが多いので、ラパスからはとても離れていますよ。
メキシコのダイビングツアーは大抵「カリフォルニア半島周辺(西側)」と「カリブ海側(カンクン、コスメルなど)」に分かれています。

8月ならカリブのほうがベストシーズンかも知れませんね。ジンベエも見られるし。
>Rinkoさん、

Weのツアーでもカリブ海方面あると思います(僕は利用したことありませんが)。
カンクンがなければ、コスメルあたりで見てみてください。

コスメルは同じメキシコでもラパスとは違った魅力があって、こちらもとてもいいですよ。
>RINKOさん

遅くなりましたm(__)m

滞在中に一度ショップの人達と夕食にタコス食べに行きました。
恐らくですが、誘えば毎日でも付き合ってくれると思いますよ♪
あと、治安は全く悪くないです!

現地人と何人も話しましたが、いい人ばかりでしたよ(^^)

乗り換えですが、ロス経由ですと注意が必要です。
入国しなくてはいけないんで、イミグレに時間がかかります。(普通に二時間以上)

客がどんどん来るんで、空港着いてトイレ行くだけで+1時間待ちになったりします^^;
↑運がよければ大丈夫ですが、、

エアバスA380の最後尾に座ってた人も客が多くて乗り換えに間に合わなかったようなんで、ご注意を(^^)

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

制覇!世界ダイビングポイント 更新情報

制覇!世界ダイビングポイントのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング