ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フィラデルフィア★Phillyコミュの3人の子連れで留学に付いていくことは出来ますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。今年、夫が1年ペンに留学予定です。
私と子供(5歳、1歳、1歳)も、夫の留学に付いていきたいと思っています。
そこで質問させていただきたいのですが、
まず5歳の子を幼稚園に入れたいのですが、申し込めばすぐに入れるのでしょうか?また、幼稚園の探し方、預かってくれる時間をご存知の方、教えていただければと思います。
それと、私が現地で語学学校に通いたいので、下の1歳の双子双子座を週3〜4日、9時〜5時くらいで預けたいと思うのですが、1歳の子供だとベビーシッターさんになるのでしょうか?できれば保育園がいいのですが。。

私も日本で仕事を持っているので、せっかく休職して付いていくんだったら、語学学校に通い、せめて英語が少しは話せるようになって帰国したいと思っています(今の仕事にも英語が必要なので)。
子供3人いて、私自身が自由に行動するのが難しいようでしたら日本に残ろうかなとも思っているのですががまん顔、できれば家族一緒にいたいので同行したいと思います。
保育事情についてご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

コメント(5)

保育園とベビーシッターさんの違いは、認可・無認可の違い、という意味でしょうか? 10年以上前の話ではありますが、私の妻はアメリカでも働いていたので、生後6週間から帰国になった2歳の終わりまで3年間近所のシッターさんの家に預けました。

認可・無認可というのはよくわかりませんが、家で赤ちゃんから小学生まで、5人ぐらいの子を預かっているおたくでした。

知人で5歳の女の子と3歳の三つ子(女の子)という4人の子供を連れて来たお母さんもいたので、幼稚園、ベビーシッターともに発見できると思いますよ。そこのおたくは、ご主人が先に来て現地の状況を当たって手配をしてから、あとから家族が来ました。下の三つ子ちゃんが少し大きくなるまで待ったという事情もあったようですけど。

しかし、ご主人の留学が1年ですと、ご主人に先にきて調査してもらって、というと残りの期間が少なくなってしまいますね…
おぐら様、加奈子様

預け先情報、教えてくださってありがとうございます。


おぐら様
1年と期間が短いので、おっしゃるとおり情報収集する時間もあまりないですあせあせ(飛び散る汗)
ベビーシッターで、1人で5人の子供をみるなんて日本では多分ないですねexclamation ×2(日本での保育ママ制度は1人で3人までですし)私は心配性なので、もう少し目が行き届くような預け先があればなあ・・・と思ってしまいます。
でも、それだけ身近でベビーシッターが普及してるってことなんでしょうね。

加奈子様
保育園に入れるのが一番ありがたいなと思っています。学校が時間が選べるというのは初めて知りました。日本の低学年みたいにお昼過ぎに終わるのだったら毎日すぐ帰ってきちゃいますものねウッシッシ
車は、ペーパードライバーなので悩ましいですが、現地では乗らざるを得ないんだろうなと思っています。


ついて行くかどうか、そろそろはっきり決めないと行けないので、いただいたお話を参考にさせていただきます。どうもありがとうございました乙女座
なるほど。ボクの子の預け先は、高校生のバイトの子は午後は来ていましたが、確かに基本は一人で5人見てましたね。2歳〜3歳ぐらいの2人はベビーサークルの中で一緒に遊ばせたりしていましたね。

小学1年生ぐらいの子は学校が終わってから来てたから午後からお母さんが迎えにクルマで。

ペン大のそばでインターネットで検索できないですかね…
U of P の中に Children Center があって預けられるように書いてありますけど。
http://www.business-services.upenn.edu/childcare/
UPENN
の敷地内に一応保育園てきなとこありますよ。一回ボランティアでいったことあって、それから何回か遊びにいってましたけど日本人の子もいましたよ。いいとこでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フィラデルフィア★Philly 更新情報

フィラデルフィア★Phillyのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング