ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アガサ・クリスティーコミュのポワロ作品!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
マープルもパーカーパインもいいけど、私の中でアガサ・クリスティーといえばやっぱりポワロですねえ。

やっぱりポワロの空とぼけた所と、ヘイスティングスの純粋なところとか、面白さ満載ですよね。
 
「ビッグ4」「ナイルに死す」「葬儀を終えて」「エッジウェア卿殺人事件」「象は忘れない」「満潮にのって」「スタイルズ荘の怪事件」「ゴルフ場殺人事件」「アクロイド殺し」「雲をつかむ死」・・・・・・・本当に多岐にとんだ作品があるけれど、皆さんはどれが好きですか?

私は「葬儀を終えて」「ビッグ4」が一押しですね。
「カーテン」は面白いけれどそれはないよ〜、と悲しい気持ちでした。

コメント(31)

甲乙つけがたいけど、「ナイルに死す」「ポアロのクリスマス」「雲をつかむ死」なんかが好きです。
ポアロ物の後半をまだ読んでいないので、好きな作品はこれから増えていきそうです。
はじめまして〜!
中学のとき、誕生日に友達にプレゼントされたクリスティーの本を
きっかけに、今も大ファンです。
なかでも、ポアロがとても好き!
「カーテン」は、ポアロものを読み込んで、ポアロを大好きになってから読むと、彼の探偵としての生き様に、涙するハズ。。。
自分はやっぱりアクロイド殺しですね!
後はABC殺人事件もすてがたいかな〜
僕も「アクロイド殺し」が一番好きだなぁ。
他のだと「ビッグ4」や「雲をつかむ死」とかもよかった。
ううむ、甲乙つけがたい作品の数々・・・
「ポアロのクリスマス」はクリスティ作品には珍しくやたらと
ヒントが散りばめられていますよね。でも好き。
「雲をつかむ死」「アクロイド殺し」「カーテン」が大好き。
はじめまして〜

僕は個人的には「ナイルに死す」が好きです〜トリックもいいし、話の展開もどこか文学チックなとこが漂ってる気がして、一番のお気に入りです!

あと、上には挙がってなかったけど、「五匹の子豚」なんかもいいな〜と思います。人間の心理を重んじるポワロにとって回想殺人はポワロの力を発揮する絶好の舞台だと思いますし☆
いのちnさま

わたしも!!
未だにカーテンを読むことが出来ないでいます!

どうしてもよめない・・。
私だけでなかったようで、なんだか嬉しいです。
わかります!!カーテン泣けます!
そうかぁ、その選択をするのかぁと
とても切なくなり、それでも勇ましいポアロを愛おしく思いました。
はじめまして!
ウン十年前の幼少時よりクリスティを愛してきました!!
こんなコミュニティあって嬉しい♡

ポアロものでは「ABC殺人事件」と「オリエント急行の殺人」が秀逸ですね。短編集では「ヘラクレスの冒険」とか。
何度かプロットを書き直してる「エジプト棺の謎」や「クリスマス・プディングの冒険」みたいな軽い感じのも好きです。

でも、結構私はポアロがそれ程活躍してなくて、脇キャラが個性強いとか、事件の背後の物語が面白い、って言うのも好きで、特に「杉の柩」と「邪悪の家」はお気に入りです。
はじめまして!!
みなさんの意見が読めてとても楽しい&嬉しいです。

はじめはポアロが大活躍する物が好きだったんですが、だんだんとポアロ前面よりか、脇キャラがメインで、そこにポアロが、人々の愛に対する優しいまなざしを注いでいる、といった感じの作品が好きになってきました。

「杉の柩」人気が高くてびっくり&嬉しいです!私も一番好きです。他にも好きな物は沢山ありますが愛に関する作品という点で「ホロー荘の殺人」もいいですよね。
「鳩の中の猫」途中まで、全然ポアロが出てこなくて、でも、おもしろかった。
「ナイルに死す」も、良かったです。
私も、クリスティー作品では、事件によって、ねじれたり、こんぐらがっていた人間関係が、きれいさっぱりする、そのすっきりさが、好きです。
また、読みたくなってきました。
「アクロイド殺し」にそーとー衝撃を受けました!
すごい。
「オリエント急行殺人事件」は映画を先に見たためでしょうか、アルバートフィニーが、私の中ではもろポアロのイメージになってしまった。
その後違うポアロ本を読んでいても、アルバートフィニーのポアロが出てくるようになりました…。


「ビッグ4」はテンポの速さが好きです。
ポアロものでは「ABC殺人事件」「葬儀を終えて」「ナイルに死す」なんかが特に好きです。「メソポタミアの殺人」もなかなか。

皆さんが「衝撃を受けた」と高い評価の「アクロイド殺し」は小説を読む前に何かミステリーのコラムで犯人のネタばらしを書いているのを読んでしまい、先に犯人を知ってしまったことに衝撃を受けました・・・
いくら古典とは言えルール違反ですよねぇ。その後、小説も読みましたが全然楽しめませんでした・・・

日本でも横溝正史が同じような手法を使っている作品を書いていて、そっちを読んだ時はすごい衝撃を受けたのに。くやしい〜!
本の題名を忘れてしまったので、どなたか教えてください涙
(どのトピに書き込もうか迷ったのですが、ポアロものだったのは覚えているのでこちらにお邪魔しました。)

ヘイスティングスも出てました。
後半の方で、ポアロがヘイスティングスに女性の膝をみたかどうか訊いていて、女性の膝でだいたいの年齢がわかる、みたいな事を言っていたのは覚えているのですが。
その他の事は全くと言っていいほど覚えてませんがまん顔

たったそれだけしか覚えていないとかえってすごく気になってしまって・・。
よろしくお願いします。
私も「五匹の子豚」が好きです。
後は、なんといっても「オリエント急行」「青列車の謎」なんかが好きです。
でも、好きな作品はいっぱいあって、日によって違ったりします。
私も『五匹の子豚』や『杉の柩』『邪悪の家』なんかが好きです。
でも、他の作品も愛着があって、選ぶのって難しいですね。
★おみつさん
>ポアロがヘイスティングスに女性の膝をみたかどうか訊いていて、女性の膝でだいたいの年齢がわかる

「鳩のなかの猫」ですね。
因みにこの作品にはヘイスティングズは登場してません。
ハヤカワ・ミステリ文庫版だと質問がP.267に、その質問の意味がポワロ自身の口からP.313に語られてます。
クローバーミニーさん
ありがとうございます。
ヘイスティングスは出ていませんでしたかあせあせ
とんだ記憶違いで、失礼しました。
でも、題名がわかってすっきりしましたうれしい顔
早速読み返してみたいと思います。
『オリエント急行殺人事件』
一番最初に映画を見て、初クリスティーを読んだ作品だからでしょうか?
一番好きです目がハート目がハート目がハート
小説を読みながら、BGMにあの音楽が流れ、頭の中をアルバート・フィニーがエッチラオッチラ走っていたのですが…
いつの間にか、頭の中を走るのは、デビッド・スーシェになりました。うれしい顔うれしい顔うれしい顔
未だに一番好きな映画も映画音楽も、『オリエント急行殺人事件』です。

『カーテン』先程読了しました。涙涙涙
あれは…ポワロの愛の話です。泣き顔泣き顔泣き顔
僕は断然「邪悪の家」ですね オーソドックスな展開だったかもしれませんが
初心者だったせいか最後の最後で驚かされました\(◎o◎)/!

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アガサ・クリスティー 更新情報

アガサ・クリスティーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング