ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イエローナイフ オーロラ速報コミュの直行便就航!!イエローナイフ−バンクーバー間

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、エアカナダより「12月1日より冬季限定でイエローナイフ−バンクーバー間に直行便を就航させる」と正式発表がありました。オーロラツアーをターゲットにしての設定なので、日本便の乗り継ぎをいちばん考えたダイヤにするそうです。プレスリリースはこちら
http://www.newswire.ca/en/releases/archive/June2007/07/c2125.html
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=29831
(↑かなり端折っていますが日本語版)

イエローナイフの一住民としても、これを機に定期化して欲しいところです。ちなみに、機体は小降りでCRJの予定。(資料画像:JAL航空機コレクション)
http://www.jal.co.jp/aircraft/aircraft/group_07.html
本当は、1日2往復ぐらいしてくれないかなとひそかに(勝手に)思ってます。そうすれば日本到着便が遅れても大丈夫だし、バンクーバーに日帰りもできるし。。。

今回の表紙写真ですが、イエローナイフ空港に駐機中の全日空塗装・ボンバルディアDASH-8。3月頃撮ったのですが、アップする機会を逃していたので今回載せてみました。

コメント(16)

少しづつYKが近くなって来ますね。飛行機

やはりカナダだから、ボンバルディア社の航空機が多いんですね。
CRJはジェット機だから、DASHー8のプロペラ機よりはいいかな?
そう云えば以前、航空機関係の仕事をしてる時に、ボンバルディア社の航空機を作ってる日本の某工場に、カナダの首相がVIPで工場見学?に来たことがありました。
グッドニュースです!
2回乗り換えて夜遅くYKに着いて、すぐ鑑賞に出発というのはちょっとしんどい。でも、冬季限定か〜。
直行便があるからアラスカの方へ行くという話も聞きましたから、今度の冬はまた人が増えそうですね。
6年ぶりに直行便が帰ってきます。2001年はテロのあとに(なぜか事前の計画そのままで)就航させたので需要が回復せず、たった2週間で撤退に追い込まれました。
今回は地元のビジネス/レジャー需要も期待できるので、ACの期待以上の需要があるのではないかと個人的には思っています。あとは、定期便化するかどうかは日本円の回復にかかっていますかね。

ちなみに、ボンバルのCRJとDASH-8は世界中を飛んでいます。YS11以降、この2機種に燃費も含めて対抗できる機体が存在しません。前輪不具合問題が出ているのはその中でも最新機種で、日本は他国と違って新品しか買わないので「不具合が他の国に先駆けて出た」といえるようです。それ以外は抜群の性能なので早期の不具合克服を願います。
うわ〜うれしいですね〜直行便ハート達(複数ハート)。日本に早く帰れる〜。
そうですよね〜。フィンランドやアラスカと争わなきゃ〜わーい(嬉しい顔)。飛行機代?は影響するのかな〜。安くなったらいいな〜。目がハート
実は、既にエアカナダのウェブサイトでは座席の販売は始まっています。格安券ではないのでまだ結構な値段ですが。 海外からのフライトなら(特に冬は)周遊券などが安く出るので以前より確実に旅行しやすくなるでしょう。
また、もともとオーロラツアー向けに作るフライトですから、旅行会社と組んだプロモーションもあるようです。冬ツアーの発表が楽しみです。
ということで、あとは日本円の回復でチケットの値段は決まりますね。現在は過去10年では対カナダドルは最安値。
この写真のプロペラ機イエローナイフ
行った時乗りました。その時乗客が8人くらいで
キャビンアテンダントに飛行機のバランスが悪く
なるから後ろのほうに左右均等に座れって言われ
ました。プロペラ機ってみんなこういうものなん
でしょうか??でも意外に楽しめました。
8人乗りぐらいだと「シングルオッター」機ですかね。この写真の機体の5分の1ぐらいだと思います。
ジェット機でもそうですが、小さい飛行機ほどバランスには気を使うようです。ジャンボジェットに比べれば、機体に対する一人あたりの重さは重要ですから。。。
そう言えば以前、「大相撲バンクーバー公演」で力士たちが120人乗りジェットに乗ったときは、さすがに左右の重量バランスを考えて席決めされたらしいです。カルガリー空港で、こちらのメディアが何人も追っかけ取材をしていたのが印象的でした。
さっそく、12月のイエローナイフからバンクーバーのチケット〜とバンクーバーから日本の飛行機のチケット買いました〜。
出たばっかりなのにもう半分ぐらいしかのこってないです〜。
イエローナイフから日本まで16時間で行けて〜。日本からイエローナイフまでは14時間で帰ってこれます〜。3時間以上バンクーバーで待ち時間ふくめてです〜。前2時間にしたら飛行機乗り遅れたので〜。
イエローナイフと日本が近くなった〜。イエーィ!
飛行機代のお値段のほうも少し安くなてました〜。情報ありがとうございます〜。
どういたしまして。
料金的にはカナダ在住の人のほうがメリットがあるかもしれないですね。
ただし、スケジュール的にはどちらにも大きなメリット。イエローナイフは空港からホテルまでが10分しかかからないので、「日本から14時間」だと本当に14時間で街に着いてしまいます。カルガリー空港→カナディアンロッキーは90分以上かかりますから、ロッキーに住んでいるときよりも日本へのアクセスが良くなりました。今のところ冬のみとはいえ、イエローナイフ在住での大きな誤算です。
バンクーバーにいるんですが、仕事してるので年末の22日〜31日の間の3,4日で考えているんですが、時期的にどうなんですかねぇ?
オーロラとしては数日間滞在すればどこかで見られると思います。以前に比べると12月は暖かくなっているので曇る日は増えましたが。
それよりも、本当にその時期しかないのであれば、航空券は早めに押さえないと全く取れなくなります。なんと言ってもクリスマス休暇前ですから、北米中で飛行機が取り合いになります。
初めてコメントさせていただきます。よろしくお願いします。

自分は1月からワーホリでバンクーバーに行くことが決まりました。
そこで、三月にイエローナイフまでオーロラを見に行きたいのですが、
航空券の目安はどれくらいなのか調べても中々わからなかったので、
教えていただけますか?
あと、エドモントンを経由して行く方法と、直行便があるようですが、
どちらの方が安いですか?

よろしくお願いします。
ひょっとしたら、この機材でしょうか?

ともあれ…行きたいなぁ。
値段はエアカナダのサイトで調べれますよ。

http://www.aircanada.com/

現時点で一番安いチケットが片道$336ですね。
この値段はいつでも変わる可能性があります。
上記サイトで確認できるはずですが、普通は乗り継ぎ便の方が安いです。
陛下さん

情報ありがとうございました。
予想していたよりは高かったですが、
ぜひ行ってみたいと思います!

また何かあればよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イエローナイフ オーロラ速報 更新情報

イエローナイフ オーロラ速報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。