ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北野高校コミュのあの財部(たからべ)さんが橋下君を褒めてますね

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
橋下大阪府知事がわずか1カ月で上げた大きな功績 - ビジネススタイル - nikkei BPnet
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/takarabe/080306_4th/
財部誠一の「ビジネス立体思考」  2008年3月6日

ちょっと抜粋すると・・・

確かに橋下知事は、2月29日の所信表明演説の中で自身でも語っていたように、行政も地方自治も未経験で、何もかも一から勉強しなければならない。走りながら学び、学びながら走るよりほかなく、危なっかしいと言えばこれほど危なっかしい知事はいない。
だがその危なっかしさと同程度に、期待も抱かせる。

そして、

財政再建は痛みを我慢すること……この基盤を築いた
これは大きな成果と言っていい。
まだ1円の財政支出カットもできていないが、府民自身がまず危機を持つという最も重要なプロセスが既に出来上がってしまった事実は、すごい。

最後は、こう締めくくられています。

だが問題はこれからだ。具体的に何ができるのか。注目していきたい。
なぜなら財政危機は大阪府だけの問題ではなく、わが国全体の問題でもあるからだ。大阪府が国家財政再建の試金石になれるかどうか。大いに注目していきたい。
 

コメント(16)

昨日の府議会では共産・枚方市選出の黒田まさこ府議(北野の先輩)が質問にたっておられましたヨ

議会中継はこちらからどうぞhttp://www.gikai.net/dvl-osakahu/

(質問者のリンクを開いてVODのアイコンをクリックすると映像が流れます)
行政は、膨大な日常業務の積み重ねであり、マスコミ受けをねらったポピュリズムとは、全く違うことを認識して欲しい。
天満橋駅前のドーンセンターにも府立高校にも街の交番にも、その目的を果たすため日々努力している府の職員がおり、その利益を甘受している府民がいる。
橋下知事は、府庁の財政課を評価しているとのことだが、府庁の他の部課や出先機関のこなしている日々の業務にも思いをはせて欲しいものだ。
残業する職員が優秀なのではない。府民の生活の向上を真剣に考えている職員こそが府庁の財産ということ。
府庁の職員ではないが、寒い中、鼻水たらしながらゴミ集めをしているオジサン(今は委託が多いが)は、残業はしないが、市民の生活を支えている重要な存在と考える。彼の給料をヘズルことが全てではないはずだ。
>わたすげさん

全部見ました。
元々狂惨支持で有りますが、知事の答弁は○○で有ります。
澱江快風さんのおっしゃる通り、府から委託を受けて薄給で働いて居る人々が
居るのです。これを是正しない限り、アンチ橋下であり、府庁前で自爆テロを
是とするもので有ります。

骨は実母と共に拾ってください。
コミュ管理人さんの立てたトピックで申し訳ないのですが、
北野高校を語るコミュであって、府政を議論するトピックはふさわしくないかと思います。
もうすぐトピックが消える前提で一言。

こういった頭の固い人が同窓生にいるから、
いつまでも大阪は良くならないのだなぁと、改めて実感しました。

「大阪破綻しても良いの?」と、考え直して欲しいものです。

民間なら給料カットは当たり前。
寒い中、鼻水たらしながら、しかもただ働きしている人はざらにいます。
働いた分給料をもらえているだけでも十分では?
もうすぐトピックが消える前提で一言。

>「大阪破綻しても良いの?」と、考え直して欲しいものです。

とっくに実質破綻してます。別に公務員だけが悪いわけではありません。
ついでにいうと日本の国・地方合わせた借金は1000兆円強。GDPの倍強。
実質破綻してますね。

>民間なら給料カットは当たり前。
民間なら倒産してますね。知事は退職金半減を宣言してますが、民間との比喩を当てはめるなら
退職金ゼロでしょう。ついでに給与も破産管財人としての適正額を受け取るべきですね。

現知事は改革については告示前に「府庁解体」を行うとして「ちゃぶ台をひっくり返す」「汗をかかない方は去って下さってかまいません」と発言するなど府庁職員に対して敵対姿勢を見せてましたが、その後一転して府庁職員の前で話す際には「皆さん(府庁職員)の盾、サンドバッグになります。一緒にスクラムを組んでください。 」と対応を180度変えてますね。

こういった頭の悪い人が同窓生にいるから、
いつまでも北野は良くならないのだなぁと、改めて実感しました。
無駄に足跡が増えていくと思ったら、上の書き込みのおかげだったようなので、続きを。

あくまで、このトピックが消えるという前提です。
(正確には、この種のトピックが二度と立たない事を願っての事です)

なお私は97期で、支持政党はありません。



>大阪府の橋下徹知事は10日、先週の府議会代表質問で「教員の評価をきちんとするように教育委員会に命じる」との趣旨の発言をしたことについて、「教育委員会に対して『命じる』という言葉を使ったことは知事として完全に間違っていた」と謝罪し、議事録からの発言削除も検討する意向を示した。この「日の一般質問で答えた。戦前教育の反省から教育委員会は、地方自治法などにより政治的に中立な独立行政委員会と位置づけられている。(3月10日産経)

言葉も出ません。政治家としての資質を疑います。

>全国優勝校「激励金」廃止
スポーツ大会 橋下知事の色紙贈呈へ
 大阪府の橋下徹知事はスポーツの全国大会の優勝報告などに訪れた学校関係者に贈る2万円の激励金を廃止し、自身のサイン入り色紙を手渡すことを決めた。「お金より記憶に残るものを贈りたい」としている。
 激励金は全国大会を制した小中高校や、春夏の高校野球の甲子園出場を決めたチームが知事を表敬訪問した時などに贈呈。今年度は6校に計12万円を渡した。
 府によると、橋下知事が担当課に「せっかく府庁に来てもらうのだから、学校やチームの記憶に残るものはないか」と問題提起。同課が知事のサイン入り色紙を贈る案を示し、知事が了承した。28日にはアメリカンフットボール全国高校選手権で優勝した大産大高が訪問する予定で、「優勝おめでとう」と記した橋下知事の色紙が渡される、という。(2月27日 読売)

「同課が知事のサイン入り色紙を贈る案を示し、知事が了承した」
これが前知事だったらどうでしょう?
というか、担当課どこかわかりませんが、知事に阿りすぎでは?

> 大阪府の橋下徹知事は27日、2021年度までの府財政の収支見通しを発表した。抜本的な改革を行わなければ、税収の伸び悩みなどにより、16年度時点で危険水域の「早期健全化団体」に転落すると試算。これを避けるため、08年度だけで1100億円、16年度までの9年間で計6500億円の収支改善が必要と見込んでいる。
 橋下知事は、08年度の財源確保について「府民サービスを賄う(一般財源の)千数百億円と人件費からになる」と、職員給与などをカットする方針を表明。6月に打ち出す中期的な再建策を前提に、「私の改革が妥当かどうか、府民に議論してほしい」と述べた。
 早期健全化団体は、昨年成立した地方公共団体財政健全化法の指標に基づいて認定される。国の管理下に入る「財政再生団体」の一歩手前のレベルで、財政健全化計画を策定し国に報告することが義務付けられる。 
(時事通信社 2月27日)

寡聞ながら知事報酬のカットについては、ワイドショーで
「府庁職員の給料カットということになれば、当然、私の報酬も含まれます」と答えたという
伝聞を知るのみです。まずは櫂から始めよと言いたい。
税収の伸び悩みなどにより、とありますが選挙戦で「大阪府民の平均収入は増えない」と言っていたのは、知事本人です。

>「35人学級」について、「負担に見合う効果があるか疑問」として見直しを検討する意向を示している。また、「画一的に小人数にすればいいというものでもない。基礎ができている子の場合は、200人くらいでも授業は成立する」との見解を示している。(讀賣)

これについては私の日記を
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=716070788&owner_id=2465918



岩国市知事選について
>3日告示の山口県岩国市長選を巡り、大阪府知事選に当選したタレントで弁護士の橋下徹氏(38)が「防衛政策に関して、自治体が(住民投票という)法律上の手続きを使って異議を差し挟むべきでない」と発言したことに対し、市長選に再出馬する前市長の井原勝介氏(57)が1日、2度にわたって会見して反論した。井原氏は「大阪府で国政と民意が相反した場合、橋下氏は府民の声を尊重して国にものを言わないのだろうか」と述べた。

さらに

『机の上だけの憲法論しか知らない憲法学者にとやかく言われたくない
政治家は自分の憲法感覚をもって政治活動をしなければならない。

石原知事が、学者は国を滅ぼすと。まさにそのとおりだと思います』

次いで
『岩国の現場を知っているのか?』
の問いに対して
『現場は知りません』

?公人ですから失言ではすまされません。

>学力別クラス編成導入について、選挙中に「塾でもやっていることが、なぜ公立の学校でもできないのか」として熱心に導入を呼びかけていたが、文部科学省の銭谷真美事務次官などの反発もあり、2月13日にこれを撤回。「基本となるクラスまで学力によって分けるのは反対」と正反対の見解を述べた。また、約 600億円(生徒児童一人あたり約37万円)に上る私立学校助成金の削減を検討していたが、これも撤回。来年度以降も当面、続けることを明らかにした。(2月13日産経)

>選挙戦で公約していた原則として府債を発行しない方針を当選後の2008年2月に撤回し、2008年度の暫定予算案において、発行しないと府民生活に影響がでるとの説明のもと、建設事業費として160億円の府債を発行する方針へと転換した。さらに、「ギリギリまで発行を抑えたが、後半にどんとついてくる」と発言しており、府債発行を増額させる可能性を示唆している。
2月10日、人件費の削減は予算案に計上しないことを明らかにした。

「国債30兆円枠」を公約(3大公約のひとつ)に掲げ、守れなかったあげくに
「この程度の公約を守れなかったことは大したことではない」と言い切った小泉元首相のようです。

最後に。
日本は世界初の被曝国です。
にもかかわらず、核武装論を唱え、
「公人としては核武装論ではない」
と言いきる姿勢。(公人としては?)





すみやかにこのトピックの削除を求めます。
もしくは私のIDブロックを求めます。

97期自治会長 吉田真治
まぁまぁ、落ち着けって。

今日は越中島で同級のハンクスと飲んだ。
ええ酒やったなぁ。
ヤツはホンマの日本酒を世界に広めたい! 
という暑苦しい野望を抱いてた。
トピが消える前に書いておきましょう。

>ちなみに私は80年代に学校に通っていた世代だが、「親」になっていない。
>これは自分が「人の親になる資格がない」という意識に基づいており、

私も全く同様の立場に有るので「97期自治会長 吉田真治」さんのご意見に
全く同意するもので有ります。
>えなb氏

うむ。「ねんきん特別便」で5000万件の仲間入りした事が今日発覚したので、むしゃくしゃして暑苦しい事を長々と書いてしまった。
このトピの4でとめておけばよかったのだが。

越中島って、今東京?
ハンクスって今見たけど、ま●●と?

>南アルプスさん
なかなか素敵なキャラですね。
至らぬ日記拝読頂きありがとうございます。
>DJスナフキンさん
むしゃくしゃするときは、夕日に向かってダッシュや!!
いつかどこかにたどり着く。 西中島には確実に着く。

越中島は、門前仲町の近くの越中島ですよ。
自分は水天宮に事務所兼寝場所があるんです。
ま○○と、知ってるの? 来週の月曜も四谷で飲むので伝えときます。

とタイトルとまったく関係のない話はこのへんで、失礼しました。
トピックが消える前に一言。
私はとてもではありませんが橋下氏を評価できません。
氏の文化軽視の政策は酷いものです。
私は今モンゴル国に留学中ですが、モンゴル国は施設の行過ぎた民営化の結果、資料の散逸、博物館等の施設の維持困難という現実に直面しています。
大阪もこのような博物館、資料館の資料散逸を推進したいのでしょうか。
また今度は大阪センチュリー交響楽団への補助金打ち切りだそうで(詳しくは下のURL参照、皆さん、オーケストラ存続のため署名お願いします)
http://osaka-century.sakura.ne.jp/

氏の政策全てが悪いとは言いませんが、こんな大阪を文化果つる地にするような行為はとても許されません。
再登場です。
大昔、日銀の前に建っていた、前の大阪市役所の庁舎が壊される時、大阪の人間は文化や伝統を我が物としていないと痛感しました。それを思い出したのは、今はない阪急百貨店1階の旧阪急梅田駅コンコースの天井画の破却でした。
橋下知事に限らず、同窓諸兄の中で、本物のオペラや歌舞伎を見たことのある人は何割ぐらいいるだろう。最近1年間で、美術館やコンサートに行ったことがある方は? 
ね、いかに自分が文化や伝統と疎遠だったか分かるでしょ。
とかいいながら、府立の施設といえば、この私も、天満橋のドーンセンターに講演を聴きに行ったのが、この2,3年の唯一の利用歴ですが。

前回コメント「2」では、挑戦的なことを書きましたが、知事の任期中に、変わるものは変わり、変わらぬものは変わらないでしょう。
もちろん期待や落胆は 今もありますよ。

古い物を あっさり捨てるのも 一興でしょう。
文化よりゼニ。文楽より「ナニワ金融道」。それも また 大阪。
「大阪はタンつぼ」と発言した大物政治家もいましたね。

もし、大阪や橋元知事のことが気になるのなら、大切なのは 大阪を自分の「ふるさと」とか「原点」と思う気持ちだと 私は考えますが どうでしょう。
東京や海外と 大阪を離れていて、やっぱり 大阪が気になるのなら、たまには梅田の雑踏を思い出しましょう。

言うべきことは言うにしても 橋下知事選出は府民の意思です。
これは チェックです。

首尾一貫してませんが、好き勝手 書かせてもらいました。
澱江快風さん、
僕も実は、大学の修士までいた関西を離れて30年以上たってから、
関西に戻ってきた一人です。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北野高校 更新情報

北野高校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング