ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK大河ドラマ 篤姫コミュの【嘆願書】篤姫のその後・・・・・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ついに篤姫の最終話までのこり2話(11/30現在)


来週は『江戸城明け渡し』(トピ主の推測)
最終話は『明治になっての生活?』(トピ主の推測)




腑に落ちないのは自分だけでしょうか??



篤姫さんの明治の生活にも濃いエピソードがありますし

なんといっても今年の大河ドラマで脚光を浴びた・・・小松帯刀
彼の明治政府の働きなど・・・まだまだ紹介しておくべきです。


もちろん、西郷・大久保の対立から西南戦争までやってくれたら最高ですけど




大河ファンの方なら過去にW主演まではいかなったけど
『新撰組!』で土方歳三のエピソードは放送されました!!

その時は視聴者1人1人が『嘆願書(要望メール等)』で放送に至ったこと
があります。




・・・そこで、
篤姫もその後のエピソードを放送してもいいじゃないんでしょうか??



みんなで力を合わせれば・・・・・
きっとNHKも動いてくれるはずです。


HPを載せましたので、皆さんの力で
篤姫を放送させましょう!!!

http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html


管理人様へ
勝手にトピを立ててすみません。

コメント(13)

確かに明治維新後の小松帯刀の活躍と篤姫の晩年までの後半生をぜひ映像化して欲しいですね。
最終回でお二人の死が描かれるのかもしれませんが、70分間では描き切れないものもあると思います。
らん丸さん、それいいですねっ!
ドラマででは描ききれなかったエピソードを盛り込んで
徳川家と島津家がまた縁組されて和解(?)する有様を見たいなぁ。
それなら…。

これは史実からして、不思議な縁になりますが、天璋院急逝の翌年徳川宗家17代当主家正が誕生しますが、この家正氏、最後の貴族院議長であります。
最後の議会で、貴族院の意義を伝え、長い役割を果たされ閉めたエピソードがありますが、無血開城を脳裏に焼き付けて、天璋院が枕元に立って、「あなたの信じる道に舵をとりなさい」と家正を励ますシーンがあって良いかと思われます。そして家正は最後の議会へ挑み、議長として最後の責任を全うさせてあげる番外編もあって良いなと感じました。


けんちゃん
徳川家達?か誰か首相に任命されかけた話があるよね。
(´∀`)
もうちょっと篤姫色が濃い物語にしようよ〜(^◇^;)
小松帯刀の活躍を中心に見てみたいな〜わーい(嬉しい顔)

今回も主役のようなもんじゃないかって?
でも、もうちょっと詳しく、帯刀目線で見たいんだよ〜わーい(嬉しい顔)
晩年の熱海・箱根旅行が描かれませんでしたね。
篤姫様自身が書かれた日記も残っている旅行だったので、ドラマとして取り上げてもおもしろいかと思います。

期待しちゃいます♪
おはようございます。

昨日の最終回を見て感じたことですが。。。

やはり「篤姫」となると、描くのは、その後の徳川宗家を中心にやるのがよろしいかと思われます。

東郷や大山など、幅広く拡大して登用してもよいけど、ドラマの主旨とブレてもいけないと思います。

島津家との和解は、天璋院の系譜上は甥になる忠重が昇天後半世紀後墓前にぬかづく場面。
家正の貴族院での最後の名演説。
家達は、少々慶喜家の人たちに冷たい印象を与える翳のあるシーンが外伝では伝えて欲しいと思っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK大河ドラマ 篤姫 更新情報

NHK大河ドラマ 篤姫のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。