ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

絵の会 アトリエコミュの映画「日本の青空」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ちょっとまじめな政治のトピックを。

今はいろいろな問題山積で話題の中心にはなっていませんが、あと数年もすれば憲法改正の流れになって来るでしょう。
国際協調という名目で、自分たちもしくは子供たちが戦地に赴く時代が来るかもしれません。

その良し悪しは別として。

大事なのはそのことを国民一人ひとりがよく考えて判断すること。
政治に無関心な人が増えている今、国民不在で大事なことが決められてしまう今の政治は危ない。
それに気付くきっかけになるかもしれない映画が、昭島市民会館で上映されます。

信國先生のお力により18歳以下無料となってます。
ミクシ見てる方よりももっと若いこれからの時代を担う若者に見てもらいたい。
もし興味を持った方は是非とも先生にご一報を。
以下は絵の会web通信に載せた文章をそのまま載せます。




劇映画「日本の青空」をぜひ見てほしい!!
 昨年5月NHK・ETV特集の「焼け跡から生まれた憲法草案」で、鈴木安蔵たち民間の「憲法研究会」の草案がGHQ(連合国総司令部)のお手本になっていたという事実を知る。
 あんな時代にこんな生き方をした(高橋和也演じる)鈴木安蔵という人物がいたこと。人権を重んじる憲法ができる過程や、戦前と変わらぬ天皇主権の政府案とGHQとのやりとりをコミカルに描いている。
 昨年国民投票法案が成立したので、近い将来憲法改定が議案になるかもしれない。ぜひ若い人たちや父母の方たちが見て、自分の頭と体で憲法を身近に引き寄せる出発点にしてもらえたらと思う。元米副大統領アル.ゴアさんが政治家や企業は「不都合な真実」を伝えない。国民はそれを知ろうとしなければならないと言っているが、憲法の問題もGHQの押しつけだったのだろうか?
多摩地域で最後の上映!! 18歳以下無料
 2月17日(日)午前(10.30〜12.30)・午後(2.00〜4.00)
     午後1.30アンサンブル・ヴィルトーソ吹奏楽団の若者の演奏あり
 場所 昭島市民会館(昭島駅北口下車5分)
  前売り1200円(当日1500円)障害のある方・付き添いの方は各半額 
  保育あり、ご連絡ください。電話・FAX 042-843-4470市民活動ルーム

コメント(2)

いよいよ「日本の青空」の上映は今度の日曜日です。17日午後の部1時半からの司会をキシタカがやってくれることになりました。
パントマイムやマジッシャン、太神楽曲芸など幅広く活躍していて、なかなか会えなかったのだけれど、いざというときに本当にうれしいことです。
なんと午前中には八つが岳の麓で森林を守る仕事をしているコバ(1962年度生)が家族で見に来てくれるとのこと。思わぬ再会を楽しみにしています。
ところで18歳以上の若者みんなに見てほしいのです。ミチは外に立って案内係をしています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

絵の会 アトリエ 更新情報

絵の会 アトリエのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング