ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆ヨークシャテリア大好き☆コミュの膝蓋骨脱臼

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人様
もし、不適切でしたら削除お願い致します。

膝蓋骨脱臼
http://www.dr-nyan.com/health/syoujyou/aruki/03_hiza.htm
掛かり付けの先生に膝が外れっぱなしになっていて
かなり悪化しているのでなるべく
早く手術をした方がいいと言われました。
セカンドオピニオンで他の病院に行ったのですが、その
先生はまだ様子を見ても大丈夫ではないのですかと
言われました。見た目には症状は全然なく痛みも
出ていません。
なので出きる事なら手術はさけたいのですが、
その判断がもし誤っていたら将来逆にかわいそうな
結果になってしまうかもしれないし。
この病気は診断(判断)は難しい、あるいは先生の
見解でかなり変わってくる病気なのでしょうか。
2つの病院でかなり違う診断が出てしまって
悩んでおります。サードオピニオンも考えていますが
もし、この病気に詳しい方がいらっしゃったら少しでも
お話しをお伺いできればと思いまして書かせて頂きました。
また、いい先生(病院)も教えて頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。

コメント(15)

chocoさん、こんにちは。
実は、つい最近うちの下のヨーキー(2歳♀避妊済、1.4kg)も同じような事を言われました。
右足は外れっぱなしで左足は亜脱臼なので、入ったり外れたり・・・。
でも、見た目も全然異常はないし本人も痛そうなそぶりをした事も、足を引きずった事もなく、毎日元気一杯。
うちのかかりつけの先生は、今のところ本人も痛そうにしていないし、このまま様子を見ましょうっと。健康な体にメスを入れるリスクの方が怖いということと、この脱臼の症状はたとえ手術をしても再発率がとても多いんだそうです。
勿論痛がったら直ぐに連れてきてくださいっと言われましたが、散歩も普通にしてかまいませんよっとのことでした。
先生によって色々なんでしょうね。
あまりお役に立てず申し訳ありません。
こんにちは、わんちゃんとても心配ですね。
うちのチビは股関節形成不全で八ヶ月のとき手術しました。
(ごめんなさい同じ病気ではなくて・・・)
その時もやはり病院によって言う事が違い(chocoさんのわんちゃんと同じ病気とも言われました。結局は股関節不全でしたが・・・)どうして良いのか分からなかったのですが、いつも面倒を見て頂いていたトリマーさん(大変犬好きで、盲導犬のボランティア等をされている方で、ペット関係の仕事を金儲けの為にされている方ではない、私にとってかなり信頼の置ける方)が『腕』『信頼』のある獣医さんとの事でご紹介頂いたのが『川瀬獣医科病院』http://www.kawase-vet.co.jp/index.htmlです。
股関節等の世界的名医さんだそうですが、全然偉ぶった感じもなく対応してくださいました。  もし少しでも力になれたらと思い書き込みさせて頂きました。  見当違いでしたらごめんなさい。  chocoさんのわんちゃんが良い先生に早く出逢えます様に・・・☆☆
>ひろリン★ さん
早速ご返答ありがとうございます!
うちのchocoも右は外れっぱなしで左もひろリン★ さんの子と同じ状態です!外れっぱなしでも様子見っておっしゃられたんですね。
やはり手術はしない方がいいとの事なんですね。
セカンドの先生と見解が同じです!
手術すれば直るかもしれないけれど、後遺症や痛みに
絶えるのがかわいそうで悩みますよね。
同じ症状の子を持つ方のお話しをお伺いできて
大変参考になります!!ありがとうございました。

>nachymom さん
返答ありがとうございます!
私もグレードがあるってセカンドの先生の所で知りました。
2〜3って言われました。3以降で一時的にしか良くならないと
なると、若ければ初期段階で手術しておいた方がいいって
事になりますよね。
確かにこの先長い年数生きるとなると早めに治しておいた方が
いいのかなとも思いますが。。。
悪くなってから手術すればいいのでは?とも思ったのですが
先生は悪くなってからだと術式も変わり難しくなると言っていました。
やはり迷うところです。
レーザーもサプリと併用するとよさそうですね。私の病院ではプロモーションというサプリを出してもらっているのですが、サプリも色々種類があるのですね。知りませんでした。
貴重なお話ありがとうございました!

>プティ ジェンヌ?! さん
ご返答ありがとうございます!
病院選びって人間もそうですが、本当に大切ですよね。
そこで人生変わると言っても過言ではないですから。
これは絶対手術しかないと分かっていれば諦めもつきますが
こういう病気って判断が難しいですね。(先生もそう思っているのかもしれませんが)
だからこそ、腕のいい先生に診て頂きたいですよね。
病院教えて頂きありがとうございます!ホント嬉しいです。
トリマーさんも良い方ですね。その方のご紹介なら安心ですね。しかも世田谷ですし!!
病院って口コミや紹介がないと怖くて行けません>< 
行ってみます!!
情報下さって本当に感謝しております。
ありがとうございます!
少しでもお役に立てて嬉しいです。
chocoちゃんにとって一番良い方法が見つかる事を願っています。  chocoさんも大変ですが頑張ってくださいね。
> プティ ジェンヌ?! さん
ありがとうございます!
こうやって皆さんのコメント頂けてありがたいです。
これからも又何かありましたら宜しくお願いします!
プティ ジェンヌ?! さんも世田谷なんですね♪
こんにちは。

ウチのサリー(♀15歳)は脱臼もしてて、靭帯も切れてる状態と言われました。

でも、かかりつけの獣医さんは「小型犬は手術しない」方針とかで、結局そのままです。

はじめはケンケンで歩いてましたが、今はまあ、年も年なのでちょっとよろめいたりはしますがフツウに歩いてますよ。
>エヴリンさん
書き込みありがとうございます。
靭帯も切れてしまうんですね。
確かにこんな小さい子達の骨の細さを考えると
手術なんて出きるのかなーなんて心配になります。
普通に歩けているんですか!よかったですね。
エヴリンさんのかかりつけの獣医さんも手術しない派
なんですね。
参考になりました。ありがとうございます。
はじめまして。
うちの子も外れたものを自分で入れて
痛みは全く無いタイプでしたが、去年
片足は手術済みです。
きっかっけは走っていて一度だけ「きゃん」と言った事
ですが、かかりつけの先生は以前から
手術はオーナーさんの考え方次第で良いと思いますよ。
のお考えのかたでした。
1.手術をしても再発の可能性が0では無い
2.費用がかかる
3.そのままで一生を終われる子もいる
4・筋肉で固めたりしてキープ出来る場合もある
などなどです。

ただし・・歳をとった時に負担が溜まって、前十字靭帯断裂
などの大きな危険と隣り合わせになる(お友達は
去年11歳で断裂しました)
どうしても負担がかかって削れてしまう。
先延ばしにすると、それだけ手術の内容もグレードが
上がってしまう・・などのリスクもあります。

我が家の場合は1番細いワイヤーを入れて、出来るだけ
自分の筋肉などを使う手術でしたが、その日には
立てていました。
でも他のお友達のところは、片足が曲がってしまったり
先生の技術の差も大きいみたいなので
症状を観察しながら上手にお付き合いするのも
私はおすすめ出来るとおもいます揺れるハート

参考になってなくてすみませんあせあせ(飛び散る汗)
>まいまいさん
同じチョコちゃんなんですね!
入れてもすぐに戻ってしまう位の症状なのに
急にその症状が出てしまったんですね。
うちのチョコも普段は全然普通だし病院で言われなければ
気づきませんでした。
年齢から言うと手術は難しいですよね。でも、今はレーザーとかもあるみたいだし、軽減する方法は色々あるのかもしれませんよ。 頑張ってくださいね!!


>Aliceママさん
うちも1回だけキャンって言ってビッコひいていて
急いで病院に連れて行った事ありました。
Aliceママさんは手術に踏み切ったんですね。
この考え方次第というのが本当に悩むところなんですよね。
確かにこのままひどくならずに終わるかもしれないけど、
いざひどくなった時に年をとっていて手術できないとか
手術が大変になるのかと思うと早めにやった方がいいのかなとか、私も決められない状態でいます><
手術の種類もいろいろあるんですね。ワイヤーを入れたんですか。うちは骨の窪みを作る為に削るって言うんですよ。しかも1週間の入院だし。。。Aliceママさんの病院の方法の方がいいかもしれませんね。やっぱり技術ある先生を探すしかありませんね。ありがとうございます。
おはようございま〜す晴れ
うちのこも少しだけ削っています。
予定では40分ぐらいの手術でしたが
想像以上に細いので1時間30分かかりました。
入院は4日の予定が、自宅でも変わらないとの
判断で3日で退院しちゃいました〜。
注意点も「この子のしたいようにさせて下さい」
「したくないこと・出来ない事はさせない」
ことだけでした。
やはり手術経験が豊富な信頼できる先生に出会えないと
、けっこう大変な手術であることを、最近友人から
聞いたばかりなので、chocoさんがそんな先生に
出会えますように心からお祈りしています。
>Aliceママさん
Aliceママさんのところへおじゃまして
写真見せて頂きました!かわいいですねハート

お住まいって関東ですか?
もし、差し支えなければ病院を教えて頂きたいと
思っているのですが。。。
まだ、何件かは行ってみるつもりなんです。

ベットやソファに上がらせないようにするとか
ジャンプしないようにするとかって難しいですね。
でも、先を考えたら負担かけさせない方がいいですもんねぇ。

chocoは1人で垂直にジャンプするのが好きみたいで
おやつくれ!ってよくジャンプするから困りもんです><

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆ヨークシャテリア大好き☆ 更新情報

☆ヨークシャテリア大好き☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。