ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

神戸ワインコミュの新酒まつり

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
明日から2週にわたって新酒まつりらしいです。
日程は・・・
10月27(土)・28(日) 11月3(土)・4(日)

イベント等の詳細は以下のリンクを参照して下さい。
http://www.kobewinery.or.jp/sinshumaturi.html

コメント(7)

10月28日(日)新酒まつり、行ってきました。

今年の新酒、みのり(赤)かなり美味いです!

ライトボディということですが、なかなか味わいの厚みもあり、フレッシュで、いかにもメルローな魅力満開です。昨年より明らかに好印象です。
みのり(白)は、爽やかで飲みやすいのですが、いまひとつ味わいの焦点が定まらない感じがしました。シャルドネ主体のブレンドものでやや甘口、未経験の領域ゆえ評価しにくいです。

それから、特別試飲会(有料)のアイテムの中では、
?大沢ぶどう園シャルドネ2004年、はまさに傑出です。
私の知っている神戸ワインのシャルドネの中では、最高傑作のように感じました。果実味の凝縮感と切れ味の良い酸があり、節度のある上質の樽香とうまくバランスしています。1〜2年寝かせるとさらに調和の取れた味わいになりそうです。
ちょっと珍しいところでは?カベルネ・ソーヴィニヨン・ジュース(未発売)は未体験ゾーンのお味です。世に出回っているブドウジュースは、コンコード、マスカットベリーA、巨峰、メルローなどが多いのですが、その感覚で飲むと、「なんだこりゃ?」状態に陥ります(笑)もちろん美味しいことは美味しいのですが・・・・・、そのお味は小生の言語能力では言葉で表現できませんので、ご興味のある方は、11月3日(土)4日(日)にワイン城で特別試飲会にご参加くださいね。
なお、小生?のワイン(ワイナリー売店のみの限定販売のよう)は買い増しに行こうかなと思っています。特別試飲会(有料)は、テイスティング・フリーですが、くれぐれも飲みすぎにご注意を!

とにかく満足の1日でした。
香部流音さま、コルクさま、そしてワイナリー・スタッフの皆さま、ありがとうございました。
地ワイン大好きさま


ご来園頂きましてありがとうございました。
そして、ワインのご感想ありがとうございます。


3日、4日も新酒まつりがありますので、
またご来園頂けたら嬉しく思います。


ショップのほうでは新酒はじめ、無料の
試飲もおこなっておりますので、また
ご感想等頂けたらうれしく思います。


本当にありがとうございました。
蛇足かもしれませんが・・・・・。

神戸ワイン新酒まつり、特別試飲会ワインリストのご紹介です。

?シャルドネ 2005《未発売》
?大沢ぶどう園シャルドネ 2004《神戸ワイナリー限定発売 2500円》
?リースリング 2002《未発売》
?平野ぶどう園メルロー 2002《神戸ワイナリー限定発売2500円》
?ノーブル 2000(カベルネソーヴィニヨン+メルロー)《神戸ワイナリー限定再発売 1855円》
?カベルネ・ソーヴィニヨン 2000《神戸ワイナリー限定発売 5267円》
?スパークリングワイン・シャルドネ 2005《未発売》
?カベルネ・ソーヴィニヨン ジュース《未発売》

以上、8アイテムです。

先入観を持って試飲するのは良くないので、小生のコメントは敢えて差し控えさせていただきますね。

参加料500円で、テイスティング・フリーです。
+500円での生ハムもかなり旨いです。

?の大沢は、「おおぞう」と読むようですね。神戸周辺の方はご存知でしょうけれど、よそものには、かなり難読地名です。
コルクさま、お返事ありがとうございます。
私の、「蛇足?」書き込みとタッチの差でしたね。
コルクさまも、ワイナリーのスタッフとして、新酒まつりでご活躍しておられるのでしょうね。
私も、3日か4日に、できればもう一度お邪魔したいと思っております。
ホイリゲも美味しかったですよ!
有料試飲で生ハムを販売していましたが
この生ハムと2000年ノーブルをあわすと
ワインも生ハムもとても美味しく感じました。

個人的な感想ですが・・・

2000年ノーブルはワイナリー限定です。
よろしかったら生ハムといちどご賞味ください。
生ハムもワインショップで販売しております。

コルクさま、ありがとうございます。

私も、新酒まつりの特別試飲会で、2000年ノーブルと一緒に生ハムをいただきましたよ。たいへん良く合っていると思いました。
2000年ノーブルは、春GWのイベントのときにも購入させていただき、幾度か楽しませていただきました。個人的には、今、市販されている2001年ノーブルよりも、厚みや深みがあって好きです。
それから、新酒まつりにワイナリーのショップで購入した、2004年ノーブル(ハーフボトル)を、今日、いただいているのですが、これがまた素晴らしいです。ただ、香りが開くのに1時間位かかるようですね。飲み終わる頃になってから、深い芳香が出てきましたよ(残念!)
しかし、ノーブルの(フルボトル)が2001年なのに(ハーフボトル)だけが2004年を販売されているのは不思議ですね?それをしっかり見つけて購入させていただきました♪
イベントやお祭りがない時でも、ワイナリーにしかないワインを求めて、お邪魔すると思いますので、よろしくお願いいたします。
10月25日の新酒祭りに初参加しました。

写真は白ワイン「ベネディクシオンブラン」・ワイングラス600円です。

ヴラブーラと言う大阪イタリアン店のカボチャ・パスタと一緒に頂きました。(味は良いのに野外の風で、パスタが直ぐが冷めてパサつくのが残念)

オシャレなワイングラスグラスは持ち帰りOKで、頭と底の部分が分解出来る優れもの。

もっとゆっくりしたかったのですが、ダブルブッキングしてしまい、焼酎の試飲会(元町の県民会館で)1時間しかおれませんでした。(九州から、焼酎の蔵元4社の若手が鈴蘭台の吉田酒店の呼びかけで集まり、20種類以上試飲)

来年春の新酒会(5月のこどもの日前後?)はゆっくり堪能したいと思います。
それでは、また!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

神戸ワイン 更新情報

神戸ワインのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング