ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スモールイズビューティフルコミュの技術への過信(IT編)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
技術(とりあえずIT)への過信、誤解にはどのようなものがあるか考察中

以下思い付くまま、、、

* メールはすぐに届く
* メールは確実に届く
- 人生を決めるような連絡をメールだけで行う愚挙
- それが届かなかったと責任を問うナンセンス
* 自分のパソコンで読めるもの(ファイル、文字)は相手も読める
* インターネットはフラットな分散協調のネットワークである
* インターネットに距離は関係ない
* 100Mbpsの回線は10Mbpsの回線よりも速い
* IT化すれば効率があがる/コストダウンが図れる
* ウィルス対策ソフトをいれているからセキュリティは大丈夫
* WindowsUpdate?しているからセキュリティは大丈夫
* ファイアーウォールがあるからセキュリティは大丈夫
* 通信路が暗号化されていれば情報が漏洩することはない
* 情報漏洩するのは技術に問題があるから
* 書換えの出来ない装置はクラックされることはない
* 安いシステムより高いシステムのほうが安全
* 安いシステムより高いシステムのほうが性能が良い
* ネットに書いてあることは正しい
* ネットワークの専門家がいうことは正しい
* 私は人には迷惑はかけていない
* IT化を進めなくては幸せになれない
* IPv6はほぼ完成し実用段階にある
* IPv6に移行しないとインターネットは破綻する
* インターネットは災害に強い
* インターネットは破綻しない

(コメントは無断再利用させて頂く場合があります。御了承ください)

コメント(11)

既存技術(社会習慣)についても過信してますからレベルの差だろう感じるところもあります。(一般大衆に対して)

*受け取ったメールは本物かどうか疑わない、郵便を使った架空請求と同じ。
*テレビや雑誌に掲載された通販記事の店舗が実在している保証が無いのはインターネットショッピングと根本的問題は同じ。(発覚のしにくさはある)
*メールが相手に届く保証が無いのは郵便も同じ(書留には補償があるにしても事故は発生する)

こう考えると過信というか、対象となる物事に対して注意深く考えないことが原因なのかもしれません。ショートカット症候群なのでしょうか。
そう。IT以前に既存技術とシステムへの過信が人をマヒさせていますね。
そして、ITに至っては、考えることを放棄しているということはないでしょうかね。シューマッハー流にいえば人々は問題に「気がつかないふりをしている」のかもしれません。
「情報に対峙する時の基本姿勢」をコンピュータの画面の前に座らせる前に叩き込んでおく必要がありますね。
 http://blog.livedoor.jp/yasuo_ishihara_sl/archives/5977034.html

僕は中学校卒業まではケータイ(ここでは通話は除く)やPCを教育現場で登場させる必要は全くないと考えています。「リアルな体験なくして情報の本質を知ることなし」です。
http://blog.livedoor.jp/yasuo_ishihara_sl/archives/4378251.html

「気がつかないふり」はモラトリアムへの依存ですね。

・・・自分自身はどうだろうか・・・

ただ、どこかで「そのインフラが機能するのは当たり前」的に考えていないと日常で常時「必要以上のリスクヘッジ」を考慮に入れないといけないのでそのあたりはどうでしょうか。なやましいところです。
>「情報に対峙する時の基本姿勢」をコンピュータの画面の前に座らせる前に叩き込んでおく必要がありますね。

> 僕は中学校卒業まではケータイ(ここでは通話は除く)やPCを教育現場で登場させる必要は全くないと考えています

そうですね。シューマッハーはこういっています。

...教育の役割として、まず何はさておき価値観、つまり、人生いかに生きるべきかについての観念を伝えなくてはならない。ノウハウを伝えることも必要には違いないが、それは二義的なことである。相手に大きな権力を渡す場合、相手が分別のある扱い方を心得ているかどうかを確かめないのは、明らかに無謀なことだからである。
(スモールイズビューティフル 第二部 第一章 教育ー最大の資源 より)

教育論は別にトピック立てましょうかね。
High-Tech Heroin
http://www.infowarrior.org/articles/2003-03.html
High-Tech Heroin の冒頭

Dostoevsky once wrote that "in the end they will lay their freedom at our feet and say to us, 'Make us your slaves, but feed us.'" His prophecy is relevant when examining the modern Information Age

IT社会の状況ってまさに、'Make us your slaves, but feed us.' !
じゃないでしょうか。
私は、携帯メールとかのほうが驚きですよ。
一昔前ならさ、メールなんて遅延するのが当たり前だし
届かないこともありえたんですよ。

今では、メールの返事がない!って電話がかかってくる。
だったら、電話くれよ!って感じですよ(わら

なぜ、旧来の手段でなくネットを選ぶか。
そういう、深いところにも興味あります。
> * ウィルス対策ソフトをいれているからセキュリティは大丈夫

はからずも、、、
Marieさん。初めまして。

> なぜ、旧来の手段でなくネットを選ぶか。
> そういう、深いところにも興味あります。
これはとても面白いですね。僕の通う大学院でも、例えば論文を検索する際に、学生たちが図書館よりもネットに依存する傾向が強まっているようです。

うちの教授(彼はミシェル・フーコーのお弟子さんなのですが)は、「この理由は単純で、その方が簡単だからだ」と仰ってました。現代社会の傾向として、何かに真剣に向かい合うことによって生じるリスクや負荷を忌避するという方向性があると、彼は言っています。

これが正しい観察かどうかは分かりませんが、「なぜ、ネットなのか」という問いはとても重要であるように感じます。
High-Tech Heroin 日本語版にたまたま遭遇
http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000055923,20061278,00.htm

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スモールイズビューティフル 更新情報

スモールイズビューティフルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。