ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Chestnut&Squirrelコミュの10月11日の営業日報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日はほんわかいい感じの雰囲気でした。
チキンカレーを作りました。
私はカレーが大好きってわけではないので、滅多に作らないのですが、たまに食べるとおいしいもの。

カレーはインドから世界各国、特にアジア地域でいろんなスタイルに生まれ育ち根付いた食い物? つまりアレンジOK!なので、ここはひとつ自分流に、自分が一番好きな味を作ってみたいと思いたったので・・・昨日試してみたわけです。

作り方のベースは以前バーでカレーを作ってくれた高坂氏のレシピを参考にしました。それをもっとダイクフード竜に簡単にしたの。で、高坂氏のは激辛が売りだったけれど、苦手な人も多いので、少しソフトにいたしました。

玉ねぎ大5個とにんにく3カケをフードプロセッサーでみじん切にして、バターとオリーブオイルたっぷりと飴色になるまでいためます。
実は私の一番好きな野菜は玉ねぎ、このカレーの主役は玉ねぎ様です。カレーの風味と飴色の玉ねぎ・・最高のコラボです。 チキンはあくまで脇役・・・

で、そのチキンはモモを使いました。後で気づいたのですが、高坂氏のように皮をとって使うべきだった。
皮付きのチキンをいためると、皮だけはがれて見た目よろしくない。 皮は別に細かく切ったのちパリパリにいためてトッピングにするといいかもです。

唐揚げ用のチキンに塩とカレー粉で下味をつけ、フライパンでフランベして先ほどの飴色オニオンとあわせます。

そこにトマトジュース一缶、水1カップ位、カレー粉、ヨーグルト1カップ、塩、グツグツ煮ました。

そして味見、ここで好みの味に仕上げましょう。
自分はもう少し甘みがほしかったので、ブルーベリージャムを少し、それに対抗してトマトピューレ、塩を追加。
甘みと塩加減の好みは人それぞれですので、自分の好みを知るというのは大切だと思います。
甘すぎず、塩からすぎず、の甘辛加減をさぐり当てる。
甘辛の強度にも気を配ります。
私は、ごはんと一緒に食べる時少し強め、ナンの時は少し弱めみたいに気を配ります。


で、もう少し煮込んで味を見てOKって感じでした。
結局小一時間煮込んだかな?
(高坂氏のは他ににんじんと生姜のみじん切、チリ、他、作り方ももう少し繊細でしたが)


仕上げはフライドオニオン、トッピングに使います。
トップス&サクソンというカレー店でかならずトッピングについてたのが、このフライドオニオン、細かく刻んだチーズ、干しレーズン、 ラッキョウや福神漬けなんかよりぜんぜんいけてると思います。

以上、超簡単
自分の食べたかったカレー、皆さんも挑戦してみてね!

コメント(3)

ところで、ローリー!
take it easy!!!

ローリーはいつもがんばり過ぎで心配よ!
ブルーベリージャムって天才としか考えられないけどさ...
頑張ってないよ...全然。chubabeさんこそ、この人生の楽しさを段々あちこちで探そうよ。
(ベジーバーションを待っているローリーから)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Chestnut&Squirrel 更新情報

Chestnut&Squirrelのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング