ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

竹輪句会コミュの第109回句会 披講

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第109回句会 披講

今回はケンジさんが初参加されました。
初秋の候、暑さも少し和らいだ中での句会は、皆さんの選がばらける運びとなりました。
誤記、記入漏れなどあればご指摘ください。
コメントもよろしくお願いします。

2015年8月13日(木)@新宿二丁目akta
参加者(席順):オクタビオ、影造、しんいち、亮、ザ、ケンジ、守ン暴、けい
代理投句:潔、浩平、凪太、早子

兼題三句(秋の蚊/梨/色)雑詠一句、四句選


〈2点句〉
脚色の多き上司や秋暑し  守ン暴
秋の蚊と共に株価を凝視せり  凪太
スポンジに泡は残さず今朝の秋  けい
悪口は楽し特売の梨あまし  しんいち
鰻屋の煙に巻かれし秋蚊かな  早子
原爆忌アナログ盤を滑る針  早子

〈1点句〉
わが祖父も人殺しなりや敗戦忌  しんいち
淋しきと色欲の似る花木槿  ザ
幸水の断面光る祈りかな  オクタビオ
七夕や里山にジャズフェスティバル  ザ
薄闇の肌すべりゆく秋蚊かな  亮
藍色の壷にお守り唐辛子  けい
西瓜買う押して開かずに引く扉  オクタビオ
遠い日の花火の色の化学式  オクタビオ
声色のいつも良い猫花カンナ  凪太
デモの人残る暑さも従えて  影造
梨かむやなぜか淋しき朝の雲  けい
鼻唄も転調しをる梨ひとつ  守ン暴
風呂敷で包みたる色桃三つ  浩平
久々に秋刀魚を食べて茶をこぼす  ケンジ
企画書の二転三転旱星  凪太
新宿で梨とゴジラを探しけり  浩平
秋の蚊や性欲もてあましてゐます  しんいち
秋の月ゆけるとしたらクロールで  浩平
逢引きの朝はさびしき薄荷色  しんいち
梨はち切れんばかり枝はしづかなる  潔

〈選外〉
新涼を得ていれる茶の色は濃く
彼岸花黒タクシーに梨香る
バタバタと残暑の廊下モト子です
夜の風にさざなみのごと梨剥けり
初秋や禁色に空染まりゆき
黒ずんだ梨ほど甘く屋台売り
梨剥きし銀のナイフの龍飾り
男色の句をひねり出し熱帯夜
秋の蚊や潜めて声のまあだだよ
秋の蚊や外国人の多き街
大振りの梨果湖の名を冠しをり
秋の蚊と都電の中にすれ違ふ
夜半の声秋の蚊なれどみどりなる
秋の蚊やビタミンミネラル摂りたまへ
秋の蚊の陽射しを避けて水の上
蚊の名残町に三軒ある寿司屋
新涼の島の川には海の色
秋の蚊は殺めずに窓開け放ち
秋の蚊はメールの中へ文字化ける
踊子の英語日本語仏蘭西語

〈投句箱より〉
木漏れ日に蝉の囁き包まれる
告げられた片思いへの蝉時雨
夕立に悲しい糸(系?)を降ってゆく



以上です

コメント(10)

けいさん、さっそくアップありがとう!

★ザさん
10月って22日(木)にしたんでしたっけ?
先日は皆様おつかれさまでした。アップロード、ありがとうでした。

画像、梨と、蚊と、   かわいい男の子?誰?色気? 笑


代理の方が多かったてのもありますが、4句投句4句選は、割とちょうどよく語れた感じもします。
選がちらけたのは、それぞれ題ごとに選ぼうとした無意識な意思もあったのかもしれません。
 今回参加された方も、なぜその句を取ったか、てあたりも含めコメントいただくと、面白いかなあと思います。


>タビオ氏
10月、22日です。トピック作っておきました。
9月から少し間が空きますが、9月後半〜10月頭くらいで、秋の吟行どっか、考えたいなと思うところですよ。鎌倉とか?
けいさん、アップロードありがとうございます。

写真のかわいい男の子は瀬戸大也君です。自分のリクエストに答えてくださったのでしょうか?
世界水泳・男子400メートル個人メドレー金メダルおめでとう!
筋骨たくましい見事な肉体に少年のようなあどけなさの残る無邪気な笑顔。男版グラビアアイドル
というところでしょうか。

さて、話がそれましたが、今回の自分の選と感想です。

>脚色の多き上司や秋暑し 

 こういううっとうしい上司いますよね…。いわゆるサラリーマン俳句ですが、
 まったく身につまされます。

>秋の蚊と共に株価を凝視せり

 秋の蚊の動きの鈍さの比喩と思いましたが、「共に株価を凝視」という
 ちょっと大げさに思える表現が面白かったです。

>原爆忌アナログ盤を滑る針

 この時期、太平洋戦争を振り返るテレビ番組がたくさんあって、空襲や
 原爆の映像とともに、かならず玉音放送のノイズだらけの音声が一緒に
 流れていました。季語に対して「アナログ盤を滑る針」という七五がすん
 なり頭に入ってきました。

>秋の月ゆけるとしたらクロールで 

 もし秋の月に向かって夜空の海を泳いで行けるとするならば、瀬戸大也君のような
 なめらかで優美なフォームのクロールで。
 
>梨はち切れんばかり枝はしづかなる

 破調かな?と思って句会の席ではとりませんでしたが、よく読んだらちゃんと納まって
 いました。手練れですね〜。たわわに実った梨畑の情景も鮮明に浮かびます。
 
兼題の「梨」も「秋の蚊」もなんのイメージも持っていない季語だったので句にするのは
苦労しましたが、その分いつもよりも題材についてしっかり検討して、自分の抽斗からどん
なイメージを取り出すことができるか時間をかけて考えることができました

また来月もよろしくお願いします。
披講ありがとうございます!

凪太選です。

◎久々に秋刀魚を食べて茶をこぼす
この軽やかさはまさに俳句の醍醐味。
散文的な言い回しが下五を引き立てる。

○脚色の多き上司や秋暑し
上五中七を受けて、やりすぎとも思える季語選びが見事。

○新宿で梨とゴジラを探しけり
ファンシーで素敵な句。
「梨とゴジラを探した」のか、
「梨を携えながらゴジラを探した」のか、
「と」の用法で少し迷いました。

○秋の蚊はメールの中へ文字化ける
哀れさを感じる秋の蚊に、「文字化け」という言葉が似合います。

【気になる句】
踊子の英語日本語仏蘭西語
原爆忌アナログ盤を滑る針
幸水の断面光る祈りかな
秋の蚊や外国人の多き街
今回は投句できませんでしたが、今日は8月19日、語呂合わせで俳句の日なので、気になる句にだだっとコメントを寄せさせてください。

淋しきと色欲の似る花木槿

「淋しき」、「色欲」ときたらやっぱりハイビスカスでもなく芙蓉でもなく、木槿ですよね。上五中七の音のたたみかけから、下五での音の外し方が絶妙〜。最後の「げ」の濁音が、ばしっと決まっていると同時に、それこそやけに淋しく響いて、一夜限りの素敵な誰かの残り香と共に残るような。

幸水の断面光る祈りかな

「祈り」という言葉って、あまりに大きすぎて、それに、ともすると湿り気を帯びすぎてしまいそうになるのでなかなかうまく使えないと思うのだけれど、それをこうもみずみずしく詠めるってすごいなあ。梨の、断面の、あのぶつぶつ(つぶつぶ? しゃりしゃり?)のひとつひとつが、祈りだとすると、ほんと噛み応えがあって、口のなかで幸せな水になりますよね。

七夕や里山にジャズフェスティバル

七夕や里山の叙情がジャズフェスティバルでアーバンな感じになって、ほんとに気持ちよさそう。このフェスにふらっと出かけて、片隅の草むらに犬と寝転がって夜空を眺めたい。

薄闇の肌すべりゆく秋蚊かな

いつもながら色気のある句だなあ〜。この肌は毛深くはないんだろうなあ、苦笑。

西瓜買う押して開かずに引く扉

奮発して西瓜丸ごと買って、ちゃんと網に入れてもらって、さっそうと店を出ようとしたら、あ、扉開かないや、というたぶん誰もが経験している瞬間の滑稽さにくすっときました。

遠い日の花火の色の化学式

花火を見ている側から最後に作る側(しかも化学式の段階の人)に変わって、脳の裏側がくすぐられるような感じがしました。その夜に空を彩った花火の一瞬の色と、たぶん鉛筆と消しゴムで何度も書き直されたんじゃないかと思うようなモノクロの文字の対比がすてき。空間的にも時間的にも色彩的にも、いろんな意味で立体的に交差しているのにさらりとして、深いわ〜。

秋の月ゆけるとしたらクロールで

こういうロマンチックなの相変わらず弱いのよねん。地球と月との距離だったら、たらたらとクロールだよね。顔水につけない平泳ぎじゃなく。

梨はち切れんばかり枝はしづかなる

ある情景を、こうも的確に端正に、言葉のみで伝えられるものなんだなあと感動しました。

ほかにも、

初秋や禁色に空染まりゆき

とか、

新涼の島の川には海の色

とか、気になる句はたくさんありましたが、俳句を詠むのと同様に鑑賞もいやはやむずかしく、エネルギー切れですあせあせ
ああ、昨日が俳句の日だったとは…これは失念。

今回は出席できず、遅れましたが選句します。

○スポンジに泡は残さず今朝の秋
気持ちのいい切り替えの瞬間だと思います。
秋を迎え入れたのですね。

◎遠い日の花火の色の化学式 
センチメンタルにいきそうで、分かったようで分からないものに着地するところが好きです。
大方の思い出も、そんなものかも知れませんね。燃焼反応も懐かしいです。

○脚色の多き上司や秋暑し
親しみを覚えるうっとしさだと思いました。
たぶんタイプの男性です。

○蚊の名残町に三軒ある寿司屋
下総中山にも三軒くらいあります!

すみません…コメントが全然まとまりませんでした。
次回は口でしゃべります。
あー、コメントほんとに遅くてごめんなさい。駆け足ですが、楽しませていただいたところをいろいろと。

スポンジに泡は残さず今朝の秋  けい 
けいさんは最初から俳句としての佇まいを身体に備えているような気がする。この作者ならではの清潔さ。

悪口は楽し特売の梨あまし  しんいち
これも作者ならでは?(笑)のちょっとダークな魅力。杉村春子よりは淡島千景寄りな。
 
淋しきと色欲の似る花木槿  ザ 
欲はやっぱりどれもさびしいのよね。と思う木槿の昼。あと、この季節のハイビスカスもさびしい。
なお「さびしき」は「さびしさ」と違い「さびしい人」などの意にも読めるので十七音の中ではちょっと危ういかも。

薄闇の肌すべりゆく秋蚊かな  亮 
今回はとくに、あーこの人の句だからねー、と納得すること多いですが、亮さんならではのこの色気!みんなもっときゃーきゃー騒いでもいいよ!(笑)

デモの人残る暑さも従えて  影造 
「従えて」決して強いているのではなく仲間としてともに、と読みました。夏が終わっても継続する熱の眩しさ。

鼻唄も転調しをる梨ひとつ  守ン暴 
「鼻唄」が「転調」するという発見の素晴らしさ、そこにころんとある梨がおかしみを増幅させる。季語を存分にはたらかせている好例と思います。
素材だけで面白いから、「も」とか「をる」「ひとつ」などをもっと平淡にするとかえってじんわりくるかも。

久々に秋刀魚を食べて茶をこぼす  ケンジ
小さな大惨事、定食屋さんのテーブルの上で、みたいな感じ?そんな景色が具体的に浮かび上がってくると面白い。
てか意外とお茶も、あんまり飲まない毎日ですよね。

秋の月ゆけるとしたらクロールで  浩平 
クロール、文字通りすんなり納得。「としたら」という仮定ではなくて「行く」と断定してしまう方が強い。けど、ここで逡巡する自分を描き出す必要があったのかも。

梨はち切れんばかり枝はしづかなる  潔
実は投句する時大慌てで間違えました^_^; 「梨はち切れんばかりに」とすると、字余りで句またがりながらもリズムは取りやすくなるかと…
だ、ダメかw

夜の風にさざなみのごと梨剥けり 
さざなみ、やっぱり惹かれますねえ。果物を剥く動作は優しさと内向性と両方を強く伝えてくれます。そこに吹くのは、どんな風なんだろう。

初秋や禁色に空染まりゆき 
「禁色」ここでは高貴な人にだけ許される色、というくらいの意味合いでいいのかな?夏を乗り切った後の、落ち着き。

秋の蚊や潜めて声のまあだだよ
秋の蚊やビタミンミネラル摂りたまへ 
蚊の名残町に三軒ある寿司屋 
秋の蚊はメールの中へ文字化ける 

秋の蚊、どれも面白いねえ。かくれんぼの「まあだだよ」は自分小さい時はすんごく声張ってました。…お馬鹿さんな子だったってことか…
ビタミンミネラルの正論だかなんだかわからないとこで威張ってるのとか、紛れ込んだあげくの文字化けとか、それぞれ新鮮ななかにあって「蚊の名残」という言葉遣いの渋さにもぐっときます。
皆様お元気でしょうか?

夏風邪と夏バテに崩れそうな八月尽ですが
皆様ご自愛されますように。

とっても選と評が遅くなりすみません。


脚色の多き上司や秋暑し

大変ですね。ずっと暑しなんでしょうが
秋が効いてます
 

わが祖父も人殺しなりや敗戦忌 

どきっとするくらいリアルです
敗戦の悲しみが一刀彫されたような迫力を感じます
なりや?でない言い方もあるような


薄闇の肌すべりゆく秋蚊かな 

艶っぽいですね。そんな蚊をみつける余裕と
そんな蚊のいる時間を体験してみたいです。
 

声色のいつも良い猫花カンナ 

カンナの花のようすと声色の良い猫の取り合わせ
納得です。


秋の月ゆけるとしたらクロールで

余裕のゆるいクロールで月までゆけそうです。
それは宇宙遊泳クロールですね
  

秋の蚊や外国人の多き街

私も
踊子の英語日本語仏蘭西語を作りました
二丁目の盆踊りをたまたま見たら
なんと外国人の多いこと
かすかに聞こえたのがフランス語とスペイン語
よく聞こえたのが英語、中国語
日本のお盆の踊りがいろんな国の人に楽しんでもらえている楽しさを感じました
この句ではいろんな国の血を吸って
ここの香はとても世界グルメの蚊になっているような
ユーモラスを感じました


追伸

潔 様

初秋や禁色に空染まりゆき
「禁色」ここでは高貴な人にだけ許される色、というくらいの意味合いでいいのかな?夏を乗り切った後の、落ち着き。

この禁色は小豆島でみた夕景が夜景に変わるころの景色でした。
それは天上人がゆるされる高貴ないろでもあり
吸い込まれたらこの世に戻れそうもない澄んだきれいなむらさきでした。


>>[8]
失礼しました!ゆうさんのお名前が漏れていました。
気づくのが遅くなってしまい、申しわけありません。

今更ですが、訂正はどうすればいいのでしょう。

>>[9] けい様

そのままでいいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

竹輪句会 更新情報

竹輪句会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング