ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

一日一文・英文集めコミュのprofoundly optimistic force

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
This magazine-this noisy, colorful, loose-limbed, and
passionate thing- represented such a departure from
business magazines-as-usual that I lacked even the
language to frame it. ,,,,,, What they knew, and what I now know in my bones is that business is a profoundly optimistic force with the power to change the world.,,,,

Letter from the editor FAST COMPANY 10th anniversary
issue March/06

この雑誌は、ごちゃごちゃで、派手、柔軟で、そして情熱的なものですが、通常のビジネス誌を逸脱していましたし、それを形容することばは私にはみつかりませんでした。・・・
彼らが知っていたこと、そして今私が骨身にしみて知っていることはビジネスは世界を変える可能性を秘めた大いに楽天的な力であるということです。

ウーン、結構難しい。正解がないというのもつらい。雑誌 
FAST COMPANY 10周年記年号の編集者のことばから。 零細企業CEOとしてビジネスに関わる私としては、ビジネスが世界を変えうる楽天的なFORCEだということば好きなんで、メモしておいたのですが、確かにBUSINESSは戦争を後押しもするし、そこから甘い汁も吸う、だけど平和的に人々を結び付けても行くんです。
FORCEとPOWERはどう違うのですかね? 英英で引くと、Force is the power that it has.とあります。それと、profoundly optimistic force という表現すきですが、しっくりくる日本語が私には見つからない。Profoundlyは表面的でなくおく深くというような意味だと思いますが、いい日本語みつけられません。
また、自分でin my bonesという表現を使おうとするとき bone と言ってしまいそう。勿論bonesの方が理屈にはあいそうですが。In my bones を辞書で引くと骨の髄までとありますが、あまりぴんとこない

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

一日一文・英文集め 更新情報

一日一文・英文集めのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。