ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大葉 (シソの葉) が好きだ!コミュの大葉レシピ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュニティーのトップにもあるんですが、
大体のパスタには大葉が合うと本気で思ってます。

以前、上沼○美子のおしゃべりクッキングでやってたやつを紹介させてください。

*挽肉とマッシュルームの和風パスタ

【材料・1人前】
・合挽き肉(70g)
・マッシュルーム(30g)
☆大葉(10〜20枚)
・カゴメのチリトマトケチャップ(大1)※ポイントです。
・バター(大1)
・塩・コショウ(適量)
・オリーブオイル(適量・多め)
・ニンニク(適量)

1.オリーブオイルでニンニクを炒める。
2.オイルにニンニクの香りが移ったら、
  挽肉、マッシュルーム、パスタのゆで汁を加え、塩コショウで味を調える。
3.茹でたパスタ、刻んだ大葉(半分)を加え、
  オリーブオイル・バターで和える。
4.皿に盛ったら、仕上げに細切りにした大葉をかけて
  出来上がり。

是非試してみてください!
他にも大葉を使った料理のレシピ募集です。

コメント(38)

こんにちわ。
すごい手軽で作り安そうなレシピなので
参考にさせていただきます。
材料もある食材でいけそうですし・・・


餃子には大葉欠かせないと思っております。
チーズとの相性もいいと思います。
昨日、上沼○美子の深夜番組で大葉料理つくってましたよ!!

名前は忘れちゃったんですが・・・・

[材料]

・大葉8〜10枚
・卵2個
・明太子一個
・和風ドレッシング
 (番組ではキュー○ーのドレッシングを使っていましたが、和風ドレッシングならなんでもいいそうです)
・中華麺


[作り方]

・大葉はせん切りにする
・卵焼きを作り、卵焼きの中に明太子を丸ごと入れ、
 できたらひと口、ふた口くらいの大きさに切っておく
・ある程度熱したフライパンに和風ドレッシングを入れ、
 その後、中華麺(茹でていなかったかなぁ・・)を入れる
 (注)油はいれないでください!!!
・麺とドレッシングが絡まったら千切りにした大葉を加え、まぜる
・皿に移し、麺の上に1枚の大葉をのせ、
 大葉の上に先ほどの明太子の卵焼きをのせてできあがり!!


調理時間は5分もかからないくらい、手軽に作れますよ〜

それに、ドレッシングは火を通してて
ある程度の酸味がなくなってるので
酸っぱいものが苦手な人でも大丈夫なくらい美味しいです!!!


是非試してみてください〜〜〜(^v^)
昨日『大葉とチーズの混ぜご飯』を作りました。
作り方はいたって簡単!!

あったかいご飯に適当に切った大葉とチーズと白ゴマを
混ぜ合わせるだけ(^O^)分量はお好みで適当に・・・。

チーズによって塩加減が微妙なので
味見してみて薄いなっと思ったら塩で味を調節してください。
手軽で健康的なご飯が食べれます☆
是非お試しあれっ(^^♪
私の行きつけの串揚げ屋さんのメニューに「甘えびのしそ巻き」があります。
おいしいんですー!
読んで字の如し、甘えびに大葉を巻いて、衣をつけて揚げてあります。
衣のパン粉がほんとに細かく挽いてあって、それがいいみたいです。
私は塩で食べるのが好きです。
家でもできると思うので、ぜひお試しくださいね(^-^)
◇うなぎの混ぜご飯◇

材料・・・うなぎ、梅干、大葉、ご飯 (お好みで量を加減してください)

まずうなぎを細ギリにして、タレと一緒に暖かいご飯に混ぜます。うなぎは切ったあと軽く電子レンジでチンするといいですよ。
種を取った梅干を細かく包丁で叩き、ご飯と混ぜます。裏ごしするといいんですけど、私は皮の食感もいいかな・・・と思い包丁で叩くだけです。
大葉は細い千切りにし、ご飯と混ぜれば完成です((*^∀^))ニコッ。o+゚!! のりを塗しても美味しいですよ♡

たくさん作りすぎてしまったときは、大葉は食べるときにお皿に盛り付けたほうがいいと思います。混ぜたものを置いておくと色と風味が損なわれてしまうので・・・って大葉好きな皆さんはお分かりですよね(汗)すみません>_<
レシピとか凄いものではないんですが・・・^^;
唐揚げと大葉が凄く合う事に先日、気が付いちゃいました。
(って、もしかしたら常識なのかも知れませんが(焦;;;))
大葉を千切りにしたのをからめて食べたら旨かったです♪
大葉が大量にあったら…
大葉ににんにく味噌を薄くぬって、どんどん重ねていきミルフィーユ状にします。ラップでくるんで10日は持ちます!!
酒のつまみに良し、白いご飯に良しです。
でも塩分が多いので食べ過ぎに注意!!
はじめまして!夏野菜を美味しく食べられるレシピです もちろん大葉は欠かせませんexclamation ×2

クローバーイタリアンな夏サラダ

【材料】
ピーマン
なす
トマト
ペンネ
にんにく
大葉
★塩
★コショウ
★ぽん酢
★レモン汁
★オリーブオイル
★パセリ、タイム、バジル

[1]ピーマンは、くし形なすは5mmくらいの輪切りにして焼きます フライパンに多目の油、つぶしたにんにくで香りを出し、焼いておく。ペンネを茹でる

[2]トマトを1cm角に切り、汁も使う ボウルに★の材料を混ぜて、トマトと和える

[3]お皿に野菜、ペンネを盛りつけ、[2]をたっぷりかけて刻んだ大葉を乗せてできあがり!

■野菜は素揚げでもOK
産直で買ったときに売ってたおばあちゃんが
『たくさんだから大葉味噌にするといいよ。美味しいよ』
と言ってたので作り方を検索して作ってみました。

今夜は大葉味噌だけでご飯食べちゃいましたっ!

やば〜いっげっそり ウマシっexclamation ×2


*私のレシピ*(分量はお好みで加減してください)

赤味噌 
合わせ味噌
砂糖
みりん

を合わせ
刻んだ大葉を加え好みの硬さになるまで煮込む
我が家では、毎年結構な量を育てているので
しそミソにしたり、しそのふりかけを作ります。

しそミソは上に既にレシピ載ってる様なので省略します。

しそのふりかけは

しその葉を大体10〜20枚を水で洗って軽く水を切ります。
しそを千切りにして、塩を振って水を出します。
キッチンペーパーの上に水を出したしそをあまりしそ同士重ならない様に
並べて一晩冷蔵庫に入れ乾燥させたら、出来上がりです。

しそ嫌いなお子さんでも、ふりかけにすれば食べられるかも知れませんよ
ほぐした魚の干物に醤油、塩、ゴマを入れてご飯と混ぜ合わせ
たっぷりのネギと大葉を混ぜたまぜご飯が好きです。
冷めたら梅干を足して冷たいお茶漬けにしてもハート

あとは炒飯。
炒飯の味付けを薄めにして、叩いた梅をいれて火を止めたら刻んだ大葉をたーっぷり投入。
夏の食欲がないときには助かります。

ご飯と混ぜると大量消費ができるので、この時期はよくやります。
青シソ餃子スープ作って見ました^^

餃子の具
青シソ 鳥ミンチ 玉ねぎ 酒 塩 胡椒 ごま油

スープの材料
コンソメの素 トマト 玉ねぎ 塩 あらびき胡椒

シソとトマトの風味が合っていて美味しく出来ましたるんるん 
かえりを作ったので
かえり 青シソ を使ったライスコロッケ作りました^^
トマトソースも作ったので
かけて食べたら美味しかったでするんるん
青シソ天ぷらも美味しく出来ましたうまい!
美味しそうなレシピがいっぱい〜ふらふら

私がよくやるのはこれです。
ゆでたパスタ、ちりめんじゃこ、大葉を軽く炒めつつ、めんつゆをかけるだけ。少しだけオリーブオイル敷いて炒めると絡まりやすいですぴかぴか(新しい)

当たり前レシピだったらすみませんあせあせ(飛び散る汗)
簡単ですがすごく美味しいです!(*^o^*)

カルパッチョにシソを使うのが大好きです。

マグロ
オリーブオイル
シソ


マグロとしそをきりオリーブオイルと酢を半分づつの容量でいれるマグロとしそを敷き詰めてオリーブオイルと酢を混ぜたものをかける☆出来上がり☆

簡単で美味しいです☆

ログインすると、残り22件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大葉 (シソの葉) が好きだ! 更新情報

大葉 (シソの葉) が好きだ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング