ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いかなごコミュのイカナゴ新子漁解禁日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2月28日に決定したそうです!!!

フルセはもう店頭に並んでいて今日おばあちゃんがフルセのくぎ煮作ってくれました♪

フルセのほうが魚の味が強いので私は好きです♪

新子は釜揚げで醤油をたらしご飯と一緒に食べるのが好きですね〜♪

コメント(171)

夕方5時ごろヒラキで1,200円/?の2割引をしていました。
サイズは3cmほどの少し小さめ。
1?だけ買って炊いてみましたが、小さいだけあって少し柔らかく出来上がりました。
鮮度が悪いことを考えるとまずまずでしたね。
少なくとも一昨年あたりの相場には戻りそうな予感?

昼過ぎに伊丹のイオンに行くも
本日分は売り切れ の文字が。


時間があったので尼崎まで足をのばしてマルハチで買ってきました。
キロ1280円。
去年一昨年と炊けなかったので実に3年ぶり。
今年は普通に買おうと思える値段で安心しました。


今日はとりあえず1キロ。
明日またどこかで調達してもう1キロやろうと思います。
加古川はマックスバリュ他が1280円前後、マルアイは今週ずっと950円でダントツ安いです。

今年はどうしてこんなに値段に差があるんでしょうか‥‥?
はじめまして
そろそろ終了ですね。

魚3/6
魚の棚で?1,300円

魚3/11
西区マルアイのタイムセール(夕方18時過ぎにやってました!)
1?が2パックで!
つまり2?1,500円!

ただ夕方のイカナゴはやはり炊き難いですあせあせ
まだまだ炊いています。
本日付で、尼崎のご近所底値は1キロで880円でした。
炊いてみましたが、繊細というよりは食べがいのあるワイルドな折れ釘風に炊きあがりましたw かなり値下がりしてきている上、サイズが大きい/煮崩れしにくいので炊きやすいといえば炊きやすいですね。

いかなごエクスパックは、まだどこかで買えるのかな?
(エクスパックの販売は3月いっぱいかぎりとのことで、少しさびしいです。新しいレターパックサービスでもタッパー配ってくれるのカナー。)
昨日やっと初めて今年炊きました。四キロ。


大きさは、、、かなりギリギリですね。
来週はもう無理かなあ。

ちなみに尼崎の平和堂では1180円でした。
>かにさん
うちの近所の大きめの郵便局はまだタッパー山積みしてましたよ。


今週 神戸市西区〜兵庫区
830円-880円くらいです。
大きいけどまだ大丈夫そうですねわーい(嬉しい顔)
こんなん見かけました。
西宮です。
今年は沢山捕れるかな?
今日、夕方のニュース『anchor』で知りました。
今年は解禁日の情報が例年みたいに、前に出なかったような気がします。
急に決まったのかなあ。
でも、今年は豊漁が期待できるとの事。
嬉しいニュースでした。
私も『anchor』見ましたTV

少し成長が遅いのかな??

今日はスーパーでザラメ・山椒の実・水あめ買いましたハート達(複数ハート)
こんにちは
我が家は小さく柔らかいのが好きなので、初物を3?炊きましたほっとした顔
去年よりは安価でしたが、買うのに2時間並びました。
いかなごに振り回された一日でしたあせあせ
今年は成長が遅いですね魚
冷え込みのせいかしら?
うちも小さいのが好みなので炊き始めてます。

3/4は小さすぎて失敗しちゃいましたが
昨日3/7は近所のスーパーで夕方昼網分が叩き売りでキロ398円ぴかぴか(新しい)
5パック買って遅くまで頑張りましたぁハート達(複数ハート)
成長してたので炊き易かったです。
今年のいかなごは一年物が多いから小さいみたいです。二年目の
いかなごがすくないんだってさ
えっ!!今年小さいのは寒かったから成長が遅れてるのであって
3日ぐらい経てば 小さすぎる今の大きさの倍近い大きさになるようで

今日淡路島の漁港にイカナゴの水揚げの写真を撮りに行って来ましたが
漁を休まれてる漁港が多かったです!
結局育穂漁港に撮影に行きました。
こちらで水揚げされてるイカナゴは通常のサイズのものがホトンドでした!
捕れる所が違うとこうも違うのだと関心させられました!

淡路でも本日漁されてる所が少なかったみたいで
沢山の仲買さんのトラックで賑わってました♪
>150
寒いのも成長が遅れた原因ですがそれだけではないようです。

試験的に採取したデータが残ってます。1回の採取で取れた1歳魚は今年は765・9尾
2歳魚が3・4尾で2歳魚が占める割合は0.4?。だそうです。去年は1歳魚22.4尾 2歳魚6・7尾で2歳魚が占める割合は23?で2歳魚が占める割合が今年より断然多いみたいです。
あと例年の産卵期より1週間ほど遅かったのも影響してるようですよ
なるほど!!
新子が早く食べごろサイズになると良いですね♪
今日お店にいかなご並んでました魚
材料だけ買ってきましたわーい(嬉しい顔)1280円でしたよクローバー
今日は明石魚の棚でも解禁日と言うことで人が多かったですね
キロ8〜900円で売ってました
新子の出始めなので3・4cmくらいです

ちなみに近くのマルアイでは880円でした
今年も祝ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)禁!

例年の初日サイズよりちょっと育った大きさかな?と思いましたが、どうかしら。
帰宅時にスーパーに寄ったら、早くも半額赤札で600円代。
寝る前にひと炊きする準備と余力のある人にはお買い得なのかもウッシッシ

シーズン中は、また色々と楽しみです☆
初日に1回炊きましたが、いつもの解禁日より大きめでしたね。
そろそろ、本腰入れて炊きますウッシッシ
今年も2月28日に解禁なりましたね魚今日スーパーで見てきましたがすでに大きくなってましたあせあせ
今年は出だしから年長サイズだったようですね。
のんびりしてると、すぐ大きくなりそうです。
うちは、今日明日に頑張って炊こうっと。
皆さん、楽しい甘辛タイムを!
今年は2月26日いかなご漁解禁日みたいですね魚ぴかぴか(新しい)
すでにくぎ煮を楽しみにしていただいてる方がおられるので頑張って炊きますハート達(複数ハート)
今日2店大きさと値段チェックしてきました魚
大きさは炊き時ですっぴかぴか(新しい)価格は1200〜1250円でした。
明日さっそく2kgたきます。
>>[166]
いかなごの釘煮…短期間ですが、郵便局で予約を受け付けてました。
2019年度のいかなご解禁…3月5日です。

ログインすると、残り142件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いかなご 更新情報

いかなごのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング