ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

もやしもんコミュのもやしもんを実践BOOK

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もやしもんを読んで、もやしを実践してみたい方

このような本が出ていました
今日買ってしまった、本
「発酵食の知恵」By 別冊 現代農業・・・
http://www.ruralnet.or.jp/gn-tokubetsu/betsu/200901.html

かなり〜〜〜マニアックな本
表紙からして「おばあちゃん」ですよ
発酵してますw

グラビアアイドルとか全く出てきませんw

とりあえず、中身はほとんど農家が昔から手作りしてる
発酵系食品の作り方・・・・

日本の農を感じました

どぶろくとかヨーグルト、チーズ
なれ鮨・漬け物など・・・
もやし万歳!

いやあ、これを見て色々作ってみたいんだよね〜
と言うわけで衝動買いしました

漫画を読むだけではあきたらず
もやしの世界を体感したい方
是非オススメです

コメント(27)

>「発酵食の知恵」By 別冊 現代農業・・・
面白そうな本ですね♪(^o^)
石川先生も参考にしていたりして、はははっ(^o^)
食べ物じゃないですが、バルチスナットウで家庭から河川浄化ってのやった事あります。
排水口きれいになりましたよ。
面白そうな本ですね〜
来週の日曜本屋さんに行ってみようと。

ヤマさん、一体それはどうやったのか興味津々です。
もやしを実践…そーいえば、私は最近水キムチを時々作ってます。

唐辛子を使うキムチよりもずっと楽に乳酸発酵を楽しんでますよ(^^)
まずは「味噌」を手作りしようかと・・・・

味噌手作りセットが通販しています
これなら簡単

http://hatsuyukiya.co.jp/erudite.html
おっ、母がたくわんやらキムチやら作ってるんで教えてあげようかな。。。
面白そうですね〜
うーん、皆さん結構実践や体験してる方がいるだ!?
私σ(^o^)はもっぱら、食べたり飲んだりする役ですけどね(笑)
『ザワークラウト』(キャベツの発酵漬け)やってみたいと思った事が…日本の、ではないですが、
〉いとっちさん
納豆使った浄化は確か愛媛の大学教授が開発したヤツで納豆とヨーグルト混ぜて発酵させたモノです。

作り方良く調べないで納豆1パックとヨーグルト250と水でやったらかなり不気味な液体ができました。
ホントは水1リットルに納豆2〜3粒とヨーグルト少量で30度位で発酵させる。だったでしょうか。
不気味な液体でも効果ありましたけどね。
ヤマさん>ほえー
面白そうですねー
来週の日曜日にでもやってみます。ヤマさん、ありがとうございます
東急ハンズでセレビシエ(ワイン酵母)を買って、グレープジュースで自家製ワインを作ってる最中です。
もちろん、酒税法に引っ掛かるとマズいのでアルコール度数が上がらないように気を付けてますw
柑橘類(グレープフルーツ)を醸してメチルってのは分かってますから大丈夫ですよw

勘違いとはいえ、ご指摘ありがとうございます。


麹を買って甘酒を作れるなら、どぶろく(ていうかマッコリ)も作れますよねぇ…w
今度親父とどぶろくを造ります。今、親父がもやしもんを読んでますあせあせ
どぶろくは酒税法に違反しちゃうですねあせあせ
>森あつしさん
ザワークラウト、大学のゼミで作りましたよー。
結構簡単で美味しいですよねーww

…まぁ仰るとおり日本の発酵食品じゃないですがね(笑)
〉かずめさん綺架さん
あ、それですそれです。
温度調節がめんどいですよね。
家庭から河川浄化ってステキですね。
頑張ってください!

僕もまた作ってみようかなー。
ヤマさん、綺架@かもすぞー。さんと同じく、
納豆を使ったに興味津々です。
ヤマさん、実践してみたら、ぜひ結果を教えてくださいねw
このたび、醤油手造りキットを通販して自作にトライしています
日記に書いてますw

お子様と一緒に作ってみてはどうでしょう
http://www.yuasasyouyu.co.jp/syouyukit.htm

お味噌も手作り通販キットが販売されてます
楽しいですよ
http://hatsuyukiya.co.jp/erudite.html

ちょっと昔は自家製で味噌醤油は作ってたんだし
意外と簡単ですよ

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

もやしもん 更新情報

もやしもんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。