ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2005年5月12日(木)-東京-曇

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★斎藤さん安否依然不明
└生存者の証言分析などに全力-イラク邦人拘束


★軽飛行機誤って侵入
└ホワイトハウスの避難騒ぎ

★「ばかばかしい!」俳優のカルキンさん証言
└マイケル・ジャクソン裁判
------------------------------------------------




★18歳少女に首輪、監禁104日
└24歳男を逮捕

 インターネットのチャットで知り合った当時18歳の兵庫県の少女(19)を、東京都内のホテルや自宅で3か月以上にわたって監禁したとして、警視庁捜査1課は11日、札幌市中央区南1東6、無職小林泰剛容疑者(24)を監禁容疑で逮捕した。小林容疑者は少女に首輪をつけるなどして拘束し、暴行も加えていたという。都内で別の女性が同様の被害に遭っているといい、小林容疑者がかかわっていた疑いがあるとみて、捜査1課で余罪を追及する。調べによると、小林容疑者は昨年3月8日、兵庫県の無職少女を渋谷区のホテルに呼び出し、顔を殴るなどして、「見張り役にお前の顔を覚えさせた。もう逃げ出せないからな」と脅迫。同日から同6月19日までの104日間、都内の複数のホテルや、小林容疑者が当時住んでいた足立区のマンションに、少女の首に首輪を付けて鎖でつなぐなどして監禁した疑い。

 小林容疑者は同2月ごろ、チャットで知り合ったこの少女と懇意になり、メールでやり取りをしていた。3月ごろになって突然、「実家にヤクザを送り込まれたくなかったら、東京まで出てこい」と少女を脅し、交通費として少女の銀行口座に3万円を振り込んで東京に呼び出していた。監禁中には、少女に殴るけるの暴行や性的な乱暴を加え、「ご主人様」などと呼ばせていた。また、兵庫県の実家に「安心して」とウソの電話をかけさせていた。少女は6月、すきを見てマンションから逃げ出し、近くの弁当店に駆け込んで助けを求めたという。

 小林容疑者は今年4月、札幌市中央区のマンションに引っ越していた。調べに対し、小林容疑者は「おれは統合失調症だ。覚えていない」などと供述しているという。小林容疑者は2001年8〜10月、北海道江別市の自宅で知人の女性2人(当時19歳と21歳)に熱湯をかけたり、包丁で足を切ったりしたとして、傷害罪などに問われ、03年8月、札幌地裁で懲役3年、執行猶予5年の有罪判決を受けていた。


【チャットで次々女性誘う】

 逮捕された無職小林泰剛容疑者(24)=監禁容疑=は、別の女性らに対する傷害罪などで起訴された2002年前後、女性4人と次々同居し、うち2人はインターネットのチャット(雑談)を通じて知り合っていたことが12日、当時の裁判記録などで分かった。今回も同じ手口で少女を誘い出していることから、警視庁捜査1課は3カ月以上に及んだ監禁の経緯などを詳しく調べている。








★斎藤さん安否依然不明
└生存者の証言分析などに全力-イラク邦人拘束

 イラクで英警備会社「ハート・セキュリティー」に勤務する斎藤昭彦さん(44)が武装勢力に拘束されたとみられる事件で、政府は12日午前も引き続き、事実関係の確認作業を進めた。特に<1>武装勢力との銃撃戦で生き残った人たちの証言の精査<2>銃撃戦現場の遺体に、斎藤さんが含まれていないかの確認<3>犯行声明を出した「アンサール・スンナ軍」への接触と過去の犯行の分析――に重点を置き、情報収集などを急いでいる。

 同日朝、外務省が開いた対策本部の会議では、同社がホームページに、斎藤さんのけがが命にかかわるものだったかもしれないなどとする情報を掲載したことが報告された。ただ、「アンサール・スンナ軍」については、ウェブサイト上に犯行声明を出して以後、新しい情報は発信しているものの、斎藤さんに関する情報は含まれていないことなどが報告された。銃撃戦で生き残った人からは、「斎藤さんが撃たれ、動かなくなった」との証言があるが、「生死はわからない」との別の証言や、様々な情報が交錯していることから、政府は裏付けを進めている。また、銃撃戦の現場には、損傷の激しい遺体が複数あったことから、外務省ではDNA(デオキシリボ核酸)鑑定の準備に入った。斎藤さんが長年にわたって家族と連絡をとっていないことから、同社に協力を要請し、DNA情報を含んだ毛髪などを入手する方針だ。


【斎藤さんは致命的な傷の恐れ-ハート社が声明】

 イラク西部で斎藤昭彦さんが拘束されたとみられる事件で、斎藤さんの勤務先である「ハート・セキュリティー」社は11日夜声明を出し、武装勢力の襲撃で斎藤さんが負傷したことを認め、「致命的な傷を負った恐れがある」との見解を示した。武装勢力は手製爆弾やロケット弾などの武器を使用して攻撃してきたという。




★<イラク>「暴力の連鎖」で一段と治安悪化

 斎藤昭彦さんがイスラム教スンニ派の武装過激派組織「アンサール・スンナ軍」に拘束されたとみられるイラクで治安が一段と悪化、先月末に発足したばかりのイラク移行政府に重い課題を突き付けている。米軍が大規模な掃討作戦を進めているのに対し、武装勢力は自爆テロや外国人・政治家の拉致で応酬、「暴力の連鎖」が激化している。

 現在の激戦地は、イラク西部に広がるスンニ派地域のアンバル県だ。斎藤さんらが8日に待ち伏せ攻撃に遭ったヒートも同県に含まれる。米軍は同県のシリア国境沿いがイラクに潜入する武装勢力要員の「発進基地」になっているとにらみ、今月上旬、大規模攻撃を開始、11日までに武装勢力100人以上を殺害した。掃討作戦としては昨年11月のイラク中部ファルージャに対する総攻撃以来、最大規模だ。米軍によると、ファルージャ総攻撃を受け武装勢力は拠点をイラク中部からシリア国境に近い西方へ移動した。国境地帯は自爆テロ、要人らの暗殺・拉致などを請け負った近隣イスラム諸国からの「外国人戦士」の武器調達地や潜伏先の役割も果たしているという。米紙ワシントン・ポストは米軍が主要な標的を旧フセイン政権の残党から「外国人戦士」などに移しつつあると報じている。

 「外国人戦士」を含むスンニ派のイスラム武装勢力は先月28日にシーア派とクルド人主体の移行政府が発足したことを受け、攻撃を激化した。自爆テロなどによる死者は今月11日までに過去2週間で約400人に達した。同10日にはアンバル県のラジャ・ナワフ知事が拉致されるなど、拉致・拘束も相次いでいる。イラクからの情報によると、最近、武装勢力の戦術は巧妙になっている。これまで自爆テロは単独犯が多かったことを逆手にとり、治安当局の裏をかくために4人組で爆弾を積んだ車を運転したり、敬けんなイスラム教徒に特徴的なひげをテロ実行前にそり落とすなどのケースが目立ち始めているという。イラクでは移行国民議会が10日、憲法起草委員会メンバーを選出するなど、正常化に向けての政治日程が動き出している。移行政府のタラバニ大統領はロイター通信のインタビューで「武装勢力が追い詰められている」として治安回復に楽観的な見通しを示している。だが、肝心のイラク軍・警察の養成は遅れ気味で、武装勢力との戦いは当面、米軍頼りの状況が続きそうだ。








★証言女性に非難の手紙届く
└暴行の被告、秘匿住所知る

 札幌地裁で開かれた暴行事件の公判で目撃証言した女性の住所が被告の男に伝わり、拘置中だった男から女性に、証言を非難する内容の手紙が届いていたことが12日、分かった。女性は報復を恐れて男に住所を伝えないことを条件に証言しており、札幌地検は同日までに女性に謝罪した。札幌地検によると、検察側調書の弁護側への開示によって、弁護士を通じて伝わった可能性があるという。
 刑事訴訟法上、開示の際、住所を被告に知られないよう配慮を求めることができる。同地検の向井壮次席検事は「伝えないように弁護士に求めたかどうか担当検事の記憶があいまいで、このような事態になったことは遺憾だ。今後、要請した場合は文書で記録を残したい」としている。









★<悪質リフォーム>業者一転「返金」へ
└埼玉県の老姉妹に

 埼玉県富士見市に住む80歳と78歳の認知症の姉妹が、訪問リフォーム業者らに約5000万円分の工事を繰り返され全財産を失った問題で、最多の約2500万円分の工事を受注した会社が、同市に返金を申し出ていることが分かった。市は判断能力のない姉妹に代わって財産を管理する「成年後見人」の選任を裁判所に申請中で、県警も関係書類を入手して事実関係の調査を始めた。申し出はこうした動きに備えるものとみられ、他にも債権放棄などの申し出があるという。

 市の調べでは、姉妹と契約を結んだ業者は当初判明分から2社増え、計16社になった。

 競売にかけられた姉妹の家は、同市商工振興課が裁判所に中止を申し立て、競売手続きは止まった。同課はその後、業者や提携先の信販会社に代金返還や解約を申し入れている。成年後見人の選任を請求した高齢者福祉課は「契約無効などを主張し、財産を取り戻す裁判をするには後見人が必要」と、法的手続きを検討している。一方、県警東入間署は市から任意提出された領収証など関係書類の分析や姉妹宅の調査に着手。同署は「成年後見人が決まり刑事告発があれば捜査の端緒になる。それ以前でも犯罪行為が明確になれば調べる」と言う。業者側は、こうした事態に対応を変えた。約2500万円分の工事をしたリフォーム業者は、当初「(返金は)即答できない」としていたが、その後の取材に「非は認め重く受け止めている。お金は借金してでも返したい」と話した。市にもその旨を伝えたという。

 また市によると、約610万円の工事をした業者も顧問弁護士が返金の話し合いを申し入れ、競売を申し立てている信販会社2社のうち1社は、37万円の債権の全額放棄を申し出たという。しかし、領収証を整理している竹村幸子・消費生活相談員は「チラシの裏に領収証を書いた業者は行方不明になるなど、被害の全額を確定するのは困難で、どれだけ回収できるか分からない」と話している。成年後見人の選定は、裁判所の鑑定人が姉妹の生活状況などを調べ、市が依頼した医師が診断したうえで決まるため、通常2、3カ月かかる。返金は市で受け取れないため、判断は選定された後見人に委ねられる。姉妹は今も事態を理解できていないが、報道後は、年金目当てに自宅に集金に来ていた業者も現れなくなり、2人の生活を続けているという。

 姉妹の自宅は築30年の木造2階建て、延べ約50平方メートル。この小さな家になぜ16社もの業者が群がったのか。市の依頼で家を調べたバリアフリー住宅研究のNPO「ピュアライフ・ネットワーク」の石田隆彦理事長は「業者間で顧客名簿が転売されているのではないか」と指摘する。また、姉妹に親類や近所付き合いがほとんどなく、介護保険など公的サービスも利用していなかったことも大きい。知人によると、元国家公務員と証券会社員だった2人は他人を頼まない思いが強く、周囲が認知症を把握できなかったという。富士見市高齢者福祉課の庄野拓男課長は「民生委員やケースワーカーの訪問を拒まれたり、援助を求める能力そのものがないと、情報網に掛からない。高齢化や都市化の進展に対処するには、もっと情報網を密にしなくては」と苦慮する。

◇ことば「成年後見人」…
 高齢や知的、精神障害などで判断能力が衰えた人を支援するための民法上の制度で、00年4月に導入された。配偶者や4親等内の親族が申請でき、親族がいなければ居住地の首長が申し立てられる。後見人には親族らのほか弁護士や社会福祉法人などもなることができ、後見人の同意なしで不必要なものを買わされた場合、契約を取り消せる取消権を持つ。










★北朝鮮ミサイル、数分で迎撃決断
└米が手順策定へ

 米国のミサイル防衛(MD)計画の運用を担当するカートライト戦略軍司令官は11日、北朝鮮から米本土に向けてミサイルが発射された場合に備え、ブッシュ大統領やラムズフェルド国防長官らが短時間で迎撃を決断するための手順の策定を進めていることを明らかにした。上院歳出委員会国防小委員会で証言した。司令官は、飛来するミサイルの規模や標的などをミサイル防衛システムが分析するのに3、4分かかり、これに基づいて大統領らが迎撃を決断するための時間は「3、4分」にすぎないと指摘。「北朝鮮からの脅威に対処する場合、特にアラスカやハワイへの攻撃を想定して(決断までの)手順を策定し、短時間での決断に伴うリスクを特定するためにラムズフェルド長官と協議を進めている」と述べた。米国防情報局(DIA)のジャコビー局長は4月末の議会証言で、北朝鮮がミサイルに核弾頭を搭載する能力があるとの見方を示している。









★ダイエット成功4人に1人
└黒木瞳さん目指すミセス

 結婚している女性の60%はダイエットに成功したことがあるものの、うち61%はその後体重が増える“リバウンド”を経験し、実質的な成功者は4人に1人にとどまることが12日、サンケイリビング新聞社(東京)のインターネットを使ったアンケートで分かった。「理想のスタイル」は断トツで女優の黒木瞳さんで、独自のダイエット方法として「青竹踏み100回」や「歯磨き中に年齢の数だけスクワット」を紹介したミセスがいた。調査は4月21―25日に実施し、432人(平均年齢37.8歳)が回答を寄せた。
 98%が「やせたい部分がある」と答え、現在ダイエット中は65%。やせたいのは「おなか」「太もも」「ウエスト」「お尻」の順だが、年代が上がるにつれ「ウエスト」「おなか」が増える。ダイエットに成功したことがある人のうち、減らした体重を維持しているのは39%で、一度も成功したことがない人は26%。








★ロナウド、挙式3カ月で破局

 サッカー界のスーパースターでブラジル代表FWのロナウド(28)が、挙式後3カ月のブラジル人モデル、ダニエラ・シカレリさんと別れたことが11日、分かった。2人はまだ入籍していなかったものの、2月にパリ郊外の古城で豪華な披露宴を催した。ダニエラさんは4月に妊娠が判明したが、直後に流産していた。 







★【MLB】“野球版ワールドカップ”
└来年3月の開催が正式決定

 メジャーリーグ機構と選手会は現地時間11日、かねてから提唱されていた野球版ワールドカップにあたる「ワールドベースボール・クラシック」を来年3月に開催するとの声明を発表した。今回の発表によると、大会はメジャーリーグ機構、日本と韓国のプロ野球機構、国際野球連盟の協力のもと行われ、北米、南米、ヨーロッパ、アジア、アフリカなどから16か国の代表チームが参加するとのこと。アメリカとアジア、中南米の国を開催地とすることが決定しており、より詳しい情報については今年7月に発表される予定になっているという。かねてから大会の実現を提唱していたリーグ機構のバド・セリグ・コミッショナーは「スター選手たちが一同に集まり、野球人気を世界的に広めるきっかけになるだろう」と開催の目的についてコメント。「野球は世界規模に成長し続けており、より多くのファンが、その面白さを目の当たりにすることができる」と期待を語っている。








★心臓なぜ左? 体の左右の決定、かぎ握る物体特定

 私たちの体は、なぜ心臓が左側で、肝臓が右側なのか――。東京大の廣川信隆教授と田中庸介助手らのグループが、体の左右の決定に重要な役割を果たす物質が分泌されているのをマウスの実験で突き止め、大きななぞ解きに一歩近づいた。12日付の英科学誌ネイチャーで報告される。体の左右の決定には、胎児の腹側にできる小さなくぼみの表面で、繊毛が羊水を左向きに流すことが関係するとわかっている。この時、細胞内の情報伝達にかかわるカルシウムの濃度が、体の左側で上がって複数の遺伝子が働き、心臓など個々の臓器の配列が決まる。グループは妊娠前期のマウス胎児(7.5日)を使い、ソニック・ヘッジホッグというたんぱく質とビタミンの仲間であるレチノイン酸を、膜で包んだ袋状の物質が、くぼみ表面の細胞から分泌されることを見つけた。これが水流で左に運ばれ、左側の細胞表面近くで包みが破れ、中のたんぱく質などが放出されて細胞にくっつき、それを合図にカルシウム濃度が上昇するらしい。廣川教授は「これで体の左右を決める初期の段階が、ほぼ解明できた。後は個々の臓器がどうできていくか、各論を詰めていけば全容がわかってくるだろう」と話す。








★安達祐実“新恋人”浮上
└スピード乗り越え!?井戸田潤

 俳優・黒田アーサー(44)と破局した女優・安達祐実(23)に早くも新恋人!? 12日発売の女性週刊誌「女性セブン」がお笑いコンビのスピードワゴン・井戸田潤(32)と“乗り換え愛”と報じていることが11日、明らかになった。この日、都内で行われたフジテレビ系2夜連続ドラマ「積木くずし真相(仮題)」(9月2、3日放送予定)の取材会に参加した安達は、「一緒に食事に行く仲良くさせていただいている友人が何人かいて、そのひとりです」と笑顔で否定。井戸田の所属事務所も「熱愛とかではなく、いいお友達のひとりです」とコメントした。安達出演の「積木くずし真相」は、23年前に俳優の穂積隆信が非行に走った娘を中心に自らの家族をつづり、空前のベストセラーとなってドラマ化された「積木くずし」の“新作”大型ドラマ。安達は娘役で13〜35歳までを演じる。頼りない父役には舘ひろし(55)、家庭内暴力を受ける母役には杉田かおる(40)らキャスティングも話題だ。









★タカラ、トミーと経営統合へ
└玩具業界での「勝ち組」図る

 国内玩具2位のタカラと3位のトミーが、年内にも経営統合する方向で大筋合意したことが11日、明らかになった。週内にも発表する。タカラは「リカちゃん人形」、トミーはミニカーの「トミカ」といった有力な定番商品を持つ。しかし、少子化の影響で市場が縮小する玩具業界で勝ち残るには、統合による規模拡大やソフトの相互利用が不可欠と判断した。同業界最大手のバンダイは04年3月期の連結売上高が2631億円。タカラは1072億円、トミーは825億円で、単純合計すると1897億円になる。同業界では、最大手のバンダイが2日に、ゲームソフト大手のナムコとの経営統合計画を発表したばかり。今回の統合でバンダイ、タカラ、トミーの大手3社体制が2社体制になる。

 タカラは、定番商品にこそ強みを持つものの、最近はヒット商品を生み出せず、04年3月期の連結経常利益は前年同期からほぼ半減の31億円にとどまり、05年3月期は大幅な経常赤字に転落する見通しだ。今年4月末には、00年に資本提携していたゲーム大手のコナミが、タカラの全保有株式(22.2%)を携帯電話のサイト運営などを手がけるインデックスに売却。インデックスはタカラへの役員派遣など、同社の経営強化策を検討していた。一方、トミーはポケットモンスターのキャラクター商品が大ヒットした00年前後は業績好調だったが、02年、03年3月期は連結最終赤字に転落した。04年3月期からは、アニメキャラクター関連商品の拡大などで、収益が向上しつつあり、一段の経営改善を模索していた。両社は、統合後もそれぞれのブランドを維持しながら、相乗効果を狙う方針だ。バンダイが今年9月末にナムコと「バンダイナムコホールディングス」を設立し、今回、タカラとトミーが経営統合を進めることで、玩具業界の再編は一応のヤマを越えそうだ。しかし、多大な資金が必要とされるゲームソフト業界などを含めた総合エンターテインメント市場では、従来の業界の枠組みを超えた再編が加速する可能性がある。

 ◇タカラ 1959年設立。リカちゃん人形など着せ替え人形や、ミニカーのチョロQで幅広いファンを持つ。デザイン性の高い家電なども手がけている。04年3月期の売上高は1072億円。昨年9月末の従業員数は1612人(連結)。

 ◇トミー 1953年設立。子ども向け鉄道模型のプラレールや、ミニカーのトミカなど定番商品に強みを持つ。ディズニーやスター・ウォーズなど外国のキャラクター商品も展開。04年3月期の売上高は825億円。昨年9月末の従業員数は2305人(連結)。









★軽飛行機誤って侵入
└ホワイトハウスの避難騒ぎ

 米ワシントン上空の飛行制限空域に11日、軽飛行機が侵入、ホワイトハウスや連邦議会などに一時避難命令が出された騒ぎで、治安当局は同日、軽飛行機を操縦していた男と同乗の男の2人を拘束して事情を聴いた結果、故意の侵入ではなかったと判断、釈放した。マクレラン大統領報道官によると、同機はホワイトハウスまで約5キロに接近したため、5段階で表すテロ警戒レベルが初めて最高の「赤」に上げられるなど、2001年の米中枢同時テロ以降、最も緊迫した状況になった。緊急発進(スクランブル)した米空軍のF16戦闘機2機などが軽飛行機を誘導、約65キロ北のメリーランド州フレデリックの空港に強制着陸させた。CNNテレビによると、一時拘束された2人は操縦士と訓練生で、いずれも米国人。ペンシルベニア州の航空クラブに所属し、ノースカロライナ州での航空ショーに向かう途中だったという。









★レール高低差不十分-JR西、認識しつつ対策怠る

 兵庫県尼崎市のJR脱線事故をめぐり、現場のカーブについて、JR西日本に「速度超過になった場合、現在の左右のレールの高低差(カント)では十分ではない恐れがある」との認識があったことが十一日分かった。現場は複数の運転士が「速度超過になりやすい」と指摘。JR西も速度制限を示す標識を設けていたが、新型の列車自動停止装置(ATS−P)などは設置していなかった。捜査本部はJR西が危険を認識しながら、脱線防止策を怠った疑いもあるとみて担当者らから事情を聴いている。
 調べなどによると、現場のカーブは、平成九年三月の東西線開通に合わせて、ほぼ直線から半径三百メートルのカーブに付け替えられた。関係者によると、十分なカントをつけるには、カーブ進入とともに徐々にレールの高低差をつけるため、カーブ導入部の「緩和曲線」の距離を取ることが必要になる。しかし、現場は十分なカントをとることが難しかった。現場は外側レールが内側より、最大で九・七センチ高く敷設。この数値は基準内だったが、制限速度の七十キロで進入した場合、車両が遠心力とつりあう計算上の数値は一三・八センチだったという。一方、事故の負傷者は九日現在で、入院者百二十一人、通院者四百十九人の計五百四十人にのぼることがJR西のまとめで分かった。











★「ばかばかしい!」俳優のカルキンさん証言
└マイケル・ジャクソン裁判


 少年に対する性的虐待などの罪に問われている米歌手マイケル・ジャクソン被告(46)の裁判が11日、カリフォルニア州サンタマリアの地裁であり、弁護側の証人として被告の友人で映画「ホームアローン」で主演した俳優マコーレー・カルキンさん(24)が出廷、少年時代に被告からいたずらされたことは「一度もない」と証言した。米メディアによると、カルキンさんは10歳からの4年間に数回、ジャクソン被告と一緒に寝たことは認めたが、遊び疲れて寝てしまっただけで「とても自然なことだった」と説明。有名人となり、不自由な少年期を過ごした者同士として「話が合った」としつつ、いたずらについては「ばかげた話だ」と否定した。検察側証人として4月に出廷した被告宅の元料理人は、91年に2人がビデオゲームで遊んでいたときに、被告がカルキンさんに性的ないたずらをしているのを目撃した、と証言していた。カルキンさんは昨年9月、マリフアナ所持の疑いで逮捕されたが無罪を主張。6月に裁判の手続きが始まる予定だ。

コメント(11)

★伊豆諸島・八丈島で「水平環」観測

 伊豆諸島・八丈島で11日午前10時半ごろから約1時間、南の空に水平に伸びた虹「水平環(すいへいかん)」と、太陽の周りにできる丸い虹「内かさ」が観測された。八丈島測候所は「内かさだけはたまに見られるが、水平環が観測されるのは珍しい」と話している。ともに、薄い雲の氷の粒に太陽の光が反射し、屈折して起きる。気象庁によると、水平環は全国で年間数回しか観測されない珍しい現象という。11日は島根県内でも観測情報があり、同庁は「全国的に気温が低く、地表に近い雲の中に氷の結晶ができるなどの条件がそろったため、複数の場所で見られたのではないか」とみている。
★子供の性被害2600件超える 昨年1年間
└<毎日新聞調査>

 中学生以下の子供が被害に遭った強姦(ごうかん)・強制わいせつ事件(未遂を含む)が、警察に届け出があっただけで昨年1年間で2600件を超えることが、毎日新聞の都道府県警へのアンケート調査で分かった。警察庁の10年前(94年)の統計(1530件)より7割増えた。事件の増加とともに、「泣き寝入り」しないという被害者側の意識の変化で届け出件数が増えた側面も指摘されるが、実際の被害件数はさらに多いとみられる。

 調査には46都道府県警が回答。宮城県警だけが「数字も被害者のプライバシーにあたる」として公表しなかった。また、青森、岩手、新潟、福井、愛媛の5県警は「中学生については分類していない」としたため、5県警の集計は小学生以下に限った。

 総数は2607件。強姦は232件で、内訳は▽未就学児1件▽小学生58件▽中学生173件。強制わいせつは2375件で、未就学児167件▽小学生1381件▽中学生827件――に上った。強姦は4分の3が中学生だったのに対し、強制わいせつでは約6割が小学生だった。

 わいせつ目的での略取・誘拐は「統計がない」などとした11県を除く36都道府県で43件。群馬、奈良では殺人に至った事件もあった。都道府県別では、大阪が360件で最も多く、東京(318件)、埼玉(262件)、神奈川(229件)が続く。被害者が被害を訴えにくいことから、容疑者が逮捕された後で余罪が発覚するケースが目立つ。昨年3月に大阪で逮捕された無職の男(20)は2年間で約200件を自供。小学校周辺をミニバイクでうろつき、女児を狙っては体を触っていた。沖縄で、女児に「ハムスターを一緒に捜して」などと声をかけアパートの階段などに連れ込んでいた会社員の男(33)は、半年間で約30件のわいせつ行為を繰り返したと自供している。

 児童虐待の専門家で構成する「子どもと家族の心と健康」調査委員会が98年、全国の18〜39歳の男女を対象に行った調査では、女性の29%、男性の3.7%が18歳までに何らかの性的被害に遭っていた。性犯罪の被害者は思春期に被害の意味を知ってから苦しむなど後遺症が重く、異性と交際できない人や、成人後も精神科への通院を続けざるを得ない人もいる。
★英宝石商がウォーホル作の「リズ」を落札
└落札価格は13億円 

 12日付の英紙デーリー・テレグラフなどによると、ポップアート画家アンディ・ウォーホルが制作した米女優エリザベス・テーラーさんの肖像画「リズ」を、英国の宝石商が670万ポンド(約13億3000万円)で競り落とした。宝石商は推定資産7億5000万ポンド(約1500億円)のローレンス・グラフさん(65)。ニューヨークのサザビーズで10日行われた競売で、5人の参加者に競り勝った。ウォーホルは生前「テーラーさんがはめている指輪に生まれ変わりたい」と話していたことがあるという。
★<行政事務委託>「1円」落札へ
└厚生年金の加入促進事業で

 行政事務を民間への競争入札にかける「市場化テスト」のモデル事業として、今年度初めて競争入札された厚生年金の加入促進事業が、「1円」で落札される見通しとなった。市場化テストはこれまで官が独占してきた行政事務を民間の競争入札にかけ、コスト削減を図る試みだが、新規参入を目指す民間会社から、今後も「1円入札」が相次ぐ可能性も出てきた。
 厚生年金の加入促進事業は現在、各都道府県の社会保険事務所が実施。厚生年金の未加入事務所を調べ、事業主に加入を促す。入札は4月21日に締め切られ、人材派遣業者など8社が参加し、うち1社が1円で入札した。入札にあたり、最低制限価格は設けられておらず、入札価格のまま落札されることになりそう。加入促進事業は、新規加入させた実績に応じて成功報酬が支払われる仕組み。政府事業に新規参入するメリットは大きく、政府の市場化テスト推進室は「今後も同じようなケースが出てくる可能性はある」と指摘している。政府は来年度から官民の競争入札を本格導入する方針で、モデル事業を通じ問題点を整理する。
★愛知労働局でヤミ休暇
└一部職員、年数日取得か

 厚生労働省愛知労働局(名古屋市)の名古屋南公共職業安定所で1999年ごろ、数人の事務職員が法定外の有給休暇を年に数日ずつ取得していた疑いのあることが愛知労働局の内部調査で12日、分かった。同安定所は当時、愛知県の機関だったが、職員は国家公務員扱い。有給休暇は20日間の年次休暇のほか、冠婚葬祭などの特別休暇が認められていた。愛知労働局は4月下旬から5月上旬にかけて、99年当時の同安定所の所長ら数人にヤミ休暇に関する調査を実施。元所長らは「記憶が定かでない」と話しているという。ヤミ休暇の取得は5、6年前まで続いていたとみられる。職員らはヤミ休暇を取得中も給料を受け取っていた。同局では不正経理の恐れもあるとみて、調査する方針。
★女性名でチャット、接近
└少女監禁容疑者の手口

 兵庫県赤穂市の少女(当時18)が3カ月以上監禁された事件で、監禁容疑で逮捕された札幌市の無職小林泰剛(やすよし)容疑者(24)がインターネットのチャットで少女と知り合った際、少女を安心させるために女性の名前をかたっていたことが警視庁の調べで分かった。同庁には、ほかにもインターネットで知り合った男に監禁されたとの届け出が寄せられているといい、捜査1課が関連を調べている。

 調べでは、小林容疑者は昨年2月ごろ、チャットを通じて少女と知り合ったが、その際、「小林華澄」という女性名を使っていた。その後もメールのやりとりを続けていたが、少女は小林容疑者が女性だと思っていたという。

 ところが2月14日のバレンタインデーを前に「チョコレートがほしい」と連絡したことで男と判明。しかし少女から実際にチョコレートが送られて来ると態度を急変させ、「(東京へ来ないと)やくざを送り込むぞ」などと脅迫、交通費として3万円を送りつけた。少女は、応じないと家族に迷惑がかかると判断して上京。3月8日、初めて東京都渋谷区内のホテルで小林容疑者と会ったが、室内でいきなり暴力をふるわれ抵抗できず、その後、当時住んでいた足立区内の小林容疑者の自宅や都内のホテルで6月19日ごろまで監禁された。


 監禁中は犬用の首輪をつけて室内につなぐなどし、犯行を発覚させないため、少女の実家に自ら「心配しないでほしい」などと電話をかけていた。少女は小林容疑者の自宅からすきを見て逃げ出し、近くの弁当店に助けを求めた。この弁当店の関係者によると、午後10時半ごろ、店の裏側にある勝手口から突然少女が飛び込んできたという。

 少女は「追われてるんです。正面から見えないところに移動させてください」と訴え出た。上着はぼろぼろで、スカートはしみだらけ。しゃがみこんで、「助けてください。タクシーを呼んでください」と泣きじゃくった。手には縄のようなひもがついていたという。
★ネットで売春あっせん手助け容疑
└業者を初摘発

 インターネット上で売春クラブの予約システムを立ち上げたとして警視庁は、東京都豊島区池袋2丁目の広告会社「デジタルスタイル」社長高山隆容疑者(34)=新宿区下落合2丁目=と同社の女性従業員(32)の2人を売春防止法違反(周旋)の幇助(ほうじょ)容疑で逮捕した、と12日発表した。同庁によると、ネット上での売春あっせんを手助けしたとして、業者を摘発するのは全国初という。

 保安課などの調べでは、高山容疑者らは新宿区大久保2丁目の売春クラブ「喜ばせ組」経営の韓国籍の女(31)=売春防止法違反の罪で起訴=から依頼を受け、昨年8月〜今年2月、店のホームページ(HP)を開設した疑い。HPには「大人のつきあい」などと売春をうかがわせる文言を並べ、客が予約すると店のパソコンや経営者の携帯電話に転送される仕組みで、これを受けて女性を派遣していたという。
★被告に住所漏れ、証人に手紙送る
└札幌地検が陳謝

 札幌市内で女性を殴ったなどとして、暴行の罪に問われた男性被告(40)が、札幌地裁の公判で、自分に不利な目撃証言をした女性に「偽証は残念」との手紙を送っていたことが分かった。札幌地検によると、女性は「仕返しが怖いので、住所は被告にわからないようにしてほしい」と地検に要請し、検察側証人として出廷した。地検は「弁護人に開示した調書を通して被告が住所を知った可能性が高い」と女性に説明したうえで陳謝した。

 男は札幌地裁で11日、懲役4カ月の有罪判決を受けている。判決によると、男は昨年7月31日、札幌市中央区の大通公園で、水浴びしていた女児をカメラ付き携帯電話で撮影しようとし、抗議した母親(当時31)の腹を殴った。

 証人の女性は今年、法廷についたてを置き、顔が見えない状態で証言した。その後、勾留(こうりゅう)されている被告から「あなたまで偽証するとは残念でした」などと、赤い字で書かれた手紙が送られてきた。

 刑事訴訟法によると、検察側は証人に危害が及ぶおそれがある場合は、弁護側に、住所が被告に伝わらないように配慮を求めることができる。

 札幌地検の向井壮(つよし)次席検事は「担当検事は弁護人に住所の秘匿を要請したか、記憶はあいまいだ。結果として証人に恐れを抱かせたことになったのは誠に遺憾」としている。
★アフガン、反米デモ暴徒化で4人死亡

 アフガニスタンで11日、暴徒化した反米デモ参加者に警察が発砲し、4人が死亡、数十人が負傷した。
 デモ隊は、キューバのグアンタナモ基地で米国の尋問官がコーランを汚したとの報道をめぐり、抗議を行っていた。
 デモでは、数千人が「米国に死を」と連呼するなか、政府施設が放火され、商店の略奪、国連や外交関係施設への攻撃などが行われた。政府はデモを解散させるため発砲。州保健当局者は地元病院の情報として、4人が死亡、52人が負傷したと述べた。国営テレビは、死者が4人、負傷者は40人と報じた。
★「国別対抗」参加を慎重に議論へ
└一方的決定に不快感も−NPB
 日本プロ野球組織(NPB)は12日、米大リーグ機構(MLB)などによる「第1回ワールド・ベースボール・クラシック」の開催発表を受け、日本の参加について球界全体で慎重に議論していく方針を明らかにした。野球の「国別対抗戦」と位置付けられている同大会は、北南米、アジア、欧州など各大陸から16カ国・地域が出場する形式。NPBの長谷川一雄事務局長は「大会概要は既に受け取っている」とした上で、「日本は当初から大会を運営する統一組織の設立を求めてきた。(MLBと大リーグ選手会の主催という)運営方法などは、MLBの金もうけと言われても仕方のない中身」と指摘。MLB側の一方的な決定に不快感を示した。各球団には4月のプロ野球実行委員会で文書を渡しており、オーナーの意見を提出するよう求めているという。長谷川事務局長は「今月25日の実行委員会で議論するが、(日本が)参加しない選択肢もある」と語った。7月のオーナー会議で最終結論を出す見通しだ。 
★会社への忠誠心、日本が世界最低
└「非常にある」9%

 日本人の会社への帰属意識や仕事への熱意は世界最低水準――。そんな結果が、米世論調査会社のギャラップの調べで明らかになった。帰属意識や熱意が「非常にある」と判定された人の割合はわずか9%で、調査した14カ国のうち最低。4人に1人が「まったくない」とされ、職場に反感や不満を感じているという。

 調査は今年3月に電話番号から無作為に選んだ千人を対象に、「自分の得意なことを行う機会が毎日ある」「自分が何を期待されているかがわかっている」「自分の意見が考慮されているように思う」「成長を励ましてくれる人がいる」など12問を5段階評価で答えてもらい、総合的に評価した。

 その結果、仕事への忠誠心や熱意が「非常にある」が9%、「あまりない」が67%、「まったくない」が24%となった。03〜04年に同じ調査をした他国と比べると、「非常にある」はシンガポールと並んで最低、最も高い米国(29%)の3分の1以下だった。一方、「まったくない」はフランス(31%)に次ぐ2番目の多さだ。

 同社は「米国は不満があれば転職する。日本は長期雇用の傾向が強いこともあって、相当我慢しているのではないか」と分析している。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング