ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの☆日曜版☆[簡易版](3/20)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★<地震>福岡・玄界島で全壊20戸
└自衛隊派遣要請

 20日午前10時53分ごろ、九州北部で強い地震があり、福岡市や前原市、佐賀県みやき町で震度6弱、九州から関東の広い範囲で震度5強〜1を観測した。気象庁によると、震源地は福岡県西方沖で震源の深さは約9キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は7.0と推定される。 
 この地震で、福岡市西区の沖合にある玄界島では、多くの家屋がくずれた。県警災害警備本部によると全壊は20戸。水道が止まっている。けが人は数人出て、3人ぐらいが漁船で本土に搬送された。家屋に閉じこめられている可能性もあるとみて、消防などが調べている。
 政府は午前11時、官邸対策室を設置。福岡県知事は午後0時40分、自衛隊に対して災害派遣を要請した。
 気象庁によると、余震は午後1時までに震度3が3回など、有感の余震が計40回発生。同庁は「最大でM6程度の余震が発生し、地盤の悪い所では震度5強となる恐れがある」として注意を呼びかけている。九州で震度6弱の地震があったのは、97年5月の鹿児島県薩摩地方の地震(M6.4)以来。
 同庁は10時57分、福岡県日本海沿岸と壱岐・対馬に津波注意報を出したが、正午現在で津波は観測されず、解除した。また、福岡市中央区の一部では、震度6強に達した地点もあると推定されるという。
 同庁によると、付近は普段、無感地震もほとんどない地域。震源の断層は、断層面が水平にずれる横ずれ断層で、未知の断層が動いたとみられる。
 山陽新幹線は山口県小郡町の新山口駅から福岡県那珂川町の博多総合車両所間で運転を見合わせた。午後1時半現在、広島―新大阪間で折り返し運転をしている。福岡県や山口県などの在来線もストップしている。
 主な各地の震度は次の通り。

 震度6弱=福岡市中央区・東区、前原市、佐賀県みやき町
 
 震度5強=福岡県須恵町、新宮町、志摩町、大川市、福岡市西区・早良区、碓井町、春日市、久留米市、久山町、粕屋町、二丈町、穂波町、佐賀県上峰町、七山村、長崎県壱岐市

 震度5弱=福岡市博多区、大野城市、若宮町、高田町、福津市、柳川市、夜須町、福岡市城南区、篠栗町、志免町、遠賀町、宗像市、大島村、小郡市、朝倉町、浮羽町、大木町、那珂川町、宇美町、中間市、直方市、飯塚市、筑穂町、大刀洗町、佐賀県久保田町、千代田町、白石町、小城市、唐津市、鳥栖市、諸富町、川副町、神埼町、嬉野町、多久市、大和町、三田川町、三瀬村、江北町、東与賀町、北方町、大分県中津市






★山陽新幹線、8本が緊急停止
└在来線・高速道ストップ

 福岡県西方沖を震源とする強い地震の影響で、JR山陽新幹線は地震直後、小倉―博多間で東京発博多行き下り「のぞみ1号」が停止するなど、駅間で計8本の新幹線が緊急停止した。午後1時30分時点で、各新幹線は最寄り駅まで徐行運転し、車内に閉じ込められた乗客を降ろし始めている。地震による脱線事故やけが人は出ていないという。同線は広島―博多間で運転を見合わせ、新大阪―広島間で折り返し運転、施設の安全点検を続けている。

 JR九州によると、九州新幹線、指宿枕崎線、日南線の全区間と、鹿児島線久留米―新八代、川内―鹿児島中央、日豊線柳ヶ浦―鹿児島中央、豊肥線熊本―肥後大津間も運転を見合わせている。西日本鉄道によると、天神大牟田線、宮地岳線の全線の運行を停止した。架線が折れたり曲がったりしている個所が多数、報告されており、復旧のめどは立っていない。福岡市営地下鉄は地震発生直後、1〜3号線で運行していた列車が緊急停止し、運行を取りやめている。日本道路公団九州支社によると、九州内の高速道は八幡―久留米インター、鳥栖ジャンクション(JC)―玖珠インター、鳥栖JC―東脊振IC間で通行止めになっている。福岡市内や北九州市内の都市高速や西九州道も全線通行止めとなった。




★【中国】04年都市競争力ランキング、上海が首位キープ

 17日に開催された「2005年都市競争力青書」の発行式及び05年中国都市競争力シンポジウムで、04年度の中国主要200都市における総合競争力と各項目別競争力ランキングが発表された。トップは前年と同じく上海市。第2位、3位には、広東(カントン)省・深セン市、同省・広州(こうしゅう)市が続いた。なお、この発行式及びシンポジウムを主催したのは、中国社会科学院財政・貿易経済研究所と社会科学文献出版社。18日付で北京娯楽信報が伝えた。この青書によると、上位10位は、上海市、深セン市、広州市、北京市、浙江(せっこう)省・杭州(こうしゅう)市、同省・寧波(ニンポー)市、江蘇(こうそ)省・蘇州(そしゅう)市、同省・無錫(むしゃく)市、福建(ふっけん)省・廈門(アモイ)市、天津(てんしん)市だった。なお200都市の中には、香港、澳門(マカオ)、台湾は含まれていない。北京市は、総合競争力ランキングで、03年の第2位から4位に転落したが、人材競争力、ハイテク競争力、構造競争力では首位を獲得。一方、首位をキープした上海市は、インフラ設備競争力、総合区位競争力、文化競争力、政府管理競争力、資本競争力の5部門でトップに立った。地域別に見ると、経済の高度成長を遂げる東部地域に続き、東北地域、中、西部地域の都市競争力も向上。過去2年と比べて、長江デルタ地域の競争力はさらにアップし、浙江省の伸びは最も著しかった。また、青島(チンタオ)市を含む山東半島も急成長した。しかし、広東省を中心とする珠江デルタ地域の競争力は低下した。



★海賊 「韋駄天」船内公開 
└居室の数メートル先を弾丸貫通

 マレーシア・ペナン島沖のマラッカ海峡で海賊に襲われたタグボート「韋駄天(いだてん)」の船内が19日、日本の報道陣に公開された。船内には大きな弾痕が少なくとも6カ所あり、そのうち一つは乗組員の居室の数メートル先を貫通していた。船主の「近藤海事」(北九州市)の近藤観司社長も立ち会い、拉致された井上信男船長に代わって乗船し、19日に正式に勤務を開始した東多喜男・船長代行が船内状況を説明した。東船長代行によると、海賊によって撃ち込まれた大きな弾痕は計6カ所。(1)ブリッジの上の衛星電話のアンテナ支柱(2)屋上のレーダーマストに上るはしご(3)そのはしごに沿って設置された方向探知機の電気コード(4)無線アンテナ(5)上部デッキのバッテリー庫(6)ブリッジ左舷側の扉と天井の電気をつけるスイッチボード−−に銃弾がかすったり、貫通した跡があった。弾丸が貫通したバッテリー庫の隣は乗務員の居室で、近藤社長は「1〜2メートルずれていたら、けが人が出ていた」と語った。船を操縦するブリッジの扉も弾丸が貫通しており、ブリッジに勤務していた乗務員が間一髪で被弾を免れていた。
 また、拉致された井上船長の居室のベッドの上には、船長が寝間着代わりに着ていたとみられる薄手のTシャツが脱ぎ捨てられ、テーブルの上のノートパソコンは開いたままで、キーボードの上には井上船長の眼鏡があった。室内にあった高さ約50センチの金庫に手が付けられた様子はなかった。海賊に襲撃された直後、1等航海士から連絡を受けてベッドから跳び起きたまま、海賊に拉致された当時の慌ただしく緊張した状況がそのまま残されていた。近藤社長らによると、海賊は船長室、1等航海士室、機関長室の幹部の船内だけに入り、船の船主や船籍を証明する「船舶国籍証書」と国際電話が可能な船舶用携帯電話を盗み出していた。近藤社長は「乗組員の話では、海賊は『マネー』『マネー』と口にしていたが、室内をほとんど荒らしていない状況からみて、最初から幹部(船長と機関長)を連れて行くのが目的だったと思う」と語った。

コメント(1)

★<ライブドア>「覆るわけない」
└堀江社長、高裁決定に自信

 ライブドアの堀江貴文社長は20日、テレビ朝日の番組に出演し、ニッポン放送の新株予約権発行を差し止めた東京地裁の仮処分決定について「熟慮の上で下された決断ですから、そう簡単に覆るわけはないとは思っている」と述べ、連休明けにも判断を下すと見られる東京高裁でも、ライブドア側の主張が認められるとの自信を示した。さらに、「企業の所有者は株主だから、株主が誰であろうが文句は言えないはずなんですよ」とも話し、ニッポン放送を買収して経営権を握る正当性を主張した。一方、堀江社長の経営手法が株主中心主義だとの批判があることについては「株主を大事にする経営のほうが従業員の給料が上がる」と反論。「従業員の給料を下げて株主に還元しても長続きしない。従業員のやる気を出すために、給料は働いた分だけどんどん上げていかなきゃいけないし、能力のある者にはもっと給料をあげなきゃいけない」と説明した。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング