ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2006年2月6日(月)-東京-曇→雪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

★さっぽろ雪まつりが開幕-雪氷像338基が登場

★0.15ミリ角の世界最小ICチップ、日立が開発

 つめの先にあるのが、今回開発された超小型のICチップ(右)。日立製作所で従来最小だった0.3ミリ角のチップ(左)より格段に小さい


★今冬一番の積雪 新潟で25年ぶり4メートル超える

------------------------------------------------------

★東京2cm・横浜5cmか…関東、午後から雪予報

 日本列島の南岸を低気圧が通過するのに伴い、関東など太平洋側の広い範囲では6日午後から雪が降る見込みだ。気象庁によると、東京都心では同日夜から翌7日朝までに約2センチ、関東山沿いや横浜市では5センチ程度の積雪が見込まれている。

 気象庁によると、関東上空約5000メートルの大気温度は氷点下25度程度で、昨年12月に断続的に流れ込んできた寒気と比べると約15度も高い。しかし、2月になって、地表面を含めた大気全体が冷えているため、上空の雪が解けずにそのまま降ってくると予想されている。関東では先月21日、今回と同様に列島の南岸を低気圧が通過した際、都心や横浜市、水戸市などで9〜17センチの積雪を観測した。同庁では、「今回はその時ほどは降らないが、雪による影響は様々な面で出てくるので注意してほしい」と呼びかけている。








★盗聴先の大半、テロ無関係 対象は5000人と米紙

 米紙ワシントン・ポストは5日、ブッシュ政権がテロ対策で進めている令状なしの盗聴の対象者は約5000人に上るが、盗聴の結果、ほぼ全員がテロ容疑者ではないとの結論に達したと報じた。

 ブッシュ大統領は令状なし盗聴を「テロリスト監視政策」と説明している。同紙は盗聴対象の会話について「テロリストの会話ではないと分かった場合がほとんどだ」との担当者のコメントを掲載した。ヘイデン国家情報副長官は5日、米テレビのインタビューで、盗聴担当者が「アルカイダかその関係者」と確信する対象者に限って盗聴を行っており「広く不特定の市民を対象にした盗聴ではない」と弁明した。







★粉飾指示メール押収-堀江容疑者の直接関与示す

 ライブドアグループの証券取引法違反事件で、前社長堀江貴文容疑者(33)が、関連会社「バリュークリックジャパン」(現ライブドアマーケティング)の2004年度第2四半期(4−6月)決算の粉飾工作に協力するよう、社内担当者に指示するメールを出していたことが5日、関係者の話で分かった。

 東京地検特捜部は既にこのメールを押収、堀江容疑者の直接的な関与を示す重要な証拠とみて調べている。関係者によると、問題のメールはライブドアメディア事業本部責任者あてで「バリュー社の赤字を黒字にするよう協力してはどうか」との内容。送信されたのは同決算が締まった後の04年7月だったことから、業績向上ではなく、決算の偽装を求めた疑いが強い。 責任者は社長からの粉飾指示と受け止め、架空の業務を発注。その後、バリュー社は架空取引に基づいて利益を計上し、04年中間決算発表で「第2四半期は1年ぶりに営業収益と経常収益が黒字転換した」とうそを発表した。








★強力エアガン禁止-流通80万丁、回収・改修 銃刀法改正へ

 人に大けがを負わせる威力があるエアガンが市販されている現状を受けて、警察庁は5日、威力の強いエアガンを「準空気銃」と定めて所持を禁止する方針を固めた。所持した場合、「1年以下の懲役または30万円以下の罰金」の罰則を検討しており、3月上旬にも銃刀法改正案を国会に提出する。銃刀法が改正されるのは発射罪が設けられた平成7年以来、11年ぶり。

 現行法では、気体の圧力で弾丸を発射する銃のうち、金属の弾丸を発射でき、人の皮膚を貫通する威力のものを「空気銃」と規定して所持を禁じている。一方、プラスチック弾を発射し、空気銃より威力の弱いエアガンは取り締まり対象外だった。しかし昨年9月、和歌山県の高速道路で走行中の車を狙った連続発砲事件が起きたことをきっかけに、改造エアガンや強力な市販エアガンが野放しである実態が判明。流通に歯止めをかける必要が生じた。


 銃刀法改正案では、従来のエアガンのうち、出血させるなど人に傷害を与える能力があるものを「準空気銃」と規定して、公務員が公務で所持する場合などを除き、所持を禁止する。警察庁によると、エアガンを使用した事件は昨年までの3年間で165件発生。このうち55件は、「準空気銃」が使われていた。55件を罪種別でみると、傷害事件が37件、器物損壊が11件だった。また、エアガンの殺傷力を高めた改造事件は3年間で15件が摘発され、押収数は96丁に上る。このうち大半の93丁が、今後規制対象になる準空気銃に該当する市販製品が改造されたものだった。

 強力なエアガンは、すでに推計約80万丁が出回っており、改正法の施行まで一定の周知期間を置き、業界に回収・改修させることにしている。警察庁は回収方法や費用負担などについて、業界団体と協議を重ねてきた。銃刀法の改正にともなって、業界が販売済み製品を回収・改修するのは、金属製のモデルガンの銃口をふさぐなどの措置をとった昭和46年以来となる。


■悪質業者締め出しへ

 一定の威力を超えるエアガンの法規制で警察庁が示した基準は、業界の自主ルールに沿った内容で、業界関係者は「悪質業者の締め出しに効果がある」と指摘する。一方、威力の規制にとどまることには「改造しやすい部品の使用を禁止するなど構造面の規制も必要」との声も出ている。規制対象となる「準空気銃」は、銃口から1メートル先の弾のエネルギーが1平方センチ当たり3.5ジュール(J)以上となる見通し。既に規制対象の「空気銃」が20J以上のため、3.5−20Jのエアガンに新たに規制の網が掛けられる。

 同庁によると、業界の自主ルールは3−3.5J。メーカーの約7割、18社が加盟する「日本遊戯銃協同組合」(東京都台東区)の岩沢辰男氏は「大半の業者はルールを守っており、影響はない」と話し、「一部の販売店やメーカーにルールへの理解を求めても反発されたが、法規制でこうした業者が減るだろう」と予測する。現に、あるメーカーは3日から威力の強いエアガン16種類の改修に乗り出すなど、規制強化の影響とみられる動きも出ている。


                
【用語解説】空気銃とエアガン 

 現行法の「空気銃」に当たらない「エアガン」は改正法施行後、「準空気銃」と「準空気銃に該当しないエアガン」に分類される。法改正後は準空気銃そのものの所持も禁じられるが、一定以上に威力を高め、金属性弾丸を発射できるように改造したものも、「空気銃」として取り締まる対象にする。人体にほとんど傷害を与えない威力のエアガンは、「準空気銃に該当しないエアガン」となり、従来通り規制されない。







★レバノン内相が辞表、領事館放火で引責・風刺漫画問題

 イスラム教の預言者ムハンマドの風刺漫画掲載に抗議するデモ隊が5日、ベイルートのデンマーク領事館に放火した事件で、レバノンのサバア内相は同日、責任を取り辞表を提出した。ベイルートからの報道によると、内相は現場付近に計2800人の治安部隊と軍を配置したが、デモ隊への発砲を控えたため暴動を防げなかったと述べた。

 事件に関連し治安当局はシリア人76人とパレスチナ人35人を含む174人を拘束、取り調べている。領事館が入居する建物が放火された際、デモ隊の1人が火に巻かれ、建物から飛び降りて死亡。治安部隊との衝突などで少なくとも約30人が負傷した。

 デンマーク外務省は5日、レバノン在住のデンマーク人に国外退去を勧告した。放火された領事館の館員らは2日前にほかの場所へ退避していたという。







★過去最高、4メートル超す積雪/新潟・津南町

 日本列島は5日、強い寒気の影響で、日本海側を中心に雪が強く降り、1月に大雪のため集落が一時孤立した新潟県津南町では午後5時、416センチの積雪を記録し、1989年の観測開始以来初めて4メートルを超えた。

 気象庁によると、新潟県内で4メートルを超える積雪となったのは、81年2月に魚沼市で463センチを記録して以来、25年ぶり。また山形県最上町では、一時203センチの雪が積もり、94年2月の記録(195センチ)を更新して過去最高となった。これで、この冬に過去の積雪の最大値を更新したのは全国20地点になった。

 同庁の観測によると、午後7時の各地の積雪は、青森市・酸ケ湯438センチ、山形県西川町307センチ、長野県野沢温泉村319センチなど。







★内閣支持率45%に急落、不支持増え43%・日経世論調査

 日本経済新聞社が2―5日に実施した世論調査で、小泉内閣の支持率は45%になり、昨年12月の前回調査に比べて14ポイント低下した。不支持は43%と同9ポイント上昇した。ライブドア事件や米国産牛肉の輸入再停止、耐震強度偽装事件、防衛施設庁の発注工事を巡る談合事件など相次ぐ問題の発覚と、それに伴う閣僚発言の混迷などが大幅な支持率の低下につながったようだ。内閣支持率は、郵政民営化関連法案の審議をめぐり政局が混乱していた昨年7月以来の低水準。支持率は同年8月の衆院解散直後から上昇傾向にあったが、低下に転じた。支持、不支持の差は前回の25ポイント差から2ポイント差にまで縮まり、ほぼ衆院選以前の水準に戻った。







★金大中事件公開文書-密室で幕引き合意

 五日公開の韓国の外交文書で浮かび上がった、一九七三年八月の「金大中(キム・デジュン)事件」をめぐる日韓両政府の駆け引き。日本側は、韓国の野党指導者、金大中氏(前大統領)を東京から韓国に拉致した犯人の引き渡しを求めたが、事件の三カ月後、両国の首脳級会談による政治決着で捜査は事実上の幕引きとなった。その背景を文書から検証した。


■発表の裏

 七三年十一月二日。韓国の金鍾泌(キム・ジョンピル)首相は東京で、田中角栄首相との会談に臨んだ。拉致事件に遺憾の意を表する朴正熙(パク・チョンヒ)大統領の親書を携えていた。金首相は、拉致は在日大使館の金東雲(キム・ドンウン)一等書記官の個人的な犯行であり、韓国の国家機関は介入していないと説明。日本政府は会談後、捜査継続を確認と発表した。

 だが今回、公開された会談録によると、金首相は「日本は最終結果について通告を受ければいいでしょう」と、中間報告を求める日本をけん制。さらに「これからは金大中事件を完全に忘れてほしい」と言い切り、田中首相は「パーにしましょう。私も開き直ったから」と応じていた。

 当時、警視庁が指紋から割り出した犯人、金書記官の引き渡しが拒否され、日本側では「主権侵害だ」との批判が噴出した。だが、両首相は密室の政治決着により、事実上の捜査終結で合意したことが裏づけられた。また、当時発表された会談結果で金首相は「金大中氏の出国を含む自由を保障する」と述べたとされている。

 しかし、今回の会談録では、金首相は金大中氏が反政府運動をした人物だと強調し、「今後、同じような部類の人物が日本で金大中のような行動をしたときは、日本政府が送り返すか、行動を阻止してほしい」と注文。田中首相も「そのような者は日本でも困る」と答えていた。これにより、金大中氏が訪日して警察の事情聴取に応じる「原状回復」の可能性は閉ざされる結果となった。

 韓国と北朝鮮が政治、軍事の両面で厳しく対立していた七三年。日韓両政府は、経済協力の拡大とともに、北朝鮮の脅威抑止が必要との認識で一致していた。両首相は経済、安全保障での協力を優先して、事件の真相解明を棚上げしたことになる。



■残る「謎」

 金大中事件には今も、幾つかの謎が残る。「誰が拉致を指示したか」「朴正熙大統領は関知していたか」。さらに「犯人らは拉致だけでなく金氏の殺害まで考えていたのか」という点だ。だが、五日公開された外交文書は、日韓外交当局による情報交換、両国関係への影響の分析が中心で、事件の謎を解くものはない。拉致を実行したとされる当時の韓国中央情報部(KCIA)の文書がかぎを握るが、公開されるめどはない。

 韓国紙「東亜日報」は九八年二月、KCIAの極秘文書を入手し、当時の李厚洛(イ・フラク)KCIA部長の指示で、二十五人の要員が拉致に関与したと報じた。東京からソウルまで拉致したルートもほぼ解明した。だが、朴大統領の関知については、李部長に「金大中をソウルに連れてこい」と指示したとの情報と、大統領は拉致計画は知らず、発生後にKCIAの犯行であることを隠ぺいしようとしただけとの両説を紹介している。「真相糾明を求める市民の会」の共同委員長も務めた韓勝憲(ハン・スンホン)弁護士は個人的な見解としながら「朴大統領は、東京で政府批判をする金大中氏にいらだっていた。大統領が暗に(拉致を)指示したか、大統領の顔色をうかがったKCIAが独自に計画を進めたかのどちらかだろう」と推測する。

 また、殺害までの意思については「金大中氏を縛って船に乗せ、足におもりまでつけたというから、殺人未遂の拉致だと思う」と語った。


■日本の報道警戒、政府に再三抗議-朴政権

 「金大中事件」に関する韓国の外交文書は、当時の朴正熙政権が日本の新聞報道を過剰に警戒し、外交ルートを通じて日本政府に再三抗議していた実態を浮き彫りにした。

 一九七三年八月、金氏が東京のホテルで拉致され韓国へ連れ去られた直後、日本の捜査当局は在日韓国大使館員が実行犯として関与した証拠を入手。日本の新聞各紙は、捜査当局や金氏と親交の深い政治家を取材、連日大きく報じていた。公開文書によると、韓国外務省は関連記事の要旨をほぼ毎日、朴大統領に提出。内容に神経をとがらせていた韓国側が「記事は事実無根」として、読売新聞ソウル支局を閉鎖した。

 後宮虎郎駐韓日本大使が同年九月、拉致現場から指紋が見つかった在日韓国大使館員の任意出頭を要請した際には、金溶植(キム・ヨンシク)外相が「外交ルートの協議内容が日本の新聞に掲載されたことは非常に遺憾」と強く抗議した。その約一週間後、金鍾泌首相と後宮大使の会談では金首相が「日本の新聞社と野党は韓国に非友好的だ。事件の結論を急いで一方的に公表するやり方は、事件解決につながらない」と日本政府のマスコミ対応にくぎを刺す場面もあった。







★花粉症に「つくしエキス」効果?日大がアメ開発

 日本大学が、スギ花粉症には「つくしエキス」が効果的として、エキスを混ぜたアメを開発した。3年間で100人以上の試食調査を経て商品化し、徳島県の製薬会社が今春発売する。しかし、つくしエキスがなぜ症状を抑えるのかは、日大の研究機関でも突き止められていない。

 新商品の名前は「つくし飴(あめ)」(20粒入り1箱2000円)で、漢方薬などの製薬会社「池田薬草」(徳島県池田町)が発売する。技術は日大が開発し、特許も申請中だ。きっかけは日大文理学部の島方洸一学部長(62)が趣味にしている山菜採り。自身が重度の花粉症だった島方氏が98年春、採ってきたつくしを調理して食べたところ、症状がピタリと止まったという。00年に薬学部が研究に乗り出し、抽出したエキスに抗アレルギー物質があることは確認した。ただ、この物質と即効性との因果関係は分からない、という。

 日大は、池田薬草と協力してエキスを注入したアメの試作品を製造。03年から05年まで大学関係者らに試食してもらった。その結果、全体の約6割の人に症状の改善がみられた。多くがなめた直後に効果が表れ、15分から数時間持続した。花粉症が治った人もいた。池田薬草と商品開発を進めた日大産官学連携知財センター(NUBIC)は「すぐ症状を止めたい人にお勧め」と胸を張る。ただ、悩みは販路のなさで、販売代理店を募集しているという。







★さっぽろ雪まつりが開幕-雪氷像338基が登場

 「さっぽろ雪まつり」が6日、開幕した。メーン会場となる札幌市・大通公園では午前10時半、オーストラリアの大きな駅舎をかたどった大雪像の前で開会宣言があった。12日まで、計3会場に大小338基の雪像や氷像が飾られ、観光客や市民を出迎える。実行委員会は200万人の入場を見込んでいる。

 今年の大通会場には、法隆寺金堂の雪像(高さ13メートル)や、アンコールワットの氷像(7メートル)など計7基の大雪氷像が並ぶ。市や観光協会、地元経済界などでつくる実行委員会が運営する。陸上自衛隊の協力縮小に伴い、昨年で40年の歴史に幕を下ろした真駒内会場に代わり、市民の手作りによる体験型の「さとらんど会場」を新たに設け、雪の巨大滑り台などがつくられた。






★今冬の大雪、「38豪雪」以来の命名検討-気象庁

 日本海側を中心とした大雪被害を受けて、気象庁は「豪雪」の命名の検討に入った。気象庁は顕著な災害を起こした自然現象に名前をつけているが、同庁が「豪雪」を命名すれば63年の「昭和38年豪雪」以来、43年ぶりとなる。

 総務省消防庁のまとめ(3日現在)では、雪によるこの冬の死者は18道県で118人にのぼる。(1)「38豪雪」の231人(2)80年〜81年冬の通称「56豪雪」の152人(3)83年〜84年冬の通称「59豪雪」の131人に次ぐ死者・不明者数となっている。気象庁が災害に命名するのは、「大規模な災害における経験や貴重な教訓を後世代に伝承する」ため。地震と豪雨には基準があるが、豪雪にはなく、過去に命名されたのは「38豪雪」しかない。

 今回、気象庁が命名の検討に入ったのは、被害が広い範囲に及んでいる▽除雪中の高齢者らの被害が目立ち、過去の雪害と被災状況が異なる▽全国の20地点で観測史上最高の積雪記録を観測している――ことなどを重視した。







★さぁバレンタイン
└「自分でも楽しむ」派増加-恋より甘い乙女の祭典

 2月14日まであと10日足らず。今年のバレンタイン商戦が佳境に入っている。

 男性へのプレゼントはもちろん、最近は女性の友達に贈る「友チョコ」や「自分へのごほうび」もすっかり定着し、「チョコのお祭り」へと意味づけも変わりつつあるようだ。


 -高級品は自分-

 チョコレートにこだわる女性が注目しているのが、高級ブランドチョコだ。

 「海外の有名ショコラティエ(チョコレート職人)がバレンタインシーズンの日本市場を非常に注目している」(上野奈央・伊勢丹新宿本店アシスタントバイヤー)ことから、来日して店頭に立つ職人も多い。ジャン・ポール・エヴァン氏(仏)、ピエール・マルコリーニ氏(ベルギー)などの有名職人になると、サインや記念撮影を求める行列ができ、芸能人のような人気。自分のために買い求める女性も多い。

 1粒数百円する高級品だけに、多くの種類を楽しめる詰め合わせが人気という。松屋銀座本店の「M.O.Fコルドシュールシェル」(3150円)は、フランス政府認定の最高職人8人のチョコ11個を集めた。高島屋の「ソルトン ショコラ」(1890円)は、塩をテーマにした日本人の菓子職人6人による競作だ。伊勢丹新宿本店は、海外4ブランドのチョコレート12個をセットした「セレクション デ セレクション」(3990円)などの詰め合わせ3種類を1月下旬に発売し、計6000個が2日間で完売した。


-見た目で勝負-

 一方、贈られる立場の男性には、高級チョコレートの繊細な味わいがわからないという人も多い。そんな男性には、「凝ったデザインのものがおすすめ」(プランタン銀座の加園幸男さん)という。プランタン銀座が販売する「マイアー」は、女優のオードリー・ヘプバーンが生前に愛したスイスのブランド。このため、ヘプバーンの写真をパッケージに使った「オードリー」(8個入り2100円など)を用意した。ドイツ・ワールドカップにちなんで、サッカーボール型のチョコレートを配した「レダラッハ」の「GO GO フェアリー」(5個入り1260円など)は、サッカー好きの男性向けに人気という。

 大丸などが販売する「フーシェ」の「オリンポスの煌(きら)めき」(8個入り2100円など)は、太陽系の惑星をイメージし、球形のチョコレートにグラデーションの鮮やかな色あいが目を引く。

 お酒に目がないという男性には、西武百貨店とそごうが販売する「九州焼酎菓蔵 逸品づくし」(1万500円)はどうだろう。「百年の孤独」「森伊蔵」など入手困難な「幻の焼酎」24種をゼリー状にしてチョコレートで包み、“利き酒”が楽しめる。韓流ブームにちなみ、「真露」など韓国焼酎3種入りのセット(1680円)もある。

 三越日本橋本店は、ワインの王様と呼ばれる「ロマネコンティ」入りの「ヴァン・ド・ロア」(3150円)を用意した。


「本命用」予算は3200円

 プランタン銀座が2005年末に女性約200人に実施した調査によると、本命チョコの平均予算は3235円と前年より115円高く、義理チョコを贈る個数も平均7・9個と前年より2個増えた。自分のチョコも買うと答えた人は81%に上ったが、予算は前年より約400円安い2672円とやや控え目だ。








★ヒーターから出火?豚舎焼け230頭死ぬ…山形

 火災で豚約230頭が死んだ山形県鶴岡市の豚舎 5日午後11時10分ごろ、山形県鶴岡市小名部、養豚業五十嵐源一さん(68)所有の豚舎内から出火、木造一部2階建て約660平方メートルのうち約330平方メートルが焼け、豚舎内の豚約290頭のうち約230頭が死んだ。

 豚舎内では保温のため赤外線ヒーターを使っており、温海署はヒーター付近を中心に出火原因を調べている。焼けた豚舎では、5日は午後7時ごろに作業を終了し、その後は無人だった。






★レバノンでもデンマーク領事館に放火-預言者風刺漫画問題

 デンマーク紙を皮切りに欧州各紙がイスラム教の預言者ムハンマドの風刺漫画を掲載した問題で、レバノンの首都ベイルートでも5日、抗議デモ隊がデンマーク領事館に放火し、治安部隊と衝突するなどの騒乱が起きた。


 デモ開催は事前に計画され、広く報道されていたが、治安部隊が騒乱を鎮圧するまで数時間を要した。10階建ての領事館は入口からデモ隊に破壊され、隣接する建物も被害を受けた。警官隊が催涙ガスを発射するなか、一部のデモ参加者らは投石を行った。

 騒乱はカトリック教会にも飛び火し、かつて市内で起きた宗教紛争のように、教会を標的にした投石行動もあった。サバア同国内相はこうした事態を受け、辞任した。領事館の職員らにけが人はなかったが、デンマーク政府はレバノン在住の国民に国外退避を呼びかけた。また、デンマークのムラー外相はコペンハーゲンで、抗議デモが拡大している各国の政界や宗教界の指導者らに対し、国民に冷静な対応を呼びかけるよう求めた。レバノンのシニオラ首相も、暴力行為を容認しない姿勢を表明し、破壊行為に関与したデモ参加者らを「イスラムの悪い例」であるとして非難した。

 5日にはアフガニスタンやパキスタンでも、抗議行動が報告された。アフガニスタンの抗議デモは首都カブールの東方96キロの町に3000人近くが集結し、スローガンを叫びながらデンマーク国旗を燃やすなどして、最初に風刺画を掲載したデンマーク紙ユランズ・ポステンの編集者らを裁くよう求めた。カルザイ大統領は、風刺画も暴力的な抗議行動も非難した。イラン運輸省は、デンマークやノルウェー政府、両国系企業との関係凍結を発表。また、イラン外務省は、同国の駐デンマーク大使を召還したと発表した。


 4日に首都ダマスカスでデンマーク大使館やノルウェー大使館が放火される騒乱があったシリアでも、当局がデモ隊に自重を求めた。









★文鳥:中国語と英語を聞き分け-鳥類では初

 ペットとして身近な文鳥が中国語と英語を聞き分けることを、慶応大の渡辺茂教授(実験心理学)らが実験で確認した。サルやネズミなどのほ乳類が複数の言語を聞き分けることは分かっていたが、鳥類での確認は初めて。人間の言語能力の解明にも役立つという。

 渡辺さんらは、「源氏物語」や「吾輩は猫である」の英語訳と中国語訳をバイリンガルの留学生に朗読してもらい、録音した。日本語は、文鳥が普段から聞いているので使わなかった。そのうえで、止まり木に乗ると英語の録音が流れ、餌が食べられるように文鳥を訓練した。

 その後、英語と中国語の録音をランダムに流し、英語が流れた直後に止まり木に乗った時だけ文鳥が餌を食べられるようにした。英語を聞いて止まり木に移った時と、中国語を聞いて止まり木に移らなかった時を「正解」としたところ、正解率は75%になった。別の2羽を、中国語が流れた時にだけ餌を食べられるように訓練した結果も同様だった。

 渡辺さんによると、文鳥やインコなどさえずりが上手な鳥は羽化後に種独特のさえずりを覚えるため、言語の聞き分け能力が高い可能性がある。渡辺さんは「人間は意味が分からない言語でも、抑揚や発音からある程度聞き分けることができるが、文鳥にも同様の能力があるようだ。脳の構造などの共通点を調べれば、音声の認識メカニズムの解明につながる」と話している。









★テムズ川に迷い込んだクジラの『魂』がオークションサイトに

 悪魔と契約を交わすために魂を売る、というのは聞いたことのある話だが、テムズ川に迷いこんで死んでしまったクジラの魂をオークションサイトに出品する人物が現れた。

 オークションサイト『eBay』に、2週間前にテムズ川に現れたクジラの魂が出品されている。eBayでは人が所有できないアイテムの出品を禁止しているため、この商品は抹消する予定だという。しかし、出品者はこの決定に不満なようだ。

 米ミネアポリス在住と思われる出品者は、「私はかわいそうなクジラの最期の旅に同行した者です。彼は私に魂を手渡し、他のクジラを救う資金を得るために自分の魂を売って欲しい、と訴えたのです」と商品紹介に書いている。しかし、出品者はクジラの性別を間違えて「彼」としている。迷い込んだのはメスのキタトックリクジラだ。

 このクジラの『記念品』が同サイトに出品されたのは今回が初めてのことではない。

 例えば、クジラの体に水をかけるのに使用されたじょうろは、2,050ポンド(約43万円)で水曜日に落札された。他にもクジラが泳いだというだけで、川の水を出品する人も現れた。『魂』の出品者はさらに、「100%の魂」であると断言しており、世界中どこへでも送ることができるとしている。

 「この魂は、将来きっと価値が上がるでしょう」とも書かれている。

 クジラの脳だと主張する挿絵が掲載されており、オークション終了まで19時間となった現在、面白がって入札する人がいるようで、17.81ドル(約2,100円)の値段がついている。eBayの広報担当は「抹消する予定です。物として所有できない商品を出品することを、我々は禁止していますから」とコメントしている。







★0.15ミリ角の世界最小ICチップ、日立が開発

 バーコードにかわる技術と期待されるICタグ(電子荷札)用の無線ICチップを、わずか0.15ミリ角まで小さくすることに、日立製作所中央研究所が成功した。厚さも新聞紙(約0.07ミリ)より薄い0.0075ミリで、世界最小・最薄という。米サンフランシスコで開催中の国際固体素子回路会議で発表する。

 チップにアンテナをつけると、製造工程で内部に書き込んだ固有の番号を、接触しなくても読み取ることができる。日立はすでに0.4ミリ角のチップを使ったICタグ「ミューチップ」を1個10円台(100万個単位で受注した場合)で販売。愛知万博の入場券にも採用されている。同研究所の宇佐美光雄主管研究長らは、チップ内部の半導体基板の製法を高度化して、今回の小型・薄型化を実現した。アンテナをつけてもコピー用紙(厚さ0.1ミリ前後)より薄くできるという。生産コストを下げることもでき、用途の広がりが期待される。

 インターネットと組み合わせて宅配便の追跡や、食品の履歴管理などに使うほか、偽造防止のため、紙幣や有価証券、公的証明書などに埋め込むこともめざしている。数年後には量産し、1億個単位の注文で1個5円以下にするのが目標だ。

コメント(5)

★<法隆寺>盗まれた文殊菩薩像、43歳男の車内で発見

 奈良県斑鳩町の法隆寺西室(にしむろ)(国宝)の格子が切断され、中の文殊菩薩像が盗まれた事件で、同県明日香村の橘寺で仏像を盗んだ容疑で橿原署に逮捕された男が、レンタカーの車内にこの文殊菩薩像を隠していたことが、県警の調べで分かった。男は法隆寺の事件も自供し、県警で裏付けを進めている。

 埼玉県朝霞市朝志ケ丘1、ネイルサロン経営、大隈光祐容疑者(43)で、「法隆寺の事件も5日に自分がやった。大阪でレンタカーを借り、法隆寺の後、奈良市の秋篠寺を回り、橘寺へ行った」と供述しているという。所持品の中には寺を巡ったスタンプの記録もあった。調べでは文殊菩薩像は、レンタカー後部座席に、白い布でくるんで横にした状態で見つかった。同車内からは、秋篠寺から盗んだという仏像一体も見つかった。

 事件は5日午前8時半ごろ、法隆寺西室の東側の格子6本(長さ約1.75メートル、太さ3.5センチ角)がのこぎりのようなもので切断され、文殊菩薩像(高さ約74センチ)が盗まれているのを職員が発見。約3時間半後、橘寺本堂で薬師如来像(高さ約80センチ)をバッグに詰めようとしている大隈容疑者を、寺の職員が見つけて取り押さえた。大隈容疑者は上着ポケットに折りたたみ式ののこぎりを持っていた。
★<みずほ信託>銀行業務撤退へ
└店舗・口座をみずほ銀に統合

 みずほフィナンシャルグループ(FG)は6日、傘下のみずほ信託銀行を不動産や遺言信託など信託業務に特化させ、融資や店舗の窓口営業をみずほ銀行に集約する組織再編を06年度中に行う方針を明らかにした。

 みずほ信託の店舗をみずほ銀行の支店に順次統合する計画で、経営効率化を図る。将来は預金口座もみずほ銀行に移管し、みずほ信託は銀行業務から撤退する方向だ。金融グループ傘下の信託銀行が融資業務と窓口営業を銀行に集約するのは初めて。

 みずほ信託銀行は国内で37店舗を展開。不動産信託や証券代行、年金、資産管理など信託業務で収益(業務粗利益)の約6割を稼いでいる。同時に企業向け融資や個人の住宅ローンなど銀行業務も行っており、05年3月末の融資残高は約3兆3000億円。

 しかし、今後は団塊の世代の大量退職などで信託分野の成長が期待できることなどから、みずほ信託を信託業務に専念させ、みずほグループの顧客基盤を最大限に活用しながら、同分野でのシェア拡大を図る。

 みずほFGはこれまでも、みずほ信託とみずほ銀行の相乗効果を高めるため、新宿や神戸などで支店の店舗共同化などを試みてきたが「競争力の強化には両行の一段の統合が不可欠」(首脳)と判断。みずほ信託の融資業務や窓口営業(顧客開拓)をみずほ銀行に移すことにした。

 他の金融グループでは、三菱UFJFGも傘下の信託銀行の融資業務の一部を銀行に集約する方向を示してきたが、信託銀行の融資業務の収益の比率が高いことから、実際には進んでいない。
★男性13%は無呼吸症候群
└京大助教授調査の推定値

 成人男性の3分の2は睡眠中に呼吸停止を繰り返して熟睡できない睡眠呼吸障害(SDB)で、日中も過度の眠気で生活や仕事に支障をきたす睡眠時無呼吸症候群(SAS)は13%という推定値を角谷寛京都大助教授(睡眠科学)らが6日までにまとめた。

 大阪府の会社の男性社員約180人を対象にした調査に基づき推計。勤務時間や仕事内容は比較的規則的で、結果は一般化できるという。過去の調査に比べ、SDBは3倍近く、SASは3−4倍。角谷助教授は「国内で数百万人の男性がSASになっている恐れがある。交通事故を起こす可能性が高いとの報告もあり、対策が必要だ」と話している。

 角谷助教授らは、1人当たり1週間かけて問診をしたり睡眠の様子を調査。1時間の睡眠中に10秒以上呼吸が停止したり低呼吸だった回数を調べると、5回未満の正常者は33%だけだった。
★泣きながら「本当に体たらく」
└「利便性追求し過ぎた」−東横イン社長おわび会見

 「本当に体たらくな自分だったと思います」「利便性を追求し過ぎました」−。大手ビジネスホテルチェーン「東横イン」(東京都大田区)の西田憲正社長ら幹部4人が6日、国土交通省で記者会見し、同省の発表通り、完了検査後の改造が77件あったことを認め、謝罪した。

 しかし、指摘された建築基準法違反など60件の法令違反については「調査中」とし、「一日も早く(ホテルを)直させてください」とだけ述べた。うつむきながら会見場に入った4人は着席せず立ったまま。ダークスーツ姿の西田社長は用意した「おわび文」を消え入りそうな声で読み上げた。

 「多大な迷惑をお掛けし、不快の念を抱かせたことを深くおわび申し上げます」「極めて不適切な発言や態度を行ったことを反省しています」。A4判で2枚の文章を読む間、4人は5回、深々と頭を下げた。西田社長は不正改造について「利便性、合理性を追求し過ぎました。全部私の責任です」と繰り返し、他の幹部は社長を気にするようにほとんど質問に答えなかった。


 進退について、西田社長は「きっちり直した後、社員らに言われた通りにしようと思います」と明言を避け、著書などで人生を豊かにする方法などを説いていたことを質問されると、「自分が上等な人間と思っていたことを悔しくてしょうがない」と泣き崩れた。 
★税滞納車はタイヤロック−延べ8万9000台、都が導入

 東京都は6日、都の再三の督促や差し押さえ予告にもかかわらず昨年5月末が納期の自動車税を滞納している車を差し押さえるため、タイヤを固定し運転できなくする新装置「タイヤロック」を導入した。

 対象は1月末現在、2年以上納めていない車も含め延べ約8万9000台、滞納額は計約34億円に上る。新装置は警察の駐車違反の取り締まりに使われているが、「税滞納に使うのは初めて」(東京都)。2月を「差し押さえ強化月間」と位置付け6日から使い始めた。完納されない場合は、車をインターネットで競売する方針だ。

 タイヤロックは1個約9000円で、タイヤのホイールの穴に鉄製の棒を通して固定する装置。これまで都は車をレッカー移動し差し押さえたが、保管費を含め費用は約20万円。タイヤロックにすれば安い費用で同じ効果が得られるとしている。

 都主税局によると、2004年度の自動車税の徴収実績は全国8位の96.7%。滞納額は減っているが、既に納めた人と公平を期すため導入した。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング