ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2009年5月25日(月)-東京-曇→晴 23℃/15℃

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
**********************************************
一年前の今日のニュースはコチラ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31442447&comm_id=115112
*********************************************

★全クラスに体温計・時差通学も 大阪、兵庫の学校再開

 新型の豚インフルエンザの影響で休校していた大阪、兵庫両府県内の学校の大半が25日、1週間ぶりに授業を再開する。各校は子どもたちの体調管理や時差通学などで新たな感染を防ぐ準備を整えた。一方で、授業の不足分を取り戻さなければならないなど余波は続く。

 国内初の感染は16日に神戸市で確認され、高校生らの間に広まっていった。拡大を防ぐため18日以降、公立と私立を合わせ両府県内で計3087校が休校した。

 感染確認数は減少傾向にあるが、油断はできない。マスクを備えるなど、各校は再開のための対策を講じている。

 兵庫県立高砂高校(高砂市)は体温計を1クラスに1本ずつ用意し、家庭で検温を忘れた生徒に使ってもらう。大阪府茨木市教委も体温計900本を購入し、市立の幼稚園と小中学校の全教室に1本ずつ配った。同市内の私立追手門(おうてもん)学院中学・高校は25日、暗幕のあるビデオ室に畳を敷く。生徒が発熱したら休ませるためだ。空き教室に簡易ベッドを置く学校もある。

 電車通学者が多い私立松蔭高校(神戸市灘区)は始業を15分遅らせ午前9時、下校は1時間早め午後5時にする。ラッシュを避け、人込みでの感染を防ぐのが狙いだ。

 「普段通り」を心がける学校も。神戸市立灘小学校の藤井薫校長は「できるだけ特別なことはしないようにする。そのほうが子どもの精神上いいことは阪神大震災の時に経験している」と話す。

 1週間の「穴」は大きい。大阪府泉大津市立旭小学校では授業時間が20コマ足りなくなった。プール開始を1週間遅らせ、個人面談の時間を切り詰めるなどして補う。兵庫県芦屋市教委では夏休みと冬休みを1日ずつ短縮し、終業式や創立記念日も活用する。



★【中大教授殺害】山本容疑者「転職で人生うまくいかない」 

 境遇不満、一方的に恨みか

 山本竜太容疑者 中央大理工学部教授の高窪統(はじめ)さん(45)刺殺事件で、教え子のアルバイト店員、山本竜太容疑者(28)が周囲に「転職を繰り返していて人生がうまくいかない」と話していたことが24日、捜査関係者への取材で分かった。山本容疑者は動機について供述を拒んでいるが、高窪さんに同様の相談をしていた可能性があることから、警視庁富坂署捜査本部は、山本容疑者が自分の境遇への不満から高窪さんに一方的に恨みを抱いた疑いがあるとみて、動機の解明を進めている。

 捜査本部や山本容疑者の元勤務先によると、山本容疑者は卒業後の平成16年4月以降、大手食品製造会社など5社を転々とし、19年8月からはホームセンターのアルバイト店員になった。パン工場のパートを掛け持ちしていた時期もあったが、収入は落ちていた。

 捜査本部が山本容疑者の自宅から押収したメモには「自分を変えなければいけない」「もっと人とコミュニケーションを取ろう」といった内容が書かれており、捜査本部は境遇に不満があったことを裏付ける文章とみている。

 捜査関係者によると、山本容疑者は昨年6月に大学を訪れ、卒業証明書などを取得。その約1カ月前には高窪さんが学生に山本容疑者の名前を挙げて「来たら知らせてくれ」と話しており、山本容疑者がこの時期に高窪さんと会い、就職などについて相談を持ちかけていた可能性がある。

 山本容疑者は凶器の高枝ばさみの購入時期について「2、3カ月前」と供述しており、遅くとも昨年11月には犯行を準備していたことになる。捜査本部はこうした状況から、相談の対応をめぐって一方的に恨みを抱き、殺意を持った疑いがあるとみている。



★韓国、盧前大統領を国民葬 捜査当局、自殺と判断

 韓国政府は24日、臨時国務会議(閣議に相当)を開き、前日死亡した盧武鉉(ノ・ムヒョン)前大統領の葬儀を「国民葬」の形式とすることを決めた。聯合ニュースによると、慶尚南道地方警察庁は24日、前大統領が「自殺」したとする暫定的な結論を発表した。

 国民葬は国葬に準じ、政府が費用の一部を負担する。大統領経験者の国民葬は故崔圭夏(チェ・ギュハ)氏に続き2人目。服喪期間は死亡した23日から7日間、葬儀の日程など詳細は政府と遺族側が詰める。

 一方、捜査本部は前大統領の検視結果や警護官の説明などから「自ら飛び降りた」と分析。前大統領が遺書を残したパソコンも「他人が操作した痕跡はない」と判断した。午前5時21分から同44分までの間に遺書を作成して保存し、直後に自宅を出て裏山に登り、同6時45分に飛び降りたと結論付けた。

コメント(5)

★心の傷がいえる日は?――アフガン唯一の精神病院を訪ねて

 小さな古びた建物の中に、戦火に傷ついた魂たちが横たわっていた。ここは、アフガニスタン国内で唯一の精神病院。患者たちの心の傷がいえる日は、いつになったら訪れるのだろう。

 わずか62床の病床、慢性的な医薬品不足。医師たちの報酬は1日約300円にも満たない。病棟では、ベッドに横たわったまま身動きもしない患者や、廊下をあてもなくさまよう患者の姿が目につく。

 30年にも及ぶ戦争状態は多くの命を奪ったたけでなく、国民の心も破壊した。「アフガン人の10人に7人は、うつ病や不安神経症、トラウマ(心的外傷)などを抱えている」――副院長のナジブ博士はそう語る。この病院で治療が受けられるのは、ほんの一握りの「幸運」な人々にすぎない。

 匿名のまま取材に応じた女性患者(18)は、12歳の時にロケット弾攻撃を目の当たりにした。それ以来、血しぶきと死のイメージが頭から離れない。「ほかの人をやっつけたいとは思わない。ただ自分を傷つけたいの」――顔をスカーフで覆ったまま、女性は打ち明けた。「屋根から飛び降りて、自分を壊してしまいたい。血だらけになった自分の手や体を、いつも思い浮かべているわ」

 別のベッドに横たわる女性は、絶えず意味のない言葉をつぶやき続ける。枕元に付き添う兄弟が、時折手を握ったり、髪を優しくなでたりしていた。女性は2カ月前、米軍の空爆で4人の子どもを失ったばかり。恐ろしい事実を受け入れることができず、子どもたちはまだ生きていると信じている。付き添いの男性は「悪いのはもちろん米国人だ。調理のために火を起こしていただけなのに、テロリストと誤認して爆弾を落としてきたんだ」と、怒りをぶちまけた。

 続いて訪れた男性用の病棟にも、無気力と諦めだけが充満していた。グルミルさん(24)には仕事も妻子も、将来の希望もない。これからどうするのかと尋ねても、肩をすくめるばかり。傍らの母親に、男性がどんな毎日を過ごしているのかを問うと、母親は床の上にじっとうずくまってみせた。息子はもう回復しないのではないか、と母親は不安そうにため息をつく。

 いつの日が戦いが終わっても、心の傷は何世代にもわたって人々を苦しめ続けるだろうと、医師たちは口をそろえる。アフガンに平和が訪れ、人々が心の平安を取り戻す日までの道のりは、果てしなく遠い。
★通算48億台 ニッポンの大動脈、東名高速40周年
  
 自動車交通の大動脈である東名高速道路(愛知県小牧市―東京都世田谷区、346.7キロ)が、全線開通してから26日で40年を迎える。1日平均43万台と国内の高速道路の路線で最多の交通量を数え、なお増えている。東西の人とモノの流れを支え続けてきた40年は、渋滞や事故との闘いの歴史でもある。

 「東名は、距離にかかわらず『時間』というサービスで勝負できるようにしてくれた。運ぶ商品は、今や機械や農産物など種類・量とも開通当時の10倍以上になった」。長距離路線トラックの最大手、西濃運輸(岐阜県大垣市)の那須野昌隆社長(63)はこう話す。

 東名は69年5月26日、神奈川県の大井松田インター(IC)と静岡県の御殿場ICが最後につながって、全線開通した。この年は、トヨタの初代カローラが初めて販売台数トップとなった年でもある。

 自動車保有台数にほぼ比例して交通量が増え、これまでの総利用台数は48億台にのぼる。保有台数が頭打ちになり、世界的不況の現在も、トラックやトレーラーの利用に支えられ、車列が途切れることはない。

 西濃運輸でも、グループで約4千系統あるトラック網の7割が東名を経由する。夜9時半に東京を出た荷物が、翌朝に大阪の届け先に着く。

 道路を管理する中日本高速道路によると、08年に売上高が百貨店を上回ったコンビニエンスストアは食料品の鮮度を保つため、店舗への配送に利用する。東京都中央卸売市場が1年に扱う愛知県産の青果物の量は全国7位の約7万トン。鮮度が重要なだけに、大半が東名を通るという。

 沿線には多くの自動車関連工場が立地。部品輸送の4分の1は到着日時が時間単位で指定されており、約4割が高速道路を利用している。必要なものを必要な時につくるトヨタ自動車の生産方式も、東名なしには成り立たない。
★ジョギング中?落雷死…43歳男性、兵庫・芦屋の遊歩道で
 
 24日午後3時30分頃、兵庫県芦屋市陽光町の遊歩道上で、近くの会社員男性(43)がうつぶせで倒れているのを通行人が見つけ、119番。男性は心肺停止状態で、同県西宮市内の病院に運ばれたが、間もなく死亡した。


 着衣などの状況から、芦屋署は落雷の直撃を受けたとみている。

 発表によると、現場は芦屋市臨海部の埋め立て地にある緑地帯。男性は、Tシャツにズボン姿でジョギング中だったとみられる。同市消防本部によると、市内では当時、雷が鳴っていたという。

 神戸海洋気象台は、同県全域に午前9時45分〜午後9時25分、雷注意報を発令。阪神地域では同2時40分から約1時間、大雨洪水注意報も出されており、甲子園球場での阪神―ロッテ戦が降雨ノーゲームとなるなど、同日夕まで荒天が続いた。

★NASA長官に初の黒人、シャトル4回搭乗のボールデン氏
 
 オバマ米大統領は23日、米航空宇宙局(NASA)長官に、元宇宙飛行士のチャールズ・ボールデン氏(62)を指名した。

 上院の承認を経て就任すれば、NASA初の黒人長官となる。

 ボールデン氏は海兵隊出身で、パイロットとしてベトナム戦争に従軍したほか、在日米軍副司令官を務めた。1980年に宇宙飛行士に選ばれ、スペースシャトルに4回搭乗した。

 来年で終わるスペースシャトルの運用を延長するか、後継ロケットの開発をどうするかなど、米国の宇宙政策は課題が山積している。かじ取り役となる長官の人事を巡り政府や議会内の調整が長引き、1月以降、空席が続いていた。

★北朝鮮が核実験の可能性 韓国、地震を探知

 韓国メディアによると、韓国政府は25日午前、北朝鮮が核実験を行った可能性が高いと判断し、国家安全保障会議を招集した。一方、韓国気象庁は同日午前9時54分ごろ、北朝鮮咸鏡北道吉州近くで地震を感知したと明らかにした。人工地震とみて確認を急いでいる。

 北朝鮮は06年10月9日に吉州近くの咸鏡北道豊渓里で核実験を行った。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング