ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2007年9月7日(金)-東京-台風

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★首都圏の交通 運転見合わせ、欠航相次ぐ 台風9号直撃

 台風9号の直撃をうけた首都圏では始発から、多くの路線が雨などで運転を見合わせ、通勤通学の足に影響を与えた。

 JR東日本によると、東海道線が上下線で運転を見合わせ。中央線・総武線が上下線で遅れ、東京メトロ東西線への直通運転を中止している。川越線が大宮駅〜川越駅間の上下線に遅れ、埼京線および八高線への直通運転を中止。武蔵野線は通常の3割程度の運転本数となっている。宇都宮線は、栗橋駅〜古河駅間で線路の障害物の影響で、上野駅〜宇都宮駅間の上下線で運転を見合わせている。常磐線は、上野〜原ノ町駅間の上下線で運転を見合わせ。京浜東北線は、上下線に遅れ、通常の7割程度の運転本数。埼京線は通常の7割程度の運転本数、川越線への直通運転を中止。山手線は通常通り運転している。

 東海道新幹線は、三島雨量計が規制値を下回ったため、午前8時12分現在、上下線で運転を再開した。長野新幹線は、倒木の撤去作業が終わり、午前8時15分すぎから運転を開始。山形新幹線は、雨の影響で午前中の運転を見合わせている。東北・秋田新幹線は、一部の列車を除いて通常運転。上越・長野の各新幹線も始発から通常運転となっている。

 小田急線は、一部の列車が運休。西武線は、高麗駅〜西武秩父駅間で運転を見合わせ。京急線は、一部区間で速度規制を行っており、上下線で5分〜10分程度の遅れがでている。

 日本航空国内線は、午前7時30分現在82便が欠航。全日空は、羽田空港・成田空港の発着便について午前10時頃より平常運航の予定。新潟空港・庄内空港・仙台空港・福島空港の午前中の発着便は、一部の便を除き欠航を決定した。

 地下鉄は、東京メトロ東西線が午前6時半現在、東陽町駅〜西船橋駅間で運転を中止、中野駅〜東陽町駅間で折返し運転をしている。

コメント(7)

★「注意でなく因縁つけ」高校生殴打、神奈川県警が追加会見
 
 電車マナーの悪い男子高校生(16)を殴ったとして現行犯逮捕された神奈川県警大和署の巡査長(33)(釈放)を擁護する意見が、県内外から県警に約1000件寄せられ、県警は6日、事件についての説明が足りなかったと異例の追加の記者会見を行った。

 県警は「寄せられた意見は、『高校生が言うことを聞かないから殴った』という誤解に基づいている」と困惑している。

 意見のほとんどは「殴ったのは悪いが逮捕する必要はない」「マナーの悪い若者を注意できなくなる」「厳しい処分をしないで」などと巡査長を擁護する内容。数件だけ「暴力は絶対にいけない」と非難する意見があった。

 再会見は、巡査長が逮捕された翌日の5日に続くもので、西村昇監察官室長が行った。西村室長は「高校生は駅員らに注意を受けて素直に従っていた。巡査長はいきなり高校生の髪の毛をつかんで殴った」と説明。高校生の母親からも「事実関係が間違って伝えられている」と苦情が寄せられているとした。

 県警によると、高校生は4日夜、横浜市旭区の相鉄線二俣川駅で、普通電車の中からホームに向けて拳銃型のライターを撃つまねをした。車掌らが注意し、高校生は「分かりました」と従い、ライターをカバンにしまった。隣の車両からその様子を見ていた巡査長は、高校生が友人と談笑しているのを「反省していない」と思い込み、次の駅で降りた高校生を呼び止め、髪の毛とカバンをいきなりつかみ、「カバンの中のものを出せ」と顔を殴った。この間、高校生は反論しないで黙っていた。

 県警は「巡査長の行為は警察官として許されない行為。注意したというより、因縁をつけて殴った状況で、巡査長の行動を正当化する見方に戸惑いを感じる」としている。

★民主、頭痛のタネ-目玉議員スキャンダル報道相次ぐ

 参院選の目玉候補だった民主党の新人、姫井由美子、横峯良郎両参院議員に関する一部週刊誌のスキャンダル報道が相次ぎ、党内に「嫌な雰囲気」(関係者)が広がり始めている。

 小沢一郎代表は6日、党本部に姫井氏(岡山選挙区)を呼び、週刊文春で男性関係を報じられたことについて事情を聴いた。関係者によると、小沢氏は「マスコミに変に取り上げられないように」と忠告。姫井氏は「国民の期待を裏切らないように政策面で頑張る。政権交代を目指す小沢代表の意気込みをしっかり応援したい」と述べたという。

 また、女子プロゴルファー、横峯さくらさんの父の横峯氏(比例代表)は先月、週刊新潮が賭けゴルフ疑惑を報じたことで謝罪し、鳩山由紀夫幹事長から「厳重注意処分」を受けた。

 横峯氏は事実と異なる報道内容で名誉を毀損(きそん)されたとして、出版社などを相手に損害賠償訴訟を起こしているが、6日発売の週刊新潮は続報を掲載し“騒動”は継続中だ。

 党内からは「政権交代に近づいたのに勘弁してほしい」(中堅議員)とのぼやき声も。

★イスラム聖戦同盟の構成員と、独摘発のテロ謀議-共犯追う
 
 ドイツ国内で5日に摘発された大規模なテロ謀議事件で、連邦検察庁は6日、逮捕された男3人は「イスラム聖戦同盟」と名乗る独テロ組織の構成員で、パキスタンでテロリストとしての軍事訓練を受けていたことを明らかにした。

 また、3人をほう助した疑いがあるとして約10人の行方を追っているとも述べた。

 同検察庁筋によると、この組織は国際テロ組織アルカイダの下部に位置するともされるウズベキスタンのグループとつながりがあるという。逮捕されたのは22歳と29歳のドイツ人と、29歳のトルコ人。ドイツ人はイスラム教に改宗している。

 ドイツ内務省によると、治安当局は過去半年、3人の動向を監視。ドイツ人のうちの1人は昨年12月、米軍事施設へのスパイ活動で逮捕された経歴がある。

 ドイツのメディアは、3人の標的はドイツ西部のフランクフルト国際空港とラムシュタイン米空軍基地だったと報じたが、連邦検察庁当局者は米軍事施設とのみ説明している。また、レストランが標的だった可能性にも触れた。一方、米国務省当局者は独側からの情報では、同米軍基地と米国人が出入りするレストラン、バーなどが狙われていたと述べた。

 連邦検察庁は、容疑者の関係先の捜索で軍でしか使われていない高性能の起爆装置が見付かったともし、入手経路を調べていることを明らかにした。
★ミートホープ「処分」断念-農水省、厳重注意どまり

 偽牛ミンチ事件を起こした食肉加工卸会社ミートホープ(北海道苫小牧市)への対応を検討していた農水省は6日、強制力のある処分を断念し、行政指導として厳重注意にとどめることを決めた。

 日本農林規格(JAS)法には、同社のように取引業者への原材料の提供にとどまっている中間処理業者を処分する規定がないためだ。7日、同社の田中稔社長を北海道農政事務所(札幌市)に呼んで言い渡す。

 農水省はJAS法違反の疑いで同社に立ち入り検査し、不正を確認した。しかし、同法で行政処分や刑事罰に問えるのは直接消費者に向けて虚偽表示などがあった場合に限られる。農水省としては、行政指導として「厳重注意」をするのが限界だという。

 同省はこうしたJAS法の規定について検討会を設置し、違反の適用範囲や品質表示の方法などの見直しに入っている。
★米クライスラー、北米トヨタ社長を副会長兼社長に指名

 米自動車大手クライスラーは、トヨタ自動車<7203.T>のジム・プレス専務兼北米トヨタ社長を、副会長兼社長に指名した。プレス氏は、クライスラーの北米販売、国際販売、国際マーケティング、製品戦略、サービス・部品の各分野の責任を担う。
 
 クライスラーが米ホーム・デポ<HD.N>から迎えたロバート・ナルデリ会長兼最高経営責任者(CEO)に続き、2人目の外部出身のクライスラー経営陣となる。
 
 北米トヨタ社長の後任には、早川茂執行副社長が就任する。
★多摩川で15人流される、ネコも-ネットや木にしがみつき

 東京消防庁などに入った連絡によると、台風9号の影響で増水した多摩川で、7日早朝以降に「中州に人がいる」といった情報が複数寄せられた。午前9時までに、都内では世田谷区や大田区で、多摩川の河川敷や中州に取り残された人が15人以上に上り、そのうち8人を救助した。

 同庁によると、府中市小柳町の多摩川の中州で午前7時ごろ、6日夜からネコと一緒に木につかまっていた男性(56)をボートで救助。大田区田園調布では午前8時45分ごろ、水没した野球場のネットにしがみついていた男性をヘリコプターで救助した。

 大田区仲六郷では午前6時15分ごろ、水没したゴルフ場で「4人が流されている」との通報があり、そのうち3人をロープなどを使って救助した。

 また、青梅市柚木町の特別養護老人ホーム「喜久松苑」で、多摩川の水位が上がった影響で排水溝から水があふれ出し、建物1階部分が冠水。1階にいた高齢者28人が2、3階に避難した。

 警視庁のまとめによると、午前9時半現在、都内では中央区で風にあおられたシャッターが、立川市では倒れた看板がそれぞれ直撃した男性2人が腰などに軽いけが。世田谷区の避難勧告で5世帯7人が二子玉川小学校に避難した。
★流行サンダル、エスカレーター巻き込み事故40件…骨折も

 人気の樹脂製サンダルを履いた子供らがエスカレーターのすき間にサンダルを巻き込まれる事故が今年5月以降、計40件起きていたことが経済産業省と独立行政法人・製品評価技術基盤機構の調べでわかった。

 このうち7件は、足の指を骨折するなどの人身事故だった。同機構では、同じタイプのサンダルを履いた子供がエスカレーターの縁の部分に立つと引き込まれる可能性があるとして、ステップの中央部に乗せるよう、注意を呼びかけている。

 このサンダルは、アメリカに本社があるシューズメーカー「クロックス」が開発し、2005年から日本国内で販売。ほかに少なくとも数社が類似の素材やデザインのサンダルを販売している。甲の部分に通気穴があき、木靴のようにすっぽりと足を覆うユニークなデザインで、歩き方によってストラップの位置も変えられる。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング