ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの土曜日簡易版(8/27)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★ボンカレー、37年ぶりの「お母さん」に松坂慶子さん
└新商品「ボンカレークラシック」

 68年に発売された当時の「ボンカレー」

 大塚食品は26日、レトルトカレーの主力商品「ボンカレー」で、新商品「ボンカレークラシック」を29日から全国で発売すると発表した。パッケージは68年の発売当時に近いデザイン。当時、松山容子さんだったパッケージの「顔」として登場する女優には、新たに松坂慶子さんを起用した。

 クラシックは、68年当時の商品と同じく「お母さんのカレー」を商品コンセプトにする一方、中身は化学調味料を無添加にし、30種類の野菜と果物を使うなど現在の消費者志向に合わせたという。220グラム入りで希望小売価格(税込み)は294円。松山容子さんをパッケージに起用している「ボンカレー」は沖縄で根強い人気があるといい、現在も沖縄県限定で販売されている。





★米国「アジアのパートナーは中国」が急増、「日本」は減

 米国の有識者の間で、アジアの最も重要なパートナーを「日本」と考える人が大きく減り、「中国」とする人が急増している――。外務省が米国で実施した「対日世論調査」で、そんな傾向が明らかになった。同省は「国際社会での中国の台頭が影響している」(担当者)と分析している。

 調査は同省が60年から実施しているもので、今回は今年2、3月に政府・議会・経済界・マスコミ関係者ら254人を対象に電話で実施した。調査で「アジア地域の中で最も重要なパートナー」を挙げてもらったところ、「日本」と答えた人は全体の48%で17年連続1位を維持したが、前年比17ポイント減と減少幅は過去最大だった。一方、「中国」と答えた人は38%で、その増加幅は前年比14ポイント増と、やはり過去最大を記録した。日中両国の差は前年の41ポイントから10ポイントに急激に縮小した。中国を選んだ理由では、大半が「経済成長の可能性」を挙げた。

 一方、欧州やアジアの8カ国・地域について「米国と価値観を共有しているか」を質問したところ、日本は英国、ドイツに続いて3位となり、7位の中国を引き離した。日米関係を「極めて良好」か「良好」と答えた人の割合は83%と過去最高を記録。今後の日米関係も「良くなる」「変わらない」とする回答が全体の9割を超えた。外務省は「米有識者の対日観に大きな変化はなく、日米関係の評価に変化はない」(担当者)と説明している。





★東京三菱銀行-女性派遣社員10億着服

 東京三菱銀行は26日、支店に勤務していた女性派遣社員(54)が顧客の預金約9億9000万円を着服する不祥事があったと発表した。金融庁は報告を受け、同日付で同行に対し法令順守体制の強化を求める業務改善命令を出した。

 問題の派遣社員は同行子会社の人材派遣会社に所属し、港北ニュータウン支店(横浜市)で渉外担当として勤務。約12年間にわたり、十数人の顧客に「有利な長期の預金商品がある」などとうそを言い、預金を引き出して着服。消費者金融への借金返済に充て、7億4000万円を使い込んでいた。金利と称して金を顧客の口座へ定期的に入金していたが、不審に思った顧客が支店に照会して発覚。業務上横領容疑で神奈川県警に告訴されていた。

コメント(7)

★総選挙に「関心大」57%
└前回上回る…読売世論調査

 読売新聞社が実施した衆院選に関する全国世論調査(電話方式)で、今回の総選挙に「大いに関心がある」と答えた人が6割近くに上り、2003年の前回総選挙の直前調査を上回る高率となった。

 郵政民営化の賛成派が1週間前の前回調査より増える中で、郵政民営化を最大争点とし造反派に対抗候補を立てた、“劇場型”といわれる「小泉戦略」や、それに対抗した新党結成などにより、一気に有権者の関心が高まった格好だ。ただ、内閣支持率は53・1%で、横ばいとなっているほか、小選挙区、比例代表で投票したい政党では、自民党が民主党をリードしているものの、自民党は微減、民主党は微増と、“小泉サプライズ”効果も一段落した形にも見える。

 調査は、前回は17〜19日、今回は24〜26日に行った。それに先立ち、衆院解散直後の8、9の両日にも同種の調査を行っている。今回の総選挙への関心について、「大いにある」は解散直後調査を含めると、52%→54%→57%と上昇。調査方法の違いで単純比較できないが、03年の前回衆院選公示前の調査(面接方式)の32%をはるかに上回り、同年の投票1週間前に行った情勢調査(電話方式)の44%に比べても大幅に高くなっている。関心度と投票率の関連をみると、1996年衆院選の直前調査では、「大いに関心」26%で、実際の投票率(比例)は59・62%。00年衆院選時は「大いに関心」40%に対し、投票率(同)62・45%と、ある程度相関関係があり、今回は前回の投票率(比例選)59・81%を上回りそうな気配だ。

 郵政民営化の賛否でも、「賛成」が62%と、1週間前の調査より5ポイント増えた。郵政民営化の反対派に対抗馬をぶつける“小泉政治”の「わかりやすさ」や、それら対立候補の著名度、郵政法案反対派との葛藤(かっとう)などが有権者の関心の高まりにつながっているといえそうだ。一方、内閣の支持率は、47・7%→53・2%→53・1%で、前回より0・1ポイントの微減と、ほぼ同じだった。不支持率は、42・3%→34・1%→34・5%で、前回比0・4ポイントの微増だった。

 投票したい政党では、自民、民主両党をみると、小選挙区では、自民が30%→39%→38%とほぼ横ばいで、民主は18%→14%→16%とやや上昇。比例でも、自民は28%→37%→36%、民主は20%→16%→18%となっている。ただ、今のところ、民主党は上昇傾向の兆しがあるものの、まだ本格的に党勢が回復したとは言い切れない情勢だ。

 郵政法案の造反派に対立候補を擁立した首相の政治手法については、「良くない」が48%と、前回調査と変わりなかった。選挙後の政権の枠組みでは、「自民党を中心とする政権」50%が、「民主党を中心とする政権」29%を上回った。
★投票日テロを警戒
└警官最大1万3000人動員

 東海道新幹線の改札口付近で警備する警視庁の機動隊員(JR東京駅で)
 
 衆院選公示を3日後に控え、警察当局の緊張感が高まっている。警察庁は最大1万3000人の警察官を動員し、選挙期間中としては初めて対テロ警備を実施する。総選挙3日前のスペインの列車爆破テロやサミット開催中の英国の同時爆破テロなど、最近の国際テロが重要な政治日程に合わせて起きているためだ。衆院選の投開票日は、くしくも米同時テロと同じ9月11日。候補予定者だけでなく、警察にも緊張の日々が続く。

 警察庁は、東京や大阪など大都市を中心に、全国のターミナル駅や空港、人が集まるホテルや遊園地などを対象に警備を強化する。特に首都東京は、米英など各国大使館や官庁街など国の中枢機関が集中し、地下鉄も網の目のように張り巡らされている。警視庁はすでに、衆院解散直後から一部の駅や羽田空港の警備を強化しているが、30日の公示日以降は、段階的に警戒レベルを引き上げる。

 最終的には東京、品川駅などのターミナル駅、東京メトロの霞ヶ関駅、証券街・兜町に近い茅場町駅などの計10駅と、新宿などのバスターミナル7か所に、機動隊員や爆発物をかぎ分ける警備犬を配置し、不審者や不審物に目を光らせる。公共交通機関だけで最大3000人、大使館などの「重要防護対象」も合わせると警視庁では最大8000人の警察官を配置する大規模警備となる予定だ。

 2001年の米同時テロ以降、日本でも国際テロ対策は最大の課題となっている。国際テロ組織アル・カーイダを率いるウサマ・ビンラーディンと思われる男が、03年10月と04年5月に、日本をテロの標的とする声明を出している。サミット開催中の英国では今年7月、ロンドンの地下鉄やバスで同時爆破テロが起きたことも、今回の衆院選で国際テロ対策を強化する背景にある。一方、中国で今年、反日運動が盛んになったこともあり、警視庁は右翼対策にも力を入れている。警視庁の警備担当者からは、「公示後は休日返上」との声も上がっている。
★山口組トップ交代、3大暴力団抗争の再燃を警戒

 国内最大の指定暴力団山口組(本部・神戸市)のトップが16年ぶりに交代したことが、警察当局の調べでわかった。

 指定暴力団を巡っては、住吉会や稲川会(いずれも本部・東京都港区)も今年になって、最高幹部の役職変更や死去などで“変化”の兆しが出ている。山口組が東京での勢力拡大を進める中、警視庁では、組織に不安定要因を抱える暴力団同士が、都内でトラブルを起こす可能性もあるとみて、警戒を強めている。

 関係者によると、山口組総本部で7月29日、緊急会議が開かれ、渡辺芳則5代目組長(64)が、幹部を通じて傘下の組長らに、「体を悪くして組長としての責任を果たすことができなくなった」などと引退を伝えたという。6代目組長には、名古屋市を拠点にする山口組系弘道会の司忍こと篠田建市・前会長(63)が就いた。27日に組長継承式が行われるという。

 警視庁によると、渡辺前組長は1989年の就任以降の16年間で、組員と準構成員を合わせた勢力を約2万人から約3万9200人にほぼ倍増させた。山口組が東京に本格進出したのも、渡辺体制発足後だ。八王子市などでの抗争事件をきっかけに地元組織を吸収するなどして、91年以降、都内の組織拡大を進めた。現在、都内に55か所の事務所を構える。警視庁が把握する都内の山口組勢力は約900人。関連企業などを含めると、約3000人ともいわれる。

 一方、住吉会は今年4月、西口茂男総裁(76)が兼ねていた「住吉一家総長」という役職を、ナンバー2の福田晴瞭会長(62)に譲った。警視庁では、将来のトップ交代を見据え、権限の一部が委譲されたとみている。

 稲川会では5月、稲川土肥会長が64歳で病死して以降、会長ポストが空席のままとなっている。暴力団対策法に基づく代表者は父親の稲川角二総裁だが、90歳と高齢だ。

 土肥会長は生前、渡辺前組長との間で、「対等の関係」であることを確認し合う儀式を執り行うなど、最近の両組織は比較的良好な関係を保ってきた。しかし、土肥会長の死去と渡辺前組長の引退で、「これまでは組員同士のトラブルが起きても大規模な抗争まで発展しなかったが、予断を許さない状況に入った」(警視庁捜査員)と危惧(きぐ)する声も上がる。

 都内では最近、新宿・歌舞伎町で山口組組員が住吉会組員に射殺される事件(昨年4月)や、台東区のホテルで山口組組員2人が住吉会組員2人に射殺される事件(同10月)などが起きている。

 警視庁では、「いずれの組織も世代交代の過渡期にあり、ささいなトラブルが一般人を巻き込んだ抗争事件になりかねない」(幹部)として、3大暴力団の動向を注視している。

 暴力団問題に詳しいノンフィクション作家溝口敦さんも、「(警察の摘発や不景気で)関西で収入が見込めなくなった山口組組員の上京が進んでいる。篠田組長は、抗争をためらわない山口組の復活を狙っているとも言われ、東京で暴力団同士のトラブルが大きな抗争に発展する危険がある」と警鐘を鳴らしている。
★女子高生、理系にいらっしゃい…文科省が促進事業

 文部科学省は来年度から、女子高校生の理工系進学を促進する事業に取り組む。将来の女性研究者・技術者の育成につなげる狙いがある。

 来年度予算の概算要求に4700万円の活動費を新たに盛り込む。一線で活躍する女性科学者のデータベースを整え、高校に講師として派遣、活躍の様子などを話してもらう。女性研究者に関するシンポジウムも開催し、女性が科学界に進出しやすい空気を醸成する。

 同省はこれとは別に、約2億2000万円を新規に要求し、女性研究者が出産・育児休暇を取った後で研究に復帰できるよう、若手対象に期限付きで研究奨励金を支給する「特別研究員事業」にも取り組み、50人分の“復帰枠”を設ける方針だ。

 日本の女性研究者は2003年3月時点で約8万8000人で、研究者全体の11%を占めるに過ぎず、先進国の中では最低レベルだ。特に工学分野の教授職では、女性の割合がわずか1・1%にとどまるなど、少なさが際だっている。
★「台風ラッシュ」今年も?
└この1週間で3つ目発生

 関東を直撃した台風11号が太平洋上に抜けたばかりの27日、新たにフィリピンの東の海上に台風13号が発生した。この1週間で三つ目。今年は二つの台風が上陸したが、いずれも関東地方。過去最多の10個が上陸した昨年のような「台風ラッシュ」が再び来るのか。気象庁は注意を呼びかける。

 同庁によると、27日午前9時、台風13号が発生した。台湾方面に進むとみられる。平年の台風の発生数は8月末で14.1個(年間26.7個)。今年は平年並みのペースだが、この1週間に発生が相次いだ。同庁は「2、3個が同じ時期に発生することは珍しくはない」という。60年8月23日から翌日には、日本周辺に5個の台風があり、「五輪台風」と呼ばれた。

 昨年は8月末までに6個が上陸するという異常な状況だった。今年は2個で平年(年間2.6個)並みだが、いずれも千葉県に上陸した。太平洋高気圧の張り出しが弱く、台風が高気圧の西の縁を北上するため、関東付近にあたった格好だ。今後はどうなるのか。13号が発生した、台風のふるさと・フィリピンの東の海上周辺の対流活動は今、活発になりつつある。日本南岸の太平洋の水温は、昨年ほどではないが、平年より高めで、台風のエネルギーとなる暖かい海水は十分あるという。

 気象庁は「台風の発生や、上陸がどうなるかは予報できない」という。だが、9月の平年の上陸数は0.9個で8月とともに最も高く、発生数は8月の5.5に対して、9月は5.1。9月の方が上陸する確率が高い。室戸、伊勢湾台風など日本に大きな被害を与えた台風はほとんどが9月の上陸だ。気象庁は「9月は台風に特に警戒が必要なので、進路などに十分注意してほしい」と話している。
       
 台風11号の場合、昨年の風水害を教訓に早めに自主避難した地域が目立った。しかし、神奈川県小田原市では、市が880世帯に避難勧告を出しながらも一人も応じていない。同市の担当者は「未明で、雨戸などが閉まっていて広報車からの呼びかけが聞こえなかったのかもしれない」。対象地区が限られ、防災行政無線は使わなかったという。昨年7月の新潟豪雨では、雨戸が閉まった家の中で死亡している人が何人か見つかっている。

 小田原市は8月1日から希望者に携帯メールで防災情報を伝えている。今回、初めて約470人に避難勧告の情報を送ったが、送信は勧告から1時間以上後だった。まだ住民の一部に限られているために「他の防災対応が優先した」という。

 河田恵昭・京都大防災研究所長は、「自分の住む地域は危険がどのくらいあるのか。地域の特性を踏まえたきめ細かいハザードマップ(災害予測図)をあらかじめ住民に示しておくことや、避難情報は具体的にわかりやすく説明することが重要だ」と話している。
★各党首、暑さに工夫こらし街頭に
└8月の選挙戦

 総選挙は30日に公示されるが、8月中の選挙戦は戦後初めてとなる。この週末も街頭演説に繰り出す各党党首らが気を配るのは、30度を超える暑さや直射日光への対策。党首が熱中症で倒れては大変と、各党ともそれぞれ工夫を凝らしている。

 「暑いときはノーネクタイがいいな。1回演説しただけで汗びっしょりになるよ」小泉首相は26日の閣議前の閣僚との雑談で、この夏に自ら主導した「クールビズ」の効用を説いた。街頭演説もノーネクタイで「ネクタイしなくても失礼じゃないと、だんだん分かってもらってきた」。

 連立を組む公明党の神崎代表も首相に足並みをそろえ、最近はノーネクタイ。24日の那覇市での演説では、沖縄の夏服「かりゆし」を着た。

 一方、野党はネクタイ派。「おれは暑さには強い」という民主党の岡田代表は上着を脱ぎ、ワイシャツの袖をまくり上げるのが定番だが、ネクタイはつけたまま。共産党の志位委員長も半袖ワイシャツにネクタイ姿だ。ただ、体力の消耗に気を使うのは各党共通。車中では着替えのワイシャツや冷えたおしぼり、スポーツドリンクは必需品。岡田代表は移動中の大型のワンボックスカーで足を伸ばして眠るのが体力回復の秘訣(ひけつ)という。 社民党の福島党首の「大敵」は直射日光だ。「街宣車の上は鉄板だから、目玉焼き状態。汗で化粧も何も落ちてしまう。まめに日焼け止めを塗り直す」と言う。98年7月の参院選に初出馬した際は日焼け止めを塗らず、「真っ黒に日焼けしてシミになった」。帽子や日傘があれば紫外線を防げるが、顔が隠れてアピール度が下がってしまう。「顔をさらしてやっていくしかない」とあきらめ顔だ。

 自民党は聴衆が熱中症になったときに備え、首相の演説会場に救護車と看護師を待機させている。
★<悪質リフォーム>高報酬求めた”セールスマシン” 

 埼玉県蓮田市の用水路で今年1月、ばらまかれた現金1800万円が見つかった。その後の展開は、意外なものだった。
 ◇押し入れにひたすら蓄えたカネ。同居の女にばらまかれ、悪質リフォームが露見した。1800万円は、盗まれた金の一部で、盗難の被害総額は6000万円。被害届を出していたのは26歳の会社員だ。なぜ、こんな大金を持っていたのか。被害者の周辺も、捜査の対象となった。

 半年近くにわたる埼玉県警の捜査で、6000万円は悪質な訪問リフォームで稼いだカネと分かり、窃盗事件の被害者、中江匡志被告(26)が特定商取引法違反(不実告知)容疑で逮捕、起訴された。さいたま市にある訪問リフォーム会社「アクアジャパングループ」の名うての営業マンだった。


 元同僚が「客が断る理由を一つずつ崩していく」と評する彼の営業は、お年寄りたちを根負けさせた。同県内で独り暮らしの82歳の女性もその一人だ。女性は以前、ア社に耐震補強工事を依頼した。「無料点検」と言って、2年後に訪ねてきたのが中江被告だった。「湿気で家が持たない」。不安をあおり、数日後には床下換気扇数台を持ち込んだ。購入を渋られても、粘りに粘った。「1台だけでも」「支払いは月賦でも」……。
 最後は手を合わせて懇願され、床下換気扇4台の購入を決める。その後に示された請求額は220万円。1級建築士によると、適正価格の10倍だ。「葬式代を残したい」と訴えると、中江被告は態度を一変させ、「いくらでも安い葬儀屋はありますよ」と言い放った。

 「『お母さん』と呼んでくれたりやさしかったのに、契約を終えた途端に薄情になった」。助産師をして、1人で暮らす老後のためにこつこつためたお金だった。中江被告はこうして多い月は800万円を稼いだ。中江被告は琵琶湖のほとりの町で育った。自営業の家で、3人兄弟の長男。高卒後、音楽専門学校に進み、熱心に通うが1年で中退する。「2年目の授業料は親ではなく自己負担することになっていたが、工面できない」。それが理由だった。

 十数種のアルバイトを経て、高収入の広告が目にとまり、リフォーム業界に入る。東京都から行政処分を受けた「モイスコジャパン」(福岡市)に就職。01年夏、埼玉でア社設立に加わる。「まるで機械」と元同僚は述懐する。ひたすら高い報酬を求めた。「無分別に業界に染まった」というのが捜査員の印象だ。「この世界だから上にいられる」と、仲間には打ち明けた。一方、高級外車に乗るなど派手な生活が当たり前の業界で、金銭感覚は独特だった。昨年春までは友人と同居して家賃を浮かし、後輩との食事は1円単位で割り勘にした。車は、父から譲り受けた中古トラックだ。
 
 「トップでいたかった」「この仕事は先が見えず、ためられるだけ金をためたかった」。県警の調べに、そう答えた。
 たまった大金に、同居していた25歳の女が目をつけた。女が別のリフォーム会社の社員時代に知り合い、昨年春から一緒に暮らしていた。
 今年1月27日夜、女は知人の男2人と共謀しアパートに侵入した。押し入れにあった現金6000万8000円を盗み出す。数日前に中江被告が額を数えたばかりだった。金はワゴン車内で山分けし、女は1800万円を自分の車に積んだ。
 しかし、男たちと別れた途端、女は「怖くなった」らしい。「人をだました汚いお金。憎しみがこもっている」と思ったという。真っ暗な砂利道で車を止め、夢中で用水路に金をばらまいた。
 女は窃盗罪で懲役3年の判決を受け、服役している。法廷で、中江被告が昨年末に女の愛犬をけり殺したことに触れ、女は言った。「私ばかりが多くを失った。金さえあれば何でもできるという(中江被告の)性格を変えたかった。金がなくなれば、私のことをもっと考えてくれると思った」逮捕後、中江被告は女に「おれも悪かった」と手紙に書いた。リフォーム営業について「良心は痛んだ」と供述した。札束をながめて暮らした生活を、今、彼はどう思うのか。

 拾得物として岩槻署に保管されていた1800万円は今月、中江被告に返還された。初公判は29日に開かれる。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング