ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの 2005年8月5日(金)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★郵政法案、成立困難の見方広がる
└亀井派・中曽根氏が反対

★“緊急代表”高知「驚いた」
└明徳辞退で準V校繰り上がり出場


★大阪豊中で38・4度
└今夏の全国最高を記録

----------------------------------------------


★郵政法案、成立困難の見方広がる
└亀井派・中曽根氏が反対


郵政民営化関連法案をめぐり、自民党執行部内で五日、成立は困難との悲観的な見方が広がった。自民党内で動向が注目されていた参院亀井派会長の中曽根弘文元文相が五日に反対票を投じる考えを表明するなど、八日の本会議採決で造反が「否決ライン」の十八票を上回る可能性が次第に強まってきたためだ。青木幹雄参院議員会長は与党幹部に「現状では否決だ」との認識を示した。

小泉純一郎首相は否決ならば衆院解散に踏み切る考えを繰り返しており、与野党は候補者調整やマニフェスト(政権公約)の検討など選挙準備を加速させた。法案は五日夕の参院郵政民営化特別委員会で与党の賛成多数で可決された。

首相は同日夜、記者団に「成立、否決の可能性は五分五分だ。最後まで頑張らなければいけない」と強調。武部勤自民党幹事長に法案成立へ多数派工作を強めるよう指示した。執行部は支持団体の協力も求め、反対派の説得に当たる方針だ。

五日までの共同通信の取材に対し、反対票を投じる意向を明言した自民党参院議員は、新たに表明した中曽根氏ら参院亀井派の四人を含め十七人、棄権は二人に上っている。ほかにも反対・棄権の可能性のある態度未定議員が十人前後残っている。自民党執行部も五日現在「欠席を含め造反議員が最大二十九人出る可能性がある」(幹部)との見方だ。

自民党内では解散回避を求める声が強まっており、反対派は法案否決後に両院議員総会を開き解散阻止の党議決定を行うよう求める署名運動を始めた。これに対し首相は「私の腹を分かっていないのではないか」と述べ、否決なら解散・総選挙を断行する意向を記者団に重ねて強調した。

中曽根氏はこの日、青木氏に電話で「るる思うところがあり、今回は反対させていただく」と言明。同派で態度未定だった狩野安、大野つや子両議員も同調することを明らかにした。柏村武昭防衛政務官は法案反対を明言し、政務官辞任の意向を表明した。

参院議運委は五日午前の理事会で、八日の本会議採決を決定。継続審議は事実上消えた。
★16歳わが子死なせ隠す-横浜


生まれたばかりの赤ん坊の口をふさぎ、遺体を自宅のガスメーターに隠していたとして、神奈川県警磯子署は五日、死体遺棄の疑いで横浜市磯子区、アルバイトの少女(16)を逮捕した。
調べでは、少女は三日午前三時ごろ、自宅のトイレ内で女の子の赤ん坊を出産したが、泣き声で同居している家族に知られてしまうことを恐れ、女の子の口をふさいで死亡させた。その後、同日午後二時ごろ、赤ん坊の遺体をポリ袋に入れ自宅ガスメーターの中に遺棄した疑い。
遺体は四日夕、母親に発見された。同署は殺人も視野に少女の調べを進める。




★「後悔していない」-エノラ・ゲイ元乗組員が声明


4日の英BBC放送によると、広島に原爆を投下した米爆撃機エノラ・ゲイの乗組員がこのほど、6日の原爆投下60年を前に、「他に道はなかった。後悔していない」とする声明を出した。 



★“緊急代表”高知「驚いた」
└明徳辞退で準V校繰り上がり出場


明徳義塾の出場辞退により、24年ぶり10度目の夏の甲子園出場を決めた高知ナインは4日、ドタバタの一日を過ごした。県大会決勝敗退後、選手は実家に帰省するなどしており、4人の3年生部員が高知市内にある同校に集合できない“非常事態”。それでも午後6時から急きょ同校グラウンドで自主練習を開始。あわただしく5日に甲子園入りし、大会5日目の第3試合で、日大三(西東京)と対戦する。

誰ひとり笑顔はなかった。素直には喜べなかった。明徳義塾の不祥事による、異例の代替出場。午後4時。学校の食堂に集まった3年生部員26人は、高知県高野連からの説明を粛々と受け止めた。大会規定により、高知大会決勝で敗れた高知が、24年ぶり10度目の夏の出場を決めた。

あまりに突然だった。「何が起きたかわからなかった」午前11時ごろ、父親から「明徳辞退」の連絡を受けた中谷啓二主将(3年)。他のナインも一報を知り、3時半には、学校に集合したが、4人の寮生が、それぞれ大学のセレクションや高知県内の実家に帰省中だったため、間に合わなかった。またエース右腕の二神一人(3年)も、6日に関東地方の大学野球部の練習に参加するため、4日夜の夜行バスに乗る予定だったが、急きょキャンセル。「ただ驚きました」島田達二監督(33)に至っては、連絡を受けた午前11時は愛媛県松山市で、新チームの練習試合のまっただ中。指揮を西村雅仁コーチ(25)に任せて、あわてて学校に駆けつけた。「(甲子園の)試合はいつなんですか」と思わず関係者に尋ねる一幕もあった。

抽選会も終わり、開幕はわずか2日後。「できる限りの準備はしますが」と高地弘泰校長(59)も困惑気味だ。5日昼に甲子園に出発するバスと宿舎は手配できたが、開会式のリハーサルは、不参加が決定。甲子園練習は、6日に行われる大会初日の第3試合終了後の予定。ただ、ブラスバンド部が合宿中のため、試合本番での応援がどうなるか見通しは立っていない。

先月24日の高知県大会の決勝で明徳義塾に敗れて以降、3年生部員は後輩の練習を手伝ってはいたが、ノックを打ったり、キャッチボールをする程度。実戦感覚はまるでつかめていない。午後6時、一部の選手たちはユニホームに着替えてグラウンドに飛び出し緊急の自主練習。伸ばしていた髪も6ミリに刈り込み、甲子園に乗り込む。「選ばれたからには、頑張るだけ」と中谷主将は前を向いた。

「3年生みんなでもう一回気持ちを入れ直して戦いたい」エース二神も甲子園に向けて、意欲を語った。延長サヨナラ負けを喫して、一度は終わった夏。野球ができる喜びを改めてかみ締めて、高知ナインが、あわただしく聖地に乗り込み、再び白球を追う。


◆高知(高知市)1899年江陽学舎として創立した私立共学校。1956年に現校名となる。生徒数は827人(うち女子231人)。野球部は1916年に創部。部員数は89人。センバツには13回出場。春1回、夏1回全国制覇。主なOBは有藤道世(元ロッテ)、龍太郎(横浜)、土佐ノ海(大相撲)


◆初戦相手の日大三“肩透かし”

第5日に明徳義塾と対戦する予定だった日大三(西東京)は4日午前、兵庫・西宮市の鳴尾浜臨海公園野球場での練習後、強敵の出場辞退を知った。

衝撃が舞い込んだのは、“明徳対策”の最中だった。明徳義塾の右サイド・松下建太(3年)を想定し、5人の右投手に横手から投げさせての打撃練習。東西横綱対決に、選手は胸を躍らせていた矢先だった。

「最初聞いた時は、耳を疑いました」小倉全由(まさよし)監督(48)も驚きを隠せない。前日(3日)の組み合わせ抽選後、馬淵監督と交わした会話が脳裏から離れないという。「日大三の部員数を聞かれて『63人です』と答えたら、『ウチは130人近いんだよ。みんなに目が届いて、いいなあ』ってね。今思えば、気持ちの中に心配事があったんでしょう」同じ指揮官の立場から、失意の馬淵監督を思いやった。

だが、気持ちは切り替える。相手は高知に決まった。日大三は1952年のセンバツ2回戦、不祥事により出場辞退した門司東(福岡)の代替出場校・長崎商と対戦。2―3で惜敗した苦い過去がある。指揮官は「自分たちの力を100%出そう」とナインにゲキを飛ばした。白球に集中し、ひたむきに勝利を狙う決意だ。





★中村銀之助容疑者を逮捕
└勘三郎さん一門覚せい剤で


警視庁三田署は5日までに、覚せい剤取締法違反(所持)の現行犯で、歌舞伎俳優中村銀之助(本名・亀山晃平)容疑者(32)=東京都豊島区目白=を逮捕した。
 調べでは、亀山容疑者は4日午後11時ごろ、自宅アパートで、プラスチック製の容器に入った覚せい剤を所持していた疑い。調べに対し「自分で使うつもりだった」と供述しているという。
同容疑者は中村勘三郎さんの一門で、2000年4月に国立劇場で初舞台を踏んだ。

勘三郎さんはコメントを出し「弟子である中村銀之助が逮捕され、非常に申し訳なく、世間を騒がせたことを深くおわび申し上げます」と謝罪。



★大阪豊中で38・4度
└今夏の全国最高を記録


太平洋高気圧に覆われた日本列島は5日、各地で真夏の日差しが照り付け、大阪府豊中市では午後2時すぎに、今夏の全国最高となる38・4度を記録するなど、猛烈な暑さに見舞われた。
気象庁によると、このほか堺(大阪)で38・2度、館林(群馬)37・6度、福崎(兵庫)37・3度、熊谷(埼玉)37・2度などとなり、各地で37度を超えた。
今夏最高の暑さとなったのは帯広(北海道)34・4度、福島36・7度、前橋36・2度、金沢34・9度、大阪37・0度、京都36・9度など。6日も太平洋高気圧の勢力は強く、全国的に猛暑が続くという。




★現職教員は適用対象外 新人、10年ごとに免許更新


教員免許の更新制を議論している中教審のワーキンググループは5日、現職教員を更新制の対象から外し、新たに免許を取得する人について約10年ごとに更新することで一致した。
教員としての適格性や専門性を確かめる講習の修了を免許更新の要件にすることでも合意。今後、一致点を基に審議経過をまとめ、中教審の教員養成部会に報告する。
更新制の導入時期や講習の具体的な内容は引き続き検討する。現職教員は、更新を前提としない免許制度の下で免許を取得していることから適用を見送った。




★日銀のアンケートでデータ捏造
└委託先が不正に処理


日本銀行は5日、1カ月前に発表した、生活意識に関するアンケートの結果に捏造(ねつぞう)があったと発表した。この調査は外部委託していたが、委託した「社団法人新情報センター」(本社・東京)の調査員がうそのデータを加えていたという。日銀は7月中旬には捏造の事実を把握したが、5日まで誤った調査結果をホームページ上で公表し続けていた。日銀はこれまでも統計ミスや職員による新紙幣の不正取得などが発覚しており、信頼向上が改めて課題となる。

発表によると、調査は新紙幣に対する意識などを全国の成人4000人に聞くもので、有効回答者数は、当初2997人としていた。しかし、調査員によるデータ捏造や対象者の入れ替えなどが987人分あり、それを除くと2010人だった。その結果、新紙幣が「普及している」と思う人の比率が55%から56%に、日常生活で紙幣や硬貨を受け取った時に偽札や偽造硬貨かどうか「確認する」と答えた人が23%から24%になるなど、データのほぼすべてを訂正した。

調査発表後、「アンケートに協力した覚えがないのに、調査結果が送られてきた」との指摘があり、不正が発覚した。

日銀は、委託した社団法人新情報センターとの契約を打ち切り、今後調査への監査体制を強めるなど、再発防止策をとるという。




★中1男子、熱中症で死亡か-体調不良見落とす?
└柔道合宿で体罰問題・兵庫


神戸市立御影中1年の永原佑紀君(13)が柔道部の合宿に参加中、体罰を受けた後に死亡した事故で、遺体を司法解剖した結果、死因が熱中症による急性心不全とみられることが3日、分かった。兵庫県警津名西署は永原君が体調を崩して倒れるまでの経緯について、詳しく調べる。
調べなどによると、永原君は1日から淡路島での合宿に参加。2日午前までは元気だったが、昼以降は頻繁にトイレに行ったり、練習場の隅で寝そべったりするようになった。
このため、柔道部顧問の男性臨時講師2人が「練習をしっかりやれ」などと説教。このうち29歳の講師が永原君をホテルのロビーに正座させた上、顔を平手で殴ったり腹をけったりするなどの体罰をした。
神戸市教育委員会によると、2日は午前6時15分から練習を開始。5分間の休憩(計3回)や食事を挟み、午後5時20分まで練習した。練習場の武道館には、4つの中学校から約100人が集まっていた。
市教委の小川雄三教育長は「体調不良のサインを見落とした可能性がある。講師2人から事情を聴いた上で厳正に対処する」としている。 

コメント(4)

★<自殺サイト>女性誘い殺害、派遣会社員を殺人で逮捕-大阪


インターネットの自殺サイトで女性を誘い出し殺害したとして、大阪府警河内長野署捜査本部は5日、同府堺市鴨谷台1丁、派遣会社員、前上博容疑者(36)を殺人・死体遺棄容疑で逮捕した。今年2月に同府河内長野市の山中で遺体で見つかった同府豊中市三国2、無職、長元美智子さん(当時25歳)のパソコン通信記録の解析などから前上容疑者が浮かんだ。前上容疑者は「鼻と口をふさいで殺した。相手が苦しむ顔を見たかった」と容疑を認めている。
調べでは、前上容疑者は自殺するつもりがないのに、サイトで知り合った長元さんを「練炭で自殺しよう」と誘い、2月19日午後10時ごろ、レンタカーの車内で手足を縛ったうえ、両手で口をふさいで窒息死させた疑い。遺体はスコップで穴を掘って遺棄したという。
前上容疑者は昨年12月から今年2月にかけ、身分証明書不要のインターネットカフェから少なくとも19回、長元さんとメールでやり取りをしていた。事件直前には長元さんに「メールは消去して」と指示するなど、隠ぺい工作していた。
前上容疑者は「口をふさいだ相手が苦しむ様子に性的興奮を覚えた」と供述。02年には通行中の中学生ら6人の口を次々とふさいでけがをさせた傷害罪などで懲役10月の判決も受けていた。
★ブレーキかけずカーブ進入-車体傾き非常ブレーキ作動
└JR脱線で事故調


兵庫県尼崎市のJR福知山線脱線事故で、快速電車は最高百二十キロを超える速度で走行したうえ、現場のカーブに百十数キロで進入、その後に常用ブレーキをかけていたことが四日、国土交通省航空・鉄道事故調査委員会の調べで分かった。事故調は、これまで得られたデータを解析して数値を補正し、電車の速度やブレーキのかかった位置を試算した。走行の概要がデータから明らかになったのは初めてで、死亡した運転士=当時(23)=の異常な運転状況が改めて裏付けられた。また、運転士が事故直前に手動で非常ブレーキをかけた記録がないことも判明。事故調は、車両の連結器が外れるなどして自動で非常ブレーキが作動した可能性も視野に入れ、引き続き詳しく調べる。
 
事故調によると、電車は始発の宝塚駅に入った際、四十キロの制限速度を約二十五キロオーバー。同駅では列車自動停止装置(ATS)の非常ブレーキが二回、作動した。
出発後、電車は伊丹駅でオーバーランし、運転士は手動で非常ブレーキをかけた。加速してからは、塚口駅手前で百二十キロの制限速度を数キロオーバーし、七十キロ制限となっていた事故現場手前のカーブ(緩和曲線)に百十数キロで進入した。

緩和曲線入り口から、本格的なカーブ(円曲線)に至るまでの六十メートルの間に常用ブレーキをかけたが、強い遠心力によって電車が傾いて線路脇の電柱にぶつかり、その後、ようやく非常ブレーキが作動した。

非常ブレーキがかかる直前も約百キロの速度を維持し、そのまま線路脇のマンションに激突したとみられる。

事故調は「運転士が非常ブレーキを手動でかけたとの証拠は得られていない」としており、さらに作動の経緯を調査。脱線地点の特定や運転士の心理状態の解明なども進め、八月中に中間報告をまとめる意向だ。

一方、捜査本部は、これまでに判明した負傷者五百四十九人のうち約四百七十人から乗車位置や事故の発生状況などを事情聴取。事故の発生過程をできるだけ正確に把握し、車内状況の詳細な再現を目指している。

◆≪異常運転裏付け 運転士の心理解析課題≫
国土交通省航空・鉄道事故調査委員会が今回明らかにした調査内容は、(1)脱線直前の速度とブレーキ作動状況が詳細に判明した(2)その内容が電子データの上でも裏付けられた−ことの二点で重要な意味を持つ。

事故調は当初から、現場の枕木や線路脇にある電柱の損傷状況に着目。事故車両は大幅な速度超過で現場カーブに進入、遠心力で車体がカーブ外側に傾いて転倒、脱線した−との見方を強めていた。

今回、電子データの解析でもカーブ通過中は時速百キロを超えていたことが判明したことで、運転士の異常な運転ぶりがより鮮明になった。

しかし、なお残された大きな謎は、このカーブで転覆しないで走行できる「転覆限界速度」の数値だ。
鉄道のカーブには、それぞれ固有の転覆限界速度が存在する。カーブのきつさ、カント(左右レールの高低差)、列車の重心位置などによってその数値は変わる。JR西日本は当初「計算上は百三十三キロ」との見解を示していたが、今回のデータでは事故車両は到底脱線はしないことになる。

現場カーブの転覆限界速度は、鉄道専門家の間でも諸説ある。事故調の見解はどうなのか。
「日勤教育」や同僚運転士の配置転換が運転士に与えた心理的影響も含め、事故調が今後解明しなければならない課題はまだ山ほどある。
★ダイキン工業、9780人の顧客情報入りパソコン盗まれる

空調機器大手のダイキン工業(大阪市)は5日、九州・沖縄の約1万人の顧客の個人情報が入ったパソコンが盗まれたと発表した。今のところ顧客から被害を受けたとの連絡はないという。

同社によると、データの内容は2002年から04年の間にエアコンの修理を同社に依頼した顧客の住所、氏名、電話番号とエアコンの機種で、計9780人分。

盗まれたパソコンは佐賀県鳥栖市の事業所で使用していたが、新しい機種に交換したため不用になり、福岡県志免町の九州地区を統括する事業所に運ぶ途中だった。同社の依頼を受けた運送会社が保管していた7月26日に盗まれたという。

ダイキン工業はまた、4月から7月にかけて東京都や静岡県などで、営業担当者のノートパソコンなど計4台が車上荒らしに遭い盗まれたことも明らかにした。計約20人分の個人情報が入っていたが、関係者以外はアクセスできないようにしてあるため、情報流出の恐れはないとしている。
★食事が遅い児童は素手で給食7年-鳥取の女性教諭


鳥取県湯梨浜町の町立東郷小学校(小谷達樹校長)で、50歳代の女性教諭が約7年間にわたり、担任クラスの児童に給食を素手で食べさせていたことが5日、わかった。県弁護士会が人権侵害行為として、教諭と小谷校長に警告書を出した。

県弁護士会によると、教諭は同小に赴任した1997年から昨年7月まで、食事の遅い児童に「食器を片付けるからハンカチかティッシュペーパーを出せ。なければ手を出せ」と指示し、ご飯やおかずをハンカチや手で受けて食べさせていた。このため、一時的な不登校や、心的外傷後ストレス障害(PTSD)とみられる症状を訴える児童もいるという。

昨年5月に、児童の保護者が学校側に訴えて発覚した。今年2月から同弁護士会が聞き取り調査したところ、教諭は素手で食べさせたことを認めたという。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング