ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2007年1月12日(金)-東京-曇→晴

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
**********************************************
一年前の今日のニュースはコチラ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3861849&comm_id=115112
**********************************************

★鳥インフルエンザ:防護服着て消毒…宮崎の養鶏場

 12日午前、白い防護服を着た県宮崎家畜保健衛生所職員数人がスプレーで鶏舎内外を消毒した。


★外退去処分:群馬のイラン人一家が入管に出頭

 厳しい表情で東京入国管理局に出頭するアミネ・カリルさん(左)と長女のマリアムさん(右)最高裁で国外退去処分が確定し、在留特別許可(在特)を求めていた群馬県高崎市に住むイラン人、アミネ・カリルさん(43)一家が、国外退去の「仮放免」期間が切れる12日、東京入国管理局(入管)=東京都港区=に出頭した。


★マレーネ・ディートリッヒのイヤリング、73年後に湖底から発見される

 ハリウッドの大女優の1人として知られ、1992年にパリで亡くなったマレーネ・ディートリッヒさん(享年90)が、今から73年前に訪れたブラックプールの遊園地で、ジェットコースター搭乗中に失くした真珠のイヤリングが5日、新たなアトラクションの建設に伴って行われた園内の人工湖の排水清掃作業中に湖底から発見され、話題を呼んでいることを英国の大衆紙「デイリー・メール」が伝えた。

--------------------------------------------------


★不二家 Xマス商戦前の公表遅らせる-期限切れ問題発覚も

 期限切れの牛乳でシュークリームを製造していた大手菓子メーカー・不二家は、洋菓子販売の全面休止を余儀なくされた。問題を昨年11月に把握しながら、公表を遅らせ、ケーキの大商戦であるクリスマスシーズンまでやり過ごした責任は重い。少子高齢化や健康ブームで菓子業界全般が苦戦する中、主力の洋菓子事業で赤字にあえぐ同社の再建の道のりは険しさを増した。

 同日会見した藤井林太郎社長は「安心と安全を保障するため」として、全国の不二家チェーン約900店舗で洋菓子販売を休止すると発表したが、安全のための品質管理体制はあまりにお粗末だった。

 最初に発覚した11月8日に、期限切れの牛乳を使っていたのは同工場で数十年勤めたベテランの60代の男性パート職員で、「においなどで判断し、問題ないと思った」と話しているという。工場には原料使用の基準を定めた管理マニュアルはあったが、作業に当たる職員1人がチェックするだけで済む仕組みだった。

 複数でチェックする体制に切り替えたのは問題発覚後。そもそも、「牛乳が余ることは想定していなかった」(同社)といい、牛乳の廃棄方法の規定さえ存在しなかった。今回の問題が、経営に深刻な影響を及ぼす可能性もある。菓子業界は、消費の伸び悩みで厳しい環境に直面している。不二家の洋菓子事業も03年3月期から4年連続で営業赤字。同事業の立て直しを急ぐ同社は、誕生日用ケーキの販売強化などで、今年度黒字化を目指していた。同社の洋菓子の売り上げは年間約270億円で、休日なら1日に約1億円。今回の洋菓子販売休止は、「最短でも1週間」(藤井社長)に及ぶ。この間の減収に加え、安全性への不信から消費者の不二家離れが広がれば、経営への打撃は深刻さを増す。

 藤井社長は「失われた社会的信用を復活させたい」と述べたが、消費者の健康と命を預かる食品メーカーとして、その信頼を裏切ったツケは重い。






★露元中佐毒殺:日本人旅行客5人も被曝の可能性
 
 元ロシア情報機関員リトビネンコ氏の毒殺事件に関連し、日本人旅行客5人が放射性物質ポロニウム210で被ばくした可能性があることが11日明らかになった。英保健当局がロンドンの日本総領事館に氏名を提示して「検査を勧める」と勧告。総領事館は日本に戻っている5人に電話などで連絡を取り、勧告内容を伝えたという。

 5人は昨年11月1日にリトビネンコ氏が立ち寄ったロンドンのミレニアムホテルのバーを同日前後に利用していた。総領事館は5人の住所や氏名を明らかにできないとしている。英保健当局はこれまでに、リトビネンコ氏の立ち回り先を訪れていた国内在住者のうち596人の尿検査を実施。100人以上がポロニウムで被ばくした疑いがあるものの、大半は健康に問題のないレベルの被ばく量だったとの結果を得ている。

 ただ被ばくした可能性があるが、検査を受けていない外国人旅行客などが世界中に約450人いるとしており、各国に通知して対応を呼び掛けている。






★外退去処分:群馬のイラン人一家が入管に出頭

 厳しい表情で東京入国管理局に出頭するアミネ・カリルさん(左)と長女のマリアムさん(右)=東京都港区で12日午前10時56分、石井諭写す 最高裁で国外退去処分が確定し、在留特別許可(在特)を求めていた群馬県高崎市に住むイラン人、アミネ・カリルさん(43)一家が、国外退去の「仮放免」期間が切れる12日、東京入国管理局(入管)=東京都港区=に出頭した。

 入管側は、一家が先月8日に出頭した際、在特を認めないことを通告。その上で仮放免期間を今月12日まで延長し、パスポートとイランへの航空券を用意して同日出頭するよう指示していた。アミネさん一家は、妻アクラムさん(39)、高校3年の長女マリアムさん(18)、二女シャザデさん(10)の4人家族。この日は二女シャザデさんを除く3人が出頭した。

 要求されたパスポートと航空券のうち、用意できたパスポートだけを持って入管に姿を現したアミネさんは「日本で暮らしたい。簡単には帰れない。帰るつもりはないと、入管には伝える」と述べ、改めて在特を求める意向を示した。





★秋山が失格、体にクリーム塗る 大みそかのK―1

 昨年12月31日に京セラドーム大阪であった格闘技イベントのK―1で、桜庭和志を破った秋山成勲に反則があり、主催者は11日、結果を白紙にして秋山を失格、ファイトマネーを没収すると発表した。試合は、秋山のセコンドにプロ野球オリックスの清原がついて話題となっていた。途中から桜庭が「秋山が捕まらないように体に油を塗っている」と抗議。全身にクリームを塗っていたことなどが判明したという。






★<離婚300日以内>早産の男児も無戸籍に-9日不足

 東京都墨田区の女性(38)が11日、予定日より約2カ月早く出産した男児について、現在の夫を父親する出生届を区役所に出したところ「離婚から300日以内に誕生した子は前夫の子」とする民法772条の規定を理由に受理されなかった。予定日なら離婚後343日目だったが、切迫早産で292日目の出産だった。役所から法的な手続きを取るよう勧められた女性は「体の事情という明確な理由があるのだから、弾力的な対応をしてほしい」と憤りをあらわにしている。

 女性は01年7月に前夫と結婚したが、02年9月から別居し、昨年3月13日に離婚が成立した。直後に今の夫と出会い、9月21日に再婚した。妊娠が分かったのは昨年6月で、出産予定日は2月19日と診断された。母子ともに順調だったが、先月28日の検診で、羊水が減り、胎児の成長が止まっていることが判明。集中治療室のある病院に搬送された。

 帝王切開で離婚後292日目の同30日に出産。身長38.2センチ、体重1194グラムで、極低出生体重児の男の子だった。女性は再婚時、職場の上司から民法の規定について聞かされていたが、予定日通りの出産なら問題ないと考えていただけに、ショックだったという。

 出生届の提出期限が迫った11日、女性は本籍地のある豊島区役所を訪れ、母子手帳を手に出産予定日などを説明した。しかし、担当者は「前夫の戸籍に入れるしかない。現在の夫との間の子とするためには、前夫と相談して家裁で親子関係不存在の確認や嫡出否認の手続きを取ってもらう必要がある」と言うだけだった。

 毎日新聞の取材に、豊島区区民課は「300日以内に生まれた場合は、前夫の子と推定することが大前提。早産の例外を認めることはできない」としている。女性から相談を受けているNPO「親子法改正研究会」(大阪市)代表理事の井戸正枝さんは「区役所が区民の目線に立って対応しているか疑問だ」と話している。【工藤哲】


◇民法改正が必要に-家族法に詳しい榊原富士子弁護士の話 

 当事者は気の毒だが、区役所は法律に従うしかないだろう。法務省が通達を出すなどして、早産など明らかに前夫の子でない証明がある場合に「現夫の子」として扱えるようにするか、法的手続きなしで妻が父親を申告できるように民法を改正するしかない。






★鳥インフルエンザ:防護服着て消毒…宮崎の養鶏場

 同町は11日午後から養鶏場の半径300メートルを立ち入り禁止にし、鶏舎に通じる4本の道に職員11人を配置して通行を規制。範囲内に住む数世帯には「少しでも体調に異常を感じたらすぐに届けて下さい」などと呼びかけた。周辺住民は不安そうに見守った。鶏舎の隣で飼料作物を育てる畜産農家の男性(38)は「ニュースを見て心配で様子を見に来た。牛にやる飼料なので健康に影響が出ないか不安」。近くの主婦、鬼束ヒデ子さん(68)は「とにかく心配。消毒を徹底してほしい。養鶏業者は早く立ち直って、早く問題が収束してほしい」と話した。

 現場は宮崎市の中心部から車で約30分の郊外。周囲には田畑のほか、民家やアパートも建ち並ぶ。南東約400メートルには宮崎大付属病院が、北約1キロには町の中心部が広がっている。







★都心オフィスビル、空室率3%割れの「貸し手優位」
 
 賃貸オフィスビル仲介の三鬼商事が11日発表した2006年末の東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)のオフィスビルの平均空室率は2・89%と前年末と比べて1・33ポイント下がり、3年連続で低下した。「貸し手優位」の指標とされる3%を年末に割り込んだのは同社が統計を発表し始めた95年以降で初めて。ピークだった03年12月の8・12%と比べ、半分以下の低水準で、都心のオフィス需要の強さを示している。






★DJ OZMA、NHKから事実上の“追放”

 昨年大みそかのNHK紅白歌合戦で過激“全裸”パフォーマンスを行ったDJ OZMAに対し、NHKの橋本元一会長(63)は11日の定例会見で、「現場では使いにくい状況はあると思う」との表現で、事実上の“出演禁止”を申し渡した。また、これまで口頭で行っていた出演交渉時の取り決めを、今後は明文化し「覚書」を交わす対策を検討中。OZMA個人の“暴走”が、同局の音楽番組に出演する他のアーティストにも波及した。

 「視聴者の期待を損ね、不快の念を与えるシーンがあったことは大変申し訳ない気持ちです」

 東京都渋谷区の同局で行われた橋本会長の定例会見は、“OZMA問題”の答弁に終始した。同席した制作局第二制作センター長の船越雄一氏によると、OZMAは昨年、同局の音楽番組に9回出演。うち2回で「アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士」を披露したが、いずれも普通の衣装。「放送上、ふさわしい衣装を知っていると思っていた」とした上で、「詰めが甘かった点、信頼関係が十分できていなかった点は反省したい」と付け加えた。





★私鉄“発進”ブログ盛況 活躍する地元住民記者
└口コミ情報で沿線PR

 私鉄各社が、沿線に暮らす人の口コミ情報を発信する住民参加型サイトを相次いで開設している。不動産やスーパーといったグループ企業の営業情報ではなく、地元住民ならではの生活情報が豊富に含まれているのが特徴。沿線の魅力をアピールし、乗客増につなげる狙いがあるようだ。

 報酬はパスネット

 横浜市瀬谷区に住む主婦「スウさん」=ペンネーム=(32)は2年前から、相模鉄道(横浜市)が運営するブログ(日記風ホームページ)「相鉄スタイル」(http://www.sotetsu.net/)に定期的にコラムを発表している。子供が遊べるログハウス(丸太小屋)、ビーフシチューがおいしいレストラン…。夫(34)や長女(2)と一緒に最寄り駅の周辺を散策し、おすすめの飲食店や公共施設の情報をブログに書き込む。コラムを5本執筆すれば報酬として5000円分のパスネットがもらえる仕組みだ。





★殺害直前、夫と口論-離婚話も浮上
└夫切断遺体事件

 東京都渋谷区の外資系金融会社社員、三橋祐輔さん(30)の切断遺体が都内の3カ所で見つかった事件で、妻の歌織容疑者(32)=死体遺棄容疑で逮捕=が、殺害直前、帰宅した祐輔さんと口論になっていたことが12日、新宿署捜査本部の調べで分かった。離婚話も浮上していたといい、捜査本部は、歌織容疑者が以前から抱いていた感情のもつれが口論をきっかけに殺意を抑えきれなくなったとみて、詳しい動機の解明を進めている。

 勤務先に出勤問い合わせ…偽装工作

 歌織(かおり)容疑者(32)が祐輔さんを殺害後に家出人捜索願を出した際、うその身体的特徴を言って、遺体が見つかった場合に捜査対象からはずれるよう図っていたことが分かった。殺害当日には、勤務先に出社の有無を電話で問い合わせており、警視庁新宿署捜査本部は、自分が疑われることを避けるための工作とみている。

 調べや供述によると、歌織容疑者は12月12日早朝、就寝した祐輔さんを殺害。この日のうちに祐輔さんの勤務先に電話をし、祐輔さんが帰宅しなかったと伝えたうえで、出社の有無を問い合わせていた。

 3日後の同15日午前9時ごろ、代々木署に家出人捜索願を提出し「12月11日に出勤のため家を出たまま帰らない」と説明。届け出が遅れた理由を聞かれると、夫婦の不和などを持ち出し「これまでも何日か帰宅しないことがあった」と話した。身体的特徴については「大きな病気をしたため胸に手術の跡がある」とうそを言っていた。






★ブッシュ大統領が基地訪問
└国防長官は9万人の増強を提言

 イラク新戦略として2万人規模の米兵増派を発表したブッシュ米大統領は11日、当地の陸軍基地を訪問し、イラクへの派遣が予定される兵士らに「勝利を確信している」と語りかけた。一方、ゲーツ国防長官は同日、大統領の方針表明を受け、陸軍と海兵隊の兵力を9万人余り増強するよう提言したことを明らかにした。

 ブッシュ大統領は基地での演説で、兵士らの尽力に感謝の意を表明。そのうえで、「今後は一部の部隊にイラクへの展開を早めてもらったり、派兵期間を延長してもらったりする必要が出てくるだろう」と述べ、新戦略への協力を求めた。

 一方、ゲーツ長官は同日、ライス国務長官、ペース統合参謀本部議長とともに記者会見し、新戦略を説明。「一夜のうちに増派するわけではなく、段階的に進める」と強調する一方、「どのくらいの期間になるかは分からない」と述べ、駐留長期化の可能性を示唆した。

 長官はまた、新戦略への対応として、今後5年間のうちに陸軍で6万5000人、海兵隊で2万7000人の増員を大統領に求めたと発表。「主な目標は、戦闘能力の強化だ」と述べた。






★箱詰めバナナからコカイン オランダ

 オランダ南部リンブルグ州ブルンスムなどのスーパーが入荷したバナナの箱から、50キロのコカイン(500万─600万ユーロ相当)が発見された。地元警察当局が11日明らかにしたところによると、スーパーの従業員らが箱を開封したところ、箱の内部にコカイン3袋が隠されていた。

 こうした箱詰めバナナがスーパーに配送された原因は不明だが、物流上で何らかの手違いがあった可能性が指摘されている。コロンビアの表示があることから、コカインは南米産とみられている。






★京都のジャスコ-レジ袋1枚5円
└全国導入も検討
 
 イオンは11日、ジャスコ東山二条店(京都市左京区)でレジ袋の有料化を始めた。大手スーパー初の試みで、強度を増して複数回使えるようにしたレジ袋を1枚5円で販売する。レジ袋などの使用量削減を義務付けた改正容器包装リサイクル法(容リ法)が4月に施行されるのを前に先行実施するもので、顧客の反応を見ながら、仙台、横浜、名古屋市でも順次導入を検討する。

 改正容リ法はレジ袋の有料化は義務付けていないが、イオンは有料化が削減に最も有効と判断。買い物袋の持参率が現在でも22%と比較的高い同店で、2010年度までに50%に高める計画だ。レジ袋の有料化は、京都生活協同組合が京都府内の全23店舗で実施しているが、「1円、2円を争う商売で、他店に客が流れる恐れがある」(中堅スーパー)との見方が根強く、足並みはそろっていない。






★マレーネ・ディートリッヒのイヤリング、73年後に湖底から発見される

 ハリウッドの大女優の1人として知られ、1992年にパリで亡くなったマレーネ・ディートリッヒさん(享年90)が、今から73年前に訪れたブラックプールの遊園地で、ジェットコースター搭乗中に失くした真珠のイヤリングが5日、新たなアトラクションの建設に伴って行われた園内の人工湖の排水清掃作業中に湖底から発見され、話題を呼んでいることを英国の大衆紙「デイリー・メール」が伝えた。

 海辺のリゾート地ブラックプールで1896年に開園して以来、年間600万人以上が訪れるというレジャー施設「the Pleasure Beach」では、今年の夏にオープンする新たなアトラクション建設工事の一環として、昔から人気のジェットコースター「the Big Dipper」の下に広がる人工湖の清掃作業を初めて実施。水を抜いた湖の底からは、これまでコースターに乗った客が落としたものとみられる入れ歯3組、ガラス製の義眼、男性用かつら、人形3体、ブラジャー、85ポンド(約1万7,000円)分の小銭と共に、真珠のイヤリングが完全な状態でみつかり、職員がディートリッヒさん訪問時の写真と見比べたところ、このイヤリングはディートリッヒさんが失くしたものとの結論に達したという。

 ディートリッヒさんは1934年、当時の同レジャー施設社長レナード・トンプソン氏に招待されて「the Pleasure Beach」を訪問、同氏みずから、約17ヘクタールの遊園地内とブラックプールの有名な夜景を案内したとされる。ところがディートリッヒさんは、当時の新しい乗り物であった木製ジェットコースター「the Big Dipper」を試した際に、イヤリングの片方を落としてしまったという。

 このイヤリングはディートリッヒさんにとって思い出深い品であったが、遊園地職員の必死の努力にもかかわらず、みつからないままで、「ディートリッヒさんの失くしたイヤリング」としてブラックプールの近年史上、有名なエピソードになっていた。

 ディートリッヒさんは1901年にドイツで生まれ、1929年のジョゼフ・フォン・スタンバーグ監督の映画「嘆きの天使」で演じたキャバレーの踊り子ローラ役で名声を獲得。ハリウッドで活躍し、50本以上の映画に出演したほか、「リリー・マルレーン」などのヒット曲をもつ歌手としても知られる。

コメント(3)

★高卒内定率、全都道府県で改善・大卒は79.6%で8年ぶり水準

 4年制大学を今春卒業する就職希望者の内定率が昨年12月1日時点で79.6%になり、8年ぶりの水準まで回復したことが12日、厚生労働省と文部科学省の調査で分かった。

 高卒予定者の同年11月末での内定率は、調査結果を把握できる1989年以降で初めて全都道府県で前年同期実績を上回り、77.3%になった。
★<夫遺体切断>双方の浮気が原因か-妻を送検

 東京都渋谷区の不動産投資信託会社社員、三橋(みはし)祐輔さん(30)の切断された遺体が見つかった事件で、死体遺棄容疑で逮捕された妻の歌織(かおり)容疑者(32)と祐輔さんには、それぞれに交際相手がおり、最近、離婚話が持ち上がっていたことが分かった。警視庁新宿署捜査本部は、夫婦間のいさかいの背景に双方の男女問題があったとみて事件との関連を調べている。

 調べでは、夫婦は最近、離婚について親しい人に相談していた。夫婦にはそれぞれに交際相手がおり、互いに不信感を募らせていたらしい。調べに対し歌織容疑者は「いろいろあったが、彼は一度として本当に謝罪する気持ちをみせなかった」と供述している。

 一方、祐輔さんの切断遺体が新宿区などで見つかった後、祐輔さんの携帯電話から友人に、「迷惑かけてごめん」とのメールが送られていたことが分かった。

 祐輔さんの携帯電話は昨年12月12日から電源が切られて通じなくなっていた。ところが今年に入り、複数の友人の携帯電話に「いろいろ迷惑かけてごめんなさい。みんなに合わせる顔がありません」とのメールが届いた。捜査本部は、祐輔さんが自殺を図っていることを偽装した歌織容疑者の工作だったとみている。携帯電話は見つかっていない。

 供述によると歌織容疑者は12月12日、寝ていた祐輔さんの頭をワインボトルで殴り殺害。その直後に切断した理由について「重かった」と話していたが、「身元を隠す目的もあった」とも供述しているという。

 また歌織容疑者は05年6月、「夫から暴力を受けた」と目黒区の病院で治療を受けていたことが分かった。病院の通報を受けて目黒署員が事情を聴いたところ、原因は夫の家庭内暴力だと話したという。

 捜査本部は12日午前、歌織容疑者を同容疑で送検した。
★2ちゃんねる、再来週にも強制執行

 賠償命令を無視し続けてきた日本最大の掲示板「2ちゃんねる」(2Ch)の管理人、西村博之氏(30)の全財産が仮差し押さえされることが12日、分かった。債権者が東京地裁に申し立てたもので、対象となるのは西村氏の銀行口座、軽自動車、パソコン、さらにネット上の住所にあたる2Chのドメイン「2ch.net」にまで及ぶ見込み。執行されれば掲示板の機能が一時停止するのは必至だ。

 12日午前、仮差し押さえを申し立てたのは、西村氏に対して約500万円の債権を持つ東京都の会社員の男性(35)。

 男性は2Ch上で自身や家族の実名、住所を晒され、「人間の屑」「ネットストーカー」などと誹謗中傷されたため、昨年8月、管理人の西村氏を相手取り、東京地裁に書き込み者の情報開示を求める申し立てをした。

 西村氏が出廷してこないまま同9月に開示を命じる仮処分が出たが、何ら対応が得られないため、間接強制で1日5万円ずつ制裁金を科すこととなった。それでも西村氏の法廷無視は続き、決定から100日を経て債権は500万円に膨れあがった。

 強気の背景には、何ら差し押さえられるはずがないという自信があるとされる。西村氏には固定資産がなく、給与の流れも不明なので、一般的な差し押さえは無理。弁護士が銀行口座を探り当てるなどしてきたが、西村氏も海外に資産を移すなど対抗策を講じてしまい、どの債権者も手をこまねいているのが現状だ。関係者によれば「(西村氏は)時効成立まで逃げ切るつもり」だという。

 男性も西村氏が所有する軽自動車の標識番号や銀行口座など、差し押さえられるものを何とか突き止めた。申し立てに際して周囲から「返り血を浴びる」「またネットでたたかれる」とたしなめられたが、「年収は1億円」とさまざまな媒体で放言する西村氏を見て意を決した。

 「被害者はみな、高い弁護士費用をかけながら賠償金を取ることもできない。当の西村氏は悠然と賠償命令を無視して億単位を稼ぎ、『賠償金が取れない法律に問題がある』と開き直っている。だから恨み言や批判を言うのはやめて、法律にのっとって被害者の痛みを少しでも知ってもらう」

 今後、西村氏の異議申立期間もあるが、これまでと同様に出廷しない場合、早ければ再来週にも強制執行が始まる。

 今回の仮差し押さえは、西村氏個人はもとより、1000万人ともされる2Chユーザーにも大きな影響を及ぼす公算が大きい。東京地裁の「値段がつくものは差し押さえ可能」との判断から、「日本国内では前代未聞」(ドメイン登録機関)とされるドメインの仮差し押さえも行われるからだ。

 手続きが進んでドメインの所有権が移り、2Chというサイトがネット上の住所を失ってしまうと、ユーザーが従来の「2ch.net」にアクセスしても、何ら閲覧できなくなる。

 運営側が掲示板の継続を望むなら、新たなドメインを取得して全システムを引っ越す必要があるが、「2Chはリスクを分散するため、50台ものサーバーが各自独立しており、全体を統括するサーバーがない。データの書き換えは容易でなく、引っ越しに2週間は必要だろう。さらに新ドメインを周知するのが大変だ」(IT業界関係者)。

 男性は「西村氏の収入源は2Ch上の広告なので、すぐに新しい掲示板をつくるだろうが、いたちごっこは望むところ。次は自分以外の債権者が同じ手段に訴えてくれるはず」と、泣き寝入り状態にある全国の債権者に共闘を呼びかける。

 元旦から全国紙に登場するなど注目度満点の西村氏だが、新春から手痛いしっぺ返しを食らうことになった。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング