ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2006年12月4日(月)-東京-晴→曇

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
**********************************************
一年前の今日のニュースはコチラ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3236806&comm_id=115112
**********************************************

★フィリピン台風被害、死者324人行方不明302人に

 フィリピン防災当局は3日、同国東部を襲った台風21号による被害について、死者324人、行方不明者302人、負傷者438人と発表した。一方、フィリピン赤十字は死者406人、行方不明者398人と集計した。アロヨ大統領は国家災害事態宣言を発令、被災地の復興に10億ペソ(約23億円)を拠出すると発表した。


★野田聖子氏、鶴保庸介氏との結婚関係を解消

 自民党に復党予定の野田聖子衆院議員(46)と、同党の鶴保庸介参院議員(39)が、結婚関係を解消していたことが4日、わかった。


★ゆく年の憂さ、笑い飛ばせ-山口・防府で「笑い講」

 ゆく年の憂さを大声で笑い飛ばして来年の豊作を祈る鎌倉時代からの神事「笑い講」が3日、山口県防府市の農業田中完さん(76)方であった。


------------------------------------------------


★事故死の子供の写真HP掲載、遺族6組が教師告訴へ

 東京都内の小学校に勤める30歳代の男性教諭が、交通事故死した6人の子どもたちの写真を、インターネットのホームページ(HP)に無断で掲載し、遺族らを侮辱するコメントを載せていたとして、遺族の6家族が4日、この教諭を侮辱容疑で警視庁に告訴する。

 遺族らによると、男性教諭が運営する「クラブきっず」と名付けたHPに、6家族が開設したHPに掲載していた子どもたちの生前の写真を転載され、遺族を傷つけるコメントが書き込まれていたという。また、海外の子供の遺体の写真なども掲載されていたとして、児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑でも告発する。

 6人の中には、1997年に都内で大型トラックにひかれて死亡した片山隼君(当時8歳)も含まれる。父親の徒有(ただあり)さん(50)は、「教育者のやることとは思えない」と話している。





★近未来通信を家宅捜索へ-詐欺容疑で警視庁

 IP電話事業を手がけていた「近未来通信」(東京都中央区)が虚偽の説明で投資家から金をだまし取っていた疑いが強まったとして、警視庁は4日にも、詐欺容疑で同社の関係先を家宅捜索する方針を固めた。IP電話利用者からの通話料収入を元に毎月数十万円程度を配当すると偽って投資者を募りながら、実際には新たな投資金を配当に回していた疑い。同庁は、資料を押収し、同事業や同社の資金繰りの実態解明を進める。

 最新の通信技術を使った新しい投資システム話は刑事事件へと発展する見通しになった。捜査2課の調べなどによると、同社はインターネット技術を利用した格安の通話料をうたい文句にIP電話事業を展開。一般の電話回線とインターネット網をつなぐ「中継局」を国内外に多数設置する費用を投資家に負担してもらい、中継局を経由した利用者の通話料から投資家に利益を配当する「中継局オーナーシステム」で投資金を集めていた。

 同システムによる投資総額について会社側は、過去数年で約900人から約200億円と説明しているが、実際にはその2倍程度あったとみられている。

 これまで一部投資家には配当金が支払われていたが、その大半は本来の通話料収入からではなく、新たな「中継局オーナー」からの投資金を自転車操業的に回していたことが同社関係者の証言で明らかになっていた。総務省の調査でも、同システムの根幹となる中継局は11月27日時点で7台しか稼働していないことが判明した。

 こうした事情から同課は、同社が実際には稼働しない中継局を設置すると偽り、通話料収入から配当金が発生するように見せかけて勧誘して投資金をだまし取っていた疑いが強いとみている。





★大阪高裁判事が自殺=3日前、住基ネットで違憲判決

 3日午前9時5分ごろ、大阪高裁民事7部総括判事の竹中省吾さん(64)が、兵庫県宝塚市の自宅で首をつっているのを妻が見つけ110番した。同県警宝塚署員が駆け付けたが、既に死亡していた。遺書などは見つかっていないが、同署は自殺とみている。

 竹中さんは住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)をめぐり、高裁レベルで初の違憲判断となった11月30日の大阪高裁判決で裁判長を務めた。同署の調べによると、竹中さんは自宅2階書斎のパソコンラックにかばんのベルトを掛け、首をつっていた。 




★痴漢容疑で逮捕の高3「無罪」東京家裁支部が不処分

 電車内で痴漢をしたとして現行犯逮捕された東京都町田市の高校3年の少年(18)に対し、東京家裁八王子支部が「少年が痴漢をしたと認定できない」として、無罪に当たる不処分の決定をしていたことが分かった。久保田優奈裁判官は「供述調書は内容が一貫しておらず、捜査当局がでっち上げた可能性がある」と指摘した。

 少年は、5月29日午前8時ごろ、学校に向かう電車内で突然、「この人、痴漢です」と、振り向いた女性(19)に指さされたという。少年は警視庁成城署で、「認めなければ10日間、勾留(こうりゅう)され、学校には行けない」と言われたという。「10日も学校を休めば、痴漢で逮捕されたことも明らかになり、卒業できない。認めれば、釈放され、裁判所で処分を受けても学校には分からないだろう」。言われるまま、供述調書の作成に応じた。

 父親は中学1年の時に病死しており、卒業して就職し、家計を助けたかった。一晩、留置所で拘束され、翌日、釈放された。母親(38)に「ドラマで見た取り調べと同じだった。悔しいけど退学になるよりマシだ」と伝えた。

 審判で無実を主張した少年に対し、11月24日、東京家裁八王子支部は不処分の決定をした。

 検察官の調書には、「被害者の女性が少年の手をつかんで『この人、痴漢です』と突き出した」とあったが、警察での少年の調書も被害者の調書も「少年を指さした」だった。また、両手で触ったとする調書と「手提げカバンを持っており、両手で交互に触った」とする調書が混在していた。

 久保田裁判官は「調書は事実を記載したものではなく、捜査側が考案した内容である可能性が払拭(ふっしょく)できず、信用できない」と指摘。少年の供述の変遷についても、「卒業できないと言われて認めたが、その後、無罪を主張したという経緯は合理的で信用できる」として少年を不処分とした。

 成城署の仲村鶴美副署長は「裁判所の決定文をまだ見ていないのでコメントは控えたい。適正に捜査したと考えている」と話した。





★早朝にグラッ、茨城・千葉で震度3

 4日午前6時8分ごろ、千葉県北東部を震源とする地震があり、茨城県南部、千葉県北東部、千葉県北西部で震度3を観測した。気象庁によると、震源の深さは約60キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4・5と推定される。この地震による津波の心配はないという。




★収賄容疑で逮捕の成田市長、辞職の意向固める

 千葉県成田市の清掃工場の委託業務をめぐる汚職事件で、収賄容疑で逮捕された小林攻市長(64)が、近く辞職する意向を固めたことが分かった。3日に関係者に伝えた。

 公選法の規定で、市長の辞職願に市議会が同意した場合、議長が5日以内に市選挙管理委員会に通知する。出直し選挙は同通知から50日以内と定められており、早ければ07年1月下旬にもある公算が大きくなった。




★国内のTOB買収額、過去最高の3・5兆円
 
 国内企業が関係した2006年1〜11月のTOB(株式公開買い付け)件数が57件、買収金額が3兆5474億円に達し、いずれも05年通年(53件、6409億円)の実績を上回り、年間ベースの過去最高となった。M&A(企業の合併・買収)仲介会社レコフの調査で分かった。

 ファミリー・レストランを経営するすかいらーくが経営陣による自社株の買収(MBO)に踏み切るなどM&Aの手法が多様化し、件数を押し上げた。TOBによって他社への資本参加や出資比率拡大を行う企業も増えている。

 金額の大幅増は、ソフトバンクが約2兆円で英ボーダフォン日本法人を買収したほか、阪急ホールディングスが阪神電気鉄道と経営統合するなど大型案件が相次いだため。

 米スティール・パートナーズ・ジャパン・ストラテジック・ファンドによる明星食品株のTOBなど、対象企業の経営陣の同意を得ずに行われた敵対的TOBは6件(05年通年は7件)あった。

 M&Aに詳しいオメルベニー・アンド・マイヤーズ法律事務所の寺沢幸裕弁護士は「鉄鋼業界などで世界的に業界再編の機運が高まり、企業経営者の間で、必要な事業は敵対的であっても買収するという意識が強まっている。今後もTOB件数は増加する」と予想している。




★野田聖子氏、鶴保庸介氏との結婚関係を解消

 自民党に復党予定の野田聖子衆院議員(46)と、同党の鶴保庸介参院議員(39)が、結婚関係を解消していたことが4日、わかった。

 関係者によると、2人は事実婚で、婚姻届は出していなかった。お互い国会議員として多忙な生活が続き、2人で過ごす時間が少なかったことなどが関係解消の理由で、野田氏の復党が決まり次第、正式に発表する予定だという。

 2人は01年5月に「結婚会見」を開いた。野田氏は04年、夫婦で不妊治療に挑む日々をつづった「私は、産みたい」を出版して話題を呼んだ。今年4月には理想の夫婦に贈られるナイス・カップル大賞を受賞した。





★ロシア元情報将校毒殺疑惑「犯人を知っている」と元同僚

 ロシア情報機関、連邦保安局(FSB)の元将校アレクサンドル・リトビネンコ氏の毒殺疑惑について、同氏の元同僚が3日、「毒殺を首謀した犯人を知っている」と述べ、捜査当局に情報を提供したことを明らかにした。AP通信との独占インタビューで語った。

 この人物は、FSB元将校のユーリ・シベッツ氏。滞在先のワシントンで電話インタビューに応じ、「これは国際テロだ。私が直接入手した情報を、ロンドン市警と米連邦捜査局(FBI)に伝えた」と述べたが、情報の詳細については「捜査を妨げる恐れがある」として、明言を避けた。

 インタビューによると、同氏とリトビネンコ氏は02年、同じ事件の捜査を担当した際に知り合った。リトビネンコ氏が死亡した11月23日に、本人と面会したという。

 ロンドン市警の当局者は匿名を条件に、シベッツ氏から事情を聴いたことを確認した。同当局者はまた、捜査チームが近日中にモスクワへ向かい、数人から事情聴取する予定だと述べた。

 この中には、FSBの前身、旧ソ連国家保安委員会(KGB)の元職員、ルゴボイ氏も含まれているという。ルゴボイ氏は、リトビネンコ氏が倒れた11月1日に、同氏と会っていたことが分かっている。英紙の取材に対し、リトビネンコ氏の死因とされる放射性物質ポロニウム210が自身からも検出されたことを認めたうえで、「何者かの策略だ」と主張している。





★ゆく年の憂さ、笑い飛ばせ 山口・防府で「笑い講」

 ゆく年の憂さを大声で笑い飛ばして来年の豊作を祈る鎌倉時代からの神事「笑い講」が3日、山口県防府市の農業田中完さん(76)方であった。

 21戸の氏子が毎年回り持ちで「頭屋」となり、酒宴の場を提供。サカキを手にした男2人1組で大笑いを3回競う。声が小さいと「やり直し」の指示が飛ぶ。

 観光客が戸外で大勢見守る中、審判役の長老・山根忠夫さん(81)は「今年は台風で農家にはつらい一年だった。せめて笑いだけは元気に来年につなげたい」。




★コーラ戦争-2大資本の中、気を吐くイスラム系

 コカ・コーラとペプシ・コーラのシェアを奪え、とばかりに“イスラム・コーラ”が続々と誕生している。2000年秋に始まったパレスチナでの第二次インティファーダ(反イスラエル占領闘争)を受けて、利潤の一部をパレスチナ支援に充てるとする「メッカ・コーラ」などがそれで、草の根に広がる反米感情をうまくつかみ、市場を獲得しようという狙いだ。

 イスラム教聖地の名前を冠したメッカ・コーラは、チュニジア出身の実業家、タウフィーク・マスルーシー氏が02年秋、フランスで設立、販売元のメッカ・コーラ・ワールド(本社・アラブ首長国連邦ドバイ)がアラブ諸国への売り込みを図る。同社は販売開始にあたり、「利益の10%をパレスチナに、もう10%を販売された国の福祉向上のために寄付する」と発表。イスラム教で最上の美徳の一つとされる「喜捨」の精神を売り込むとともに、ボトルに「責任を持って飲もう」というスローガンを印刷し、米資本に加担するなと、さりげなく訴えている。

 一方、04年8月に販売が始まった「ルワー・コーラ」は、エジプト、サウジアラビア、イラクの実業家3人がパリで会社を設立。エジプトにも生産工場を持ち、メッカ・コーラの後を追う。まだ弱小だが、同社のエジプト総支配人、サミール・ムハンマド氏は「エジプト工場からはリビアやヨルダンへの輸出が始まっている」と話した。このほかにもスター・コーラ(アラブ首長国連邦)、カウサル・コーラ(サウジアラビア)などがあり、“イスラム・コーラ”の老舗としては、1979年のイスラム革命直後からあるイランのザムザム・コーラが有名だ。

 しかし、ほんの10年ほど前まで、アラブ世界では「コカ・コーラが親イスラエル、ペプシ・コーラが親アラブ」という図式がまかり通っていた。アラブ諸国が実施していた対イスラエル経済ボイコットのためで、親イスラエルのコカ・コーラはアラブ諸国から拒絶され、アラブ市場を取ったペプシはイスラエルでの販売を控えた。

 ところが、1993年のオスロ合意で中東和平が動き出し、アラブ諸国は米国の圧力でボイコット緩和に着手。その結果、コカ・コーラはアラブ市場にも進出、シェアを広げた。

 その風向きは、第二次インティファーダ勃発(ぼっぱつ)や2003年のイラク戦争を契機に再び変化し、アラブ側の深刻な対米不信や反米感情の高まりを背景として、今度は米資本のコカ、ペプシ両コーラと、“イスラム・コーラ”の対決という図式が浮上したわけだ。

 ただ、この勝負、資本力の違いが大き過ぎ、“イスラム・コーラ”の勝ちとはなっていない。湾岸諸国やモロッコなどではコカ・コーラの売り上げが落ちたとの報道もあったが、エジプトではペプシとコカ・コーラ以外を店頭で見つけるのは難しいほどだ。

 コカ・コーラは、PRにレバノン人の人気女性歌手、ナンシー・アジュラム(キリスト教徒)を起用。カイロの街頭では今日も、大看板の中からナンシーが甘い笑顔で誘惑してくる。

コメント(5)

★<富士山>雄大な姿くっきり-最低気温の中

 大陸からの高気圧に覆われ、北から寒気が入り込んだ影響で、列島は4日、各地でこの冬の最低気温を観測した。富士山も荒々しい山肌を雪に包み込み、雄大な姿を現した。

 気象庁天気相談所によると、各地の朝の最低気温は▽札幌氷点下6.1度▽仙台氷点下1.3度▽大阪3.7度▽東京4.8度▽福岡6.3度で、いずれもこの冬最低だった。富士山に近い静岡県三島市も1.0度と、平年を2.7度下回った。

 同相談所は「11月下旬は最低気温が平年より5〜6度高い日があるなど、暖かい日が続いたので、余計に寒く感じたのでは」と話している。寒さは5日も続き、北日本の日本海側を中心に雪も見込まれる。その後の気温は平年並みか高めになりそう。
★新築は400平方m以上に制限-芦屋市が条例改正案

 日本屈指の高級住宅街とされる兵庫県芦屋市六麓荘(ろくろくそう)町(252世帯)で「敷地400平方メートル以上の一戸建て」しか新築できないようにする条例改正案を4日、市が議会に提案した。相続税を払えないなどの理由で土地を手放す地主が相次ぎ、住民が求める「閑静な住宅街」の維持が瀬戸際にあるためだ。高級感を最大の特徴とする芦屋ブランドを守りたい市が、住民の要望を受け入れた形で、全国でも異例の「豪邸しか建てられない街」が生まれることになりそうだ。

 六麓荘町の住民は、開発当初から町内会独自の協定を設け、高級住宅街の維持に努めてきた。協定では、建物は一戸建ての個人宅に限り、新築と増改築には町内会の承認が必要▽敷地は400平方メートル以上▽町内での営業行為は一切禁止する――などを制定。このため町内にマンションや商店はまったくない。

 しかし、バブル経済の崩壊後、資金調達のために土地を売ったり、相続税を払えなくなって土地を物納したりする住民が続出。町内の物件の約7割を手がけてきたという「芦屋不動産」(芦屋市)の深見徹五郎会長によると、この15年で約50件の土地が分割されるなどして手放された。土地を差し押さえられ、競売にかけられた例もあったという。

 住民の危機感が一気に高まったのが03年8月、甲子園球場のグラウンドの約半分にあたる約7400平方メートルの土地が一度に売りに出された時だ。バブル期は3.3平方メートル(1坪)あたり700万円した土地が約100万円まで下がり、協定に反して老人ホームを建てる計画が持ち上がった。住民たちの反対で一戸建て用地として分割売却されたが、住民たちは04年12月にまちづくり協議会を結成。市に条例づくりを働きかけてきた。

 市が提案したのは地区ごとの建ぺい率などを定めた「建築物の制限に関する条例」の改正案で、対象地域は、六麓荘町の全体約37.7ヘクタール。400平方メートル以上の敷地への一戸建て住宅しか新築を認めない▽建物の高さは10メートル以下にする――2点が柱で、町内会の協定を踏襲した。同市建築指導課は「高級住宅地としての芦屋ブランドを守りたいという意思が住民と一致した」と説明している。

 まちづくり協議会会長で、大阪土地協会理事長でもある武村泰太郎さん(77)は「土地の利用方法を条例で制限すれば価値が下がるという意見もあったが、住環境を保つための規制なのでそうはならないだろう」と話す。

 関東では東京都世田谷区が、同区玉川田園調布で都市計画法に基づく地区計画で敷地を160平方メートル以上と130平方メートル以上の2種類に制限している。同区成城では自治会が「成城憲章」を定めて250平方メートルを標準的な敷地とし、相続税対策で土地を分割する際は1件の広さを125平方メートル以上とするよう定めている。

 国土交通省市街地建築課の担当者は「一戸建ての敷地面積にゆとりを持たせる規制は他地域にもあるが、200平方メートル程度を確保する場合が一般的で、400平方メートル以上は聞いたことがない」としている。



〈キーワード〉芦屋市六麓荘町

 1928(昭和3)年、大阪の財界人らが設立した「株式会社六麓荘」が、香港の白人専用街区をモデルに開発したとされる。景観に配慮して電線を地下に埋めたり、治安維持のため町内会館に駐在所を設けたりと先進的な街づくりを進めてきた。六甲山系のおいしい水を飲むために自前で浄水場をつくったこともある。町内会の入会金は50万円。
★子供の写真HP掲載の教諭、立件後も教壇に

 東京都羽村市の市立小学校に勤める男性教諭が、交通事故死した6人の子どもたちの写真などを、自らのホームページ(HP)に無断で掲載していた問題で、愛知県警が今年6月、著作権法違反容疑で教諭の自宅を捜索、8月には教諭から事情聴取していたことがわかった。

 羽村市教委もこの事実を把握していたが、HPが既に閉鎖されていたことなどから、「日常の勤務態度や指導に特段の問題は見られない」として、先月末まで小学校でそのまま勤務させていた。市教委は「結果的に追及が甘かった」としている。

 一方、この教諭が、ほかの子どもの裸の写真などもHPに掲載していたとして、6人の遺族が4日、児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑で警視庁に告発状を提出した。

 この教諭は渡辺敏郎教諭(33)。名古屋市に住む遺族のケースについて愛知県警が捜査に乗り出し、今年9月、著作権法違反の疑いで名古屋地検に書類送検している。

 この事実を知った市教委の調査に、渡辺教諭は「他人の事故などの写真を無断でHPに3〜4枚転載した」と説明。渡辺教諭が「パソコンを押収され、HPは削除された」と言ったことから、市教委は、それ以上はHPの内容を確認しなかったという。

 市教委は、一部報道機関の取材を受け12月1日付で自宅待機とするまで、通常通り勤務させていた。

 都教委も6月、市教委から、「教諭が写真を無断掲載した」という報告を受けたが、市教委に対しては、立件されるかどうかを確認し報告するよう指示したという。わいせつ写真などの掲載は11月28日に市教委が報告するまで把握できなかったとしている。

 角野征大(すみの・ゆきた)・同市教育長は、「書類送検された段階では内容までは分からなかった。教師としての適性を欠く内容なので今後は厳しく対処したい」と話す。また渡辺教諭が所属する小学校の校長は、「今年4月に赴任して来たが、一生懸命で、おかしいと思うようなところはなかった」などと話している。

 都教育庁職員課の江藤巧課長は「詳細が分からず、警察が立件するかどうかを見守っていたので、処分に該当するかを判断できなかった」としている。
★<ミクシィ>不正侵入の22歳男逮捕
└愛知県警が全国初摘発

 インターネット上の会員制の交流の場として人気が高い「mixi(ミクシィ)」に、知人女性のページを改ざんする目的で不正アクセスしたとして、愛知県警生活経済課と中署などは4日、名古屋市名東区本郷3、電気工事アルバイト、松山歩夢容疑者(22)を不正アクセス禁止法違反容疑で逮捕した。同県警によるとミクシィを対象とした不正アクセスの摘発は全国で初めて。

 調べでは、松山容疑者は3〜8月、このサービスの運営会社「ミクシィ」(本社・東京都)のコンピューターに、知人で愛知県尾張旭市の女子大学生(22)のIDとパスワードを使い不正にアクセスした疑い。女性が掲載する日記やプロフィルをわいせつな内容に書き換えるなどしていた。生年月日などから識別符号を類推したとみられる。

 ミクシィは、利用者が日記や趣味などのページを開設し、閲覧者との交流を深めるサービス。会員制のため書き込みや閲覧に条件の設定が可能で、無制限なアクセスを排除できる仕組みが若者を中心に人気を呼んでいる。4日発表された06年ヒット商品番付の「大関」にも選ばれた。現在約600万人の会員がいる最大手。
★【中国】子ブタ22匹生まれる

 山東省南部にある沂南県の養豚農家・李淑金さん夫婦が飼育する体重200キログラムの母ブタがこのほど、1度に子ブタ22匹(写真)を出産した。子ブタは残らず元気で活発に動き回っている。

 山東省南部にある沂南県の養豚農家・李淑金さん夫婦が飼育する体重200キログラムの母ブタがこのほど、1度に子ブタ22匹(写真)を出産した。子ブタは残らず元気で活発に動き回っている。3日付で中国新聞社が伝えた。

 ブタの乳頭は約14個であぶれる子ブタも。李さん夫婦は子ブタ全部が乳を飲めるよう2手に分け交代で授乳させている。

 畜産研究者などで作る日本養豚学会の祐森誠司常務理事は「中国では毎年聞く話題だが、赤ちゃん22匹が皆生きているのは珍しい。日本のブタが出産する子どもは平均10匹程度で、余りないことだ」と驚いている。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング