ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの土曜/日曜簡易版(9/2-9/3)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★医師乗る車、来年度にも緊急車両に
└災害・事故へ急行
 
 政府は2日、病院の医師が災害・事故現場に駆けつけるための一般車を「ドクターカー」として、道路交通法上の「緊急車両」に指定する方向で検討に入った。

 現場に医師を迅速に派遣し、救命率を上げる狙いがある。警察庁が今後、厚生労働省などと指定条件を詰め、2007年度にも道路交通法施行令を改正する。

 道交法に基づく緊急車両は信号などで停止せず、車線をはみ出して走行できる。医療関係では、救急車のほか、輸血用血液製剤や移植用臓器の輸送車などが施行令で指定されている。

 医師が現場に向かう一般車は指定外で、交通規制に従うか、緊急の場合はパトカーの先導や救急車への同乗が必要となる。このため、政府は、医師の車に赤色灯をつけ、サイレンを鳴らすことなどを条件に、緊急車両に指定することにした。ただ、実績のある救急医療機関に所属する車などに限定する方向だ。

 医療機関には、現在も「ドクターカー」と呼ばれる高規格の救急車があり、緊急車両に指定されている。人工呼吸器や心電図電送装置などを搭載し、医師が救急救命士や看護師とともに現場に向かう車だ。ただ、1台平均1600万円前後と高額で、全国に約100台しか配備されていない。

 新たなドクターカーは、赤色灯などの装備が必要なだけで、1台平均200万〜300万円のため、配備数の増加が期待される。

 昨年12月の山形県庄内町でのJR羽越線特急脱線事故では、消防本部の救急車が、現場から負傷者を病院に運んだ後、折り返しの際に医師1人が同乗。医師の現場到着まで発生から2時間以上を要した。

 今回の構想は、横浜市の病院が今年6月、政府の構造改革特区として提案したのがきっかけ。関係省庁が検討した結果、特区だけでなく、全国規模で規制緩和することになった。

 日本救急医学会の山本保博代表理事の話「現在のドクターカーは、動く集中治療室(ICU)のような大型車で、狭い路地に入れず、スピードも出ない。出動は、多数の負傷者が出る特殊な事例が多い。小型の乗用車なら迅速性が増す。一般的な事例でも病院の判断で出動しやすくなるだろう」

コメント(6)

★世界の強い女性たち…米誌番付

 米経済誌フォーブスが31日発表した「最もパワフルな女性100人」でドイツのメルケル首相が初めてトップになった。2位は2年連続首位だったライス米国務長官、3位には中国の呉儀副首相が入った。日本人ではダイエーの林文子会長が39位に入っただけだった。

 同誌はメルケル首相について「静かな外交により、国際舞台での尊敬と国内での人気を得てきた。ブレア英首相、ブッシュ米大統領など世界の指導者も魅了した」と評価した。

 4位は米清涼飲料大手ペプシコのインドラ・ノーイ次期最高経営責任者(CEO)。以下10位まで大企業の最高幹部が名前を連ねた。

 同誌はメディアの注目度と経済的な影響力をもとに100人を選んだとしている。
★がん克服、「命のリレー」患者ら8時間歩く

 がん患者と家族や友人が一緒に歩いて連帯を深め、支援を呼びかける「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2006」(日本対がん協会主催)が2日、茨城県つくば市の筑波大陸上競技場で開かれた。全国から集まった約1000人が炎天下を回りながら、闘病体験を語り合うなどして交流した。


 85年に米国で始まったこのイベントは「命のリレー」とも呼ばれ、20カ国以上に広まっている。日本では初めて。

 この日は昼過ぎ、患者と、がんを克服した人たちがトラックを1周してスタート。その後は5〜10人が交代で約8時間歩き続けた。日が暮れるとトラックはキャンドルのあかりで縁取られ、参加者は亡き家族や友人をしのんで歩いていた。

 肺がん患者でイベントの呼びかけ人の三浦秀昭さん(50)は「実現できて本当にうれしい。患者の思いや行動が、がん医療の改善につながれば」と語った。
★北京原人はパンダを食べていた!?歯の化石発見

 中国河南省の遺跡で、中国中部地方としては初めてパンダの歯の化石が発見された。専門家はかつてはパンダの生息地が現在より広く、北京原人がパンダを狩猟していたとする説を補強するものとしている。新華社が2日までに伝えた。

 パンダの歯の化石が見つかったのは河南省中部、許昌市の霊井遺跡。パンダは現在、四川省、陝西省を中心に生息しているが、かつてはもっと広い地域に住んでいた可能性があるとの説がある。

 北京原人の発見者、裴文中博士は北京郊外の周口店遺跡からパンダの骨が出土したと主張していたが、パンダの好む環境と北京の気候が違いすぎるとして、北京原人がパンダを狩猟の対象にしていたかについては疑問視する意見も多かった。
★86歳妻、認知症の90歳夫を殺害…神奈川・座間

 2日午前10時ごろ、神奈川県座間市東原、無職八木四郎さん(90)方で、四郎さんが居間にうつぶせで倒れているのを、119番通報で駆けつけた消防署員が発見した。

 座間署は、室内にいた妻ツルノ容疑者(86)が「胸を刺し、口をふさいだ」と認めたため、殺人容疑で緊急逮捕した。

 調べによると、ツルノ容疑者は同日午前4時ごろ、自宅1階の居間で、四郎さんの胸を千枚通しで突き刺し、ビニール袋で口と鼻をふさいで殺害した疑い。

 四郎さんは認知症の症状が少し出ていたといい、調べに対し、ツルノ容疑者は「(夫婦で耳が聞こえにくくなり)大声で話すうちに、よくけんかになり、暴力も受けた。疲れた」などと供述しているという。
★ミサイル再発射の動きか-北朝鮮基地で車両を確認

 韓国の通信社・聯合ニュースは3日、韓国政府消息筋の話として、北朝鮮の江原道安辺郡旗対嶺にあるミサイル発射基地で最近、大型車両の動きが捕捉され、米韓情報当局が北朝鮮によるミサイルが再び発射される可能性を注視していると報じた。
★欧州の月探査機「スマート1」、役目終え月面に消える

 欧州宇宙機関(ESA)は3日午前7時42分(日本時間午後2時42分)、欧州初の無人月探査機「スマート1」(重さ約370キロ・グラム)を、最後の任務として、地球からの指示で月面に衝突させた。

 世界中の天文台が、その模様の観測に臨んだが、ハワイにあるカナダ・フランス・ハワイ望遠鏡(CFHT)が衝突した瞬間の撮影に成功、公表した。

 スマート1は2003年9月に打ち上げられ、月を周回しながら月面を撮影。燃料が少なくなったことから、ESAは、探査機を月面に衝突させて、その過程の月の重力変化や、舞い上がる砂の観測から月の鉱物資源の調査を行うことを決めた。

 AP通信によると、スマート1は、軌道を調整しながら、秒速2キロ・メートルの高速で、月の南半球にある「優秀の湖」と呼ばれる場所に衝突。その衝撃で直径10メートル程度のクレーターができたと予想される。公開された画像では、燃料が爆発して、明るく光を放っている様子がとらえられていた。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング