ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

保育の引き出し★コミュの作品展の製作についてアイデア下さい!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
11月に作品展があるのですが、紙粘土と紙工作をしますウッシッシうちの園は個人製作を主にしてます。

紙工作と紙粘土でのアイデアを下さいあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
これまでに、
紙粘土
…モビール
…おかず、おにぎりなどをつくりお弁当に見立てたもの
…貯金箱

紙工作
…風船に貼りぼてして中に電球を入れて光るようにしたもの。
…ステンドグラス
などを一昨年、去年作りましたexclamation ×2


今年はどんなのがいいのがなかなかアイデアが出ないので、良ければ教えて下さいがまん顔あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)ちなみに5歳児です。

コメント(7)

個人製作が主であれば、年長さんになると、少し声かけるだけで、顔や身体を作れるようになると思うし、白の紙粘土だと絵の具で色つけたりできるから、出来上がりも楽しみだし、作ってる段階から楽しいですよねウインク

あとはお弁当やお寿司や動物など…

紙製作とは、素材は何でも良いのでしょうか?
牛乳パックでロケット作りをしたり、厚紙でぶんぶんごまを作ったり、手作りおもちゃを作ってはどうでしょうか?
作品展だから、子供の作品は触ってはいけないですが、他の年齢の子も遊んでみたいと思うので、保育士が作った見本のみで体験できると「作ってみたいexclamation ×2」「年長さんになると難しい物も作れるようになるんだぁ〜わーい(嬉しい顔)年長さんってすごいexclamation ×2」など憧れの気持ちが芽生えてくると思いますほっとした顔
> JUNEさん
自分人形を作ったのですかexclamation ×2
可愛く作れそうですねウッシッシ顔も版画でやるので、自分人形はできそうにありませんが違うものに代用できそうですねぴかぴか(新しい)
> ゆっきさん
確かに少しの声掛けで上手に出来上がるのはすごいことですよねわーい(嬉しい顔)色塗りは好きなので、そういうのも入れてあげたいなと思いますウインク去年、年少担任の時に玩具作りをしてしまったのであせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
いいアイデア頂いたのにすみません涙

作品展の紙工作に灯籠を作ろうかと思っています。

まだ具体的には決めていませんが、
今のところ和紙に、ペンで書いてにじみ絵をして木の枝か割りばしを四角にしボンドで貼ろうかと思っているのですが、他に案があれば参考にさせて頂きたいと思いますので、教えてくださいがまん顔あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

保育の引き出し★ 更新情報

保育の引き出し★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング