ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

保育の引き出し★コミュの父の日参観

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
年長児を担任している者です。うちの園では、父の日参観で、触れ合い遊び(テープに合わせて親子で体力を使う体操などをする)製作つくり(廃材を使って昨年は家、一昨年は車を作りました)をしています。今年は更に簡単に親子で遊べるゲームをしようと話しています。年長児が親子で楽しめるテープあそび、ゲームでこれ良かったなあというものがあれば教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。また、製作も何かありましたら教えて下さい。宜しくお願いしますわーい(嬉しい顔)

コメント(4)

はじめまして乙女座

親子でのふれあい遊びだと、輪とりゲームなんかいかがでしょうかexclamation & question
準備物はフープを人数分用意しておいて、バックミュージックの曲に合わせて親子で手をつないで走ってもらい、フルーツバスケットの要領で曲が止まるといっせいに親子で入る ってかんじです。応用編では親子で入るフープとフープの距離を遠くにしていきフープを減らしていきます。 戸外もしくわ、雨天なら園庭でのびのびするといいかもしれませんねほっとした顔 分かりにくかったらすみませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
良くあるかと思うんですが…あせあせ(飛び散る汗)
新聞紙1枚を島と見立て、先生とじゃんけんして負けたら半分に折りまたじゃんけん…………を繰り返し行いますわーい(嬉しい顔)
小さくなりすぎで島に乗れなくなったら負けですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
準備するのは新聞とじゃんけんカード(後ろの人も見易いように)だけですほっとした顔ほっとした顔
年長担任の時は「竹馬作り」をしてもらいました。そしてその竹馬を練習し運動会の競技で使うようにしていました。

他には竹とんぼや凧も作ったこともありました。

ゲーム遊びですが騎馬戦(帽子取り)をやったり、年中では鮭の滝登り?だったかな・・保護者の腕の上を(2人一組で両手をつないでもらって)転がっていく遊びとか、音遊びと言って色んな日用品でストーリーに合せて音を出し、物語を完成させる劇のようなこともしました。
オンディーヌさん、
☆ゅー☆さん、ヴァーラさんわーい(嬉しい顔)
ありがとうございますうれしい顔どれも楽しそうなものばかりで迷ってしまぃますふらふらさっそく明日の会議で出してみようと思いますほっとした顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

保育の引き出し★ 更新情報

保育の引き出し★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング