ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

会計/税務/労務 疑問を解決!コミュの親の会社(有限)を引き継ぐのに必要なことは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
従業員が3人程の小さな歯科技工の会社ですが、現在私の実母が社長で、私は経理社員をしています。来年1月から、母が引退?するので私に社長になるよう指示がありましたが、色々な事が不安なので相談にのっていただきたいです

?@どんな手続きが必要になるのか
?A歯科技工についての知識がほぼ無い 経理のみ携わっているので
?B今は年二回賞与をもらっていますが、役員には賞与はないので別の形でもらう方法はないのか?(年末調整手当て、決算手当て?)?C今の生活(週1出勤であとは自宅での作業)と何がかわるのか?
?D歯科技工ができる場所ではないが、自宅(主人名義の賃貸マンション)を事務所として登録できるか?

コメント(6)

リンド様
丁寧な回答をありがとうございます
現在借入金はないのですが、この先借入をするような時は、個人保証が必要ですね

一応手続きは担当のマネージメントに依頼しますが、簡単に連絡を取り合えるような会社ではないので、自身でもある程度は把握していたかったので…

自宅は完全住居ですが表札を置くのは問題ないです
ただ、あと5年後を目処にマイホームを購入する予定です その際の事務所移転の手続きは簡単ですか?

会社→自宅に家賃を入れた場合、自宅の持ち主の主人へ払うのですか?それとも私に払うのですか?
その場合、どちらか払われた方の確定申告には、家賃収入として計上するべきですよね?
2箇所分の均等割りを納付することになりますがいいのかな
二ヶ所分の均等割りですか?すみません 均等割りがわからないのですが
本店として自宅の分
技工をしている場所の分

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

会計/税務/労務 疑問を解決! 更新情報

会計/税務/労務 疑問を解決!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング