ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラムメジャー!コミュのアメリカンバトンについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、プロテクター付きでしてみたのですが、
プロテクターがきちんと装着されていないのか、
指示・指揮をすると、カタカタと音がしてしまいます。
プロテクターが大きいのでしょうか‥。

もともと、そういう仕様であれば
まだ我慢はできるのですが‥

誰かご存知の方、または
対処の仕方をご存知の方
教えて頂けますでしょうか?

コメント(9)

基本的には、カップのサイズに対して大きく作られていると思います。
その為、カップにピタッと装着できず多少のクリアランスがる分、振動によりカップと干渉して音が鳴ると思いますよ。

もし、その振動がいやならば、カップとプロテクターの間に隙間を埋める物を挟み込んではいかがでしょうか?(布、スポンジetc…)
ただし、重さが変わりますのでバトンのバランスが変わるかもしれませんが・・・
> 飛べない白豚さん

早速の返信ありがとうございます。
やっぱりそうなんですかぁ。

アメリカン使った人が周りにいなくて
どう対処したのか気になりまして‥。
プロテクターって以外と重いんで動くと重心が変わりますよねあせあせ(飛び散る汗)

僕の場合は本体にビニールテープを一回り張ってその上からプロテクターを嵌めていましたクローバー

そうすると本体とプロテクターとの隙間が埋まるので動かなくなります晴れ

プロテクターの色と同じ色のビニールテープなら目立たないですよ指でOK

> たろーさん

ビニールテープですかグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
ちょっと試してみようかと思いますOK
ありがとうございます

ちなみにサイズって38と41、どちら使ってます
> とっぴ-@ikoさん

僕は41を使ってましたね手(パー)

でも最初は38でした人差し指
> たろーさん

両方使ったことあるんですねOK
どちらの方が使いやすかったですか?

僕はちなみに41を持ってますOK

以前講習会でプロテクターとバトンの隙間から鳴る音はきちんとバトンが振れている証拠の音だと教わりましたが…

実際はどうなんでしょう
不思議ですげっそり
ビニールテープを試してみましたが、隙間が埋まらず、音がしてしまいます。練習中にもあの音がしてしまい、困ってますあせあせ(飛び散る汗)ビニールテープを何周も巻くと重心変わってしまうしバッド(下向き矢印)
僕もアメリカン使ってましたが、プロテクターの部分はカタカタと音は鳴ります。
あの音が僕は好きだったのですが、トスの練習とかやり過ぎて、何回も失敗して落としたりしてるうちにカップが割れました。
バトン自体のヘッドの部分も壊れ、無理矢理アロンアロファで接着しています(笑)
一度壊れると、バトンの長さも微妙に調整出来、やや短くしました(笑)
短くなると使いやすいです(笑)
本体のヘッド部分にビニールテープは僕も巻いてます(^ ^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラムメジャー! 更新情報

ドラムメジャー!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング