ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

男の着物コミュの勉強になったお気に入りのYOUTUBE画像

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
男物の着物のとくに、小物がきになっています。
できれば男物の着物をすこし変えて粋に着てみたい。

そんなおり、数年前に見つけた wazanta さんのYOUTUBE画像は、
お気に入りなので、許可をもらってもいませんが、コミュにリンクします。

爺端折り
本来刀を通す場所とか、
刀の下げ緒のことも知らなかったので、勉強になりました。
やっぱり男物の着物はいちいち粋だと思う。



刀の下げ緒のことご存知のかた教えてください。
よろしくおねがいします。

コメント(4)

下げ緒を帯刀しないのに使うのは初めて見ました。
まぁ、それもありでしょう。
居合や日本刀で探すと下げ緒も出てくると思います。始末の仕方は流派によって違います。

私は腰帯は使わず角帯だけですが、それでひどく気崩れるということは無いようです。
てらさん、コメントありがとうございます。居合い、日本刀で探して勉強してみます。
今後もいろいろ教えてください。よろしくおねがいします!
流儀によっては
襷がけを不吉だとして嫌うというのも
本で読んだ記憶があります。
(襷掛けして演武している流派はよく見ますが)

夫々、どれだけが正しいとは言い切れないと思いますが。
実はこの画像はぼくも何度も見ました。
画面が暗くて袴の駒結びがよく分からないのが難点です。
どこかにわかりやすく解説してくれている画像があれば良いのですが。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

男の着物 更新情報

男の着物のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング