ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夢師コミュの夢を感じる映画

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
紹介してみてください。似た者の集う場として、オススメなどもあれば是非。

 ■洋画
  「マトリックス」
  「ザ・セル」
  「マイノリティ・リポート」
  「バニラスカイ」
  「エル・トポ」
  「惑星ソラリス」
  「エルミタージュ幻想」
  「ベンヤメンタ学院」
  「レクイエム・フォー・ドリーム」
  「Π(パイ)」
  「マシニスト」
  「CUBE」
  「マジェスティック」
  「エターナルサンシャイン」
  「ローズ・イン・タイドランド」
  「マルホランドドライブ」
  「ロスト・ハイウェイ」
  「未来世紀ブラジル」
  「バージン・スーサイス」
  「ホーリーマウンテン」
  「ネクロノミカン」
  「フロム・ヘル」
  「ダークシティ」
  「サラサーテの盤」
  「裸のランチ」
  「アリス」
  「夢の化学」
  「夢の涯てまでも」
  「地球に墜ちて来た男」
  「ラビリンス」
  「グーニーズ」
  「インディ・ジョーンズ」
  「ネバー・エンディング・ストーリー」
  「cremasterシリーズ」
  「拘束のドローイング9」
  「ウェイキングライフ」
  「恋愛睡眠のすすめ」
  「インランド・エンパイア」
  「パンズ・ラビリンス」
  「落下の王国」
  「ビッグ・フィッシュ」
  「インセプション」

 ■アジア映画
  「親切なクムジャさん」
  「箪笥」
  「悲夢」

 ■邦画
  「PICNIC」
  「式日」
  「ねじ式」
  「夢」
  「蟲師」
  「玩具修理者」
  「HOUSE」

 ■アニメ
  「風の谷のナウシカ」
  「天空の城ラピュタ」
  「もののけ姫」
  「千と千尋の神隠し」
  「ハウルの動く城」
  「うる星やつら 〜ビューティフル・ドリーマー〜」
  「千年女優」
  「パプリカ」
 

コメント(72)

玩具修理者
原作のグロさが、夢っぽさにかわってる
「惑星ソラリス」
デビットボウイの「地球に墜ちて来た男」

すごく昔ですがどちらも夢を見てるみたいで好きでした。
>優仁さん
ビューティフル・ドリーマー忘れてましたね。
ぼくも好きです。作品としてもおもしろい。
押井作品は、どれも夢の匂い感じますね。
夢を感じる、というか、夢そのものが題材の映画なのですが、「恋愛睡眠のすすめ」というのがあります。いま公開中です。
10年位まえの映画で、ロビン・ウィリアムス主演の「奇跡の輝き」

天国と地獄?の、それぞれの色彩の質感が、良い夢と悪夢の質感に
共通するような気がしました。。。。
テンテンさん、私も、『奇跡の輝き』大好きです。何度も観たくなる映画ですね。あと、デミ・ムーアの『薔薇の眠り』現実の世界のキャリアウーマンな自分と、夢の中の世界の自分との間で揺れ動く物語。私はこの映画大好きです。夢の世界に興味のある人なら、是非観てほしいですね!

あと、『オールウェイズ』スピルバーグ監督です。夢っていうか、スピリチュアルな映画ですね。もう、究極です!
「ツインピークス」なんていかがでしょう。
どんよりしつつ、美しくて神秘的な
悪夢みたいだ‥‥‥と思ってみてました。
私は深夜になにげなくチャンネルをかえて、たまたまやっていた「アリゾナ・ドリーム」を見たのですが、見終わったあと、なんだか夢を見ていたような気分になりました。作中のアコーデオンだかの音楽がしばらく頭から離れなかったです。ちょっとうろ覚えですがf^_^;

「列車に乗った男」
http://mixi.jp/view_item.pl?reviewer_id=161153&id=51228
パトリス・ルコントの作品です。

フランス映画には、夢の中の空気と同じ色を感じたりします。
冒頭はそうでもないのですが(ゆったりぼんやりとした雰囲気は夢っぽいと言えば夢っぽいけれど)
この映画のラストあたりはもう、まさに明晰夢なのかもしれない。
金縛り(肉体の停止)から体外離脱操作をすることで(眠ってしまうまで)見ている世界のような
少しネタバレになりますが、死後の妄想のような
現実なのか、夢なのか、観客に委ねるような形でのストーリー展開があるんです。

解りやすい構造なんですが
ダイレクトに届くメッセージもあるし
感性や想像力を掻き立てられる作品ですので
夢師には是非おすすめします。

映画ではなくゲームなんですが、PlayStationのICO〜イコ〜ってゆうゲームが素晴らしいです☆
とても幻想的で不思議な夢のよう…変な怖さもあります
簡単なゲームなので是非夢師の皆様チャレンジしてみて下されウインクぴかぴか(新しい)
ヨーロッパ映画だったと思うけど、『バロン』
画がほんとにキレイ

TOYSという映画はちょっと夢みたいです^^
今公開中のインランドエンパイアなんかまさにそうですね。
シュルレアリスム!
ジョニーデップ主演『フロム・ヘル』
夢の中に殺人シーンが出てきて、解決してゆく映画

ジョニーがかっこぃぃ目がハート
リュックベッソン監督作品でグランブルーなんぞ如何でしょ?

夢と言うよりも、夢のようにきれいな空撮映像が印象に残っています。
「夢」

邦画はほとんど見ないのですが、夢の中で見たお雛様がたまたまテレビの映画の中で出てきて、びっくりしたことがあります。
(確か有識雛というらしい・・)

日本の美しい原風景が印象的でしたね。
インランド・エンパイアに一票。

夢っていうのは、ただふわふわしていて気持ちいいだけのものじゃないんです
どこかに得体の知れない不気味さが伴うんですよね

リアルな夢ですあれは
ちょっと古いけど邦画アニメ「パプリカ」。
これはスゴイ予感がする。今見てるけど、まさに夢師関連をキッチリ網羅してるというか、
あるあるってかんじ?
色彩も流れもすごい。まさにおれの夢と夢感覚が再現されてるきがする!おすすめ!

でもちょっと病んでるかもw

アキラの超能力でぬいぐるみとか出てくるのはあれはデフォ?
「バニラ・スカイ」と「デモンズ95」かな。
バニラ・スカイはトム・クルーズのほうのリメイク版です。
【恋愛睡眠のすすめ】もいいですが、
最近のイチオシは【落下の王国】です…
映像がきれいすぎて夢を見ているような、そんな感覚に。
プリティーウーマンぴかぴか(新しい)
私の名前はキムサムスンぴかぴか(新しい)
二つとも女性にとってはあこがれです。
劇場で見たかったのですが。
もう公開が終わってしまいました。

「悲夢」
http://www.hi-mu.jp/intro/

オダギリジョーがでてます。
『パンズ・ラビリンス』

痛いほど純粋で哀しい悪夢





未見ですけど、『落下の王国』も同じ監督ですよね

ビッグ・フィッシュもリスト入りさせてくださいな◎
原作は児童文学ですが、
「ナルニア国物語」

この本(映画)を見たのは
20代になってからでしたが
中学生のとき見た夢と
とても似ていたので
デジャヴを感じました。

わたしの見た夢は
自分の家の洋服の間を
もぐって行くと
向こう側は白銀の世界で
雪の中を泳ぐクジラに乗ったり、
白いオオカミに追いかけられたり、
サンタクロースに助けられたり、、、

ファンタジーとは夢物語なんだと
20代になって改めて思いました^^
いまさらながら「インセプション」みました
どこかでどなたかも書き込みされてましたが
完全に「夢師」を意識させられた映画でした。
個人的には「バニラスカイ」「パプリカ」に並んで、
またはそれ以上にやられた!って感じた映画でした。

夢の中の夢またその中の夢・・という多重階層構造の行き来
その際の時間間隔のルール・概念と共有夢
トーテムと呼ばれるシンボルサインそしてキック(笑)
個人的な感覚で多少矛盾するポイントなどはありましたが
自分は「あるある」って感心しながら観れました。

思うに夢に関するお仕事の方が絡んだ構想なのかな?とは思うのですが
豪華役者投入してのこの一作
一般の人々にいったいどこまでウケたであろうか、
想像すると悲しい部分もありましたが
個人的には夢師としていい刺激になる映画でした。
最後まではみてませんが。
〉よねさん
落下の王国はザ•セルと同じ監督で、パンズラビリンスはギレルモ•デル•トロという違う監督ですよ
ちなみにパンズラビリンスが好きならデビルズ•バックボーンもオススメです!

個人的に夢をイメージする映画は
潜水服は蝶の夢を見る
です。
クロウ

カラスが死者を復活させる話しです。
霧の中、恋人と離ればなれになるシーンが切なくなります。
ホラーなんですが、怖くないです。

ログインすると、残り44件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夢師 更新情報

夢師のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。