ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラーメンin首都圏コミュの中央線沿線の美味いラーメン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中野、荻窪、といった美味しいラーメン店がたくさんある街がひしめく中央線沿線のラーメン店について語りましょう。


私が好きなのは、荻窪の三益という小さな店の醤油ラーメン。
安いし美味しいし、懐かしい味がします。
そして、西荻窪の有名店はつねのタンメン。
タンメンってこんなに美味しいんだって教えてくれた逸品です。

コメント(54)

武蔵境駅
豚骨醤油の大山家ではなく、有名店でこってり系のきら星でもなく、丸幸でもなく…

ぴかぴか(新しい)明日があるさぴかぴか(新しい)

遠くから来る程ではないとしてもなかなか美味しいと思いますよダッシュ(走り出す様)
「明日があるさ」に同意ですわーい(嬉しい顔)

時間によっては、替え玉1玉無料もありがたいですうまい!
高尾付近が出てないので紹介しますぴかぴか(新しい)

高尾駅から徒歩3分ほどのところにある西海です。
豚骨なのにアゴを使っててクセになります。
ぜひどうぞ。
八王子南口から徒歩一分位の所にある中華料理店です。

お店の名前は『炒家』と言います。

安くて、すごく美味しくて、量も多いので満足できますよ(^.^)b

格好良い店長とすごく可愛い看板娘がいるので、見に行ってみてください(o^o^o)

ラーメンと炒飯がとても美味しいですよ\(~o~)/
西荻窪のラーメン大。ここもまたおすすめです。
二郎テイストなので、大行列の二郎各店舗に
並ぶのはちょっと、という方にもおすすめです。

麺がポキポキしてて美味しい!!!

ここへ行くと「粉を食った」という実感がわきます。
大は良いですね。
僕はつけ麺を頼んで野菜増しにします。
そうすると濃い目の汁に野菜を浸して野菜を沢山食べられるし、野菜を食べないと麺にたどり着けないもどかしさも解消されるのです。
山ちゃんラーメンって、まだあるかなぁ。。。

>きーちさん

そのアイディア、もらいました!!!

野菜増しだとどうしても多く感じますが、
つけ麺のあの汁だと、そのようにすれば
バリバリ食えそうです。

今度行ったときは臆せず野菜増しにしてみます。

ほかにもおすすめのとこありましたら、是非教えてください増し(笑)。
shuichiさん>
山ちゃんは代替わりしましたが健在です。
味噌バター(にんにく)の豚のしょうが焼き風なのが相変わらず美味いですよ。

wesingさん>
次郎系では野菜がタダなのでいっぱい食べちゃってください増し(笑
□きーちさん□
山ちゃん、まだありましたかexclamation
その昔、風邪をひいたら山ちゃんのにんにくラーメンを食べに行ったものです。
そうですか、代替わりしましたか。
今度、青梅街道をドライブがてら寄ってみます手(チョキ)
何しろ、学生時代は西荻窪が長かったんです。
善福寺公園にも行ってみよう。。

次郎テイストのラーメン大。
蒲田に同じ名前のお店がありました。

そういえば「はつね」も代替わりしてるんですよね。

あ、私が旧いのかほっとした顔
彼の職場が西荻窪なので、彼は「ラーメン大」には上司と行ったそうです。
おいしかったみたいですどんぶり

「はつね」はいつも並んでるみたいですが私は、タンメン大好きなので、行きたいモードに入ってしまいましたほっとした顔近々連れて行ってくれるみたいですウインク
高円寺から20分位歩きますが東高円寺のばりこては最強の博多ラーメンだと思います。
Ericさん

「ばりこて」、前を通る度に、入ってみたいなぁ〜・・・と、思っていたお店です。
美味しいんですね!
今度は、立ち寄ってみます。
なんだか荻窪辺りが熱いみたいですね(=^▽^=)

いずれ行きたいですね。

立川の「つばさ家」を紹介します。

家系では結構有名な部類かと…
今日お昼に彼と西荻窪「はつね」行ってきましたわーい(嬉しい顔)

私はタンメンで彼はワンタンメンどんぶり

タンメンのスープを一口のんだら、優しい気持ちになりましたほっとした顔ホッとする味ですほっとした顔ほっとした顔

ワンタンメンは醤油味ですが、これまた優しい味で、ワンタンがプリプリで柔らかくて、おいしかったですほっとした顔

かなり好きになりましたウインク次また行きたいウインク私はワンタンメンかなウインク
>真希まんぼう♪さん

はつね、いいでしょ?
私も大好きで、よく行きます。
はつねのワンタンメンも美味しいですが、同じ西荻窪にある「いしはら」のミックスワンタンメンもかなりオススメです。
エビワンタンはとってもプリプリしてるし、肉ワンタンはスッゴクスパイシー。
いしはらは、はつねと同じくらい大好きなお店です!

まるきさん:

 質問していいですか?
 「いしはら」さんはたまに名前を聞きますが、
 どういった感じのラーメンですか?
 オーソドックスなしょうゆ系?

 ワンタンメンの表現を読ませていただいて、
 ものすごく行きたくなっちゃったんですけど・・・
いしはらは浜田山の名店、たんたん亭の店主がセミ・リタイヤして店を弟子にまかせて新たに始めた店です。
ですので、たんたん亭の味です。
兄さん:

ありがとうございます!たんたん亭の系譜なのですね。
それはなおさら行ってみたいです。
明日行ってしまおうかな・・・
いしはらに行く道筋でひごもんずとかの誘惑もありますよ(笑
ひごもんずは豚の角煮が新宿の桂花にちょっと似ていますが、麺の太さやメニューのバリエーションがあって意外と飽きません。
夜の時間帯だと、いしはらは居酒屋風になってて入りにくいかもしれないです。
ひごもんずは若い女性も多く、一人でも入りやすいです。
いしはらの先のコタンは『ビールと餃子と味噌ラーメン』って気楽に言えるわりに好きな味ですし、漫画がいっぱいあるからダラダラとした時間を過ごせます。

しかし
中野の青葉とか荻窪の春木屋や丸長とかの有名店はコメントが少ないですよね。
ファイト!
>wesingさん

「いしはら」は、兄さんやきーちさんがおっしゃる情報どおりです!
オーソドックスな中華そばという感じのラーメンと出会えますよ。
上品な中華そば、とでも言いましょうか…。
ハマります^^


そういえば、「青葉」や「春木屋」、出てきませんね。
春木屋は私も好きでよく行きます。
ちょっとお値段が高いのが難点ですが、老舗だけあって、その味の存在感は抜群ですね。
春木屋のチャーシューとメンマは絶品だと思います。
荻窪ですと、「漢珍亭」もいいですね。
脂っこくないけど、舌に残るスープは好きです。
もちろん、元祖とも言える味玉も美味しいですね。
きーちさん:
 そうですか、でもまずは誘惑に負けず
 「いしはら」にチャレンジします^^
 どんな空気なのかも感じ取らねば!

まるきさん:
 ありがとうございます。
 そうなのですね。ますます行きたくなってきました。

 春木屋、僕も大好きです。漢珍亭もしばらく行ってないなあ。
 実は荻窪では丸信が一番好きなんですが、
 だいぶ前に駅前店がなくなって、あまり行かなくなりました。
 でもむしょーに食べたくなるときがあります。
 
母親(78歳)がラーメンを食べたいと言うので西荻の青葉に連れて行った。
母の感想
①スープが茶色くない(見た目がラーメンらしくない)
②メンマが太い(年寄りにはきつい)
③チャーシューが柔らかい
という事で昔ながらのラーメンを食べたいようです。
はつねは狭いし、有名店ではない町の中のラーメン店に連れて行くべきだったかな。
>きーち様


西荻窪の青葉は、中野の味とはまったく別ものですよね。
ここはつけ麺なら好きです。
普通の中華そばは何か物足りないなって思います。
お歳を召したお母様にでしたら、「桂亭」や「まる屋」などはいかがでしょう?
昔ながらの中華そばがいただけますよ。
もちろん、いしはらもですが。


まるきさん>
「桂亭」はどこにあるのですか?
「まる屋」南口のアーケード街の先のビートルズみたいな音楽がかかってる店でしたよね?

母は鶏ガラの出汁にチャーシューの煮汁と若干の味の素と醤油や塩で味を調えた雰囲気のスープで、麺は細いちじれ麺でトッピンクが薄いチャーシュー・ほうれん草(少々)・なると・メンマ・葱・・・こんな感じのラーメンが食べたかったようです。

美味いラーメンの定義は人それぞれですが、傾向として年寄は新しいものよりも昔の思い出の方が大きくなるのでしょう。
味噌カレーラーメンとか、マヨネーズラーメンはおろか、背油が乗ってるラーメンも先入観からして食べられないみたいです。

ラーメンはなんでもありなので好奇心が刺激されるような味が欲しいので、母の思い出は別物ですよね。でも。、母の好みを知らなかったのでちょっとショックだった.
>きーちさん

桂亭は、マックの脇をテクテク歩くと、5分もかからずに着きます。
右です。
自家製麺でシンプルな、昭和テイストのラーメンなんで、きっとお母様のお好みに合うんじゃないかと思います。
一番最初にも書きましたが、荻窪の三益もオススメですよ。
場所は、少しわかりづらいのですが、青梅街道から少し脇道に入ったところにあります。

先日、田舎から上京した母をいしはらに連れていきました。
ミックスワンタンメンを注目して、二人でいただいてきました。
やっぱり美味しかったです!
母もかなり気に入ってくれて、ホッとしました。
63歳の母は、私が子供の頃から春木屋のラーメンに憧れていた人で、以前遊びに来たときには春木屋に連れていったんです。
そのときもかなり喜んでくれたので、たぶんいしはらもいいんじゃないかと思ったわけです。
あっさりとしているけど、しっかりとダシが取れているスープと、スパイシーな肉ワンタンが気に入ったようです。
今度はぜひはつねにも連れていきたいです。

先日(正確には10日)の月曜日、夕方の6時過ぎに久しぶりに西荻窪に行きました。で、『はつね』に行ったもののやっていません。。。月曜日はお休みなんでしょうか。

でもって、仕方なく駅近くをぶらぶら。。けっこうラーメン激戦区なんだなぁ。

というわけで行ったお店は『支那どば・いしはら』です。上品で美味しい支那そばでした。次の機会にはぜひとも『はつね』を食べたいなぁ。

検索かければすぐ出てきますが…。

はつね
東京都杉並区西荻南3-11-9
営業時間 11:30〜18:00
定休日
日曜・祝日


月曜はやってますが、営業時間外のようです。
ただ、材料切れ終了で16:30くらいに閉まる事が多いようではあります。
ぐえ・・・そうでありましたか。
ありがとうございます>ルーグさん
16:30くらいに閉まったら、近くに住んでない私には食べるのは困難だなぁ。。
想い出の美味しいラーメンでもいいかも。
なんせ、先代のお話ですから。
はつねは、現在のご主人の味しか知らないんですが、たしか先代は今のおかみさんのお母さんと聞いたのですが、当たってますか?
お名前が【初音】さんとおっしゃるとか。


そういえば、先日、中野の青葉に久しぶりに行ってきました。
う〜ん、久しぶりのせいでしょうか、ちょっと味が変わりましたか?
荻窪にある「ラーメン菊池」に行ってきました。
それぞれのメニューに【白】と【黒】があるんですが、私は普通のラーメンの白をいただきました。
塩ラーメンですね。
シンプルで丁寧にだしが取れているスープは、ほんと美味しかったですぴかぴか(新しい)
高円寺はやしまる
つけめんがおいしいです

池袋の無敵屋の新コンセプト店もおいしいです
初カキコです。

こないだサンシャインの中の
『青葉』に行ってきました。

中野の青葉もあんな感じですか?
中野はいつも並んでいて
入った事ないのですが…

サンシャインと同じ味なら
ちょっと残念です。

ちなみにつけ麺を食べました
漢珍亭のもやしラーメン+味玉。
元祖味玉のお店です。
美味しかったですよ〜☆
久しぶりの書き込みです!

西荻の「青葉」が閉店していてちょっとショック…。
何があったんでしょう?

先日、中野の「肉煮干し中華そば さいころ」に行ってきました。
内装がバーっぽいのに、出てきたラーメンはシンプルな中華そばといった感じ。
チャーシューがたっぷり乗っていて、美味しかったです。
煮干しだしでクセになりそうなスープでした。

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラーメンin首都圏 更新情報

ラーメンin首都圏のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング