ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

浪人 〜 浪人生は良い人生 〜コミュのもう焦ってる人!!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 現役の時はなんの勉強もしてこなかった、世界史(もしくは政治・経済)・国語・英語で受験しようとしてます。
「留学してたから」という甘い考えから、関東のトップクラスの大学を希望してたりします。やる気はメッチャあるんですが・・・
家にいると勉強どころじゃなく、テレビ見たり、ネットやったり、気がついたら寝てたりして、今日もMixiやってたり(笑)GWを少し無駄に過ごしてしまいました・・・
 普段は図書館や学校にいって、集中して勉強できてるんやけど、休みでどこも行くところが無いと、つい遊んでしまいました・・・
 それで連休明けには、すぐ模試があります。
こんな自分を今後悔してたりして・・・かなり今焦ってます。。。
 なんか分かりにくい文章になってほんますいません・・・
もしおれと同じような焦りとか、後悔などを、もう今からもっている人とか、同じようなことを経験された人で、何かアドバイスがあればぜひ教えて下さい!!♪★
ほんまよろしくお願いします♪





コメント(52)

↑その気持ち超わかる泣き顔泣き顔泣き顔
うちもほぼ予備校に行ってないに等しいからわかんないあせあせ(飛び散る汗)

授業全部とって先生の言われるままにすれば安心なんだけど自分のやり方だと無駄が多そうだし冷や汗

焦っちゃうなあがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
私は去年は毎日予備校で授業だったからGW意識ナシだったな〜・・・むふっ

今年から一応国公立通えてますが、
GWの頑張りが響いたのかどうかは正直今でもよく分かりません(´ー`)ww

まぁ勉強なんて積み重ねですから、
いつの頑張りが役に立った!!とか無いと思いますけどねハート

みなさん書かれていますが、本当に「後悔先に立たず」なので
これから寄り道しないようにすればイイと思います電球

浪人生でも人間は人間なので甘えが出てくるのは仕方ないとして、
今はとにかく頑張るしかないし、頑張る以外しなきゃならんコトもないので
本気でやってみてくださいえんぴつ

それでもまだまだ本気にはなれないと思いますカラむふっ

私なんて、
ほんっと〜〜〜に本気で頑張ったなーexclamation ×2と今でも思える時期は
本当に短かったですヨウッシッシ笑←
 みなさんいろいろと貴重な意見を書いてくださってホンマありがとうございます♪
「後悔先にたたず」って浪人生には痛い言葉であり、絶対心に秘めておかなきゃいけない、重要ワードですよね?(笑)
今日模試も終わり、自分の課題をまずは探していきたいって思ってます。
ところで、みなさん聞いてばっかりでもうしわけないんですが、勉強の予定表を作る時に、どうやってやっていますか?おれも計画立ててやらへんと、ダメになりそうな気がして、計画表を作ろうとしてるんですけど、なんかうまくいかなくて・・・
何か良いアイディアがあればぜひ教えて下さい★
そして浪人生、ほんま頑張りましょうね♪一年我慢したら、明るいキャンパスライフが待ってると思うし★★
計画表を作り、流れを作るのは非常に重要なことですね。
そこで注意しなければならないのは、
あまり隙間のないカツカツな計画表にはしないことです。
旅行でもそうですが、あまりオプショナルを入れすぎると、
時間が押してきてどれも消化不良になったりするのと同じ様に、
カツカツな計画表は結局次の行程に影響が出て、
あまり効率的ではないと言う事です。
なので、前後の間に30分〜1時間隙間を作るのが、
逆に効率的であると思います。
あまり計画に拘り過ぎて非効率になるよりも、
あくまで行き当たりばったりの防止策として使ってください。

では、夏に向けて徐々にエンジンの回転数を上げて行きましょう。
今から気張ると大事な時に何もしたくなくなるから


あんまり人があーだこーだ言ってるのを鵜呑みにしないで、自分のペースでやればいいよ


マイペースは大事
だからと言って20のような発言は言語道断・論外
なんか自分で予備校以外の勉強もしているのに受動的な感じがする人っていませんか?

「やろう」よりは「やらなきゃ」みたいな…

勉強はしてますが、前向きなやる気じゃないような…
ミクシをやりながら『もう焦ってる』って言われても、どうしようも無い。


奮起するか腐るかは>>0次第。
自分は午前の部と午後の部に分けてその中でやる科目を決めてましたね。そしたら無駄に自分にプレッシャーかけることもなくノビノビできたので、だんだん勉強時間も増えましたよ!!

あと焦るとどうしても夜遅くまでやりがちですが、『次の日を眠い状態で乗り切る=一日を棒にふる』と考えて、毎日11時くらいには寝てましたね。(寝過ぎ?笑)

気合いだけでは一年もつわけないですから手(パー)
まだまだ始まったばかりでこれからですよ。
てことで頑張ってください!!
みなさんコメントほんまありがとうございました★
なんとか自分で、コメントなどを参考にさせてもらって、「日程表」を作ってやってみてます★
今のところ順調!!♪
 20のコメントやって1意見として認識してるつもり♪でも自分では「あきらめて後悔するより、やって失敗してサッパリする」という気持ちを頭においてやってるんで、その選択肢は今のところ考えてません。。。いずれおっしゃるように、「あきらめ」ちゃうかもしれへんけど(笑)

 とにかくこれからも良い勉強方や、アドバイスなどあったら、みなさんぜひ教えて下さい♪
ちなみにおれは、今予備校にいってへんので、ほぼ独学です・・・
浪人生の人これからも頑張って夢かなえましょうね★★
ものスゴイ焦ってますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

バイトしとるときとかちょっと遊んどるときとか特にヤバイわげっそり雷

みんなで来年こそは受かろうなうれしい顔グッド(上向き矢印)
焦るにはまだまだ早いでしょ。とはいえ、浪人は焦りが付き物だからね。

俺も浪人最初に焦った人間なんだけど、周り見てるとこの時期に焦る人は基礎に欠落がある人が多い気がする。
浪人したんだから成績上位が当たり前、なんていう思い込みもあったりしてさ。

今回模試受けて成績よかった人もこの時期だから気を抜いちゃいけないし、悪かった人も本番じゃなくてよかったって思って欲しい。模試で良い点取ったからってら受かるとはいえないんだから。受験に受かることが目的でしょ?

まぁ何にせよ、焦りがプラスになるように一人一人が考えてみて。
↑頑張っても点数が伸びなきゃ、勉強方法に問題ありってことだから、やり方なんかを変えてみればいいんじゃないんですか?
頑張って無駄なことなんてないっておれは信じたいんやけどなぁ〜・・・??
みんな焦ったり焦らなかったりしても、自分を信じたらどうにかなるってパンチ
俺は去年の12月、駿台のセンター実戦問題を買って解いてみたところ、英語が130点だった………
センターまであと三週間ちょい………
俺もしかして ヤバイ? とか思ったけど、八回分の演習を終えてセンター本番を 試験官に別に俺浪人ですけど?的な落ち着きオーラを見せ付けながら受けてみたら、英語は本番で190点とれたほっとした顔

まぁ俺 数学受験だから、今いる大学の入試で英語使ってないんだけどね 笑)

つーことで、みんなもどーにかなること信じて頑張ってネ指でOK

あっあと慶應の小論文についてだけど、過去問といて信頼出来る先生に添削してもらうのが一番だと思うよ。←ごめん。俺は実行した人じゃないけど
ただし、環境情報学部を受ける人は過去問やっても多分意味ない。っていうか俺も入試本番の二日前に初めて赤本開いたからね。
普段から人間観察と自己分析 そして自己アピールをすることが環境情報の小論をクリアする近道ではないかな?
ちなみに、環境情報学部は、環境問題を研究してるとかじゃないですあせあせ(飛び散る汗)
人文科学系?っていうかなんでも出来る学部ですぴかぴか(新しい)興味がある人はメッセ下さい。

宣伝も入りましたが、去年の浪人からの激励でした顔(願)
同じく焦ってる人間です手(パー)グッド(上向き矢印)
基礎から徹底的に勉強してるんだけど、こんなコトやってて間に合うのかとか、友達のペース見て自分が遅れてるなぁ〜とかたらーっ(汗)
メンタル面の強化ってどうやるんだろうなぁあせあせ(飛び散る汗)
後悔してもしゃーない!
過ぎたことだもんね(*`・ω・)b
モチベーションあげるためにも自分の好きな教科から
始めてみたら??
毎日決めてることからとりかかるとか…

『自分のやりかた』を是非見つけてください☆
か な り 焦 る泣き顔
現役の時夏少し勉強して秋から本格的に勉強初めても関関同立無理やってん。
今は勉強しつつもバイト掛け持ちで時間があんまりないから満足できてなくて来年受かるか不安。
絶対受かったるけどw
俺が教えてもらってた予備校の先生いわく、焦ってるうちにはまだ大丈夫って良く言ってましたね。

まだまだ時間はあります。焦っても良いですが、何をやるのかを見極めて、空回りはしないようにしましょうo(^-^)o

ログインすると、残り31件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

浪人 〜 浪人生は良い人生 〜 更新情報

浪人 〜 浪人生は良い人生 〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング