ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

犬の多頭飼いコミュのこんな事は、あっては、いけない事です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Petitioning 東大阪市動物指導センター
咬傷事実のある犬の譲渡可不可の判定基準の見直し


吉田 美幸
79
賛同者
咬傷犬にも生きるチャンスを! 東大阪市動物指導センターで殺処分されたぎんちゃん 去年の7月、一匹のチワワが東大阪市動物指導センターで殺処分されました。 名前をぎんちゃんといいます。 ぎんちゃんはもともと発起人であるブリーター宅の子でしたが、 まだ若くで繁殖から引退したために一般家庭でこの子だけを可愛がってもらえるようにと、里子に出された子でした。 なのに何故か迷い犬として 動物指導センターに収容されたのです。 (後に里親と連絡が取れて聞き出したところ、散歩中に逃げたので放置したとのことでした。ただ、収容された時には首輪もリードもしていなかったことから、真偽の程は定かではありません) ぎんちゃんは収容犬として市のホームページに掲載されましたが、飼い主は探すこともなく期限は切れ、結果殺処分されました。 ホームページを目にした一般市民が何件も譲渡を申し入れたそうですが、東大阪はそれを一切拒否しました。 実はぎんちゃんは迷っているところを見つけ、保護しようとした一般市民の手を噛んでしまったそうです。 しかし考えてもみてください。 見知らぬ場所でひとり迷子になり、見たこともない人間に突然手を差し伸べられたのです。 チワワは体が小さく、そして臆病一面もある子がいます。 そんなぎんちゃんにとって見も知らぬ人間はとても大きく、怖い存在であったことは想像に容易いことです。 それでなくても迷子になり、人も車も行き交う町中で心細いところにそんな恐怖に遭遇すれば、 パニックになり、差し出された手を噛んでしまうことは不思議では無いとおもいます。 現に収容され、落ち着きを少し取り戻したぎんちゃんはそれ以降、人に噛み付くことはありませんでした。 それなのにこの事実一点のみにより、東大阪市は事情を聞いた市民がそれを了承しているにもかかわらず、耳を貸さずに殺処分してしまったのです。 このことをすべて終わってから知った発起人は何度も東大阪市に問い合わせをし、咬傷犬であっても獣医師や訓練士などの判断の元、里親の了承を得ることにより、譲渡の道を開いてほしいと要望しましたが、譲渡した後に再び他人を噛むことがあれば責任を取れない、譲渡をすれば終わりというわけではないとの一点張りで、拒否されました。(ちなみに指導センターの職員は獣医師の免許を所持しています。また発起人は訓練士でもあり、協力を申し入れましたが、訓練士が生涯他人に譲渡をせずに飼うなら可能性はゼロでは無いかもしれないが、それも前例は無い、譲渡を前提に引き出し、訓練やリハビリ後に譲渡をする場合はまず不可能と言われました) 他市を調べてみると、尼崎、山梨、千葉、仙台、岐阜、宇都宮、近くでは堺市など、咬傷犬であっても譲渡に出せない決まりや法律はなく、保護後の施設での経過観察から判定し、他人に譲渡しない、生涯飼育の条件などを課すなど、ケースバイケースで対応し、一回噛んだからと言って譲渡をしないということはないということでした。 また国も動物の愛護及び管理に関する法律を改定し、殺処分削減を打ち出しており、咬傷犬は一切譲渡ししないということは、この指針に対峙するものではないでしょうか。 東大阪のこの頑なな姿勢は単なる責任逃れであり、また怠慢であるとしか思えません。 長々と述べましたが発起人が望むことは、咬傷犬であっても生きるチャンスがほしいということです。 私たちの税金を動物たちを殺すためではなく、どうか生かすために使ってください。 今回、無慈悲に奪われてしまったぎんちゃんの命を無駄にしないためにも、またこれから先、咬傷犬として命を奪われてしまうであろう犬たちの命を救うためにも、賛同とシェア、宜しくお願い致します。
宛先
東大阪市動物指導センター
咬傷事実のある犬の譲渡可不可の判定基準の見直し
キャンペーンの進捗
4時間前50人の賛同者
16時間前吉田 美幸さんがこのキャンペーンを開始
悪用・不適切なものとして報告する

注目のキャンペーン
沖縄・竹富島の自然と生活文化を守ろう!美しいコンドイビーチにリゾートホテルを造らせないでください。
発信者:水野 景敬
9,166 人の賛同者
狩猟における鉛弾(ライフル弾、散弾)の使用禁止をいますぐ、日本全国で。
発信者:一般財団法人クリステル・ヴィ・アンサンブル Christel Vie Ensemble Foundation
17,090 人の賛同者
「イスラム国」という呼称の使用を中止するよう求めます!
発信者:中妻 じょうた
30,781 人の賛同者
中央大学の休学費用の減額
発信者:Makoto Shimizu
901 人の賛同者
キャンペーン一覧求人募集広告プライバシー利用規約法律関連の問い合わせ広告ガイドラインコピーライト2015, Change.org, Inc.

コメント(1)

いくら意義のある内容のトピであれ、同じ内容のトピックを複数のコミュニティーに立てるのはmixiの規約違反です。

ルールを守らないのであればコミュニティーに限らずmixiを利用する資格はないです。

大至急全てのコミュニティーからトピックを削除しましょう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

犬の多頭飼い 更新情報

犬の多頭飼いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング