ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

犬の多頭飼いコミュのお父さん犬とその仔犬飼ってる方いらっしゃいますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、こんにちは。
1歳半になる我が家のトイプードルなんですが、
このたびお見合いが成功し、お父さんになることになりました♪
その際、女の子を一匹、引き取って一緒に育てることになったのですが・・・
母犬は別のおうちの子なので、いわば父子家庭状態です^^;

母犬とその仔犬のパターンはよく聞くのですが、
パパ犬とその仔犬ってあまり聞かないので
今から不安がいっぱいです><

まずは、現在の子がわがままな面があるので
しっかりと飼い主との主従関係を再認識させ、
2月まで教育しなおすように頑張っているのですが・・・
なんせ 甘えん坊のうちの子がパパとしてどこまで頑張れるのか
仔犬に対して嫉妬しないか等、不安でいっぱいです。
パパ犬でも 自分がパパという認識ってあるものなんでしょうか?^^;

是非、パパ犬=その仔犬
このような多頭飼いしていらっしゃる方いらっしゃいましたら
具体的にどんな感じか、注意すべき点など教えていただけたら嬉しいです。

ちなみに仔犬は12月後半に出産される予定で
ママのところで2.5ヶ月ほど社会性をつけた後、
我が家にやってきます^^

コメント(18)

父犬は子に関して自分の子って言うより自分の群れの子って意識に近いと思いますよ。

だから、我が娘であってもヒートが来れば交配しようとしますよ。

一度交配経験があれば、次は乗るのがうまくなりますしね。

血縁同士で飼うなら、絶対ヒート時に接触させないこと。

一番いいのはどちらかを避妊去勢してしまうのが、お互いにストレスがかからないんで、良いんですけどね。

手術しないなら、絶対かからないように、その時期は別室で飼って、互いが行き来出来ないようにしないとね!

近親交配の場合、重度の障害を持った子とか生まれやすいですよ。

頑張ってくださいね。
今うちには我が家の♂♀の間に生まれた3ヶ月の子犬が2頭居まするんるん
母犬は子犬の顔をぺろぺろ舐めたりして可愛がっていますが、父犬は全く知らん顔^^;
生まれたときから同じ家に居ても、お父さん犬って父親の自覚はないみたいです。
娘ちゃんを2ヶ月半で引き取られるのでしたら、全く新しい子を迎える心構えで準備をしてあげてくださいね〜
でもやっぱり親子なので性格や仕草はどこかしら似るので面白いですよグッド(上向き矢印)
ただ娘ちゃんがお年頃になったとき間違いが起こらないように注意してくださいね

元気なベビィちゃんの誕生をお祈りしておりますグッド(上向き矢印)
こんちはわーい(嬉しい顔)
うちは、ミニプーの父娘がいます。
小さい時からマメにあわせておきました。
自分の子が一緒に暮らすとゆうより
新しい子が来たexclamation ×2としか思わないと思って。
匂いや本能でなんらかのつながりは感じるかもしれませんが、
近親交配にだけはならないように気をつけてください。

やはり、こちらがわとしては、
父娘を認識させるより、家に二番手がきたとゆうのが現実なのでわないでしょうかわーい(嬉しい顔)
次の子がきて嫉妬とゆうことにならないよう、何をするにも順番を守ることが大事です!頑張っててくださいわーい(嬉しい顔)

実は、うちは父娘の前に母がいます。祖母、息子、孫、三世代です。
シェルティの父と娘がいます。
父のほうはおとなしく穏やかな性格なので何の問題もなくすんなり受け入れできましたよ。
とても仲良しでほほえましいです。
今は娘が2歳でもうすぐ3歳になりますが親子という感覚はないようですよ。
仲間という感じです。
ただ、ヒートのときだけは一緒にしないように気をつけてます。

家はそのほかにもワンコが3頭(全部で5頭)いるので状況は違うと思いますが
先住犬を優先にして新たに子犬をむかえる心構えでがんばってください。
まとめてのお返事ですみません!
結構 たくさんの方がこのような状況で飼っていらっしゃって
驚きました・・・(正直レスが付くかどうかも不安だったので^^;)

父犬の場合は やはり母犬とは違うんですね^^;
仲間という感覚・・・なるほどって感じです。
人間でも一緒ですが 父親って気楽なもんですね(笑)

子供が雌だった場合は父犬は去勢はする予定です。
でもちょっとかわいそうな気もしますが。
何か間違いが起きてからでは大変ですものね。

皆さん 本当に貴重なご意見ありがとうございます^^

引き続き、色々とお話聞かせていただければ幸いです。
今からイメトレたくさんしておきます♪

写真はこれからパパになるうちのゴンタです☆
ゴンタめちゃめちゃかわいいですね犬ハート

家にはミニチュアダックスの父、息子2匹います★
あとシーズーとゴールデンもいますがウッシッシ
みんなでじゃれあっていると
本当にほほえましいですよ(´Д`)ぴかぴか(新しい)

やっぱり犬も家族と一緒が
いいのかなーむふっハート
と、勝手に思っています(^_^)るんるん
こんにちわ。

家の場合、家の犬(♀)と交配相手の犬(♂)が慣れるまで1年かかった事もあって子犬が産まれてからの対面では遅いかもしれないと思い、
何か犬にしかわからない匂いを察知してくれればいいかな?と妊娠中も数回会わせました。

本当はいけない事かもしれないですけど、
父犬の家にいく子犬が産まれて3日たたないうちにその子だけ父犬と接触対面させると自分の匂いがするのかわからないけど、
あれだけ家の犬にワンワン吠えていた父犬が、一切吠えなかったんでビックリしました!

後日、産まれた4匹の子犬と対面させたけど、やっぱりどの子に対しても吠えることなく、子犬も怖がる事なく接触できましたよ。

長男が生後45日弱で父犬の家にもらわれたけど、父犬はビックリするほどスムーズに受け入れてくれたみたいです。
長女も同じ日に祖父犬の家に行きましたが、当日には長女がボスの上下関係ができてしまい、祖父犬は怖がって近寄らないみたいです(笑)

でもやっぱり、何らかの匂いとか、本能で血縁関係を感じるようです。
日常生活はまず問題ないと思いますよ。

ちなみに家の子達は母犬、父犬、祖父犬をからかって振り回しています
あっかんべー

画像は父犬と子供達です。
家はポメ4ファミリーですハート達(複数ハート)
父、母、息子二人なんですが、生まれたときから一緒にいるのに、パパは子犬にビビリっぱなしで、息子という認識はまったくありませんでしたねあせあせ(飛び散る汗)
でも、動き回るようになってから、子分ができた感覚になったようです(笑)
とってもよく遊んでくれて仲良しですハート達(複数ハート)
息子たちもとっても慕ってますが、多分お互い親子の認識はないみたいですよあせあせ
家はほかにもコッカー、パピヨンがいるので状況は違いますが、一番下っぱじゃなくなったパパが、息子たちを一番歓迎したようです(笑)
また♂同士ですが、全員虚勢済みなので争いごとはなく、逆に3匹でよくくっついてますよ指でOK
きっと仲良しになると思いますので、今から楽しみですねハート達(複数ハート)
トピ主です。

早いものでトピ立てしてから1年以上も経っていました。
久しぶりにコミュをのぞいたらまだ残っていたので
その後の報告をさせていただきますうれしい顔

ゴンタの娘、のっこがやってきて早9ヶ月
ゴンタはとても良いパパぶりを見せてくれています。
たまにイラっとすることがあると のっこに対してガツンと
やっていますがあせあせ
のっこも強い子だしゴンタパパが大好きなのでめげずに毎日楽しく生きているようです(笑)

皆さんおっしゃっていたように
犬の世界ではやはり 自分が父犬 とかそういう意識はないようですが、
やっぱり2匹の仕草や顔が似ているとニンマリしちゃいます。
本当に可愛いですハート達(複数ハート)

不思議と父犬も 下の子が来てからは 我慢強く良い子になりました。
2匹飼うことに悩んでいましたが、今では本当に飼って良かったと思っています揺れるハート

もしよかったら生まれてから迎える頃も載せたブログがありますので
ご覧になってくださいうれしい顔
http://ikegonta.exblog.jp/

皆さん、本当に色々とアドバイスくださいましてありがとうございましたぴかぴか(新しい)
ひゃ〜〜〜
かわいい!!

うちも夫婦犬+こども犬3兄弟の5ワンです。

お父さんは出産にも立会い
子育ても一生懸命やってくれました〜
いま5ヵ月半の子供たちのほうが
体かでっかくなってしまったんですが
ちゃんとお父さんです!
パパワンコ(雑種)ママワンコ(チワワ×柴)は今は天国にいますが、娘と息子2ワンの5ワン家族でした犬

家族でも相性の良し悪しはありましたね冷や汗

ママと娘は仲良しで同じ部屋、パパは弟ワンコを相性が悪いというか嫌っていて、虫のいどころが悪いと攻撃してましたがまん顔
逆に兄ワンコはしつこいんで苦手だったらしく、パパは逆に逃げ回ってました(笑)

ママは2回出産し、その時のパパは父性愛出しまくりで、特に次男坊にはデレデレでしたねほっとした顔

相性ばかりはどうしようもないので、迎える前にご対面させておいた方が良いのかもと私は思いますわーい(嬉しい顔)

うちの場合、生まれてからずっと一緒なんで参考にはならないかも知れませんが…あせあせ(飛び散る汗)



仲良しになってくれると良いですねほっとした顔
初めまして…。


我が家は、10ワンコの内、4ワンコがファミリーです。


★パパ…ロンチー
★ママ…黒ポメ
★ベビたんず…チワラニアン


ママワンコは、ベビたんずが、もう1歳5ヶ月というのに、“超過保護”な満点(すぎる?)ママ。


パパワンコは、チワワだけど、どっしりと貫禄の頼りがいのあるパパ。

ベビたんずが、どんなに、やんちゃをパパにしても、絶対に怒らないし、ご飯の時も、いつも、傍にいて見守っている、カッコイイパパです。


お写真は…

★パパワンコ、ママワンコ
★パパワンコとベビたんず(女の子)
★ベビたんず(男の子)
日付見ずも他のコメントも読まずコメントしてしまいましたが、もう迎え入れてらしたんですねわーい(嬉しい顔)

父子仲良しみたいで本当に良かったですほっとした顔



実はうちのパパわんこもゴン太という名前だったんでなんだか親近感ですウッシッシ

これからも幸せなわんこライフをハート

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

犬の多頭飼い 更新情報

犬の多頭飼いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング