ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

嗚呼!平沼小隊コミュの平沼小隊 暗中模索中

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お久しぶりです。小林隊員であります。

昨日もオマーンの平和を守ってきました。
しかしながら、昨日は久々にアメリカに大敗を喫する事が多々ありました。
それは、何回もオマーンの平和を救ってきた
我々にとって非常に辛い結果でした。

そこで我々は、一つの結論にいたりました。


「MECの命運は平沼小隊の初動にかかっている。」


いかに早く平沼小隊が海岸線の基地を抑えるか。
これにかかっているんだなぁ、という結論に達しました。

そこで天才軍師、今孔明の異名をとる私は考えました。

ここで皆様には画像を見ていただきたい。

ピンクで示したものが、敵戦車の予想ルートです。

今までは、徒歩にてリバー要塞を狙うというルート(黄色)
をとってきました。しかし、徒歩で時間が掛かり、
リバー要塞からバカボートが出てきたら、平沼隊長が、
血相を変えて飛び出す為、さらに時間がかかり、
敵司令官のスポットだとか、UAVに引っかかり、
最終的には、戦車の待ち伏せに会うという不足の事態を招いてきたのでは
無いかと考えます。

私の師でもある孫子は言います。

速き事風の如く 静かなる事林の如し
侵略する事火の如く 動かざる事山の如し
知り難き事陰の如く 動く事雷震の如し

やはり徒歩では見つかる事は少ないですが、
時間が掛かります。

そこで水色で示したものが、今回私が仕事中に考えた、ルートです。
もちろん車で移動です。

最初に車をぶん取り敵戦車に見つからず、旗取りに行く。
これではないでしょうか?

右の水色のルートでは、急ぎすぎると必ず戦車にぶち当たります。
そこで、一度海岸線真ん中の基地手前の広い家みたいな所に隠れ、
戦車が通りすぎてから、一気にリバー要塞を落としに行きます。

戦車に見つかったら、ジグザグに動けば基本やられません。
大砲なんかほとんどあたらないでしょう。

リバー要塞にはいても経験上2〜3人のヘタレしかいません。
平沼小隊なら楽勝(なハズ)でしょう。

戦車が戻ってきた事を考えて、地雷を置いておくのが、
ベストですが、整備兵(名前すら知らん)は嫌なので、
戻ってこない事を祈ります。

他にはぐるっと大回りをして左か真ん中の基地を落としに行くのも
有効では無いかと。

大分長文になってしまいましたが、
それぐらい我々は悩んでいるのです。
私が、特殊兵に専念できるよう、だれか衛生兵来てくれ〜。

以上で今回の講義を終わります。
ご清聴ありがとうございました。

コメント(3)

平沼小隊2007スタイルやな

砂浜の方から真ん中狙うってのはええ作戦かと存知まする
基本平沼がやられんかったら小林隊員は何回でも生き返るからな
前までは俺も旗に突っ込んでたが、様子見ながら動くわ
極力死なんようにするわ。小林が旗とってる間、敵が沸いてくるとこ張っとくわ

人の戦いならばこちらの負け、神の戦いならばこちらの勝ちやで!

早速今度実践してみるか

そうなってくると、隊員もう1人くらい欲しいよな〜
誰かおらんか
さぁて・・・小林君

そろそろまた

America's Army

をやる季節じゃないか?
バトルフィールドならまだしもアメリカズアーミーはな〜

しょうもない講習もう一回うけなあかんからな

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

嗚呼!平沼小隊 更新情報

嗚呼!平沼小隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング