ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ソロモン諸島コミュの太平洋諸島展2006

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2006年5月26日(金)〜27日(土)に沖縄で「第四回日本・太平洋諸島フォーラム(PIF)首脳会議(太平洋・島サミット)」が開催されます。

その併催事業として太平洋諸島センター主催で「太平洋諸島展」を行なうようです。

詳しくはここ↓
http://www.pic.or.jp/info.htm

以下、簡単な情報を貼り付けます。

2006年5月25日(木)〜30日(火)沖縄で開催される「第四回日本・太平洋諸島フォーラム(PIF)首脳会議(太平洋・島サミット)」の併催事業として、太平洋諸島センター、PIF、日本貿易振興機構(JETRO)共催で「太平洋諸島展2006」が開催されます。
太平洋島嶼国の食品・手工芸品等の産品や国情・観光情報を紹介する他、ラピタ文化の紹介やコーヒー等の試飲・試食も行う予定です。

【日時】 2006年5月25日(木)〜30日(火) 土日は除く
     10:00〜18:00 (初日は14:00〜、最終日は17:00閉館)
【場所】 ジェトロ展示場(東京) (港区赤坂1-12-32 アーク森ビル5階)

*** ラピタ文化紹介セミナーも開催 *************************
【日時】5月29日(月) 14:00〜15:30
【場所】ジェトロ展示場6Fセミナールーム
【講師】京都大学理学博士 片山一道先生
     国立民族博物館 総合研究大学院大学 印東道子先生


ついでに、
各国編ガイドブック「ソロモン諸島」も完成したそうです。
ページは上に同じ。
メラネシア諸国の中でソロモン諸島が最初らしいです。(なぜ?)

コメント(5)

>meehooさん
多分、東京ですよ!!太平洋・島サミットが沖縄でということだと思いますよ。残念ながら…。
僕も行きたいなぁ…。
ウチの生徒会長、環境大臣絡みので行くわコレ。
引率もらえばよかったな〜。
25日の午後にさっそくいってきました!ビジネスマンや南太平洋の各国からきた展示担当者などでにぎわっておりました。

ソロモンのブースには、タイヨー数種とココナッツ石鹸、蜂蜜、ノニジュース、カストムガーデンのンガリ・ナッツ、などなどが展示してありました。

専門家さんの話によると、ソロモン国内でもう少し質のよいパッケージが作れるようになって、加工品として海外へ輸出できるようになると、ビジネスが成功するチャンスは大いにあるということでした。

自国の資源をいかして成功している国もあり(例:トンガのかぼちゃや乾燥もずくなど)、ソロモンもこれからがんばってほしいなあと思いました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ソロモン諸島 更新情報

ソロモン諸島のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング