ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自作エフェクターコミュのA/B+C BOX

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新規トピ立て失礼いたします。

A/B+C BOXのようなものを作ろうと仕様から回路図に起こそうと何度か考えているのですが立ち止まってしまってまして…
教えていただければ幸いなのですが…

以下のような仕様にしたいのです。

・インプットは一つ
・A/BのON/BYPASSスイッチが一つ(LED有り)
・A or Bの切り替えスイッチが一つ(LED二つ有り)
・+C のON/BYPASSスイッチが一つ(LED有り)
・さらにCをA/Bの前か後のどちらに繋ぐのかをミニスイッチで選べるようにしたいのです。(LEDなし)
・チューナーアウトが一つ
・アウトプットが一つ

ざっとこんな感じです。
AとBには歪み系を入れてBYPASSでクリーンといった感じにしたく
Cにはその時々で使い分けたいので歪み系の前にくるエフェクターもあれば後のほうがイイものもあるのでスイッチで選べたらなぁという感じです。
LEDは合計4つです。フットスイッチが3つで、ミニスイッチが1つ。
トゥルーバイパス仕様にしたいと思っています。

やはりまず信号をミニスイッチに入れてからCをどうするかを考えていけばイイんでしょうか?
どなたかご教授お願いします。

コメント(18)

ミニスイッチやめて3ループとして考えてみればよいのでは?
昨日少し考えてからふと気付いたのですが、チューナーアウトは常時接続で良いのでしょうか?

以前tallowさんにレスした時にもその事で失敗したので、一応確認をとってから…と思いカキコしました!
H1r0さん>3ループだと同時踏みとか色々リスク出るかなぁと思いまして…

ボスさん>はい、常時接続にしたいと思ってます。
その旨書くの忘れてましたねたらーっ(汗)すいません。
では、信号劣化については承知していただいたという事で考えてみた図面です。

ちなみに、LEDについてはtallowさんの所でも書いているので参考にして下さい。それぞれのloopに合わせた色が付いているスイッチの端子にLEDのマイナス端子が配線されればOKですよ!
あーでもない、こーでもないって考えてたらボスさんに先越された。笑
しかもボスさんの方が綺麗で見やすい・・・。爆

せっかく書いたんで張っておきます。

A/B、Cの切り替えはLED必須ですかね?12P1個で入れ替えは出来そう
なんですけれど、LEDまではキツイ・・・。トグルなら見た目でわかるし
そんなに頻繁に切り替えないだろうという勝手な判断で割愛。

同じ結果を求めているのに全然違う配線取り回しになって面白いですね。
個性がでます。回路図が雑で見にくいトコとか。爆
>ボズレフさん
最初、図面を見た時に、スイッチの使い方が縦横混ざっていたのが解からなかったのですが、LOOPのON-OFFに関しては、ボゾレフさんが採用しているパターンの方が音質劣化が少なくて良さそうですね!
それを考慮して、LOOP OFF時に少しでもノイズのまわらない方法があったので、おせっかいとは思いつつアップしてみました。自分は今度からの自作機にこのパターンを採用します!
あわわ、みなさんホントありがとうございます!!!

ボスさん>やはり常時接続になると分圧されて音質劣化に繋がるということでしょうか?
初歩的な質問ですいません…

そしてスイッチの新たな配線図もありがとうございます!
この方法を採用して自作してみます♪

ボゾレフさん>いえいえ、細かく書いていただいていて大変参考になりますムード
A/BとCのポジション切り替えにはLEDはいらなかったので大丈夫でしたわーい(嬉しい顔)
AB BOXの延長線とはいえかなり奥が深いですねぇ…
>リョウさん
>やはり常時接続になると分圧されて音質劣化に繋がるということでしょうか? 初歩的な質問ですいません…

tallowさんのスレでご本人がお書きになっていたと思うのですが、やはり実際にはそうなってしまう様ですし、完全なパッシブの状態だとその影響も大きいと思います。

ただし、一応少しでも分圧の影響を減らせるように、オールバイパスの時以外はエフェクターを通った音がチューナーに行く様な仕様(最終のアウトプットからパラって)でチューナーアウトを設置してあります。

1つでもエフェクトを使用していれば、そのエフェクトのバッファー効果によって実際に音を出している時の影響はほとんど無いと思いますよ!
ボスさん>なるほど…勉強なりますexclamation
がんばって作りますッムード
ほんとありがとうございましたひよこ
こんばんは、私の時はエフェクトを使わないアコギ用のセレクターだったために分圧の問題を回避しなければなりませんでしたが、エレキだとそれほど困った状態にはならないと思います。
ただ、つなぐチューナーやエフェクトによって分圧の度合いが変わるのを良しとしないならば、チューナーアウト側にご使用のチューナーが反応する最小限の信号だけ行くように抵抗入れて分圧を回避するのも有りだと思います。
ただチューナーやエフェクトをかえたときに抵抗を付け替える必要があるかもしれませんが……。



こんばんは。
『トピックをたてるまでもない質問トピ』に書かせてもらおうか迷ったのですが、
LOOPBOX チューナーアウトに関するトピックだったのでこちらに書かせて頂きました。

2LOOPBOXにチューナーアウトを付けようと思います。
チューナーアウトスイッチを付ける場合「LED無しリターン無し」なら3ピンのスイッチで事足りると思うんです。
また、LEDを付ける場合でも6ピンのスイッチで大丈夫だと思うんです。
〔手書きで見づらいですが、画像参照してください〕

僕の勘違いだったり、これだとノイズに弱いなど有りましたら助言いただきたいのです。
よろしくお願いします。


このようにすると、チューナーに接続中は、アンプ側(もしくはDI側)への信号が宙ぶらりんになりますよね?
どこにもつながっていない状態、つまりギターからシールドが抜けている状態と同じです。

ということは、チューニングが終わり、スイッチを押した時どうなるか、というと…
抜けたシールドをギターに差し込むのと同じです。
バチン!ってノイズで周囲の人がびっくりして、PAの人がキレます。笑

じゃあ、どうするか。
オフ時にアンプ側の端子がグランド(アース)に落ちるように配線すればよいのです。
画像参照
もしDPDTスイッチでやるなら、こうなります。
この場合、チューナー側のときにLEDがOFFになるという、逆の構造になってしまいますが…。
※補足
1行目の「このようにすると〜」は「トランプさんの方法にすると〜」という意味です。

しもしんさん
ありがとうございます!

》抜けたシールドをギターに差し込むのと同じです

なるほど、分かりやすい説明に感謝です。
PAさんには怒られたくないです(苦笑)

3PDTを使う場合は、このトピ内でボスさんが書かれている配線で、リターンをグランドに落とせばOKですか?
それなら、チューナーアウト時のみLED点灯ですよね○

その通りです。
≫ボスさんが書かれている配線で、リターンをグランドに落とせば
そのようにすれば、チューナーアウト側もオフ時にグランドに落ちる仕組みになるので、
チューナーの代わりにアンプにつなげば、A/Bセレクターとしても利用できるようになります電球
端子があとひとつ余っているので、LEDを2色にしても(視覚的に・笑)よいかもしれませんね。

一応、誤解のないようにまたしても雑な図ではありますが、最低要求を満たす配線を載せておきます。
図の中に一か所、赤字で抵抗を書き入れましたが、これを入れておくと、スイッチングノイズを軽減できます。
 

しもしんさん
たびたびありがとうございます!

アウト→グランドにつながる間に2.2MΩの抵抗ですね。
2.2MΩなら、歪みペダルの増幅率を変えた時に買ったアマリが有ったはずです!

2LOOP+チューナーアウト(A/Bセレクター)
おかげさまで、無事に出来上がりそうです○

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自作エフェクター 更新情報

自作エフェクターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。