ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

王子イーグルスコミュの衝撃。日本製紙クレインズ、廃部?(2018.12.20)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
朝の通勤時、なにげなくFMのニュースを聞いていたら、衝撃のニュースを耳にしました。

「日本製紙が、日本製紙クレインズの今季いっぱいでの廃部を決定。これから、受け入れ企業を探すが現時点では白紙」

と報じられました。

雪印やコクドや西武鉄道が次々と消えて一時は寂しくなりましたが、日本リーグがアジアリーグとなり、女子アイスホッケー日本代表の活躍もあり、「アイスホッケー」というスポーツが、国民に親しみを持たれるようになってきたのに…今、北海道を代表する「日本製紙クレインズ」の火を消していいのか。

悔しいけれど、苫小牧白鳥アリーナでの「王子イーグルス対日本製紙クレインズ」よりも、釧路丹頂アリーナでの「王子イーグルス対日本製紙クレインズ」の方が、盛り上がっていると感じるほど…釧路の「つるっ子」たちはクレインズに、アイスホッケーに、熱い声援を送っている。その、釧路のファンの熱い思いを、日本製紙が消してしまっていいのかっ。

日本製紙クレインズの存続や、チーム受け入れを、望む声を、トピに、ぶつけてくださいっ。

コメント(4)

悲しい限りです。
氷都釧路からクレインズを無くしてはいけません。
このニュースで、いずれは苫小牧からイーグルスも…なんて頭をよぎります。

アイスホッケーを盛り上げましょうexclamation ×2
リンクへ応援に行こうexclamation ×2
寒さを吹き飛ばせexclamation ×2
氷を溶かしちまおうぜexclamation
>>[1]
西武鉄道やコクドが消えていった時、王子は大丈夫か?と、やはり思いました。
日本製紙クレインズがこのようなことになると、やはり、王子は大丈夫?と思いますよね。ネピア、買いましょう買いましょう。

後を身請けしてくれる企業が果たして釧路にあるでしょうか。北洋漁業も衰退し、釧路の街は最盛期からは考えられないほどに寂しくなったと聞きます。釧路…太平洋炭鉱!は、厳しいだろうなぁ。ほかの企業も思いつきませんが…。
日光アイスバックスのように、市民チームのような感じで存続できるとよいのですが。
初めまして
トピを拝見し、コメントさせて貰います
自分は西日本で生まれましたが、父親の転勤に伴い幼少期に苫小牧に引っ越しました
小学生の頃は、アイスホッケーもやっていましたし、自分達の学校は全国優勝もしました
さらに王子が強かった時代で、その頃から王子のファンです
王子の大坪と西武の三沢の日本代表GKの試合を観るのが楽しみでした
先輩が国土計画に入ったり、同級生が岩倉の後の雪印に入ったりして、身近にアイスホッケーがありました
現在は、東京や千葉にずっと住んでいるので、横浜か東伏見にしか観に行けないのですが、全然スケジュールが合わず数回しか行っていません
以前は、代々木でやっていたので時々観に行けたのですが。。。
現在は、自分みたいな人も結構いるのではないでしょうか?
ファンクラブや時間に融通が利く方の観戦者になっているようです
元々、アイスホッケーに接点がない地域ですから。。。
もっとあい


もっとアイスホッケーに触れあえるといいのですがねえ
バスケットボールも少し復活の兆しが見えますが、アイスホッケーも灯を消さないでほしいです

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

王子イーグルス 更新情報

王子イーグルスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング