ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HASSELBLAD 1000/1600Fコミュのボディ・レンズ シリアル調査のお誘い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
多くの愛好家が集っているのですから何か建設的なことをと考えました.

以前閉鎖系MLでローライ用レンズ,コンタレックスレンズのシリアル調査を行った時はそれぞれ100本を越えるデータが集積され,大変興味深い知見が得られました.

ハッセルブラッド1600F/1000F用レンズは限定されていますのでもっと有用なデータが得られるのではないかと思います.私も見た範囲では記録しているつもりですが,個人で出来ることは限られていますし,上記の調査で愛好家の力を結集したら如何に凄いことが出来るか目の当たりにしました.

勿論個人情報やシリアルを悪用される可能性もありますから,シリアル全部ではなく上3−4桁に限定するか,全部なら閲覧者を制限する措置が必要かもしれません.

前提として,機種について共通認識が必要ですから,シリアル調査に先立って画像を含むボディ・レンズのレビューが完成していることが望ましいでしょう.
そして調査のフォーマットも適正な物を作成する必要があります.

以前ローライレンズの調査をしたときには,所有者,シリアル・レンズ刻印名・製造国の刻印文と位置・コーティング種類と表示・ヘリコイドリング形状・絞りリング形状・露出計連動ピン数などが項目に上がりました.或る程度の試行錯誤は必要ですが,今から思えば前玉・後玉コーティングの色も項目に加えればよかったなと思っています.Hasselblad調査の場合は独自の基準も必要でしょう.

万一機材をお手離しになる場合は,その前に貴重なデータ蓄積をお願いしたいと思います.

要約です.
1,シリアル調査してみませんか
2,1に先だって,ボディとレンズのレビューを,いまだ世界で行われていなかったレベルでやってみませんか?(ハッセルブラッド・コンペンディウムにかなり詳細に記述されていますが,抜けている情報も沢山あります)

コメント(4)

面白そうですね。乗りま〜す。
こういうのがWEBサイトのよさですからね。
必要データの項目決まったらスタートしましょう。
netdandyさん,ご賛同ありがとうございます.
取り敢えず,どのような項目を調査すべきなのか自分の機材をながめて考えてみます.
たたき台が出来たらこちらに報告させていただきますm(__)m

レビューについては,これも取り敢えず機材の外観写真3面図の撮影から始めてみようと思っています.閉鎖MLのように全員に知識量がある場合はテキストだけで十分なのですが,初めて1000F系に触れる新しい仲間達にも正しく共通認識が形成されるには画像と解説は必須です.私も誤って認識していることが多々あると思いますので,皆様に訂正していただければ有り難い限りです.
いくる様,コミュニティ主催者の意向を伺わずにお話を進めて大変申し訳ありません.提案という段階ですのでお許しくださいm(__)m
こんにちは!

conTさん
ちょっと今週は忙しくしておりますが、ちゃんとチェックしています。全く問題ございませんので、どんどん企画立案下さいね〜。むしろ大歓迎です。僕は現在、手元にカメラとレンズが全くない(メンテ中)ので、撮影できない状態です(笑)。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HASSELBLAD 1000/1600F 更新情報

HASSELBLAD 1000/1600Fのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング