ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

80年代 歌謡曲、演歌を語ろうコミュの●● 1981年 ●●

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【1981年】

日本レコード大賞 大賞:「ルビーの指環」寺尾聰
日本歌謡大賞 大賞:「ルビーの指環」寺尾聰
FNS歌謡祭 グランプリ:「ルビーの指環」寺尾聰
日本有線大賞 大賞:「奥飛騨慕情」竜鉄也
全日本有線放送大賞 グランプリ:「みちのくひとり旅」山本譲二

●年間リクエスト・ベスト30
1 「ルビーの指環」:寺尾聰
2 「みちのくひとり旅」:山本譲二
3 「長い夜」:松山千春
4 「奥飛騨慕情」:竜鉄也
5 「ハイスクールララバイ」:イモ欽トリオ
6 「街角トワイライト」:シャネルズ
7 「ブルージーンズメモリー」:近藤真彦
8 「守ってあげたい」:松任谷由実
9 「スニーカーぶる〜す」:近藤真彦
10 「ヨコハマ・チーク」:近藤真彦
11 「夏の扉」:松田聖子
12 「ギンギラギンにさりげなく」:近藤真彦
13 「メモリーグラス」:堀江淳
14 「恋は=Do!」:田原俊彦
15 「シャドー・シティ」:寺尾聰
16 「ツッパリHighSchoolRock’nRoll(登校編):横浜銀蠅
17 「チェリーブラッサム」:松田聖子
18 「シンデレラサマー」:石川優子
19 「ブギ浮ぎI LOVE YOU」:田原俊彦
20 「人生かくれんぼ」:五木ひろし
21 「まちぶせ」:石川ひとみ
22 「白いパラソル」:松田聖子
23 「ハリケーン」:シャネルズ
24 「港・ひとり唄」:五木ひろし
25 「お嫁サンバ」:郷ひろみ
26 「もしもピアノが弾けたなら」:西田敏行
27 「キッスは目にして!」:ヴィーナス
28 「すみれ色の涙」:岩崎宏美
29 「サヨナラ模様」:伊藤敏博
30 「サンセット・メモリー」:杉村尚美

他、登場順。
「恋人よ」五輪真弓、「愛はかげろう」雅夢、「万里の河」チャゲ&飛鳥、「帰ってこいよ」松村和子、「Mr.ブルー〜私の地球〜」八神純子、「大阪しぐれ」都はるみ、「風は秋色」松田聖子、「ひとり上手」中島みゆき、「若さのカタルシス」郷ひろみ、「眠れぬ夜」西城秀樹、「恋のぼんちシート」ザ・ぼんち、「ペガサスの朝」五十嵐浩晃、「未完成」郷ひろみ、「春咲小紅」矢野顕子、「スローなブギにしてくれ」南佳孝、「E気持」沖田浩之、「リトルガール」西城秀樹、「17才」河合奈保子、「出航」寺尾聰、「渚のラブレター」沢田研二、「スマイル・フォー・ミー」河合奈保子、「キミに決定!」田原俊彦、「羯徒毘璐薫’狼琉」横浜銀蠅、「セクシー・ガール」西城秀樹、「もういちど思春期」郷ひろみ、「悲しみTOOヤング」田原俊彦、「ロンリー・ハート」クリエーション、「少女人形」伊藤つかさ、「ムーンライト・キッス」河合奈保子、「風立ちぬ」松田聖子、「ふるさと」松山千春、「ス・ト・リ・ッ・パ・ー」沢田研二、「ツッパリHighSchoolRock’nRoll(試験編):横浜銀蠅+嶋大輔、「グッドラックLOVE」田原俊彦、「悪女」中島みゆき、「ハロー・グッバイ」柏原よしえ、「センチメンタル・ジャーニー」松本伊代、「ジェームス・ディーンのように」Johnny、「セーラー服と機関銃」薬師丸ひろ子、

コメント(7)

GQさん、ご無沙汰です。
この年はルビー一色ですね。ベストテンのシート懐かしいですねー。12週連続1位って恐るべしです。今じゃ考えられないですね。

知世さんのライブに行かれるんですね。
さっき、ちょうど「天国にいちばん近い島」を聴いてたところでした。って一緒に脱線してみました(笑)。
楽しんできてください!
1年振り位に書込みさせて戴きます(*^_^*)以前、池田聡ネタカラオケでお邪魔しましたわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
ヨンピルさん>覚えてらっしゃいますかなわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)明けまして晴れおめでとうございます。
先日のTV紅白では寺尾聰カラオケしっかり録画しました(*^_^*)るんるん
「ルビーの指環」子供心にどこまで1位続くのか目ベストテンるんるんワクワクしながら観てましたわーい(嬉しい顔)
ランキングチャートが好きになったグッド(上向き矢印)切っ掛けの曲でするんるん
やべっちさんご無沙汰です!
明けましておめでとうございます。

もちろん覚えてますよー。池田聡さんネタならやべっちさんですから指でOK
紅白の寺尾聰しぶかったっすね。

今年もよろしくお願いしまーすexclamation ×2
 ヤマハポピュラーコンテスト出身歌手が軒を列ねていますね。 ご無沙汰しています。

 伊藤敏博さんは以前日テレのあの人は今で富山で活躍しているのを見ました。 サヨナラ模様は良いです。本当に。あの曲の悲しさがじんわり伝わってくるのが。当時の映像で、元国鉄職員でもあったからか、どこかの駅のホームで歌っているのを見かけました。でも曲とマッチしていたのが印象的でした。
 >欽どこ(旋風編)さん
ご無沙汰してます。
確かに、ポプコン組多いですね!

最近?ポプコン出身者のオムニバスが出てたような…。

「サヨナラ模様」これまた良い曲ですね。
今は富山ですか、なるほど。
この年は、「ルビーの指環」ですねー。当時レコードを買うお金が無かったビンボーな私はヨンピルん家で何回も何回も聴かせてもらったなぁ(遠い目)。
今でも感謝してるよ、ヨンピルちゃんハート
今では、自分でCDexclamationを買って聞いてますが、ふと、アナログレコードで聴いた時の頃を思い出します。

「奥飛騨慕情」も名曲です。TVでよくやってましたね。自分で歌うとなると結構難しい曲です。当時ガキだった私は歌詞の意味はよく分かりませんでしたあせあせ(飛び散る汗)これは、CD捜索中ですが見つかりません。う〜ん残念。

「恋人よ」はCDをGETうれしかったです。

「帰ってこいよ」も聴きたいんだけど、見つかりませんね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

80年代 歌謡曲、演歌を語ろう 更新情報

80年代 歌謡曲、演歌を語ろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング