ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歌謡系再発盤愛好会コミュのfor GS

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(44)

7月20日発売
ザ・スペイスメン/アワ・クレイジー・ダンス(阿波踊り/エレキギターで民謡を)
http://www.bridge-inc.net/catalogs/bridge/bridge034.html
すんげえ気になるなあ。これは聴かねば!ですな。
はじめましてGOOD TIMESと申します。

『GS卒業生紳士録』は、曲目に心を動かされ購入しました。
・・・って言うか、アイ高野のソロ♪そよ風のバラードが
とても聴きたくてこの曲のために買ったようなものです。(笑)

他の曲で感動したのは♪愛は突然に・・・(加橋かつみ)
ユーミンのプロデビュー作品(作曲)を聴けた事です。
これまだ買ってないんですよね〜

というか、紹介してるCDほとんど買ってません!

昔はバカ買いしてたんだけど、ちょっと眠らせてから、本当に欲しいものだけを買うようにしてます。
だって、部屋がCDで埋まりそう。。。
ちゅうのは大げさで本当は金が。。。

『GS卒業生紳士録』はそれぞれに興味ありなんだけど、曲のつなぎがもうちょっと何とかなればな〜という印象なんですけど、聞いてないのでなんともですね。

カーナビーツはかなり好きなバンドなんですよね。
あのPOPな感じ、相当に趣味のいいバンドだと思います。
それを牽引してたのが、アイ高野さんなんですよね。

確かにユーミンファンにもマストな一枚ですね〜。
以前、購入したCDなんですが…
曲目の内容が面白いので紹介します。
シェイキンマイソウルさん、お手持ちかもしれませんが、

『ベンチャーズ歌謡大全』(結成40周年記念盤)

1.雨の御堂筋(欧陽菲菲)
2.京都の恋 (渚ゆう子)
3.京都慕情 (渚ゆう子)
4.長崎慕情 (渚ゆう子)
5.二人の銀座(山内賢&和泉雅子)
6.北国の青い空(奥村チヨ)
7.北国の別れ(三枝マモル)
*カップスのマモル・マヌーです。
8.雨降る雨降る港町(桐山和子)
9.明日へ走る(里見洋と一番星)
*GS紳士録に『新盛り場ブルース』で登場してます。
10.マジック・ナイト(李朱朗)
11.回転木馬(牧葉ユミ)
12.そよ風の世界(須藤とし子)
13.名古屋特急(アン・ルイス)
14.夏の海より好きよ(オリーブ)
15.共犯者(玲奈)
16.六本木ストーリー(LILIKO)
17.港のひなげし(辺見マリ)
18.さよならを言わないで(エミー・ジャクソン)
19.北京慕情(ダイヤオ・リウジエ・チャンチェン)
20.風が笑う(鈴木幸治)
21.雨の御堂筋(中澤ゆうこ)
22.Kyoto(矢野顕子)

全然知らない歌手もいるのですが…
>GOOD TIMESさま

ご紹介ありがとうございます。
こういう紹介、どんどん待ってます。
で、お手持ちでした!

これはいいんですよね〜
?〜?までの王道から一転して、マモル・マヌー(ギターの音が渋いですね。ひとりエコーがまたいい)、?まではすごく好きなラインです。?回転木馬は山口百恵がスタ誕のオーディションで歌った歌ですよね。牧葉ユミは単独でベストが出ないかな〜と首を長くしてるんですけどね。

奥村チヨ、欧陽菲菲から中澤ゆうこ、はてまて矢野顕子まで!
「ベンチャーズ」という共通項がなかったら、あってもこの面子でのコンピはすごいものがあります。

自分も????20はさっぱり知らない人たち。
レアといっていいのかなんとも。。
11月23日発売

クロニクルより「GSクラシカルエッセンス」というコンピが出るようです。


12月7日発売

コロムビア・キング・テイチク(今わかった範囲で)より
「昭和元禄トーキョーガレージ JAPANESE ROCKIN' PSYCHE&PUNK '65-'71」

・・・初の日本語のオリジナルR&Bナンバーとして知られるザ・スパイダースの「フリフリ」がリリースされたのが1965年。その和製ロック誕生から40周年の2005年、各メーカーの総力結集ともいえる日本ロックの夜明けを捉えたオムニバスです。1965年から1971年までにリリースされた音源をリリース元の各メーカーが合同でコンパイルする企画。(以上HMVより)

キングのみ曲目UPされてました。
http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?pdid=20215767

これは期待しちゃいますよ!!
「昭和元禄トーキョーガレージ JAPANESE ROCKIN' PSYCHE&PUNK '65-'71」 は全7社での発売らしいです。

キング/コロムビア/ビクター/東芝/テイチク/ユニバーサル/徳間(含クラウン音源)

これは揃えないとな。
昭和元禄トーキョーガレージ JAPANESE ROCKIN' PSYCHE&PUNK '65-'71

*キング編〜レッツゴー・ジャンジャン!

1レッツゴー・ジャンジャン!/寺内タケシとブルージーンズ(初CD化)
2真赤は危険/寺内タケシとブルージーンズ(初CD化)
3太陽に叫ぼう/寺内タケシとブルージーンズ
4レッツゴー・ブガルー/寺内タケシとバニーズ
5ストップ/寺内タケシとバニーズ
6ウォーキン・ザ・バルコニー/491
7恋するラ・ラ・ラ/ザ・フェニックス
8ホワイ・ベイビー・ホワイ/ザ・ビーバーズ
9シーズ・ア・レインボウ/ザ・ビーバーズ
10アイム・ア・マン/ザ・ビーバーズ
11ムスタング・ベイビー /ムスタング
12ゲルピン・ロック/ムスタング
13ドライヴィング・ブルース/井上宗孝とシャープ・ファイヴ
14ついておいで/シャープ・ホークス
15レット・ミ−・ゴー/シャープ・ホークス
16逢えば好き好き/マーガレット
17涙ギラギラ/木の実ナナ
18イエ・イエ/朱里エイコ
19マッチボックス/ほりまさゆき
20私の恋人さん/ベイビー・ブラザース
21自由な世界/ベイビー・ブラザース
22人間主体の経営と工事/クニ河内とかれのともだち


*東芝編〜午前3時のハプニング〜*
01.ディス・バッド・ガール / ザ・ゴールデン・カップス
02.赤毛のメリー / ザ・ガリバーズ
03.クライ・クライ・クライ / ジ・エドワーズ
04.アリゲーター・ブーガルー / ザ・ホワイト・キックス
05.何故? / ザ・ハプニングスフォー
06.COOL COOL NIGHT / 加山雄三とザ・ランチャーズ
07.ハ・ハ・ハ(ライブver.) / ザ・ワイルド・ワンズ
08.モニー・モニー(ライブver.) / ザ・ワイルド・ワンズ
09.ランランラン / 内田裕也
10.泣かせるあの娘 /尾藤イサオ
11.私がケメ子よ / 松平ケメ子
12.ケメ子の歌 / 松平ケメ子
13.午前3時のハプニング / ザ・ゴールデン・カップス
14.ドッキング・ダンス / サトー・ノト
15.愛の言葉 / ザ・ホワイト・キックス
16.デイ・トリッパー / ザ・ハプニングス・フォー
17.WHY DON’T YOU / 加山雄三とザ・ランチャーズ
18.ラララ / ザ・ワイルド・ワンズ
19.裏切りの季節 / ジャックス
20.ワルのテーマ / 尾藤イサオ
21.御意見無用 / モップス
22.たった一度の青春 / ザ・ゴールデン・カップス
23.堕天使ロック / ジャックス
24.バック・イン・ザ・U.S.S.R / パワー・ハウス
25.アイム・ショックド / アイ・アバンティとそのグループ


*コロムビア編〜サイケデリック・マン〜*
1太陽の娘/ジャッキー吉川とブルーコメッツ
2クレイジー・ミッドナイト/ザ・モージョ
3今も・・・/ザ・サマーズ
4ラスト・チャンス/内田裕也とザ・フラワーズ
5涙のゴーゴー/エミ−・ジャクソン
6悲しみのかげに/ザ・スケルトンズ
7サイケデリック・マン/ジャッキー吉川とブルーコメッツ
8私のビートルズ/常田富士男
9スナッキーで踊ろう/海道はじめ
10アイ・ラブ・ビィビィ/ファイブ・キャンドルズ
11ゴキブリ天国/鈴木やすし
12孤独のハイウェイ/ズ−・ニ−・ヴ−
13いい娘だね/ジャックス
14恋よ恋よ恋よ/ザ・タックマン
15シェイク・アンド・ロール/弘田三枝子
16朝から晩まで/ザ・サマーズ
17涙のハート/エミ−・ジャクソン
18ラヴァーズ・シェイク/ジャッキー吉川とブルーコメッツ
19愛しのリナ /ザ・タックスマン
20恋のエンジェルフィッシュ/エミ−・ジャクソン
21あなたのそばが/ザ・サマーズ
22アガナの乙女/ポニーズ
23マリアンヌ/ジャックス
24クラッシュ/フラワー・トラヴェリン・バンド+日野皓正クインテット
25ドゥープ/フラワー・トラヴェリン・バンド+日野皓正クインテット

わかる範囲であげときます。
個人的には、「アイ・ラブ・ビィビィ/ファイブ・キャンドルズ」がとってもとっても嬉しいです!
「自由な世界/ベイビーブラザーズ」はフィンガー5BOXでCD化済ですよね。
>みずえさま
情報ありがとうございます!!
確か7社企画だったと思うのですが、ユニバーサル編の情報が出てこないです。。これ見ると、テイチクの中にユニバーサル音源(フィリップス:現在の音権はテイチクのはず)が入るということなのかな?ポリドール音源で田村エミとかハニー牧、小月リエ、香月サコ、ローザ三宅あたりを入れてくれると悶絶物なんですが。。

<クラウン編>
19本牧ブルース(平田隆夫とセルスターズ)
20夏の夜(未発表イタリア語Ver.)(ミッキー・カーチスとザ・サムライズ)
21夏の夜(未発表英語Ver.)(ミッキー・カーチスとザ・サムライズ)

<ビクター編>
16カム・オン…!(オリーブ)
17愛ある国へ(オリーブ)
18青いジャングル(荒木一郎)
19僕は君と一緒にロックランドにいるのだ(荒木一郎)
(やっぱ、ブラインドバード/モップスは無理ですか?)

このあたりが楽しみ。
<テイチク編>は。。。。
ガール物だけでもう一枚無理????
スパイダース/MOVIE TRAX
11月19日発売 ¥3780
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1442934
DVD付。DVDには映画の予告編が付くとか付かないとか。。
詳しいことがわかり次第また。
>みずえさま
いつもどうもです。
ユニバーサル編は
10自由に歩いて愛して(ライブVer.)/PYG
11花・太陽・雨(シングルVer.)/PYG
12バイバイ・シティー/加橋かつみ
13YS−11(サリー&シロー)
14ローリン・アンド・タンブリン/ザ・ブルース・クリエイション
15ベッドの舟で愛の海へ/かまやつひろし
16満足できるかな/遠藤賢司
17ミッキーと歌おうハレ・クリシュナ/ミッキー・カーティスと仲間たち
18歌えなくなる前に/クニ河内
19可愛い小鳥/波多マユミ
21ザット・ウィル・ドゥ/フード・ブレイン

このあたり音源持ってないと思う。
他社よりもニューロック寄りですね。
その中で「波多マユミ」が嬉しいのですが、これまたもう一枚ビートガール物だけで出して欲しいなあ。

俺はコロムビア>>>キング(レッツゴージャンジャン目当て)>>>ユニバーサル>>ビクター>>>東芝>>クラウン>>>>テイチク かなあ。。。
徐々に揃えようと思ってます。11月は欲しいものいっぱい出るので、ちょっときついのよ。
>万代陽子
P-VINEから発売されてる「カッコイイ10人」というCDに2in1という形で、万代陽子の全シングル収録されてますよ。持ってたらごめんなさい。
後に「西千曲」という名前になって、「東京プレイ通り」で再デビュー(67年9月)。70年2月の「当世たたき売り節」まで7枚のシングルを発表したとか。同じくP-VINEの「幻の名盤解放歌集 夜のメカニズム」に「ゴーゴー娘」が収録されてます。「お祭りマンボ/美空ひばり」のようなメロに合わせてコブシころころ歌いまくります。歌詞がいいのよ。この歌好き〜〜。
12月15日発売
サウンド・オブ・フィンガーズ/ザ・フィンガーズ
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1427271

1968年にキング・レコードから発売されたカルトGSグループ、ザ・フィンガーズのデビューアルバムが24bitデジタルリマスタリング&W紙ジャケット仕様で登場。70年代を代表するギタリスト成毛滋が参加した1stアルバムに、キング時代の3枚のシングルを追加収録した傑作アルバム!

同時発売
老人探偵団とカリガリ博士の犯罪/Various Artists
1972年にテイチク/ブラックレーベルより発売された「老人探偵団とガリガリ博士の犯罪」が24bitデジタルリマスタリングで再発。作詞:寺山修二、作曲:和田誠作品を収録した寺山修二コレクターは必携の1枚。紙ジャケです。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1427123
「昭和元禄トーキョーガレージ」のユニバーサル、キング、コロムビア編買ったよ。

なんか収録曲変わってたみたい。
>みずえさま
出戻りオメデトウ!!
で、どこがどう変わってました??
今回、歌詞が載ってないみたいですね。。。
なんだか諸事情あるみたいで。。
俺は、今週末にチェックしに行こうと思ってます。
どこがどう…。微妙。

歌詞ないです。解説もちょこっとかな。
レコードのジャケ写も全部はないし。

CDのジャケットのお姉さんが、ちょっとあの時代のミコっぽいメイクで素敵だった。
松竹の昭和40年代の映画がDVD化されます。
(以前、VHSで発売されたもののDVD化です)
1月28日発売 ¥2940

GS関連は↓
■進めジャガーズ!敵前上陸
http://www.shochiku.co.jp/video/dvd/2006/da0874.html
出演:ジャガーズ、中村晃子、尾崎奈々、青山ミチ、泉アキ、レイコとミツコ
挿入歌:
「君に会いたい」「マドモアゼル・ブルース」「ビート・トレイン」
「ダンシング・ロンリー・ナイト」「哀れなジョン」ザ・ジャガーズ
「虹色の湖」中村晃子
「夕焼けのあいつ」泉アキ

■ 落葉とくちづけ
http://www.shochiku.co.jp/video/dvd/2006/da0879.html
出演:ヴィレッジ・シンガーズ、オックス、尾崎奈々
主題歌「落葉とくちづけ」ヴィレッジ・シンガーズ
挿入歌「亜麻色の髪の乙女」「虹の中のレモン」ヴィレッジ・シンガーズ
「スワンの涙」オックス

■ 思い出の指輪
http://www.shochiku.co.jp/video/dvd/2006/da0875.html
出演:ヴィレッジシンガーズ、スパイダーズ、尾崎奈々、山本リンダ、水森亜土
主題歌:「思い出の指輪」ヴィレッジ・シンガーズ
挿入歌:「バラ色の雲」「虹の中のレモン」「亜麻色の髪の乙女」
    「好きだから」「瞳をとじて」ヴィレッジ・シンガーズ 
    「あの時君は若かった」ザ・スパイダース
    「帰らなくちゃ」山本リンダ

■ 虹の中のレモン
http://www.shochiku.co.jp/video/dvd/2006/da0876.html
出演:ヴィレッジシンガーズ、尾崎奈々、パープルシャドウズ
主題歌:「虹の中のレモン」ヴィレッジ・シンガーズ
挿入歌:「暗い砂浜」「海へ行こうよ」「ブルーロビン」
    「輝く星」ヴィレッジ・シンガーズ

■ 小さなスナック
http://www.shochiku.co.jp/video/dvd/2006/da0877.html
出演:パープルシャドウズ、ヴィレッジシンガーズ、尾崎奈々、ジュディ・オング、ケン・サンダース
主題歌:「小さなスナック」パープル・シャドウズ


その他、
■ 恋の季節
http://www.shochiku.co.jp/video/dvd/2006/da0878.html
出演:ピンキーとキラーズ、奈美悦子、森田健作

■ 海はふり向かない
出演:西郷輝彦、尾崎奈々、美川憲一、高田恭子、由美かおる
http://www.shochiku.co.jp/video/dvd/2006/da0872.html
主題歌「海はふりむかない」西郷輝彦

■ 夜明けの二人
出演:橋幸夫、黛ジュン
http://www.shochiku.co.jp/video/dvd/2006/da0873.html
主題歌「夜明けの二人」橋幸夫
挿入歌「乙女の祈り」黛ジュン

■としごろ
http://www.shochiku.co.jp/video/dvd/2006/da0880.html
出演:森昌子、山口百恵、和田アキ子、石川さゆり
挿入歌:
「せんせい」「中学三年生」森昌子
「私は歩いている」「星空の孤独」和田アキ子
「青春に賭けよう」西城秀樹
「恋人時代」堺正章

■ しあわせの一番星
http://www.shochiku.co.jp/video/dvd/2006/da0881.html
出演:浅田美代子、西城秀樹、
主題歌:「しあわせの一番星」浅田美代子/挿入歌:「赤い風船」浅田美代子
「薔薇の鎖」「愛の十字架」西城秀樹
「お手やわらかに」夏木マリ

・・・この中だと、やはり「敵前上陸」ですかね。俺はVHS持ってるんで買いませんが、高画質・劣化しない状態で欲しいのは確か。
スパイダースのクラウン時代の音源がまとめてCD化されるようです。
2月28日発売。¥2625
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1392652
65年に出た17cmLP「リバプールサウンズ」「ダイナマイツ」など収録してあるようですね。
熱狂のグループサウンズ/Various Artists
3月24日発売。¥2980。2枚組。
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A010090/VICL-61919.html
しかし、このごちゃ混ぜぶりはなんなんだ。。。。GSに関する知識がない人が聞いたら、これがスタンダードだと思うのか??さすがビクター。。悪貨は良貨を駆逐する。。

同時発売の「BAND天国」のほうがよっぽど面白いな。
しかし、CASCADE入れるかな。。このラインナップに。。。
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A010090/VICL-61923.html
GSグレイテストヒッツ3
6月21日発売。¥3500

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1343376
若干高めですが、このシリーズも第3弾。入門編に。
寺内タケシ いっぱい出ます

■激録:ライブ決定版スペシャル
7月15日。¥2500。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1262953

■ビートビートビート:第1,2集
■ビートビートビート:第3,4集
■真夏の海をぶっ飛ばせ
■レッツゴーエレキ節
■レッツゴー若大将
■津軽じょんがら
■エレキギターのすべて
■レッツゴー運命
■日米エレキ合戦
8月23日発売。各¥2000。
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?keyword=%8E%9B%93%E0%83%5E%83P%83V&target=KEYWORD
■マジカルハプニングストゥアー/ハプニングスフォー
8月23日。¥2000。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1273588

■Bayside Swinger/エディ藩とスーパーセッションバンド
8月22日。¥2625。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1260091

■No.1/エディ藩とオリエント・エクスプレス
8月22日。¥2625。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1260100


■40th アニバーサリーベスト/ザ・タイガース
9月20日。¥3000。2枚組。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1261035

■ロックン・ロール・ミッドナイト・パーティー/Dirty Thirtys
9月6日。¥2500。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1273617

■夏だ!エレキだ!Go!Go!Go!/Various Artists
7月26日。¥2980。2枚組。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1287375
■カルトGSコレクション 日活編
9月23日発売
¥2625

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1247016

・・・こういう切り口っすか!!!かつて出た「Go!Cinema」シリーズのGS編とあまりかぶらないことだけ期待します!!
■エレキ冬物語
10月25日発売。¥2500

http://www.shinseido.co.jp/cgi-bin/WebObjects/Catalog.woa/wa/detail?r=TECH-25148
■カルトGSコレクション日活編2〜東京ア・ゴーゴー〜Mid 60's in JAPAN
4月21日発売
¥2625

2個上に紹介したやつの続編。

http://www.ultra-vybe.co.jp/index2.htm
かなり久々にGS編

■ザ・タイガース Legend 〜伝説のコンサートセレクション〜
8月12日発売、DVD2枚組、\7800(税込)

《収録内容》

DISC1:
?ザ・タイガース サウンドinコロシアム(1970年8月22日 田園コロシアム)モノクロ映像。1970年9月17日にフジテレビにてOA。
?ザ・タイガース ビューティフル・コンサート(解散コンサート)(1971年1月24日 日本武道館)カラー映像。1971年1月30日にフジテレビにてOA。

DISC2:
?さよなら日劇!最期の日劇ウエスタン・カーニバル(1981年1月23日・24日 有楽町 日劇)カラー映像。1981年1月30日にフジテレビにてOA。
?ザ・タイガース レッツゴー・タイガース 真夏の夜とタイガース(1968年8月12日 後楽園球場)カラー映像。テレビOA無し。

http://www.hmv.co.jp/product/detail/3618042

DISC2の?がとりわけ興味あり。
他のグループにも波及してくれることを望みます!
■ハプニング・ポップス'68/ハプニング・ポップス
8月23日発売、\2625

ビートルズ、モンキーズ、ビージーズらの超有名曲を全曲クニ河内のアレンジにより、三味線やバンジョーを交え演奏したマジカル・インストゥルメンタル!
1stのラテンロック的な部分と、ストリングスを配しクラシカルなアレンジが施された2nd「クラシカル・エレガンス」を予感させる部分がハプニングス・フォーの音楽的変遷を知る上でも重要な1枚!
何と市場で6桁の値段で取り引きされる超貴重盤で、シングルから8トラック・カートリッジまでほとんど復刻され尽くされた感のあるハプニングス・フォー関連音源の中でも、これまでなぜか復刻されていなかった音の玉手箱がようやく開く!オークションで涙を飲んで来たファンは必買の内容!
(以上HPより)

http://diskunion.net/portal/ct/detail/IND3657

不勉強にも盤の存在自体知りませんでした。。
英BIGBEAT社から発売された「GS I LOVE YOU」シリーズが、SOLIDから発売されてるみたいです。

1月13日発売、各2520円
■GS愛してる
http://www.ultra-net.jp/shop/shop.cgi?order=&class=0&keyword=&FF=0&price_sort=&mode=p_wide&id=7634

■GS愛してる2
http://www.ultra-net.jp/shop/shop.cgi?order=&class=0&keyword=&FF=0&price_sort=&mode=p_wide&id=7635

久々に。今回は本です。既発です。
■平凡パッチン/ザ・テンプターズ
2010年9月9日、\368
http://diskunion.net/jp/ct/detail/IND5783
1968年9月25日に日本武道館で行われたザ・テンプターズの単独コンサート【ヤングモリナガ ザ・テンプターズ・ショウ】の台本(第一部)完全収録。ほかに当時の雑誌の関連記事と生前の大口氏におこなったインタビューの一部を抜粋して収録してあります。

↑39と同時発売。
■ヤング720 昭和42年6月13日台本
2010年9月9日、\368
http://diskunion.net/jp/ct/detail/IND5782
ザ・テンプターズのプロデビュー後の記念すべきテレビ初出演の回の台本。ゲスト出演の一回のみでセリ フすらありませんが、テンプターズ研究においては少々コアすぎますが、「ヤング720」、田辺靖雄やジュディオングなど、その時代のテレビ事情を知る上で は貴重な資料になるのではないかと思います。

こういう再発?もあるんですね。。
もういっちょ(というか、まとめたかった。。)
■JO! ジャンプ・ポップス no:5/ザ・テンプターズ
2010年11月1日、\368
http://diskunion.net/jp/ct/detail/IND6552
テンプターズが1967年12月~68年7月まで単独でパーソナリティーをつとめていた【JO!ジャンプ・ポップス】というラジオ番組があり、この番組の 33話~42話の台本をまとめたミニコミの第5巻です。「起きてますか? 起きてるね? 起きちゃえよ! 起きなさいったら、ホラ! テンプターズが、に くい音楽とおしゃべりでお送りする【JO!ジャンプ・ポップス】!」

もう売り切れですが、こんなのも出てたんですね。
■涙のあとに微笑みを (準備稿台本集)
2009年6月19日、\1500
http://diskunion.net/jp/ct/detail/IND3504
新宿ヤング会 編集・発行 ザ・テンプターズ主演映画
【涙のあとに微笑を】の準備稿台本集
ブルこと田中俊夫さんが実際に使用していた台本を元に編集された準備稿台本集。超マニアックな内容。テンプターズ・ショーケンファン必須!?これを読みながらショーケンのものまねしちゃったり…むふふ。オマケに便箋がついてくるよ!
7月21日発売、\3000
■日本歌謡史「真髄・正調寺内節」/寺内タケシとブルージーンズ
http://artist.cdjournal.com/d/-/4111051313
テイチクの紙ジャケシリーズがどんどんマニアックにw

10月19日発売、各\2000
■5-1=0/ザ・テンプターズ
http://artist.cdjournal.com/d/5---10/4111081443

■R&Bビッグ・ヒット/ザ・ボルテイジ
http://artist.cdjournal.com/d/-/4111081373

■ジャガーズ対カーナビーツ カーナビー・ビート・サウンドのすべて
http://artist.cdjournal.com/d/the-jaguars-meet-the-carnabeats/4111081459

■ポートレート・オブ・デ・スーナーズ
http://artist.cdjournal.com/d/-/4111081372

■デ・スーナーズ/テレサ
入手困難盤が遂にCD化されます!
ついでにテレサのシングルも収録してくんないかな(無理でしょうけど。。。)
http://diskunion.net/movie/ct/detail/IND9120

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歌謡系再発盤愛好会 更新情報

歌謡系再発盤愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング