ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NY働く女達コミュの「独立したい」の初めの一歩

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私もそうですが、独立したい・起業したいって漠然と思ってる人、多いんじゃないでしょうか。でも思っているだけでなかなか行動に移せないのは、何から初めていいのか分からないから。何が分からないのかも分からない。 

ニューヨークに住んでていいなと思うのは、困った時にはいつもヘルプがある事。どんな悩みでも探せば答えは出てくる!

この「独立・起業したい」の初めの一歩が踏み出せない人、SCOREというnon-profitの機関を知ってますか? 利用は無料にもかかわらず、個人ベースでカウンセリングやトレーニングをしてくれます。基本的にはスモールビジネスオーナー向けのサービスですが、起業のアイデアがあって、でもどうしていいか分からない、なんて人も助けてくれます。

誰がカウンセリングの相手になってくれるのかというと、定年退職したビジネス界の人々。全くのボランティアでやっているそう。素晴らしいシステムだ。。。

このSCORE, NYCのいろんなロケーションでサービスを受けられますが、先日書いたSIBL、34丁目にあるビジネス図書館でも予約・カウンセリング・クラスが受けられます。詳しくはココに。

SIBL図書館
http://www.nypl.org/research/sibl/smallbus/score.htm

SCORE
www.score.org

「実際にカウンセリングするのはちょっと」、「できればネット上で解決したい」って人には NYC Small Business Resource Center のサイトに言ってみるべし。

http://www.nypl.org/research/sibl/smallbiz/sbrc/Pages/index.cfm

どうやって自分のビジネスの名前を登録するの? なんて質問にも答えがあります。

とくにSCOREのサービス、「どんなビジネスがいいでしょうか」なん質問には答えられないので、自分の中にはっきりとしたビジョンがある人向けです。私もまだ利用した事ないんですが、はっきりしたアイデアが出来たら利用するつもりです。

みんながんばっていこー!!

コメント(13)

http://www.nolo.com

it's a resource for everything you can think of.
I learned Incorporating stuff here...
very helpful
いいねぇ、とっても使える&かわいいサイト。
Tico も独立考えてるから結構リサーチしてるね。
実際相談したのはティコのイミグレ弁護士だっけ?それともここなのかな。サービスのクオリティーはどうだった?
わたし、nolo.com は、インフォメーションをもらうのに使ってるダケ。サービスは参加した事ない。実際は、そういうリサーチをしたあと、弁護士に2人相談した。今度チュウさんの弁護士と話す事にしてる。とにかく独立したい。
アーーーー、時間が欲しい。
ティコさん紹介のサイト、初心者にやさしい、とてもよいサイトですね。不動産と年金(!)に関するページ、面白く読ませていただきました。SIBLも近寄りがたいけどすごく使えるんですね。
不動産はもちろんの事、年金は私も関心大有りです。
会社で401Kに積み立ててますが、それとは別で個人的にRoth IRAのアカウントも数年前に開けました。
もっと若いうちに始めてたらなーと思いますが、28歳で学校卒業してるからしょうがないですね。
皆さんも早ければ早い程有利ですよー。

女性でなくても役立つサイト! その通り。
独立はやっぱり万人の願いか。

ちなみに在米日本人向けの「経済的独立を目指そう」サイトがあって、とても勉強になります。
www.mezasefi.com
このノブさんという人、かなり知識あります。質問するとなんでも答えてくれますよ!
>会社で401Kに積み立て
えま、、、うちの会社で、やりたいって言ったらさ、『アメリカ国民じゃないからできないわよ』っていわれた。それ本当?ビザホルダーは、401Kできないの?うちの会社同額マッチだから、やりたかった。
www.mezasefi.com
いいですね、このサイト。またもや、住宅ローンとリタイアメントプランに釘付けになってしまいました。あとで、ちゃんと腰をすえて読もうと思います。

>ティコさん、
昔、勤めていた所で(ノン・プロフィットだから会社ではないんですが)、H1Bでもペンション・プランやってもらっていました。やってくれないのは残念ですね。ベネフィットって案外重要ですものね。
その会社の対応はゆるせない〜。
屁理屈にも度がある! 私が代わりに怒ってあげる。よく勉強するようにと。考えられない対応!!!! 私今大怒り。だってその分かってない一言でティコはすごく損してる。弁償してくれるのかって!

それはもう一度話し合った方が良い。tico の会社にHRはいるのかな? できるだけbenefitを分かってる人に聞こう。
maikoさんの言う通り、私たちはH1Bだって、ちゃんとお給料から401kに搬出できます。ティコの会社さえそのプランをやってれば。

これを読むべし。
http://www.mezasefi.com/retirement/retirement2.html
え?じゃぁ、基本的にできるってことですか?
うちの会社のアカウンタントの人が、できないって思ってるだけなんでしょうか?もし、できるんだって事を教えてあげれば、やってくれるんですよ。
うちは、ベネフィットで、401Kが付いてくるので、ビザ保持者でも401Kができる事をアカウンタントの人に証明すれば、やってくれるんです。どこかそんな情報を載せてるサイトないでしょうかね?
夕べ書き込んだんだけど、最近ちゃんと更新されないなあ。
non-u.s. citizen が401kをやっている上での質問&答えサイトならありました。

http://p075.ezboard.com/f401khelpforumsfrm1.showMessage?topicID=1099.topic

http://www.immigrationportal.com/archive/index.php/t-122193.html

どうでしょう。使い物になるかな。
エマ、すごいありがとう。英語で書いてるから、そのリンクをアカウンタントに送るわ。チョォ助かった。ってか、私この3年間、どぶに捨てたねー。むかつく。しかもさ、日本に帰っても、401K保持できるってのが嬉しいね。早速開始だ!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NY働く女達 更新情報

NY働く女達のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。