ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆荘病院☆ ママ集まれ〜 板橋コミュの帝王切開

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは、3月14日予定帝王切開で出産予定です。
明後日には入院です。

荘病院で帝王切開経験された方いらっしゃいますか?
手術も入院も出産も初めてづくしで少し不安になってきました。入院した日(手術前日)は何をするのでしょう??

担当は、桧垣先生です。ちなみに桧垣先生の手術の予定が混んでて1週間予定が延びたんです。。。
ベビーは先週の検診ですでに3500g越えました(^△^;)

コメント(156)

1/30に帝王切開した彼女に代わって書き込みます。
2/11が予定日だったのですが急に陣痛がきまして
1/30の朝に入院し、16時間陣痛と戦いましたが
桧垣先生と相談の結果、帝王切開をすることになりました。
16時に帝王切開の準備に入り、17時に出産、18時に手術室から病室に移されました。
帝王切開の直後は麻酔のために意識が朦朧としていました。
普通の状態にもどるまでに2時間近くかかったでしょうか。
2日目まではカラダ中に点滴の管が繋がっているので
寝返りが出来ずに薬をもらって眠っていましたが
3日目には普通に歩ける様になりました。

写真は4人部屋と臍の緒です。
帝王切開の場合は術後二日間307号室(306?)で
三日目から4人部屋に移動できますが
いまのところ貸切状態です。
イオスさん
ご出産おめでとうございますぴかぴか(新しい)

4人部屋綺麗になりましたね〜!
私が居た時(長男7年前、長女6年前)は…と頭の中で比較して
画像をみてウットリしてしまいましたウッシッシ
>えださわさん
ありがとうございます。
四人部屋は洗面台があるので便利ですね。
でも帝王切開だと二日間は使えないので、単なる荷物置き場になってましたが(笑)
今日は三人部屋になっているそうですよ。
>まるさん
今頃は渇きと闘っている頃でしょうか…考えてる顔
きっと無事に生まれていることでしょうねハート
明日はベッドでご対面ぴかぴか(新しい)
少しでも眠れていることを祈りますお願い
>ふわ丸さん
>えさだわさん
2月3日に2400gの小さめな女の子を無事に出産しましたわーい(嬉しい顔) 手術中は怖くて看護師さんに手をにぎってもらって乗りきれた感じです。術後の喉の乾きは確かに辛かったですがお二人のアドバイスがあったので、マスクをしたりガーゼを水につけて家族に口を拭いてもらったり、夜中に看護師さんにうがいをさせてもらいましたグッド(上向き矢印) 確かに次の日のスープは美味しかったうれしい顔
でも胃が痛くてあまり飲めなかったですあせあせ
塩が凄く役に立ち、苦手なおかゆも乗りきれそうです。(明日の昼までです)術後の痛みは歩いてる方が気にならず、寝ると痛くてちょっと辛いです(昨日の夜はあまりの痛みに泣けてきて、ざやくをやってもらい寝ました)明日からは授乳なので頑張ります。本当にありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
ちなみに4人部屋ですが一人です。寂しい。
>まるさん
ご出産おめでとうございます〓
うちも最初は四人部屋に一人でしたが、今は満室になりました。
今もすぐ隣の部屋におりますので、よかったら声をかけて下さいね。
一眼レフカメラを持って夕方からウロウロしてますから(笑)

憧れの一番レフです〜目がハート
子供を撮るにはこれしかないですよね!
>えださわさん
そうなんですよexclamationコンパクトデジカメだと赤ちゃんの睫毛にビシッとピントを合わせるのが難しいんですよ冷や汗

そうそう、病室のお隣りさんもたまにこのコミュをのぞいているそうですよわーい(嬉しい顔)
>イオスさん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
イオスさんの奥様は3階ですかexclamation & question私は4階の503号室でこの4階は人が全然いませんあせあせ 明後日には今日帝王切開した同室の方が戻って来るんですが。一人って楽だけどちょっと寂しいですねあせあせ(飛び散る汗) ベビーちゃん、可愛いですねハート
>まるさん
うちは三階の305号室です。明日は2時からいきますので、よかったらお子様の写真撮ります指でOK
坊主頭でアゴヒゲがウロウロしてたら、怖がらずに声をかけて下さいね(笑)

新生児室にいるベビーちゃんはみんな愛らしいですよ。スヤスヤ寝ている子供達を見ていると、他人のお子様でも可愛いものですね。
>まるさん
ご出産おめでとうございますわーい(嬉しい顔)しかも女の子〜〜ハートいいなぁ羨ましぃ目がハート私が入院してた時は8割が女の子で、うちの坊主はハーレム状態でしたほっとした顔今はどちらが多いのかしら
明日からはいよいよ授乳ですかほっとした顔大忙しですが、頑張ってください力こぶ


>イオスさん
わぁぁ…生まれたてだぁほっとした顔まさに天使天使ですね〜ハートハートハート
たかだか5ヶ月前なのに、あんな頃が懐かしいです失恋
まぁ、うちの坊主は生まれたての頃、どことなく鈴木宗男氏に似ており、天使という感じではありませんでしたが…あせあせ(飛び散る汗)
>ふわ丸さん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
今は毎日顔が変わるので写真を撮るのに精一杯です(笑)
さすがに一週間もするとだいぶ違う顔になるので驚いてますよ。
そうそう、今もやっぱり女の子が多いみたいですあせあせ(飛び散る汗)

赤ちゃんはみんな天使ですよハート達(複数ハート)
>イオスさん

わわハートくっきり二重だぁ目がハートかっわいいですな〜ほっとした顔
新生児って、ホントに毎日顔が変わってくんですよね、すっごい不思議わーい(嬉しい顔)
ものすごい速さで細胞分裂してるのかなとか思うとおもしろいですよねわーい(嬉しい顔)
帝王切開を1ヶ月後に控えてますひよこ
病院に確認したら、全部で60万前後かかると言われました…
1人目も荘さんで帝王切開で産んだのですが、
45万くらいだった記憶があるのですが…
最近、帝王切開した方いくらかかったか教えてください病院
入院日数とか、大部屋などで多少金額違うと思いますが
参考にしたいので、よろしくお願いしますウインク
まりりんさん
昨年12月15日出産で599,000円でした!
入院日数は減ったのに(7年6年前に年子出産)
請求は上がってます。
多分、人件費と医療内容の差だと思います。
ちなみに予定帝王切開なので時間外や
麻酔の増量なんかは無いはずなので
至って標準な処置の金額でこの値段だと思います。
※3人目なので特別室でしたがその料金は入ってないし
4人部屋の金額ではないかと思ってます。
※あくまでも私の場合です。
ちょうど1年前に出産しました。最近じゃなくてすみません。

■ 予定表どおりの日数で退院。
■ 6人部屋で追加料金なし。
■ 産後入院期間内に降圧剤の処方あり。

で、47万円でおつりが来ました。
仮に4人部屋だからと言っても60万円にも跳ね上がるのはおかしいですね。

私の時もそうでしたが、入院前ですから多めに言ってるのもあると思います。
しかし、そうなると、えさだわさんの599,000円が説明つきませんね。
この1年で相当値上がりしたんでしょうか。
7年前と6年前の会計が曖昧で申し訳ないのですが
確か予定帝王切開で11日と12日入院、特に割り増しになる様な
処置(時間外や麻酔増など)はなかった状態で55万円前後だったと
記憶しているので私の中では妥当な値上がり幅だと思ってます。
勿論、入院日数も減ったのに(現在は9日間)値上がり自体
無い方が有り難いですが処置内容も若干変わってきているし
(脊髄麻酔が痛くなくなったとか)人件費などを考えると
納得できる金額です。
ってか、お世話になって産んでしまった以上払わざるを得ないですがねあせあせ(飛び散る汗)
今年の2月上旬に退院しましたが、うちの場合は自然分娩のはずが途中から帝王切開となりまして、
結果的には9泊10日となりました。
四人部屋にしてもらいましたが、最初の二日は処置室でしたので
その間は物置になってました。

最終的な精算で601,000円だったと記憶しています。
おそらくは出産一時給付金が35万円から38万円に引き上げられたので、
それに伴い費用も上昇したのでしょうね。

他にも売店での必需品購入で8,500円ほどかかりました。
初産なので他との比較を出来ないのですが、
まぁこんなものなのかなと思います。
いろいろよくしてもらいましたからね。
今年に入ってからの分娩費には自然分娩帝王切開関係無しに
訴訟保険料3万円が患者負担になっているのでしょうかね?
産科医減を食い止めるため訴訟費用や損害賠償保証の保険費用
3万円が必要になってそれを産科が払うか患者が払うかって
話題になってましたよね。
(ちなみに出産一時金の値上がり差額はこの3万円分と報道されてました)
えさだわさん
あっきぃさん
イオスさん


ありがとうございますぴかぴか(新しい)
やっぱり、60万くらいするのですね・・・

帝王切開は、保険おりるけど
60万ってすごいですねたらーっ(汗)
聞いておいてよかったです。
まだ仮予約なんですが、来週帝王切開の手術を受ける予定です右斜め下
担当は岸川先生なんですが、めっちゃ不安です泣き顔
今年の1月15日に緊急の帝王切開で出産しましたほっとした顔

お腹は縫わずにテープで止めるので、抜糸もないし、術後2日間くらい、麻酔の腰に管を入れたままにしてくれるので(痛くなったら、自分で麻酔のボタンを押すと麻酔が腰に流れてくるぴかぴか(新しい)先生によって教えてくれない人もいるみたいなので、聞いてみて下さい)、痛みもそこまでなかったですよグッド(上向き矢印)

あと、術中に赤ちゃんと写真を撮ってくれるますよるんるん
術後2・3日後から普通に歩かされるので、大変だと思いますが頑張って下さいね!

また何かあれば聞いて下さい電球

2009年9月30日に予定帝王切開で次男を出産しましたハート達(複数ハート)

6人部屋で9月29日から前日入院をして、10月7日に退院しましたexclamation ×2

金額は52万円程ですバッド(下向き矢印)

【流れ】
手術の前に毛を剃ってもらうのですが、
皮膚まで剃られて血だらけになっちゃいましたげっそり

3人目は自分で剃ってから行こうと思いますexclamation ×2

浣腸も「我慢して下さいねexclamation」って言われましたが、
すぐにトイレに駆け込みましたあせあせ(飛び散る汗)

麻酔、私は痛くなかったです手(チョキ)ぴかぴか(新しい)
術後もコレのおかげで、傷口の痛みが軽減されましたるんるん

導尿、少し我慢すれば大丈夫ですexclamation
ただ、常に残尿感みたいな・・・たらーっ(汗)

手術中は頭がボーッとしますが、先生とお話が出来ますぴかぴか(新しい)
私は先生と会話をしながら、手術を進めてもらいましたわーい(嬉しい顔)

赤ちゃんが出て来る瞬間は麻酔科の先生が、
私の頭を持ち上げてくれるので見る事が出来ましたexclamation ×2

これは普通分娩では出来ない事ですねるんるん神秘的でしたぴかぴか(新しい)

生まれてからすぐに何となく抱っこも出来るし、
写真も撮ってくれますハート達(複数ハート)何でもママが1番です揺れるハート

手術自体はそんなに時間は掛からないですexclamation

麻酔から覚めて来ると、足がしびれてきますがまん顔
しばらくは正座した後の感覚が続きますふらふら

傷口が痛ければ、腰に付いてる痛み止めをシューってやれば大丈夫です指でOK

大変なのは3日間位ですグッド(上向き矢印)

その後は傷口の痛みをカバーしながら座ったり、
歩いてトイレに行く事も可能です指でOKぴかぴか(新しい)

私は全てが順調で、回復がとても早かったので、
予定より1日早い授乳や退院となりました手(チョキ)ぴかぴか(新しい)

私は体質で傷口がケロイドになってしまいましたが、
病院で初めて手術をする人は横切りでキレイになると思います。


これから、帝王切開で出産するママさん達へ

病院の帝王切開の流れはこんな感じですexclamation
手術への恐怖や不安の後には、可愛い我が子との対面です揺れるハート
赤ちゃんの事を考えたら、手術なんて大丈夫ですexclamation ×2


皆サマが無事に帝王切開で赤ちゃんと会えますように・・・ぴかぴか(新しい)

参考にしてみて下さい目がハート
> CLEARBeautyさん

はじめましてわーい(嬉しい顔)
私も骨盤が狭くて3年前に帝王切開しましたよ

手術室に入っても先生達みんな和気あいあいとしていてリラックスムードで手術受けられましたほっとした顔

そして2人目も帝王切開で7月21日に産みますひよこ

CLEARBeautyさんは予定日いつですか?
今年、4月15日に帝王切開で出産しました!私の場合、1人目は自然分娩でしたが今回は逆子が治らずの予定帝王切開で…
このトピックを読んで色々知識入れてから手術に挑みました!
私もすごく不安でしたけど、赤ちゃんは無事生まれたし、1ヶ月半たった私の体はもうほとんど元に戻りましたよ。(お腹のたるみをのぞいては(-o-;))
傷も全く痛くありませんし。

手術まえの浣腸、Okasunさんのようにたぶんみなさんベッドで少し我慢するもんだと思うんですが、私に浣腸してくれた助産師さんは「すぐトイレに行って、トイレで5〜10分我慢していいからね。こないだ廊下で出ちゃった人いたのよ〜。床が汚れる程じゃなかったけど(^_^;)」って言ってました

それから私は手術中に自分の好きなCDをかけてもらいました(レゲエ♪)
私の場合、赤ちゃんが出て来てから全身麻酔になっても眠れずず〜っと手術中の先生方の会話とか聞こえるし、お腹がず〜っと引っ張られる感じで痛くて辛かったですが(寝て良いよ〜って先生に言われたけど全然寝れなかった)好きなCDが流れてたのでそれを聴くように集中して乗り切りました!

荘さんで同じく帝王切開をした友達は麻酔の効きが良かったらしく寝れたそうです(これは個人差があるんでしょうね)

手術の終わった晩はもちろん動けないし何も飲めないのですごく喉が渇きます(喉がかわく薬を使ってるって言ってました)なので私は旦那さんが帰る前にぬれマスクを装着してもらって夜を過ごしました(自分じゃ荷物取れないし手も動かせないので)
これがなかったらものすごく喉が渇いて辛かったと思います
ぬれマスクじゃなくても普通のマスクでもないよりはいいかと。。

それと術後の痛みは背中にチューブが入ってるので最初の夜はそれを看護士さん(助産師さん?)が定期的に来てボタン押して入れてくれてたので痛みは感じず眠る事ができました
次の日とかも痛かったら座薬を入れてくれるのですぐナースコールできますし
(私の時はみなさんの言うように自分でチューブのボタン押すようには言われませんでした。先生とかその時いる助産師さんによって違うのかしら?)

やはり痛かったのは背中のチューブをぬいて、ベッドを移動した日ですね
ベッドから起き上がるのも、歩くのも超スローで。。。本当に痛みがなくなるのかって不安でしたけど、退院する頃にはだいぶ自信がつきますよ
そして1ヶ月もすれば痛みはなくなるのでほんと自分でもビックリです

それから余談ですが、生命保険とか入ってるなら帝王切開でも給付金がもらえるので申請するといいですよ〜♪
私は最初全然そのことに気がついていなくて、同室の帝王切開だった方に話を聞いて「そっか〜」と自分も申請しました
先日その代金が入金されましたがかなり高額でビックリ!自腹きった分以上に余るくらいだったので忘れずに申請されるといいと思います(女性特有の病気とかってのにも入ってるとその分も給付金つきますし)
> ミキピカさん

私も1人目は「様子を見ながら自然分娩か帝王切開か決めましょう」って言われながら予定日当日
かるーい陣痛があって病院行ったけど、赤ちゃんはまだ下がってきてなくて…

このまま頑張っても母子共に苦しいだけかもということで即入院目
その日の午後に手術となりました

ミキピカさんは予定日前だしそんなことないと思うけど…

2人目は、陣痛きちゃうと子宮破裂のリスクがあるからげっそり、予定日の2週間前くらいに手術するそうです
教えてください!!
今月末に逆子のため帝王切開の手術を予定しています。
HPに入院に必要なものの記載はありますが、帝王切開は普通分娩より入院期間が長いので、これだけで大丈夫か不安になり質問させていただきました。
病院のスタッフの方にお聞きすればよい話なのですが、こんなものがあると便利だったなどのアドバイスもあれば教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。m(_ _)m
>ミヤコ・モッサソさん

私も10月末に帝王切開予定です(一人目が帝王切開になったため)。
お互い頑張りましょうね

他の方もコメントあるかもしれませんが、
一人目の時、私が足りなかったなーと覚えているのは、こんなものです
よかったら、ご参考までに

・ナプキン(夜用、昼用両方 全然足りなかったので)
・母乳パット(母乳が出すぎて困ったため)
・授乳ブラ(なかなか上手にあげられないので、下げるだけ等簡単なブラがお勧め)
・クッション、枕等(やることがなく横になっていることが多かったので)
・音楽機器、ゲーム、本等(これも上と同じ理由)
・洗濯粉(洗濯は親に頼まず、すべて産院で済ませました)
・サンダル(院内を歩くにはサンダルのほうが歩きやすかったです)
・汗拭きシート(数日シャワーができなかった気が・・・)

産院で購入できるものもありますが、少しでも安く済ませるには持っていくのが一番ですよねウインク
あとはその都度、ダンナにリクエストして持ってきてもらっていましたよ。
> きょろんさん

ご丁寧な返信ありがとうございます。

やはり消耗品のナプキンや母乳パッドは多めに持って行った方がいいんですね!

それと洗濯できるんですか!?旦那に仕事帰りに立ち寄って洗濯して持ってきて貰おうと思ってたので病院で洗濯できるならカナリ助かります★

お互いもぉ少しですが無事に元気な子を出産できるようがんばりましょう♪

ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
今年4月に2人目♂を出産予定です美容院exclamation ×2
1人目♂も去年4月に荘病院で帝王切開で出産しました晴れ

2人目以降の時もお産セットは購入しましたかexclamation & question
明日予定帝王切開の為今日から入院しました!
6人部屋です!
不安と緊張でヤバいです!

ログインすると、残り125件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆荘病院☆ ママ集まれ〜 板橋 更新情報

☆荘病院☆ ママ集まれ〜 板橋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング