ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新聞配達コミュのお聞きしたいことがあります。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、はじめまして。エルスケンと言います。皆さんに尋ねたいことがありましてトピックを立てました。

私は「新聞折込広告」の扱い高が半数を占める広告代理店に勤務して二年ほどになります。この間、同僚や先輩社員などから折り込みの手配方法などを教えられたのですが、『短冊』についてお聞きしたいことがあります。

ご存じのようにそれぞれの販売店さんの定数を手配することが基本ですが、中には印刷コストや商圏の関係で定数を入れず(入れられず)、配布地域を指定するクライアントがあります。もちろん「○○1丁目から3丁目まで配布」のような短冊は希望であり、必ずしも厳密に反映されませんとは伝えています。

また「定数手配以外は受け付けない」と言明される販売店さんもあって、短冊作成には苦慮しています。

そこで皆さんに質問です。

定数に満たない場合の配布希望を伝える短冊の書き方は、上記のような「○○1丁目から3丁目」のような詳細に明記する方が良いのか、「○○通り以北に配布」というその地域固有の名称を使用した方が良いのか、または簡潔に「北側に配布」などの方が良いのでしょうか? 「店寄り」は不動産関係の場合は使わない方が無難な気がしていますが、「現場寄り」という明記も「有り」なんでしょうか?

社内では営業担当者によって指示方法は千差万別です。上記以外にも「このような表現が望ましい」などがあればお教えいただきたく。

本来なら販売店さんを回って直接聞くべき事項なのでしょうが、現場の多くの方のご意見を伺いたいと思い、こちらで尋ねる次第です。

よろしくお願いいたします。

コメント(3)

私の意見ですが

地域指定は きついですね

配達してるときは 地域をまたいで 行ったり来たり

それに 配達は時間との戦い(私だけ??)

それだったら メール便やってる人に交渉してみれば

私も実はメール便やってますから そんな話はよくあるよ

私の考えでした!!
うちでも結構指定が細かい時もあります。
ただ●丁目〜●丁目といっても地番ごとで地域を指定しているわけではないので
クライアント寄りとかクライアントより北側みたいな感じで指定してもらえると嬉しいなって感じですよね。
「現場寄り」もまぁありじゃないですか?
ご返事をありがとうございます。

オレンジペコさん>
指定された地域が跨ぐ場合があるとは負担になってしまいますね。時間も足りなくなってしまいそうです。
メール便や郵便局のタウンメールも提案するのですが、いかんせん単価が高く、まだまだ折込の需要はなくなりません。

週末主夫さん>
なるほど。そういう指定も可能なんですね。クライアントの意向を尊重しつつ、配達される方の負担にならないような「地域指定」をしようと思います。まあ、基本は定数を入れていただくのがベストなんですけども。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新聞配達 更新情報

新聞配達のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング